アカウント名:
パスワード:
私も大学院でチュータをやってましたが何時でもいますね、 計算機演習でWeb見てるやつ。そういう学生に限って後々「全然わか りませーん!!」って悪びれもなく言ったりして。例外も居るでしょうがあくまで例外。
学習効果を考えたら
2chや/.を見て技術情報の収集ってのも…費用対効果を考えたら、あんまし意味がない。 (ある問題を調べるのに2chのゴミの山を検索するのとGoogleでweb全体を検索するのとどっちが効率的ですか?って事になります。)
その手はよく使いますね・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
私の会社は (スコア:2, 興味深い)
今のところアクセス制限にかかったことはありません。試した
ことはないですが、webmailサービスは基本的に使えないそう
です。webmail経由のウィルス感染があったらしくて。
2chも/.-Jも見る事はできますが、2chのようなサイトの場合は
繰り返しみているとお叱りのメールがきて、ひどい場合は会社
を去らなければならないらしいです。
自分が体験したわけではないので、はっきりとは分かりませんが
基本的に自己責任でなんかあっても知らないよという方針なのか
もしれません。
アクセス制限って基本的に全社統一した制限をかけるものなの
でしょうか?それとも部署にいる管理者毎に異なるフィルタリ
ングをしているものなのでしょうか?他部署の人の話では2ch
はみれないらしいもんで。
Re:私の会社は (スコア:1, 興味深い)
Re:私の会社は (スコア:0)
ウチの大学もそうだYO!
Re:私の会社は (スコア:2, 興味深い)
読んで無益ではない情報「も」2chには一杯あるだろう。
それに第一、
>ウチの大学もそうだYO!
大学で、ですか。
直感(笑)的に思ったことだが、それって大学として機能しないのでわ?
というか大学に「その程度の機能しか」期待してない奴が作った決まりなわけだよね。
…終ってるな、その大学は。
そういう低次元のフィルタリングで何か物事が改善すると思ってるあたりが。
転学(職員のかたなら転職)を考えたほうが良くないっすか?
よだん:
昔は良かった。alt.* …(ぉ
Re:私の会社は (スコア:2, 興味深い)
だよなー、と大きく頷いてしまうのですが、(笑)
最近の大学(特に私立)は、生徒に教えさせて頂いている立場というか、
結局、厳しい一「企業」ですからねえ。
製品(卒業生)の質を上げるためには仕方ないのかも知れません。
本来、卒業生の質が悪いのは、その卒業生自身の責任のはずですが。
むしろ、大学がそういう措置を採らねばならない現状に対し、
生徒が恥じるべきです。
Re:私の会社は (スコア:1)
これまた推測でしかないですが、
webを見れたくらいで成績の下る学生は、
webを奪ったくらいで成績が上がったりは、しないんじゃないかな?(笑)
web見みたいな遊びかたと成績との相関関係というか因果関係に、
可逆性が有ると期待することは、どれだけ確証が有ることなんでしょうか?
それとも盲信に過ぎないんじゃないでしょうか?
優秀な学生ならたぶん、遊びも勉強に一体化しているんじゃないかな。
いや勿論いつもそうだとは言わないが、勉強に集中した状態でアクセスするサイトは、
「おのずと」その勉強に有意義なサイトになってる、んじゃないかなと。
そういう時には、関心や思考が、勉強だ遊びだという枠を超えて、うまく一続きになっているんだと思う。
そういう状態の学生をならば、審判も笛ふかずに流しちゃったほうが有益だと思う。
で、そういう次元(^^;の連中に対してはフィルタなんて、邪魔なことはあっても有意義には成りえない。
一方でそれは、くず学生(仮にそうだということにしておきます)のストレスを増やさせている。
娯楽を「奪われ」れば人間はムカツクわけです。それを娯楽だと感じている人から見れば。
>大学がそういう措置を採らねばならない現状に対し、 生徒が恥じるべきです。
それも確かにそうですし、身から錆は出るのですが、一方で、
そういう学生しか集められなかったand育てられなかった大学側も、己をはじるべきかと。
質の低いものにメッキしてもアレだなーってのは、学生個人も大学側も同じことでしょうから。
どっちかってーと、勉強に燃える、ということを教えるのが、重要だと思うなあ。
それにはまずは深淵を見せてあげ [wakwak.com]ないとならん。師と呼ばれる人(や法人)ならばね。
そして、それにハマったら最後、(くだらない)遊びに時間を費したいとも、(ついでに死にたいとも)、思わなくなるはずなんだよね。
Re:私の会社は (スコア:1)
>それにはまずは深淵を見せてあげ [wakwak.com]ないとならん。師と呼ばれる人(や法人)ならばね。
本当そう思いますよ。
#リンク先が読みたいんですが、404です。
#単純なtypoらしくもないし。
子供の頃そういう凄い人や物事に出会うのは、本当価値の大きいことですね。
そういうのを見つけたら、グレたり遊びすぎたりする暇ないっつーの。
大学や社会に出てからでも遅くはないですけど、「ふーん」で終わってしまう可能性がどんどん大きくなっていく。
移動してるみたい (スコア:0)
Re:移動してるみたい (スコア:1)
あ。そうそう。「ついでに死にたいとも」ってのは、同じサイトの
死に急ぐ中学生 [nifty.com]を意識して書きました。
ぜひ、この文章を(も)、最初から最後の一行まで読んでください。
少なくとも俺は結構グっときました。
#「深淵」のほうも同じ構成になっていますね。ハッピーエンドかバッドエンドかの差は有りますが、最後にドンデン返しが来てるところが。
#文意に価値が有るうえに演出までイケてるなんて、凄いなあ…
Re:私の会社は (スコア:2, 参考になる)
#で、以前は厨房板(だっけ??)がなぜかbbspink鯖上にあって、葉鍵板がgame鯖にあったので単純にbbspinkだけ蹴っても意味がなかったり。
実際問題としては、2chより(一部は)学校ごとに分離されているmilkcafeのほうが大きな問題になっているところもあるようです。
#高校での話とはいえ、HRで"アクセスしないように"とか指示していたとか……
特殊用語 (スコア:0)
おっしゃってることが、全くもって意味不明なんですが・・・。
bbspink...?
milkcafe...?
解説求む!です。
Re:特殊用語 (スコア:0)
掲示板のドメイン名でアクセス制限をか
Re:特殊用語 (スコア:0)
なんのためのネットワークですか?
Re:私の会社は (スコア:0)
>というか大学に「その程度の機能しか」期待してない奴が作った決まりなわけだよね。
大学院生時代にチュータとして学部の計算機演習手伝ったときの話。
ずーとWebみてるだけのヤツおおすぎ。
もちょっとうまくやれよぉ、と思いました。
授業そのもの
Re:私の会社は (スコア:2, すばらしい洞察)
>そういったところではフィルタリングしてもいいんじゃ
まあ特別な隔離室だけはフィルタリングする、ってのは
場合によっては意味は有りそうですが、学生や社員を
一時的じゃなく常時そこに置くという形態は、ちと病的なので、
やめてほしいものです。
それに、だらけた学生がターゲットだというなら、
それはフィルタリング以外(以前)の色々な手で対策すべきでは?
たとえばレポートの点数が悪ければ蹴るとか。
#そういう意味では過去問写しとかを上手に識別する力は教える側に必要ですし、
#それが出来ないならレポートという形態自体が現代情報化社会に似合わないというだけのこと。
「(講師としての)俺の話を聞け!」が目的だ(笑)というならば、聞いてない学生はすぐに困るような講義を講師がすればいい
(昔よく言われた「マニュアルプロテクト」と同じ考えかたです(^^;)し。
あるいは部屋のネットそのものを外界から遮断しても良いのでは?
どうしても欲しいwebリソースだけローカルサーバーにコピっといてソレをアクセスさせるとか。
余談:
一般論(?)として、話の下手な人って、なぜか「話を聞け」と言いたがりますよね(^^;。
キミの話が下手だから聞いてない、のかも知れないのにさ。
>もちょっとうまくやれよぉ、と思いました。
「うまく」やった結果が、自力によるweb閲覧、だったのではないのですか?
その学生にとっては。
その結果テストで点数取れなかろうが知ったこっちゃないし、
直接その場で「講義の邪魔」になったのならば摘みだせばいいだけ。
学生は、自分の意思によって、授業料を無駄にする自由が、あります(笑)。
もちろんそんな奴のこと知ったこっちゃないですが。
#って俺もかつては…
Re:私の会社は (スコア:0)
冗談のようで、実際にそんな要望を管理者に出す先生がいるんですよね。で、そんな先生の授業に限って、私語大歓迎、遅刻不問、サルでもとれる楽勝科目だったりするんです(笑)。
さて、フィルタリングの話に戻せば・・・
大学に限らず、インターネットの利用を通じての教育機能ってのには、「電子メールでやりとりできるようになる」とか以外に、「自分にとって有用な情報を取得し、逆に有害な情報を切り捨てる」ための技能の修得だってあるはずです。
フィルタリングという行為は、その教育の権
Re:私の会社は (スコア:1)
へえ。勉強(ぉ)になりました。
そんな「オープンな」講義ならば、つまりネットを見ることと
遅刻や私語をすることとは等価と考えてもよさそうなものですから、
おおらかに構えそうなもんだろうに、と一瞬思ったんですが、
どうも伺った感じでは、そうではないようですね。
その講師の人って、オープンさおおらかさに基いて講義してるのではなく、
単にダラけに基いた講義をしてるだけ、なのでしょね(笑)
だから、学生のインタネ見を「自由」ではなく「(自分もやっている)堕落」だと解釈して、ケシカランと思う、と。
うわー(^^;
>有害な情報を切り捨てる
小修正。捨てるべきは、有害つーよりも無益な情報のほうですよね?
>大学が2ちゃんねるでボロクソにけなされているのを知って
有り得るかもなぁとちょっと思って、そして笑ってしまいました(^^;
なんせその大学は、少なくともこのG7様よりは狭量であることになりますからね(ぷ
誰か自分をケナす権利、それを更に他の人が知る権利、ってのは結局認めないと駄目なんだよね。
フタをしようとあがけばあがくほど駄目なやつに成りさがる。
>教育の権利(機会)を放棄させてしまう
従来日本で元気だったと言われている「イエスマン」を育成したいならば、それでもいいのでしょうけど、
今はそれじゃ食ってすらいけないのが現実であるそうですからねえ…
今や軍隊(米軍だそうですね)の一兵卒ですら自分で情報を見て判断することを期待されるそうですから、
情報に鋭く反応する能力って、重要であるはず。
チュータの苦悩 (スコア:0)
私も大学院でチュータをやってましたが何時でもいますね、
計算機演習でWeb見てるやつ。そういう学生に限って後々「全然わか りませーん!!」って
悪びれもなく言ったりして。例外も居るでしょうがあくまで例外。
学習効果を考えたら
Re:チュータの苦悩 (スコア:2)
> 悪びれもなく言ったりして。
あらかじめマークしておいて、言ってきたら
「はいはい、また来年ね。」と片付けてます。
[udon]
Re:私の会社は (スコア:0)
それは認められるところですが、
不利益な情報も同等にあると思いますよ。
>…終ってるな、その大学は。
>そういう低次元のフィルタリングで何か物事が改善すると思ってるあたりが。
やれることからやってるんじゃないですかね?危険がある「可能性」があるならば、その「可能性」を排除すると。賛否両論なれど、それが今できる最善の処置ならばアリかと。管理を放置、責任を放置するわけにはいきませんからね。何かあってからじゃ遅すぎると。せめて「これく
Re:私の会社は (スコア:4, すばらしい洞察)
>危険な可能性を排除する
云々と言う話は、何か間違っているのではないでしょうか?
大学にせよ、学術機関と言うのは、知識に触れる場です。選別に特定の思想を入れるのは学術機関の「知の自殺」ではないでしょうか?
図書館で宗教書や哲学書や政治思想書を「カルトにはまる危険があるから廃棄する」とあからさまに言ったらどう言う影響が出るか?
この行為を↑のように置き換えて見ると、問題の所在がはっきりするのではないでしょうか?
本気で知識に触れようとすれば、屑でも何でも漁るくらいの努力が必要な訳で、今のフィルタリングはそういう努力を排除するには有効に働いていると思うのですが。
Re:私の会社は (スコア:1)
やっかいごとを避けるには蓋しちゃうのが一番楽。
>本気で知識に触れようとすれば、屑でも何でも漁るくらいの努力が必要な訳で、
>今のフィルタリングはそういう努力を排除するには有効に働いていると思うのですが。
逆かもしれません。
本気で知識に触れようとすれば、フィルタリングをいかに乗り越えるかまで含めて努力するわけで、
その程度の努力もしないヤツを振り落とすのに有効なのかもね。
#肯定してるわけではないよ
Re:私の会社は (スコア:1)
>もっと建設的な意見でもおっしゃったら如何? :-)
別の人も事実上代弁してくださっています(それに俺は賛同します)が、
俺は「そんなことは、しないほうがいい」と言っているんです。
つまり「しないほうが有益だ」と、ね。
もちろん、小賢しい目先の利益に囚われず、もっと大きな利益を得よ、という意味です。
フィルタリングなんて、やらないほうが結局は長い目での利益が多いはずだ、ということです。
ですから俺は、自分の意見が「建設的でない」とは、全く思っていません。
まあ、もっと良いアイデアが有ってそれを俺が見逃しor軽視している、というならば話は別ですが、
どうやらそういう文脈でもなさそうですし。
で、それにもかかわらずあんな事を書くってのは、
つまりあなたが、「批判」ならば何でも「非建設的」だと思いたがる人、なのですか?
だったら悪いけど笑わずにはいられません。いや、そういう人の存在を悲しむべきか。
>高価なフィルタリングソフトであっても、全てが設置者の期待通りに動いてくれるものはまだ無いと思います。
高価が効果をもたらす、という保証が全然ないのは、linuxが流行っているのを見ても一目瞭然ですんで、忘れましょう。
間違ってドブに金を捨ててしまった人が一杯いるかも知れませんが、まぁ御愁傷様。
そして、間違っても、「駄目モトでフィルタソフトを入れてみた人」を、
「前向きに努力した人」だなどと評価するような、間違った評価を、しないように気をつけるべきだと思います。
「やれることからやって」いればいずれは有意義な領域に達する、ってのは甘い考えです。
そもそもの方向が間違っていば、却って悪くなるんです。
犬死には、残念ながらこの世には、常に有るんです。
そしてまだ死んでいない人は急いで死地から撤退すべきなのです。
#ソフト業界ならばデスマーチという言葉が有りますが、あれ。
>フィルタリング無しで、利用者のモラルに任せてもいいかと思いますが、それができない(事情のある)ところもあります。
この問題については、かなりの割合の場所が、「小賢しい」事情でしか振る舞ってない、と思うんですよね。
余談:
フィルタリングで何が解決するかを「冷静に」考えたら、
フィルタを設定できるのが「(pcを置いてる)場」である一方で
web情報を読むのはあくまで「個人」であるというギャップが有る以上、
他の「場」で読まれりゃ終りであり本質的に無理が有る、ということくらい
すぐ判りそうなものなんですけどね。
インターネットという名の「天」に、ツバを吐いているようなものです。
もちろん天というのはインタネを神聖視しろという意味ではなく、
既に存在し遍在(!)する巨大なモノという意味です。
宗教もってる人がどこででも自由に祈りをあげられるのと同じ意味で、
インタネも(ちょっとした金が有るかぎり)アクセスできるんですよね。
Re:私の会社は (スコア:0)
>つまりあなたが、「批判」ならば何でも「非建設的」だと思いたがる人、なのですか?
>だったら悪いけど笑わずにはいられません。いや、そういう人の存在を悲しむべきか。
なぜ「もっと建設的な意見を…如何?」と言われたかが、良く伝わってらっしゃらないようですね。「それは違う」と思うのならば、「ならこうしてみれば?」とまで言って、初めて建設的だと思いますよ。
もっとも、「…終わってるな
Re:私の会社は (スコア:0)
むしろ、このような芸風が嫌いな人はよそに行くか慣れてしまうかした方が建設的でしょう(笑)。
Re:私の会社は (スコア:0)
そんなのG7じゃないやい(w
他人の芸風をあれこれいうのは建設的じゃないと思います。
Re:私の会社は (スコア:0)
慣れろとか他行けよりさらに建設的でしょう?
Re:私の会社は (スコア:0)
Re:私の会社は (スコア:0)
> 昔は良かった。alt.* …(ぉ
それこそ規制の対象ですってー(もちろん有益なのはありますけどねっ)
うちの大学には入ってこなくなりましたよ
というかそれ以前に、メールとnews以外外部と接続されてなかったし・・・
# 無論、ftpmail+news、その他諸々回避手段が・・・
Re:私の会社は (スコア:1)
>それこそ規制の対象ですってー(もちろん有益なのはありますけどねっ)
いや、そうじゃなく、(雰囲気からして御存知とは思いますが)
alt.*全部を閉じるってのは愚策だな、と思うんですよ。
まぁalt.binaries.pictures.ero(以下略笑)とかならまだ判るけどさぁ。
>メールとnews以外外部と接続されてなかったし・・・
ftpが無いと死にますな俺なら。あ、webもね。
なにするかってーと、vectorに繋ぐの(笑)。
あとはcygwinとかにも。
そーしないと使い慣れたFREEソフトをgetできませんから。
どうせ、そこまでキツいアクセス制限をしてるところは、自前のFDやCDやMOの持ちこみも厳しいんでしょ?(きめつけっ
幸いにして俺は経験したことが無いですが、たとえば、win仕事だとしても、
VCとVB「だけ」を与えられて仕事せぃと言われたら、俺には無理ですね。
viだの、(cygwinには豊富に入っている)テキスト処理小物ツールだの、を
手元に置いておかないと、仕事にならない。
#あと、同じくらいに、生viしか無いunix環境ってのも、勘弁してほしい。
なおここでいう「仕事(になる)」とは、VCVBだけで仕事していたのでは
いつまでたっても到達できないであろうレベルの作業速度(と質)、という意味です。
プログラマは、本人という肉体だけじゃなく、その慣れたツール、も含めて「評価(そしてそれ以前に使役)」の対象にしてほしいものです。
あ。なんかオフトピだな…
大学でのアクセス制限って・・・ (スコア:1, 興味深い)
企業が業務的な目的をもってアクセス制限をかけるのとは、性質がまったく異なるモノでしょ?
その大学の、運用ポリシーっていうか、そういうものがあるなら、一度見てみたいですね。
# もしかしたら、そんなものないってこともありえそうだけど。
Re:私の会社は (スコア:0)
Re:私の会社は (スコア:1)
『賃金の支払い対象になる閲覧』ならば、{2ch|/.|アダルト}なんでもOKでしょう。
どこぞの調査会社が「企業イメージ調査」という名目で、BBSをアクセスしまっくていたという例もあります。
(アダルトのBBS読む調査って想像できません:何の調査なんでしょ?)
>アクセス制限って基本的に全社統一した制限をかけるもの
通常は、管理の手間から統一で制限します。
アクセス制限をかける作業って結構めんどいですから。
(調査目的のマシンは別にプロキシを立てるか、プロキシを介さずにネットに直結します。)
普通の会社で、アダルトサイト見るのが仕事ってのは無いですし、
2chや/.を見て技術情報の収集ってのも…費用対効果を考えたら、あんまし意味がない。
(ある問題を調べるのに2chのゴミの山を検索するのとGoogleでweb全体を検索するのと
どっちが効率的ですか?って事になります。)
>繰り返しみているとお叱りのメールがきて、ひどい場合は会社
そりゃ、仕事さぼって遊んでるって事だから首になってもしょうがないでしょう?
・ど~しても必要ならば上司に許可もらって、監視している部署にコピーを渡しましょう。
#飲み屋とか宴会屋のHPの閲覧は、大丈夫なとこが多いです。
#歓迎会,送別会,親睦会とかの為でしょうか?
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:私の会社は (スコア:1)
Googleで検索した結果、2chや/.(スラドはあんまり見ませんが、2chは結構引っかかりますね)がヒットしたとき、アクセス制限があると見られません。さてどうしましょう。
2chを全てアクセス制限するということは、それだけの情報源を遮断しているわけで、管理側にも考えてもらいたいものです。
遊んでるようならお叱りも仕方ありませんが…。
Re:私の会社は (スコア:2, 参考になる)
Re:私の会社は (スコア:1)
べつに気にもなりませんが。
たまたま、なのかも知れませんけどね。
Re:遊んでるようならお叱りも仕方ありませんが…。 (スコア:1)
検索サイトで絞り込んだ後、該当ページをとってくる程度の使い方ならば、問題にされる程のログは残りませんから。
遊んでいる従業員の数が多いことに気づいた後の対応は
各社の気風とか経営者の考え方によるんでしょうけど。
#判っている管理者は、2chのサーバ毎に制限をかけるという細かいことをやってるみたいです。
>さてどうしましょう。
・IPアドレスを直接打ってみる:逆引きしてないとこが結構ある
・キャッシュ(Google→goo→The Internet Archive)
・私物ノートで閲覧
通信料自腹なので調査効率は一番良かったりする[爆]
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:私の会社は (スコア:0)
Google ならキャッシュがあるのから大丈夫ですね。
Re:私の会社は (スコア:1)
なにがトリガーなのかわかりませんが、一旦制限タイムに入るとどんなページのキャッシュでも全部拒否しやがります。
Re:私の会社は (スコア:0)
その手はよく使いますね・・・
小学校の場合だと(オフトピ) (スコア:1)
Re:私の会社は (スコア:0)
...と思ってたんですが、この前偶然Mozilla関連のスレッドは見えることに気が付きました。なんだかマメにやってるんだね > IS部。