アカウント名:
パスワード:
ウランは密度が高い金属であるため、従来鉛やタングステンを使用していた、ロケットや航空機の動翼カウンターウェイト、列車や車両等の重心微調整用の重り(マスバランス)として使用されている。 また、原子番号が大きいことから、α線やγ線の遮蔽効果があるので、医療用放射線機器等の遮蔽にも用いられる。
少なくとも民間の航空機のカウンターウェイトに関しては劣化ウランを使用しない方向に進んでいると思います。このへん [nifty.com]のNo.2000-4を参照。
JALは全廃したはずの劣化ウラン製ウェイトが残っていて少々問題になりました [mext.go.jp]。リンク先の注釈にあるように、日本では劣化ウランであっても300gを超えるものは届出が必要のようなので、使用されている例は少ないと思います。
劣化ウランは極めて脆いため、粉末状になりやすい
ウラン単体の融点は 1132℃ と比較的低いため、着弾時の摩擦熱によって融解飛散しやすく、飛散した結果発生するエアロゾルは空気中の酸素で酸化され燃焼する。
黄砂のことを考えたら、
嘘だと思うなら、純Mgのブロックをグラインダーなんかで切削してみればよろしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
「超硬工具向けタングステン」の代替材料 (スコア:2, すばらしい洞察)
タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:5, 参考になる)
劣化ウランはごく普通の金属です。まぁ、鉛や水銀、砒素程度には気をつけなければならない毒性は持っていますが、どれも身の回りで普通に使ってる重金属ですよね?
_ to boldly go where no man has gone before!
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:2, 参考になる)
少なくとも民間の航空機のカウンターウェイトに関しては劣化ウランを使用しない方向に進んでいると思います。このへん [nifty.com]のNo.2000-4を参照。
JALは全廃したはずの劣化ウラン製ウェイトが残っていて少々問題になりました [mext.go.jp]。リンク先の注釈にあるように、日本では劣化ウランであっても300gを超えるものは届出が必要のようなので、使用されている例は少ないと思います。
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:2, 興味深い)
#イメージ先行ではありますが・・・
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:1)
より劣化ウラン弾頭っぽい?
#自家用ボードが軟弱なので軽量ステンレスバレル愛用(w
凛々しく、あほらしく。
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:2, 参考になる)
セラミックである炭化タングステンの微粉末をコバルト
(ニッケル基もたまにある)をつなぎに焼結したものです。
タングステンの金属単体ではありません。
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:1)
てことはこの場合タングステンを代替するのは「固められる硬い微粉末であれば何でもいい」ってこと?
固められるかどうかはわからんけど立方晶窒化炭素 [aist.go.jp]とか。
# そこ、ふわふわ言わない!
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:0)
WC(炭化タングステン)以外はサーメットhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88 [wikipedia.org]
と呼ばれ実際に使われています。WCを使った超硬合金も広義にはサーメットなんですけど。
>固められるかどうかはわからんけど立方晶窒化炭素とか。
10年前くらい前から合成が試みられ
ネタにマジレス学校悪い(違 (スコア:1, 興味深い)
すでに使われていますなんてリンクされても参考にもならない的外れっぷりというべきか、
そもそももとレスが徹甲弾の弾芯としてすでに代用されているよねというネタなわけで
これがネタにマジレスかっこう悪いというやつなのか……だいたいタングステンにウランほどの
毒性はないんじゃないかと小一時間(ry
Re:ネタにマジレス学校悪い(違 (スコア:1)
だからファーストポストから既に変なんだけど、そこを突っ込まないのが大人の会話。
#らしい。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:ネタにマジレス学校悪い(違 (スコア:0)
タングステンの代替は劣化ウランでどうだろうという冗談に変だツッコミだという貴方も、
実はわかっていないんだなって判断されてしまう可能性についてはどうだろうか?
# らしい。は何処にかかっている?
Re:ネタにマジレス学校悪い(違 (スコア:0)
Re:ネタにマジレス学校悪い(違 (スコア:0)
# 元ネタの発言が外人だったのなら兎も角
Re:ネタにマジレス学校悪い(違 (スコア:0)
Re:/.J のモデレートはモデレートじゃなくて全て (スコア:0)
「巣窟」のことかぁ?「がいしゅつ」と同じようなもの?
Re:/.J のモデレートはモデレートじゃなくて全て (スコア:0)
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:0, 参考になる)
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:2, 参考になる)
あれは劣化ウラン以外の金属でも十分焼夷効果を得られると思うよ。
あんまり速度が速くて砲弾の運動エネルギーが熱エネルギーに変換されてしまうんで
砲弾が残りの運動エネルギー分戦車の中を跳ね回る代わりに熱エネルギーで放出される、
ついでにウランと言う金属が燃えやすいので焼夷効果が付随するだけかと。
粉末にしたときに自然に燃えるどころか、
大気中で粉末にしたら爆発するような金属なんて幾らでもあるから。
鉄だって微粒子にすれば燃えるし。
ちなみに劣化ウランの放射線問題は、核のゴミから精錬するときに劣化じゃないほうのウランとか
そのままばら撒いちゃ不味すぎる物が結構残っているのが一番の問題らしい。
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:1)
ぜひとも詳しく。
劣化ウランは自然のウラン鉱石から燃料ウランを分離した残りと認識してましたが。
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:3, 参考になる)
すいません、これをかいたのは軽率でした。
再処理した核燃料から取り出した劣化ウランなのでコンタミがある、では無いです。
同じ精錬の工程で天然ウラン鉱と再処理燃料を扱っているので、
天然ウランが使用済み核燃料のコンタミにより汚染(変な表現だな……)され、
微量だが危険な物質を含んでいる、と言うものです。
世界保健機構の報告書がソースです。
あと、ユーゴスラビアで劣化ウラン弾が着弾した周辺で
プルトニウムが検出された事があると言うのは使用済み核燃料が再利用された傍証にはなるかと思いますが、
生憎と伝聞でソースが用意できません。
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:1)
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:1)
仮にそれが事実であるとしても微量=密度が薄い場合、放射線は殆どでないよーな気がしますですよ?
#でなきゃ天然の放射性物質は、とっくに全部崩壊してますがな
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:2, 参考になる)
米国エネルギー省は核分裂を起こさなかった U-235 を再利用するために
使用済み核燃料から抽出した回収ウランの一部を濃縮していた
http://chronoflyer.ddo.jp/~trinary/plus/iaea/duqaa_ja.html [chronoflyer.ddo.jp]
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:1, 参考になる)
APFSDSの弾芯に使う金属は着弾時の衝撃波速度の関係でタングステンと同程度かそれ以上の密度を有する事が望ましいです。
タングステンは融点が高いため焼夷効果は低く、その他の金属となると金のように非常に高価だったり不安定な放射性元素だったりします。
というわけで、現状での入手性を考慮すると焼夷効果を発揮しうるKE弾芯としては劣化ウラン以外に無いと思われます。
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:1, すばらしい洞察)
金属なら一般的な反応だと思うのですが、ウランの特性によるものなのでしょうか?
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:0, 参考になる)
イラクで問題になっている劣化ウランの問題は、この粉末状になった劣化ウランが呼吸などによって身体に蓄積され、長期にわたって内部被曝が起きる--という点がキモだったかと。
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:2, 参考になる)
しかし、Wikipediaの記事 [wikipedia.org]によると、 とありますから、粉末になった劣化ウランを吸い込む可能性はないとは言えないでしょう。
けど、比重の重い劣化ウランが長時間空気中に漂っているとも思えません。
ただ、毒性を持った重金属が土に撒かれることによる健康被害は十分考えられると思います。
放射線による健康被害というと、どうなんでしょうね…
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:1, 参考になる)
この件は、長期的影響はやってみなきゃわからないので経過観察ということになっているはず。
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:0)
黄砂のことを考えたら、君の想定する「長時間空気中に漂っているとも思えません」って
いうのがどのくらいのスパンなのか興味あるね。
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:2, 参考になる)
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:0)
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:0)
嘘だと思うなら、純Mgのブロックをグラインダーなんかで切削してみればよろしい。
Re:タングステンの代替としての劣化ウラン (スコア:0)
>劣化ウランはごく普通の金属です
を、そこまで華麗にスルーされているのでしょうか?
これもFUDってヤツ?