アカウント名:
パスワード:
発売日に買った Xbox 360 がレッドリング点滅 [google.co.jp]で故障し、容赦なく 14000 円取られました。
以前から稀にフリーズが不定期に発生していたのですが、Gears of War をプレイ中画面に白い模様のパターンが現れフリーズすることが数回あり、その数日後起動直後に同じようなフリーズが発生してからレッドリング点滅で二度と起動しなくなりました。
修理内容はマザーボード交換で、おそらくGPUが熱でやられてしまったのかなーという印象です。同様の故障事例はぐぐると (普及台数を考慮すると) わりとたくさん出るので弱い部分なのかもしれません。第二世代では改善されると思うので、心配ならそれを待った方がいいと思います。ACアダプタも小さくしたい [itmedia.co.jp]みたいですし。
Ver.2であるXbox360は北米限定(?)で、Ver.3で世界に打って出るのではと妄想。
95 は素、OSR1、OSR2、OSR2.1、OSR2.5 ですね。さすがに rc6 とかは入れなくてもいいと思いますが。
友人が「母が今 Virtual Console で FC 版ゼルダやってる」とか言ってたりするのを聞きました。
Wii の場合には新作 Wii 用タイトル以外にも発売時から Virtual Console でのソフト提供がありますので、店頭ソフト販売数に出てこない Virtual Console による稼働率というのも考えられるように思いますよ。
# FC 版ゼルダ発売直後に初プレイで名前を ZELDA と入れて悲しい思いをした記憶が……。
Virtual Console でのソフト販売も立派な Wii 用ソフト販売ですが、敢えて区別する理由はなんでしょうか。
私は Wii でメサイヤの PC-E ソフトがどんどん Virtual Console で出てきたら Wii 即買い決定なのですが、他のゲーム機ではこの点が望めなさそうですので購入する気は全く起きません。
しっかりと公式リリースでエミュレータでのソフトを販売すると販売前から明言し、それなりに納得のいく価格でどういったメーカがリリースを行うかまでを明確にしている点から、この面での需要を無視するのはどうかと思います。
まして、PSP や PS3 での本体販売数とゲームソフト販売数の比率を考慮した上で、こうした「公式」エミュレータでのソフト販売による影響は考慮する必要もあるでしょう。
小学生時代とかにちょっとやったことのあるゲームを暇のある主婦が久しぶりにやり直す……なんてのは、潜在需要の掘り起こしとしては十分に説得力があり、かつ実際に行われている事実にしか思えませんから、この面でも「大蔵省の認可」が下りる可能性が高くなる可能性を否定することはできないでしょう。
個人的な情報ルートからはメサイヤの版権についてはクリアできているが、どのように出すかという形が決まっていないと聞いていましたので、既に出ているのはちょっと嬉しいですね。
エルディスが欲しいところですが :) とりあえずシュビビンマンが出てるので買いな感じです。
情報ありがとうございました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
差し当たり知りたいこと (スコア:1, 興味深い)
その2。ソニー陣営は、スベった(あるいは、滑りかけの)この機種のために投じた
CPU開発の技術を他に利用できる道はあるか?
滑ったら (スコア:3, おもしろおかしい)
>その1。マイクロソフトは、2世代続いてスベったゲーム機を、今後も続けるのか?
えー、ゲーム機がこけた先人達に
M下電器「エロだよ、エロ。エロタイトルOKで延命できるよ。でも、結局最後は、ね・・・」
SEG@「いや、うち全然滑ってないから。強いて言うならゲーム1本に懲りすぎちゃ駄目ってことかな」
>その2。ソニー陣営は、スベった(あるいは、滑りかけの)この機種のために投じた
>CPU開発の技術を他に利用できる道はあるか?
それでは、コチラ、ゲーム機CPU開発した先人達に。。。
明日キー「まあ面白かった、ってことくらいかな・・・CPUじゃなくてVDP開発しとけばよかったよ」
NεC「えーっと、な、何かに生きてますよ、あははは」
# もちろんフィクションです
洞窟のイドラ (スコア:3, 参考になる)
どういうわけか日本のゲームソフト販売本数が国内のどのサイトよりも詳しい
VideoGameCharts in the World [vgcharts.org]によると
(最新の数字ではないですが)世界での合計販売台数
XBOX360 :940万台
Wii :520万台
PS3 :200万台
という結果から見てXBOX360は「すべった」とは言いがたい気がします。
北米での月間売り上げ数で360はPS3に勝ってます [vgcharts.org]し。
#360は北米市場が存在しているので洋ゲーを食べられれば相当長く楽しめるゲーム機になるとおもいます。
#終わらないドリームキャスト、といった感じかな。
Re:洞窟のイドラ (スコア:0)
言いえて妙ですね。もう少し小さくて静かで安定稼動する本体が出てきたら欲しいな。
見た目は軟派でも、中身は硬派です (スコア:2, 参考になる)
いまだに新作が出てる [sega.co.jp]ので、
ある意味まだ終わってないんですよ(笑)
X360欲しいです。 (スコア:3, 参考になる)
魅力的なソフトも出てきたので欲しいのですが、調べて見ると本体に
対しての信頼性が非常に低いです。
爆音で不評だったドライブが日立製からBenQ製に変更過程のようですが
外箱から全く判別が不能です。
最近では本体の故障率が非常に高い事です。
この事はBBCでも報道されていて、大きな波紋になり話題になっている筈です。
ゲーム機の本体への信頼性が上がらないと買えないんですよね。
Re:実際の故障事例 (オフトピック) (スコア:3, 参考になる)
発売日に買った Xbox 360 がレッドリング点滅 [google.co.jp]で故障し、容赦なく 14000 円取られました。
以前から稀にフリーズが不定期に発生していたのですが、Gears of War をプレイ中画面に白い模様のパターンが現れフリーズすることが数回あり、その数日後起動直後に同じようなフリーズが発生してからレッドリング点滅で二度と起動しなくなりました。
修理内容はマザーボード交換で、おそらくGPUが熱でやられてしまったのかなーという印象です。同様の故障事例はぐぐると (普及台数を考慮すると) わりとたくさん出るので弱い部分なのかもしれません。第二世代では改善されると思うので、心配ならそれを待った方がいいと思います。ACアダプタも小さくしたい [itmedia.co.jp]みたいですし。
Re:X360欲しいです。 (スコア:1)
冷却能力の問題も依然として残ったままのはずなのですが、
冬になったのでみんな忘れてしまったのでしょうか?
PS3がいい隠れ蓑になってくれている?
壊れても騙しながら使っちゃうアレゲ心のある層への普及率が高いからなんでしょうか?
#全部だと思ってるのでID
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:2, 興味深い)
また、現状その財力もまだあるでしょう。
今後Windows,Officeの売り上げが伸びなくなったら撤退ですかね。
Windows等で利益ががっつり出ている以上はまだまだXBOXに投資しそうです。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:4, 興味深い)
最近のXbox関連事業の増収ぶりを見ていると、何だかんだで世代を重ねる毎に事業のノウハウは蓄積されているようで、MS自体はまだまだやる気満々な気配を感じます。
実際のところ、北米での成功や開発ツールの充実などが効いているのかもしれませんが、初代に比べて360はゲームソフトのラインアップも充実してきてますし、
サードパーティを巻き込んだエコシステムが確立しつつあるようにも見えます。
まあ、360やWiiが無かったら、PS3はもっと高い値段だったとも思いますので、良い意味で競争原理が働くようにどのメーカーも頑張って欲しいものですw
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:3, すばらしい洞察)
#WindowsとかIEとかほにゃららSP3とか・・・
Ver.2であるXbox360は北米限定(?)で、Ver.3で世界に打って出るのではと妄想。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:0)
Windows → 3.1??
Windows9x → Me???
Windows2000 SP → SP2が安定??
Windows XP → まあSP2で生まれ変わりましたが
IE → 3????????
MS-DOS → 3.0A?
Office → ?
誰もみんな分かってないで噂と気分と空気に吊られているだけで言ってる気がする。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:2, 参考になる)
「いまだに Ver.3 からと言われつづける Microsoft」が正しい。
俺が知ってる範囲でも10年以上前からだ。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:2, 参考になる)
Windowsは3.1(3.0?)からメジャーになりました。
Windows9xは、95→98→98SE。
IEは、Ver.3でようやくNetscapeに追いつき、標準ブラウザと認められるようになりました。
Officeは、1.5→4.3→95で、現在の文書フォーマットが完成しました。
あと、プログラマの間の話では、
VisualC++やDirectXが3.0でようやく使い物になるようになったことなどから
「Microsoftは3からが勝負」
と言われているのだと思います。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1, 興味深い)
他の方も書いていますが,昔から言われていますよ.例えばNT4の時,たしか「SP3まではbug fixしかしない」という方針が(非公式だか公式だか知らんけど)言われていて,実際にSP3でかなり安定性が高くなりました.その時点でも「やっぱMSはver3から」みたいに言われていましたね.
そこで調子にのってSP4で新機能搭載→エンバグという典型的なパターンに陥り,世間からブーブー言われるあたりがまたMSらしいというか…
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1)
NT系は3.1->3.5(3.51)->4となった時にそんな話を聞きましたけどね。
NT4無印はかなり不安定だったけど、NT3.x系に比べたらそれでも雲泥の差だったと思いますね。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:0)
9x は 95, 98, 98OSR2 と見るのが正しい。
Me でベクトルが捻じ曲がって完成度が落ちたが。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:0)
95, 95OSR2, 98, 98SE でしょ。
95のOSR2(正確には2.1だったか?)は、FAT32/USB1.1のサポートがあって別バージョンと言っても良いと思う。
で、9x系の完成形が98、その安定進化版が98SEだと思ってます。
#「Ver.3から」というネタにあわせるなら、ね。
# 95だけを大まかにわけても、素、SP1、OSR2、OSR2.5と4つもリリース(細かく分ければもっと多い)があったわけだし。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1)
95 は素、OSR1、OSR2、OSR2.1、OSR2.5 ですね。さすがに rc6 とかは入れなくてもいいと思いますが。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1)
年寄りは由来くらい知ってると思ってたけどそうでもなかったのね。
「MSはv3から」
ってのはPC/ATにバンドルされて大ヒットしたMS-DOS v3が初出です。
v3.xが標準採用された時代が長かったために「MSはv3から」が定着しました。
次のv4が黒歴史化するほどの出来だったのもあって「v4はコケル」ってイメージも
持たれていましたが、NT4が異様に長持ちしたためこっちは廃れたっぽいですね。
所詮はイメージと経験則なのでたいした有効性はないです、ハイ。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:2, 興味深い)
PSやPS2は開発がものすごく大変だと聞きます。開発者に対してあまり優しくないんですよね、SONY。任天堂の提供する開発環境はかなり良い感じだと聞きます。Wii も基本的にGCと同じらしいので開発者の負担はそれほど高くないとも聞きます。
結局のところ、お金(人件費)がかかると開発規模を縮小せざるを得なくなるので今後は開発が簡単にできるプラットフォームの方が有利になっていくのではないでしょうか。発表されるゲームが面白くないといけないのは当たり前のことですけど(笑)
なので、その1についてはマイクロソフトは今後も積極的に出し続けていくと予想します。というか止めないで欲しい。ファミベのような素晴らしい開発環境を提供してくれた事には超感謝ですよw
その2についてはよくわかりません(^^;
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:3, 興味深い)
整えてきてますので、あまり関係ないです。
それ以外のデベロッパーにとっては話は別です。安価に開発環境が手に入る
360やWiiは確かに魅力があります。更に投資できる額に対してのパイも現状
小さくはないですしね。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:2, すばらしい洞察)
ライブラリをオフィシャルに提供すれば良いんじゃない?
このまま「開発費が高騰」「売れるかどうかわからない」といわれて
大手以外からソフトが出ない状況を打開するために、日本ではPS3の
ゲームを開発し、輸出する際にはXBOX360に移植できれば世界展開が
楽ですよ、といえばよい。
Wiiは競合しないから無視するとして、米国ではバッティングしていて
先行されているXBOX360とどう向き合うか、あくまでも対抗路線でいく
なら無理でしょうが、日本だけを見れば、国産ゲームはもちろん、
XBOX360用の洋ゲーも日本ではPS3で、という展開も可能かと。
ま、実現性は薄いでしょうが、CodeWarriorとかがんばってくれるかと。
まあ主戦場をオンラインゲームに持っていくというのもありでしょうが、
それもまだまだな感がありますね。
個人的にはXBOX360の
アイドルマスターあつまれ!ピニャータ [xbox.com]が移植されたら買い。
meme-meme
-----------------------------
kenny @ meme design
-----------------------------
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1, 興味深い)
ようになるのはほぼ確実だと思います。
違いはMS製PS3ソフト、SCE製PS3ソフトは期待出来ないということくらい。
さて、同じゲームばかりになるとしたら、スペック的に劣るXBOX360の
ラインで合わせるでしょうし、そうなるとソフトはDVDで提供されますよね。
DVDでのゲームソフトがほとんどを占めるようになると、PS3にわざわざ
高い金を払ってBDにする意味が薄れます。
将来的にはBDではないDVDドライブ版の廉価版PS3というのもあり得なくは
ないかもしれません。
PS2はDVDプレイヤー機能を搭載することで爆発的に売れましたが、
PS3は明らかにBDドライブを搭載したことで高コストになり、売れない原因と
なっていると思います。
割り切ってDVD版PS3を投入すべきなんじゃないでしょうか。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1)
#初回特典なんかを別ものしておけば、両方売れるんじゃないですかねぇ?(^^;
タブレット中毒者。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:2, すばらしい洞察)
DS/Wiiからゲームに興味を持った新規購買層の方でしょうか。
現在から過去を推し量るのは難しいですよ。
逆なことを聞いた(Re:差し当たり知りたいこと) (スコア:1)
PS2のローンチタイトルで、開発キットが提供されなかったが、「なんとかしろ!」とハード直叩きの開発をさせた。初期のみだけど、その結果PS3のコンパチ機能で大いに問題になった。この頃から「PS(2)向けに開発”させてやってんだから”」という姿勢がちらほら・・・
PS3は・・・マトモな開発環境が・・・まだ無いって聞いたぞ。今売っているソフトは、そんな環境の中で出来たソフトなのか。ある意味、すごい技術力だ>ソフト会社
打倒任天堂でがんばったソニーが、今度は任天堂にお株を奪われている。しかも性能とは別のところで。栄枯盛衰、面白いなあ。完全に外野目線だけど。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:0)
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:2, 参考になる)
360用ゲームをLiveで一般配布ってのは体制が整うのを待たないといけませんね。
ゲーム内容の監査や変なコード入りじゃないかチェックするコストを考えると難しそうだけど・・・
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1)
絵はかけるけど作曲はだめとかあるから。
タブレット中毒者。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1, 参考になる)
日本以外の市場も見たら「スベった」という評価はおかしいと思うよ。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1, すばらしい洞察)
すぺってませんよね。
北米では「最近の」販売台数はPS3よりも多いです。
XBOX360は日本でだけ売れていないんです。
ぶっちゃけ、このまま理由もなく日本でだけ売れない状況が
長く続くと、欧米産の人気タイトルが日本では発売されないとか、
日本のゲームソフトメーカーも欧米向タイトルばっかり注力して
日本市場は廃れてしまうのではないかと不安です。
MSやカプコンは根気強く人気タイトルの日本版を売ってくれるので、
ほんとよくやってくれてると思います。
もしMSが日本市場からXBOX360撤退を決めたとしたら、受け皿となる
PS3にかかってくると思いますが、PS3は世界中で不振です。
日本市場は、ドラクエかFFが売られれば構わないというような
寂しい感覚が強いですが…。
Wiiがあるから大丈夫、と思う人もいるかもしれませんが、
WiiはXBOX360/PS3の受け皿にはなれないです。
WiiとXBOX360の両方を持っているのでわかりますが、Wiiはヌンチャク
という新しいデバイスに頼りきりのところがあって、今は本体と
セットで売れる「Wiiスポーツ」「はじめてのWii」が多く売れてますが、
買って2,3ヶ月したら、「次は何がある?…何も無い…」という
状態です。
最近のゲームソフトの販売ランキングを見たらわかるでしょう。
ゲームのタイトルそのものの力で「面白そう」と感じさせる分には、
WiiはXBOX360/PS3に遠く及びません。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:2, すばらしい洞察)
長く続くと、
最近はブルードラゴンやロストプラネットなど日本市場でゲームマニア以外にもキラーになるタイトルが増えてきたけど、発売当初~昨年末のラインナップをみるといわゆる「洋ゲー」が多く、売れない理由は明白だと思う訳だが。
# リッジ6とか、クロムハウンズとかやれば面白いゲームはあるけど、本体を買うほどかと言われると微妙。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1, 参考になる)
面白いと思った記事がこちら [itmedia.co.jp]。
よくXboxはCMが下手とか言われてるんだけど、なるほどやはりアメリカではTVでゲームのCMを放送するって文化自体が希薄らしい。
日本じゃ、たとえゲーム本編の映像とは全く違うムービー流してでも、ユーザーが食いつきそうなCMしたり、雑誌に提灯記事書かせたりするのが当たり前な風潮だし、
MSKKも、まだまだ日本向けラインナップを提供するだけじゃ、テコ入れとしては不足なんではないかと思う。
でもまぁ、最近は洋ゲーの方が完成度高いゲームが多い気がするので、思い切ってそっちを前面にして売り出した方が良いんじゃないかとも思えたりw
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:2, すばらしい洞察)
他でも出てますが、開発環境と展開次第ではマニア・コアゲーマーのXbox360
ファミリー・ライトユーザーのWiiと言うすみわけが出来そうですが。
MSは2番手でも十分に耐えられる体力と開発力がありますし。
ソースは失念しましたが、北米市場でもPS3からXbox360へ移行あるいはマルチ化を検討するメーカーも
出てきている様ですし。
PS3の一人負けあるいはWii 60:Xbox360 30:PS3 10ぐらいのシェアに落ち着くのではないでしょうか?
____
#風邪をひきました、脳が故障しています
#残念ながら仕様です。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:2, すばらしい洞察)
> WiiはXBOX360/PS3に遠く及びません。
ゲームが面白いかどうか(「面白そう」と感じさせる)ってハードの性能(主に描写性能)関係あるの?!
そういう考え方がゲーム離れを引き起こしているのでは?
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1)
>ゲーム開発会社がゲームそのものの内容で勝負してくるという話です。
たとえばね、最近AC4のXbox360版が体験版ダウンロードできるんでやってみたんだけど、
「なんとかブースト」だけで3つもボタンあるのね。もうこれだけでデザイン破綻してる。
内容で勝負するとか言う以前のお話のレベルで硬直してるよ日本のゲーム業界は。
+=======------
| K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
| 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1)
ハードウェアがこれだけ大量に世に出ただけで、恐るべきポテンシャルがあります。
プラットフォームは数を出してナンボですからね。
パイのサイズが大きかったら、小粒であっても切り取れる量が増えます。
この空白は余裕の現れですよ。
DQだって任天堂の下に戻ってきた訳ですし。
メーカーもアイデアをとりあえず放出して、問題点や方向性が見えてきている頃でしょうし。
数さえあれば、後でどうとでもなります。
ヌンチャクはやっぱり予想通り半スベりしてると思うけど、所詮はWiiのオプション要素に過ぎないからね。
#ファイアーエムブレムは相変わらずエロいなぁ…
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1)
友人が「母が今 Virtual Console で FC 版ゼルダやってる」とか言ってたりするのを聞きました。
Wii の場合には新作 Wii 用タイトル以外にも発売時から Virtual Console でのソフト提供がありますので、店頭ソフト販売数に出てこない Virtual Console による稼働率というのも考えられるように思いますよ。
# FC 版ゼルダ発売直後に初プレイで名前を ZELDA と入れて悲しい思いをした記憶が……。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:2, すばらしい洞察)
Virtual Console でのソフト販売も立派な Wii 用ソフト販売ですが、敢えて区別する理由はなんでしょうか。
私は Wii でメサイヤの PC-E ソフトがどんどん Virtual Console で出てきたら Wii 即買い決定なのですが、他のゲーム機ではこの点が望めなさそうですので購入する気は全く起きません。
しっかりと公式リリースでエミュレータでのソフトを販売すると販売前から明言し、それなりに納得のいく価格でどういったメーカがリリースを行うかまでを明確にしている点から、この面での需要を無視するのはどうかと思います。
まして、PSP や PS3 での本体販売数とゲームソフト販売数の比率を考慮した上で、こうした「公式」エミュレータでのソフト販売による影響は考慮する必要もあるでしょう。
小学生時代とかにちょっとやったことのあるゲームを暇のある主婦が久しぶりにやり直す……なんてのは、潜在需要の掘り起こしとしては十分に説得力があり、かつ実際に行われている事実にしか思えませんから、この面でも「大蔵省の認可」が下りる可能性が高くなる可能性を否定することはできないでしょう。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1)
個人的な情報ルートからはメサイヤの版権についてはクリアできているが、どのように出すかという形が決まっていないと聞いていましたので、既に出ているのはちょっと嬉しいですね。
エルディスが欲しいところですが :) とりあえずシュビビンマンが出てるので買いな感じです。
情報ありがとうございました。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:0)
2,3ヶ月も何も関係なく全然ソフトの売れていないPS3のことは棚上げですか?
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:0)
Xbox360の高機能を生かした新規ゲームの受け皿はともかく、PS3で期待されているようなPS2の続編の嵐の受け皿にはなりえますよ。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:0)
#むしろPS3はダメだといいたいくらい。
XBOX360のゲームタイトルはPS3なんかよりいいものがたくさんあるのに、
日本でだけ本体が売れず、結果ゲームタイトルも店頭にあまり並ばない
というデフレスパイラル状態になっているのが残念だといいたいだけ。
#なんだかWiiを熱烈に支持する任天堂ファンに睨まれたみたいだ。
#ガンダム無双は買いたいが、PS3を買うまでには至らないなー。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:0, フレームのもと)
書きましたが?
全然PS3なんか持ち上げてませんよ。
#読まずに批判する任天堂厨にひっかかってしまった。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1)
封殺できるとか思っちゃってる、幸せな人達なんですよ。ほっとけ。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:0, フレームのもと)
違います。
「米国でだけ」売れてるんです。
英国も独国も仏国もさっぱりとまでは言いませんが、(かなり)よくありません。
#このままだと、日本に続いて死亡確定しそうな勢いです
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1, 参考になる)
> 違います。
> 「米国でだけ」売れてるんです。
> 英国も独国も仏国もさっぱりとまでは言いませんが、(かなり)よくありません。
情報ソースきぼんぬ
いろいろググリまくってみましたが、これといってハッキリとした
データは見つかりませんでした。
半年くらい前のデータとして、北米330万台、欧州130万台という
データはありましたが、比率で言うと欧州分は3割弱になります。
当時の日本でのXBOX360の販売数は10万台いってないと思われますので、
まるで日本と同じくらい売れていないとは言いがたいですね。
たとえばWiiが発売された週のイギリスでは、Wiiが10.5万台に対し、
XBOX360は7万台売っています。
たぶんWiiは出荷数全部が売れているので、比較にはならないかも
しれませんけど、人口が日本の半分しかいないイギリスで、日本で
半年くらいかかった販売数を一週間で売ってる現実があります。
「欧州でも売れているが、米国ほどは売れていない」
というのが正確なところ。
「かなりよくありません」というのは、どういう基準なんでしょう?
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1, おもしろおかしい)
PCゲームから数えたらマイクロソフトがゲームで滑った回数は両手では足りませんです。
コントローラーいっぱい、3Dシューティングいっぱい、MMORPGにロボット物FPSにモトクロスにパジトノフ氏デザインのパズルに……
その中にSideWinder FreeStyle Proもありまして。
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:0)