アカウント名:
パスワード:
最終的に統合させます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
マルチタスクが必要な人間の作業 (スコア:1)
料理を日常的にやる人、特に短時間でたくさんの料理を作る人はかなりの数の平行作業をこなしてます。これも立派なマルチタスクじゃないでしょうか。
ドラムなんかは両手両足の動きがバラバラだったりするらしいです。あと、こんな人 [google.co.jp]もいます
仕事しながら読んでる人多数(ぉ
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:マルチタスクが必要な人間の作業 (スコア:2, 興味深い)
車の運転なんて、ハンドルの操作・アクセルブレーキの調整・クラッチの切り替え・進行方向の確認・適度にミラーの確認等々、色々なことを同時に処理してる。百足ほどじゃないけど歩くだけでも相当複雑ですよね。でもこういうことはあまり考えずに出来るわけで、知性の置き方(集中してるかどうか)と今処理してるタスクの数はあまり関係ないんじゃないかなあ。
ストーリーの主題がいまいち理解できないのは私だけ?
Re:マルチタスクが必要な人間の作業 (スコア:1)
それこそ個人差だと思いますよ。
昔、マジックナンバー7 [ringolab.com]ってのありましたね。
人間は7つくらいなら同時に記憶できるようだ、ってことなんですけど、それよりもっと記憶してる人はどうしてるかというと「塊」で覚えるみたい。
運転をするってのはその一つの塊でいいと思いますよ。
ただ、人によってその塊がどんだけ容量食うかというのが問題。
私なら 運転+会話 くらいが精一杯ですが(ラジオすら切る)
別のジャンルなら 料理3品+テレビ+子供とぬこをしかる くらいは同時にやってのけます。
おかんだから。
他にもマルチしにくいタスクの組み合わせってのも関係すると思うんだ。
会話しならが計算はできないです。私は。
Re:マルチタスクが必要な人間の作業 (スコア:1)
マルチスレッド? (スコア:1)
1つの目的に複数の動作(処理)を同時進行してるわけです
〜〜 姫 〜〜
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
料理は (スコア:2, すばらしい洞察)
ちょっと時間が必要な煮物や焼き物の間にほかの料理の下ごしらえとか、どちらかというと「一つの処理待ちの間に他の作業をやっておく」って感じでは。
Re:料理は (スコア:2, すばらしい洞察)
>煮物や焼き物の間にほかの料理の下ごしらえとか
は、まあパイプラインというかプリフェッチみたいなものですよね。
さらに煮物なんかは複数の注文をまとめて実行するSIMDみたいなことができます。
そしてそのまとめ実行の頻度を上げるために注文とは順序を変更した方がトータルの作業時間を短縮できます。(アウトオブオーダー実行)
手が空けばその間に野菜を切ったりといった仕込みを投機実行、
洗い物のようなスキルはそれほど要求されないけど常に必要な作業は下っ端の実行ユニットにさせてスーパースカラを実現。
昔プレステに「俺の料理」というマイナーな厨房作業アクションゲームがあって、これが一つ一つの作業の正確さだけでなく上記のようなスケジューリングを要求するというなかなか興味深いゲームだったので気づかされたんですけどね。(自分以外の実行ユニットは出てこないのでスーパースカラはないけど)
このゲームはさらに「ゴキブリの出現」「食い逃げ客を追いかけて捕まえる」という「割り込み」イベントまでこなさなければいけないもので、自分がCPUになった気分でした。
んで、プロの料理人というのはまだまだ男が多数を占める世界ですよね。
だから性別による生来の向き不向きというよりも、単に料理がマルチスレッドが非常に有効なジョブなためにその置かれている環境によって料理を作る人はマルチスレッド人間化しやすいんじゃないかと思います。
うじゃうじゃ
Re:料理は (スコア:1)
判断が不要なぐらいに作業を細分化して
同時進行する際はまったくナニも考えない。
判断が必要となったら、男女関係なく同時進行できないと思います。
判断なんかしてられるか!!ってやるのは投機実行になるわけで、経験上外れたときの
ペナルティがイヤで自分が納得できるレベルの判断が着くまでは作業は中断するってのが
普通なのかな、と。
・・・なにやらCPUの話と似てますね。
#女性はその作業の細分化が得意なのかなぁ
Re:マルチタスクが必要な人間の作業 (スコア:1)
料理のうまい人の作業を盗もうと思ってみてるんだけど
同時に複数の作業をやってるせいで、どの料理のためのどの作業をやってるのか
見てるだけじゃわからなくて、解説してもらうことにしました。
ドラムはどっちかというと練習だと思います。
ピアノとかと同じで、右手なら右手だけを練習して、
反復練習でそのリズムを体に(脳に?)覚えさせます。
各部位でそれをやって、最終的に統合させます。
イメージ的には、意識は
「右手は右手パターンA、左手は左手パターンB、左足は左足パターンA」
みたいな指示制御だけしてるイメージでやってますね。
# 右手に左手パターンAとか放り込む時もあるけど、
# その場合はその前の反復練習のやりなおしになって、
# 結局右手パターンCを新規で作ってる気がする。
Re:マルチタスクが必要な人間の作業 (スコア:2, すばらしい洞察)
これが右手は曲A、左手は曲Bで、AとBの組み合わせがまったく自由、っていうのなら真にマルチタスクと呼べるでしょうが。
別にこんなことは音楽に限らず、他の分野でもいろいろありますね。スポーツだってそうだし。組み技系の格闘技だと、両手・両足に加えて、両腕・両脚・首や胴体まで意識して同時に使いますからね。
Re:マルチタスクが必要な人間の作業 (スコア:1)
一見ばらばらなことをやっているように見えながら、それぞれの処理を分解し繋ぎ直すと一品一品のメニューが浮かび上がってくる。一つ一つの処理時間とその切り替え時間がきっちり管理されている上に、処理の終了時間も保証されている優れたリアルタイム処理環境と見なせます。
一方音楽の演奏は時刻同期型のマルチスレッド処理能力が効いてくるのでしょう。二つ(両手)或いは三つ(ドラムやキーボードのフットペダル等)を操作し、マスタークロック(指揮者やリードギター等の作るリズム)に合わせた処理を出力しているわけです。
# どっちも時間管理が重要ってことか……。
# スケジュールがころころ変更されてしまう環境とか、マスタークロックなんて存在しないような環境とかに置かれていると……
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
料理も練習? (スコア:0)
> ドラムはどっちかというと練習だと思います。
以下と同じイメージなのかもしれません.
どんな複雑な作業も,結局は下位のモジュールを組み合わせなわけで.
# どちらもよくわからないので AC
Re: (スコア:0)
> 料理のうまい人の作業を盗もうと思ってみてるんだけど
> 同時に複数の作業をやってるせいで、どの料理のためのどの作業をやってるのか
> 見てるだけじゃわからなくて、解説してもらうことにしました。
料理、それも毎日の晩御飯のように普段着の料理をこなす経験を
プロジェクトマネージャーには必修のスキルとしてほしいんだがな。
どうあがこうと揺るがせない夕食の時間に向けて、
主食、主菜、副菜、汁物、甘味をパラレルで作成し、
その前後に割り込むイベントや設定条件の変動(あの材料がない!とか)
を吸収してまとめあげる作業を毎日こなせば、デスマーチも少なくなるんじゃないかねぇ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
右手でマウスを操作
左手で・・・
下ねたで失礼
Re: (スコア:0)
さすがにオフトピAC。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
知らず知らずのうちにステートメントを書き足していって、最終的には本人も何をやっているか分からない(でも適切なアウトプットは得られる)スパゲッティ状態に。
スラッシュドットは……うん、アレだ、アレゲなんだ。