パスワードを忘れた? アカウント作成
675115 journal

uchaの日記: XVDのエンコーダが公開された! 6

日記 by ucha

BHA、新圧縮フォーマット「XVD」のエンコーダを公開
-1Pass/2Passや、キーフレームの間隔設定なども可能

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by fslasht (3370) on 2003年06月13日 19時24分 (#336880) ホームページ 日記
     XVD無茶苦茶期待してます。
     GV-XVD/PCIが発売されるまでは、こいつで画質の確認をしてみることにします。

    # 20年後もXVDフォーマットの画像を見られる環境はあるとシンジタイ
    • by kinneko (277) on 2003年06月13日 21時42分 (#336920) ホームページ 日記
      何をそんなに期待されているのでしょう。
      キャプチャ関係は、とんと疎くて、どういう所がいいのかよく
      わかりませぬ。

      # 結論は「ない」に一票なんですが(^^;。
      # VHS は偉大だな。
      親コメント
      •  素人の浅はかな考えですが…
         当方、地上波アニメの9割以上を録画しているダメ人間(でも3倍モードなのでちょっとは真人間)なので、VHSテープで住む場所が無くなりなりそうです。そこでHDD録画にすることにしました。

        ・MPEG2などのハードウェアエンコーダ内蔵のキャプチャカードを使う
            ↓
        ・画像が巨大すぎてHDDに保存しきれない
            ↓
        ・MPEG4に再エンコードする(640x480dot 700Kbpsくらいが妥協点)
            ↓
        ・MPEG4エンコードはソフトで行うため、録画時間の数倍の時間かかる
            ↓
        ・やってられないので、超妥協してRealMedia(ソフト処理)でリアルタイムエンコード
            ↓
        ・RealMediaは画質や将来性に不安
            ↓
        ・MPEG4のハードウェアエンコーダー切望
            ↓
        ・XVDのハードウェアエンコーダ登場
         &「CD-RにS-VHS画質で2時間記録」…同一容量ではMPEG4より高画質 [impress.co.jp]※1
            ↓
        ・BHA、アイ・オー様<神

        ※1 彼らのいう「S-VHSデッキ」はかなり大したことないに違いないけど
        ※ RealMediaのクローズさ加減には懲りたので、XVDはプレイヤーだけでもオープンソース版が欲しいです。
        ※ GV-XVD/PCIがTVチューナー付きになったらいいなあ
        ※ GV-XVD/PCIモニター募集とかしてませんか?(お
        親コメント
      • by ucha (10757) on 2003年06月14日 11時01分 (#337206) 日記
        この手の技術の本流はISMAのMPEG-4 [zdnet.co.jp] VS WM9 の構図で発展していくのかなと思われますが、
        XVD、DivX、XviDといったところはライセンスや権利や特許の関係で大手は手を出しにくいので
        ニッチな分野やアンダーグランドや個人利用的なところで活躍すると思います。
        RealもQuickTimeもMPEG-4になってきたので、WM9もそうだけどこれらのフォーマットを使った
        家電が出てくるのかなとは思いますね。
        --
        uchachaの日記 [hatena.ne.jp]
        親コメント
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...