アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
いや、昔から言われてますて (スコア:2, 参考になる)
ホモサピエンスとネアンデルタールの共存期間があったことは、以前から知られています。
(私が聞いていた限り)直接殺し合った証拠はありませんが。
居留跡を時系列に並べると、大体こんな感じになっていたはずです。
1.初めはネアンデルタールが暮らしていた
2.そこへホモサピエンス出現
3.何故か川縁など、いい場所にホモサピエンスの居留跡が増え出す
4.ネアンデルタールの居留跡は荒れ地や山間部へズレ出す
5.以下、ネアンデルタール絶滅まで3へ戻る
#出典:10年くらい前の日経サイエンス
Re:いや、昔から言われてますて (スコア:4, おもしろおかしい)
2.そこへ一般人出現。
3.何故かメイドなど、片寄った趣味に一般人のマネー投下が増え出す。
4.ヲタクの趣味はネコミミ、ドリルなど、よりディープな方向へズレ出す。
5.以下、ヲタク絶滅まで3へ戻る
#出典:眠明書房「朝に萌えを知れば夕にも萌えるも可也」
ヲタクは二次元から離れては生きてゆけないのよ! (スコア:3, おもしろおかしい)
>5.以下、ヲタク絶滅まで3へ戻る
ヲタクは滅びぬ! 何度でも蘇るさ!
二次元の萌えキャラこそ人類の夢だからだ!
次はネコミミだ! ひざまづけ! 命乞いをしろ!
小僧からドリルを取り戻せ!
#ネコミミ、ドリルはまだまだ浅いです。
#「こんなかわいい子が女の子のはずないじゃないか!」
#とか口走り始めた辺りがスタート地点です。
Re:ヲタクは二次元から離れては生きてゆけないのよ! (スコア:1)
> #とか口走り始めた辺りがスタート地点です。
まぁ、その辺りは、日本が世界に誇る伝統文化 [wikipedia.org]でもありますからね。
と言う訳で、ちゅぱちゅぱちゅぱちゅぱ
(←元ネタ判るヤツ居ねぇよ!!)
Re:ヲタクは二次元から離れては生きてゆけないのよ! (スコア:0)
Re:いや、昔から言われてますて (スコア:2)
それはヲタク絶滅ではなく、
一般人総ヲタク化といわないだろうか。
いや、メジャー化したものはもうヲタクとは言わないけどなあ。
Re:いや、昔から言われてますて (スコア:3, おもしろおかしい)
>あったことは、以前から知られています。
ネアンデルタール人の復元図(特に男性)を見て困る事は、
「やぁ、これは○○さんじゃないですか」
と思える人物が、常に一人は居るってことです。
ネアンデルタール人との共存は、案外、
現在も継続しているのかもしれません。
// 「お前はどうよ」と言われると困るけどid
Re:いや、昔から言われてますて (スコア:1)
ですよねえ。両者の短いとはいえない共存期間に何があったかは、よく分からない。(旧人の石器が新人の)石器の技法に影響を与えたという話もあるけど、よく分からない。
ちなみにC14であっても、年代測定の精度は、総合的に考えるとそう高いものではないので、暫定値として受け取っておくべきでしょうね。だから以前から、共存期間があったみたいですねえ、としか言いようがなかったという気もするし。
#それ以上に精度のある話は可能になっているのかな?
共存期間の長さが問題では? (スコア:1)
これまで考えられていたよりも長い「数千年の共存期間」ってのがキモなんじゃないですか?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:共存期間の長さが問題では? (スコア:1)
例えば、スイスの学者さんマティアス・クラット氏は、混血の可能性を探る統計学的な計算で一万二千年と仮定していますし。
ですから、読売の記事にある「現代人との共存が数千年にわたって続いていたことを示す証拠となる」という表現自体が少々誤解を招くものではないかと。
ドテチン (スコア:0)
一言もしゃべらないし、見た目もちょっと違うし。
共存していればそれもまた楽しいと思うんですが、ホモサピエンスが好戦的過ぎたのできっと滅ぼしちゃったんじゃないかなーと思ったり。
すみません、事実と想像とアニメを混同しています。