t-nissieの日記: 【電脳】☆急募☆3次元の格子状に並んだ矢印の可視化方法 6
3次元の格子状に並んだ矢印の可視化方法、よい
モノを教えて下さい。下記のようにGNUPLOT(と
Ruby)でやってみたのですが、遠近感がないせい
かイマイチです。遠近感があって、矢印が円錐の
頭と円柱の棒でできていて、矢印のうしろにある
矢印は隠面処理してくれるとよいです。とりあえ
ず、5x5x5で上上上上上、下下下下下の矢印が
チェッカーボード状に並んでいるのを可視化した
いです。
MathematicaとかMapleでできますか?
CrystalMakerかなぁ。
できればFOSSだとうれしいです。
#!/usr/bin/env gnuplot
# checkerboard3d.gp
##
set terminal postscript portrait enhanced color solid 22
set output 'checkerboard3d.eps'
set xtics 0.5,1.0
set ytics 0.5,1.0
set ztics 0.5,1.0
set xlabel '{/Times-Italic x}'
set ylabel '{/Times-Italic y}'
set ylabel '{/Times-Italic z}'
set format x ""
set format y ""
set format z ""
set grid
set size square
set nokey
set xrange [-0.5:4.5]
set yrange [-0.5:4.5]
set zrange [-0.5:4.5]
a=0.53
splot '< ruby -e "5.times{|z| 5.times{|y| 5.times{|x| printf(\"%1i%2i%2i\\n\",x,y,z) if (x+y).modulo(2)==0}}}"' using 1:2:($3-a/2):(0):(0):( a) with vec lt 1 lw 4,\
'< ruby -e "5.times{|z| 5.times{|y| 5.times{|x| printf(\"%1i%2i%2i\\n\",x,y,z) if (x+y).modulo(2)==1}}}"' using 1:2:($3+a/2):(0):(0):(-a) with vec lt 2 lw 4
#Local variables:
# compile-command: "./checkerboard3d.gp"
#End:
Paraviewはどないでしょ。 (スコア:1)
http://www.paraview.org/paraview/resources/software.html [paraview.org]
Pythonも使えますし....。
waku (-o_o), 今年こそ痩せるといいな。
Re:Paraviewはどないでしょ。 (スコア:1)
http://d.hatena.ne.jp/kaityo/20091120/1258738842
に使い方が日本語で書いてあったので試してみます。
http://www.paraview.org/paraview/project/features.html
の1つめの図の中の矢印がよいかんじです。
みなさん、ありがとうございます!
love && peace && free_software
t-nissie
AVSなどで流線 (スコア:0)
流速の場のようなものでしたら、流れ線を書くと理解しやすいのでは?
今は使ってないので分かりませんが、AVS, MicroAVS のようなもので
簡単にできたはず。
Re: (スコア:0)
AVSで出来るならOpenDX [opendx.org]でも出来るかも?
Re: (スコア:0)
研究室でAVSを使ってたのは20年以上も前だったけど、最近はこんなのがあるんですね。
scitools - Python library for scientific computing (スコア:0)
EasyvizDocumentation / Visualization of Vector Fields [google.com]
にある quiver3() の例なんていかが?