先日クロスバイク(タイヤは700x35C)で伊豆の海岸線を走ってきましたが、緩やかなカーブを伴う比較的長めの下り坂で最高速度60km/hが出た瞬間は非常に怖かったです(その道は四輪車でも40-50km/h程度で下りるのが普通)。平坦な道を競うレースであれば「空気抵抗を減らすための流線型の外装」でいくらか身を守ることもできるのでしょうが、山岳地帯も走る [cyclingtime.com]Tour de Franceでは軽量化が求められるでしょうから、同じほどのスピードが出るといっても…落車は怖そうですね。
動画 (スコア:3, 興味深い)
Event Pictures - Saturday
に行くと車載カメラからの動画が見られます。
何と言うか。高速道路走ってる車みたい。
自転車、と呼べるものじゃないですね。
AVG anti-virus data base out of date
Re: (スコア:3, 参考になる)
築地の冷凍マグロ...
参考までに、Tour de Franceでのダウンヒル [youtube.com]
昔は90km/h程度と言われていましたが、カーボン成形技術で空力が向上したんでしょうね。
Re:動画 (スコア:2, 参考になる)
先日クロスバイク(タイヤは700x35C)で伊豆の海岸線を走ってきましたが、緩やかなカーブを伴う比較的長めの下り坂で最高速度60km/hが出た瞬間は非常に怖かったです(その道は四輪車でも40-50km/h程度で下りるのが普通)。平坦な道を競うレースであれば「空気抵抗を減らすための流線型の外装」でいくらか身を守ることもできるのでしょうが、山岳地帯も走る [cyclingtime.com]Tour de Franceでは軽量化が求められるでしょうから、同じほどのスピードが出るといっても…落車は怖そうですね。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:動画 (スコア:1, 参考になる)
落車もそうですが海外のロードレースで恐いのは落崖です
たしかジロか何かの山岳コースで崖から落ちた自転車と白骨遺体が数十年後になって発見されたという事件があったはず
(観客もいないよう場所だったのでそれまでレース中の行方不明として扱われていたとか)
Re: (スコア:0)
やっぱりタイヤやサスペンションなど足回りのポテンシャルの差なんだろうな…
あとアクセルやブレーキでのトラクションコントロールが自転車よりは容易だし。
#普段公道でそんな走り方をしてるわけではないよ
コーナリングスピード(Re:動画) (スコア:4, 参考になる)
1. 自転車と自動二輪車の直進安定性の差
2. 自転車と自動二輪車のコーナリングスピードの差
親コメは恐らく2. について言及してると思われるのですが、自転車(特にロードバイク)では、平地でスピードを出すために空気抵抗や転がり抵抗が小さな、幅 2cm くらいのとても細いタイヤ(実は転がり抵抗に関しては、少し太めのタイヤの方が小さいという話もありますが)を使用するため、タイヤの接地面積が非常に小さく、どうしたってコーナリングスピードは自動二輪に及びません。
さらにもう一つ重要な要因として、親コメでもサスペンションに言及していますが、 MTB 以外の自転車はほぼタイヤがリジッドであるため、路面の凹凸で車体が跳ねた場合、一瞬にしてトラクションを失います。
日本の山道は、急な斜面に九十九折れのヘアピンカーブの連続のようになっているところが多いため、 100km/h 近いスピードを出すのはまず無理だと思われます。
完全にオフトピックですが、自動二輪であってもコーナリングスピードは四輪に対して圧倒的に不利です。コーナリング時に車体を倒しこむ二輪車はタイヤ断面を円形にせざるを得なく、矩形断面のタイヤを利用できる四輪車に対して接地面積が非常に小さいからです。競争レベルの車体では、四輪車はかなり強烈なダウンフォースも発生させられるため、よりコーナリングスピードの差は広がります。
Re: (スコア:0)
高いバイクだとフレーム設計が絶妙で振動減衰が効いて高速安定も良くなります。
たかが自転車に何十万とは言っても、50km/hオーバーで走るとなると2-3万円のママチャリクラスじゃ体を預けるのは怖い。
Re: (スコア:0)
トラクションは進行方向にかかる駆動力であり、本来はタイヤのグリップとは関係の無い言葉です。
ただし車輪を駆動する自動車では、最終的にタイヤのグリップを介して車体を進める力がトラクションとなるため、
タイヤのグリップ力の進行方向成分=トラクションの上限となり、この2つが混同されがちです。
自転車の場合、グリップが問題となるようなコーナーリングでは
イン側のペダルの接地を防ぐため足を止めますから、最初からトラクションはかかっていません。
それとも、自転車の世界ではグリップのことをトラクションと呼ぶのでしょうか?
Re:動画 (スコア:1)
グリップとするべきでした。
Re: (スコア:0)
特に区別する必要がないので、私が意図的に混用しているというのもありますが、広い意味での路面との追従性、静止摩擦です。
Re: (スコア:0)
修善寺を一気に下ると簡単に出るでしょ?その程度は。
ただ、この頃は重量ばかりを考えたフロントフォークとかもあるから(ヒルクライム用に売られているのとか)、そういうのを使うときは要注意だけど。
Re:動画 (スコア:1)
どこで走ってそういうこと言ってるのか知らんけど、そりゃ単に鈍いか、そもそも何に注意したらいいかわかってないか、「怖くない」って唱えてたか、あるいは路面が綺麗なことを確信してる場合の話だな。
>質量に対するグリップやブレーキのマージンも自動二輪より余裕がありますから
自転車で自動二輪のフルブレーキと同じ加速度で減速しようとしたら前転しないか?
自動二輪だってアメリカンでもなきゃブレーキ効かすことだけ考えて握ると平地でだって前転するぜ?
Re: (スコア:0)
(あぁ道の石を見落としたらとかブレーキ操作をミスったらとか)
Re: (スコア:0)
>自転車で自動二輪のフルブレーキと同じ加速度で減速しようとしたら前転しないか?
>自動二輪だってアメリカンでもなきゃブレーキ効かすことだけ考えて握ると平地でだって前転するぜ?
自動二輪の前転に対して自転車(ロード)の場合は、
・積極的に前転の動きに繋がる機構であるサスが無い。
・重量が軽い(そもそも前転に繋がる慣性質量が小さい)
・ホイール径が大きい(前転し辛い)
・ブレーキレバーが両手(足よりも細かく制御できる)
ってのが有ります。
結果、慣れている人なら
Re:動画 (スコア:1)
>どこで走ってそういうこと言ってるのか知らんけど
路面や道路の状況が良好・・・例えば
・舗装に穴が空いていないことが分かっている
・濡れていないことが分かっている
・石ころや浮き砂、落ち葉などが無いことが分かっている
・横から人や車が飛び出してこないことが分かっている
具体的には、自転車しか走っていないクローズされた専用コースやサーキット、または素晴らしく
見晴らしがよい通り慣れた山道であれば自転車で100km/hくらい出てても怖くはない
>自転車で自動二輪のフルブレーキと同じ加速度で減速しようとしたら前転しないか?
自転車の急減速の際は、体重移動に気を遣えと言われていますので結構シビアだと思います
幸いにも急制動の練習以外で、そのような状況に出会したことはありません
ちなみに30~40km/hからの急減速であれば、後荷重に気をつければ結構短い距離で制動可能です
普通4輪と比べて制動距離が短いような気がするけど、事実としては実際の速度域が低いだけだと思う
Re: (スコア:0)
だって彼らはセンターラインを無視してダウンヒルやるから怖くって
全部がそうだとは言いませんが交通ルールは守りましょう。
Re:動画 (スコア:1)
>全部がそうだとは言いませんが交通ルールは守りましょう。
をいをいそこはルールとか言う前に「死にたいのかコイツラは」とか「死ぬのは勝手だが他人を巻き込むな」とか思う所だぜー。
Re: (スコア:0)
60km以上出せるロードバイクでも、カテゴリ上は自転車。自転車対自動車/自動二輪だと、相手が交通ルール無視してても過失を問われる場合がありうる。
参考:友人が車を運転中、信号無視をしてきた自転車と衝突し相手を死亡させてしまいまし... - Yahoo!知恵袋 [yahoo.co.jp]
Re:動画 (スコア:1)
だ、か、ら、「他人を巻き込むな」つーとろーが。
Re:動画 (スコア:1)
自動二輪に対して、自動車ドライバーは同じ事を考えてるだろうね。
Re:動画 (スコア:2, すばらしい洞察)
自殺行為な運転する奴に公道を走る資格がないのはエンジン付いていようがいまいが輪っかがいくつだろうが同じだろ?
Re: (スコア:0)
むしろ他殺行為だからでは? 本人だけがいくら死のうと自業自得ですが。
自転車も信号無視はいけないよってとこまで読めた (スコア:1)
>60km以上出せるロードバイクでも、カテゴリ上は自転車。自転車対自動車/自動二輪だと、相手が交通ルール無視してても過失を問われる場合がありうる。
ロードバイクのカテゴリが自転車になるとはいえ、時速30km/h以上で走行中に事故れば、「民事上の過失割合において加算要素」となりうる、という話なら分かる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%B6%85%E9%81%8E [wikipedia.org]
# ジテツウでよく原チャリを追い抜くのでID
Re:動画 (スコア:1)
単に自動二輪は危険な運転をする、という指摘として捉えられたのかな?
もしあなたが自動二輪を運転していて、道路脇から子供が飛び出してきた場合、安全運転を心がけていても100%回避が出来るとはいえないと思う。
巻き込まれるというのはそういった状況も含むんじゃないかな。
その場合に、その子供に対して道路を歩く資格は無いと言い放つんだろうか。
Re:動画 (スコア:1)
>>自動二輪に対して、自動車ドライバーは同じ事を考えてるだろうね。
んじゃ、この発言はどんな意味があるのかな?説明してくれまいか。
>その場合に、その子供に対して道路を歩く資格は無いと言い放つんだろうか。
ほうほう、興味深いすり替えだな。差異を意図的に無視して感情面で煽るか。「だって彼らはセンターラインを無視してダウンヒルやるから怖くって」の彼らもその架空の子供と同じだと主張するのだな?んじゃ彼らの権利も同様に制限しないとね。自動車の免許も選挙権も労働する権利も義務もなしね。子供は保護者の責任の元で仮免許状態だからな。それと、18年間運転してきて自転車で飛び出してくる大人には幾度となく遭遇してるけど飛び出してくる子供に遭遇したことはないけどな。関係ないかもしれないが。
そんなこと言ってると「これだからチャリダーは」とか言われるようになっちゃうし、自転車が免許性になっちゃうよ?
Re:動画 (スコア:1)
Re:動画 (スコア:1)
子供を例にしたのは教本・シミュレーターなどによくある例だと思ったから。
子供と大人といったすり替えをしようとしてるのはそちらでは?
で、危険な走行をする・しないに関わらず自動二輪に対して自転車は交通弱者だから、自転車側が100%責任があるような状況でもそうならないように、自動車に対して自動二輪も同じではないか?ということなんだけど。
ついでに
>子供は保護者の責任の元で仮免許状態だからな。
意味不明。どの免許に対する仮免許状態?