アカウント名:
パスワード:
応用ソフトを店頭で買う際にパッケージに書き並べられている多数の必要機能の一つ一つが既に購入しているものかどうかこれから購入しなきゃいけない追加機能の価格を加算すると合計いくらかそんなこといちいち考えたくない
なんてムシが良すぎますよねスミマセン
Windows 7、これ1本でいいと思う。
それをすると、「市場での独占的な地位を利用し、消費者が必要としない機能を盛り込むことで、不当に価格を釣り上げている」と、EUに文句を言われる可能性も、考慮した方が良いかと思います。
XPは2種類しかないと思ってませんか?
Windows XP Tablet PC Edition 2002Windows XP Media Center Edition 2005えーい、めんどくさいから2つしかないことにしとけ
いっそのこと、機能は全部一緒で「家庭で使うならXドル、企業で使うならYドル」とライセンス(&価格)だけ変えれば皆幸せになれそうな気が。
そりゃ中には企業で使ってるのに家庭用ライセンスの値段しか払わない奴も出てくるだろうけど。
>制作費用は同じなんじゃないのか?
まあ、物の売買価格は制作費用で決まるわけではないんで。
OSの機能のあるなしで値段が変わる理由がわからん。制作費用は同じなんじゃないのか?
いや、DVD焼いたりパッケージングしたりする費用はほぼ同じでも、製作費用は違うでしょ? 一つ機能が多ければ、その機能の分の開発費用がかかってるんだよ? 当然機能が多いものは高くなるよね?普通は。
ソフトウェアはコピーが無限にできるからって、余計に開発費がかかってるものを同じ値段で売る理由はないでしょ。 たとえ仮に開発スタイルが、全部入り→機能を省く、って流れだとしても同じこと。 その省かれた機能を作るには開発費がかかっているんだよ?
単純に言えば、生産者余剰が増加するからです。
価格を段階的にすることで、「高い金を出せる消費者」には高い価格を、「高い金を出せない消費者」には低い価格を設定することができます。
> 価格を段階的にすることで、「高い金を出せる消費者」には高い価格を、> 「高い金を出せない消費者」には低い価格を設定することができます。
新興国市場向けなんてのは正にその分かり易い例なんだけど、そこまで分かり易く並んでても見て見ない振りして、「値段が変わる理由がわからん」 [srad.jp]とか言うヒトが居る。俺はむしろ、何故そんなに頑ななのかが分からん。
> Windows 7、これ1本でいいと思う。サーバーとデスクトップのような区分けはあったほうがいいかも。分かってる人が前提のサーバーにデスクトップの鬱陶しいお節介はいらない。
# 最近はLinuxもデスクトップ向けは鬱陶しくなってますね。
Debianの最新安定版だと、
debian-40r6-alphadebian-40r6-alpha-kdedebian-40r6-alpha-xfcedebian-40r6-amd64debian-40r6-amd64-kdedebian-40r6-amd64-xfcedebian-40r6-armdebian-40r6-arm-kdedebian-40r6-arm-xfcedebian-40r6-hppadebian-40r6-hppa-kdedebian-40r6-hppa-xfcedebian-40r6-i386debian-40r6-i386-kdedebian-40r6-i386-xfcedebian-40r6-ia64debian-40r6-ia64-kdedebian-40r6-ia64-xfcedebian-40r6-mipsdebian-40r6-mips-kdedebian-40r6-mips-xfcedebian-40r6-mipsedebian-40r6-mipse-kdedebian-40r6-mipse-xfcedebian-40r6-powerpcdebian-40r6-powerpc-kdedebian-40r6-powerpc-xfcedebian-40r6-sparcdebian-40r6-sparc-kdedebian-40r6-sparc-xfcedebian-40r6-s390debian-40r6-s390-kdedebian-40r6-s390-xfce
33個ありました。
じゃあCPUもintelならcore i7だけでいいと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
多っ! (スコア:2, 興味深い)
OSの機能のあるなしで値段が変わる理由がわからん。制作費用は同じなんじゃないのか?
1本しか売れなかろうが、100万本売れようが、CDとマニュアル代以外は変わらないんじゃないのかな~
Windows 7、これ1本でいいと思う。
Re:多っ! (スコア:4, すばらしい洞察)
MSとしても、一番高いやつだけ出してる方が効率的に決まっているし。
Re:多っ! (スコア:3, 興味深い)
本体は同じで、付いてる機能が少しずつ違うだけのソフトを何種類も用意するぐらいなら
1本だけにしてコストを抑えるべきだと思うのですが・・・
初期状態だとほぼ無機能で、
購入後に必要な機能だけを選んでセッティングできるようにした方がスマートだと思います
こういう事を言うと
「初心者には使いにくい」とか「上級者には手間が増える」とか言われそうですが
初心者が初心者のまま使えるソフトなんてムシが良すぎるし
上級者にはむしろこの方が不要な機能を入れずにすむので受け入れられると思います
何にしても、ある程度理解できている人ですらエディション間の違いを把握しずらいというは問題ですよね
Re: (スコア:0)
応用ソフトを店頭で買う際に
パッケージに書き並べられている多数の必要機能の一つ一つが既に購入しているものかどうか
これから購入しなきゃいけない追加機能の価格を加算すると合計いくらか
そんなこといちいち考えたくない
なんてムシが良すぎますよねスミマセン
Re:多っ! (スコア:1)
それをすると、「市場での独占的な地位を利用し、消費者が必要としない機能を盛り込むことで、不当に価格を釣り上げている」と、EUに文句を言われる可能性も、考慮した方が良いかと思います。
Re:多っ! (スコア:1)
XPは2種類しかないと思ってませんか?
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:多っ! (スコア:1)
Windows XP Tablet PC Edition 2002
Windows XP Media Center Edition 2005
えーい、めんどくさいから2つしかないことにしとけ
Re:多っ! (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そして、ヘビーユーザーからはUltimateでさらに金を取ると。
いまだとネットブック系への格安なエディションも必要でしょうし。
Re:多っ! (スコア:2, 興味深い)
いっそのこと、機能は全部一緒で「家庭で使うならXドル、企業で使うならYドル」とライセンス(&価格)だけ変えれば皆幸せになれそうな気が。
そりゃ中には企業で使ってるのに家庭用ライセンスの値段しか払わない奴も出てくるだろうけど。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re: (スコア:0)
年間これだけ払ってくれればOSが変わっても自由にアップグレード可みたいな。
ただ、費用の額とライセンス方法が入り組んでて、それはそれで面倒だったりするのだが。
#つまり簡単にはならないということ。
Re:多っ! (スコア:1)
確かに必要だが、機能をわざわざ落とすのも手間なような...
1度作っちゃえば価格なんか同じなんだから、安く一本化してほしいなぁ^^
無理か。
Re: (スコア:0)
>制作費用は同じなんじゃないのか?
まあ、物の売買価格は制作費用で決まるわけではないんで。
Re: (スコア:0)
いや、DVD焼いたりパッケージングしたりする費用はほぼ同じでも、製作費用は違うでしょ?
一つ機能が多ければ、その機能の分の開発費用がかかってるんだよ?
当然機能が多いものは高くなるよね?普通は。
ソフトウェアはコピーが無限にできるからって、余計に開発費がかかってるものを同じ値段で売る理由はないでしょ。
たとえ仮に開発スタイルが、全部入り→機能を省く、って流れだとしても同じこと。
その省かれた機能を作るには開発費がかかっているんだよ?
Re: (スコア:0)
単純に言えば、生産者余剰が増加するからです。
価格を段階的にすることで、「高い金を出せる消費者」には高い価格を、「高い金を出せない消費者」には低い価格を設定することができます。
Re: (スコア:0)
> 価格を段階的にすることで、「高い金を出せる消費者」には高い価格を、
> 「高い金を出せない消費者」には低い価格を設定することができます。
新興国市場向けなんてのは正にその分かり易い例なんだけど、
そこまで分かり易く並んでても見て見ない振りして、
「値段が変わる理由がわからん」 [srad.jp]とか言うヒトが居る。
俺はむしろ、何故そんなに頑ななのかが分からん。
Re: (スコア:0)
> Windows 7、これ1本でいいと思う。
サーバーとデスクトップのような区分けはあったほうがいいかも。
分かってる人が前提のサーバーにデスクトップの鬱陶しいお節介はいらない。
# 最近はLinuxもデスクトップ向けは鬱陶しくなってますね。
Re:多っ! (スコア:1)
Debianの最新安定版だと、
debian-40r6-alpha
debian-40r6-alpha-kde
debian-40r6-alpha-xfce
debian-40r6-amd64
debian-40r6-amd64-kde
debian-40r6-amd64-xfce
debian-40r6-arm
debian-40r6-arm-kde
debian-40r6-arm-xfce
debian-40r6-hppa
debian-40r6-hppa-kde
debian-40r6-hppa-xfce
debian-40r6-i386
debian-40r6-i386-kde
debian-40r6-i386-xfce
debian-40r6-ia64
debian-40r6-ia64-kde
debian-40r6-ia64-xfce
debian-40r6-mips
debian-40r6-mips-kde
debian-40r6-mips-xfce
debian-40r6-mipse
debian-40r6-mipse-kde
debian-40r6-mipse-xfce
debian-40r6-powerpc
debian-40r6-powerpc-kde
debian-40r6-powerpc-xfce
debian-40r6-sparc
debian-40r6-sparc-kde
debian-40r6-sparc-xfce
debian-40r6-s390
debian-40r6-s390-kde
debian-40r6-s390-xfce
33個ありました。
Re:多っ! (スコア:1)
サーバーはもとより Windows Server のシリーズが。
ただ7が1種にされたらまたその時で、「普段家庭で使わない機能まで合わせて売るな」とか、オプション部分を小分けにダウンロードとかだと「結局必要な物まで別売りか」とか「どれが必要になるのかわかりにくい」とか言うことになりそうだなぁ。
個人的には今度の7が一番わかりやすいと思う。
プリインストールの機体を買う人はStarterしか無いかHomePremiumとProfessionalのどちらを選ぶかってことになりそうだし。 それ以外を選ぶ必要があるのはそれだけの知識と技術がある人だと思うからそう難しくもないよね。
Re: (スコア:0)
じゃあCPUもintelならcore i7だけでいいと。
Re:多っ! (スコア:1)
と、いうか、それはエディションじゃない。
もし僕の意見に乗ずるのなら、
>じゃぁ、Core i7 965 だけでいいと。
でないと。