inosisibeyanの日記: b.hatena のコメントを全回収する企みを見つけた 4
日記 by
inosisibeyan
色々探していたら、b.hatena のコメントを全回収する企みとなっている。
そんなことをやっているせいで重いのだろう。見つけただけのが一つ。他にも原因になることも有るだろうが、困ったものだ。
管理者の方も苦労が絶えないなぁ。
wikiも運営と使用のパターンが色々有るようで、寄付以外に広告を入れる云々とか。書いては消されたり詐欺に利用されたりと大変な状態のページも存在しているようだ。
便利なサイト程それに纏わるセキュリティや工夫も増やさないといけないから、そう簡単に実装してしまうと苦労するものだが、その典型的な例に以上のサイトがなりそうに思う。
使える=セキュリティが弱い
そんな図式が成り立たないようにして行きたい。
そんなことをやっているせいで重いのだろう。見つけただけのが一つ。他にも原因になることも有るだろうが、困ったものだ。
管理者の方も苦労が絶えないなぁ。
wikiも運営と使用のパターンが色々有るようで、寄付以外に広告を入れる云々とか。書いては消されたり詐欺に利用されたりと大変な状態のページも存在しているようだ。
便利なサイト程それに纏わるセキュリティや工夫も増やさないといけないから、そう簡単に実装してしまうと苦労するものだが、その典型的な例に以上のサイトがなりそうに思う。
使える=セキュリティが弱い
そんな図式が成り立たないようにして行きたい。
あうー、見つけられてしまった (スコア:0)
リンク先の hatena コメント回収スクリプトを作った ultraviolet でございます。
リンク先の方にも補足しましたが、本当に全回収したのは最初だけで、今では hatena 側サーバにあまり負荷をかけないようなメカニズムで動かしておりますので、ご安心ください。
むしろ、「URLで絞り込み」検索をかけて自分の blog への bookmark に毎日目を通すよりも、hatena 側サーバにかける負荷は減らせておるぢゃろうよ、ふぉっふぉっふぉっ、と自負しております。
Re:あうー、見つけられてしまった (スコア:1)
りました。
工夫されている件、了解すっ。「はてな」からのメールに15人体制で運用されている様に書かれてい
たので、少数精鋭でがんばって居られると感心しています。回りのユーザのホローがあるのでやってい
けるのかも知れません。
私も回りのユーザーの一人です。今後とも、よろしくお願いいたします。
ultravioletさんは「Anonymous Coward」で書かれてます、スラドではID持たれてないのか?
公開したくないのか?ちょこっと疑問が残るけど、コメントありがとう。
Re:あうー、見つけられてしまった (スコア:1)
/.org のアカウントは前から持ってたんですが、なぜか /.jp は持ってなくて、せっかくなので今回作ろうとしたところ、サーバの GreyListing 開け忘れたまま申し込んだんでパスワード通知メールがなかなか届かなくて...
と難儀でしたが、ようやく届いたのでログインできた ultraviolet でございます。
hatena 頑張ってると私も思いますし、これからも頑張って欲しいです。個人的には、Yahoo! に買収されてから急に落ちまくるようになった del.icio.us の方も心配だったりもします。
Re:あうー、見つけられてしまった (スコア:1)
そうですか、今回取られたと言うことですね。私は逆に今回/.orgにもアカウント貰いました。
英語も難しいけど、アカウントをあちこちで取りすぎでカキコ続くか心配です。
向こうは、かなり活発な話が繰り広げられているようなので、ついて行けるか不明です。
まぁ、気になった記事は例え英語だろうと読みますので、その点ヤル気だけはあると思います。