アカウント名:
パスワード:
「だがそれがいい!」と悶えるカニ
神が、人間の食料として創造した家畜と、それ以外の崇高な生命とを一緒にしてはいけませんよ。鯨の命を守るためなら、黄色い人間の一人や二人・・・・・・って、これが冗談じゃない人がいるので。。。
「水は痛みを感じる」という偽科学が登場して脱水症状を起こして死ぬ宗教が出てくるのとどっちが先でしょうか
>植物虫に食われた植物は、その信号を植物全体に伝えるだけでなく、化学物質を出して周りの植物にも伝え、他の植物も防御体制を整えるそうですから、さしずめ、悲鳴を上げてると言えるかもしれません。
ちょっと違うけど、たしかサボテンは人の心を読めるんでしたっけ?
昔、「クマのプー太郎」という漫画で学びました
> 「安くてまずい人工合成肉」が市場に出回り出したりしたら
カップヌードルの謎肉がチャーシューになったのは、奴らへの反抗だったのですね。
そこでソイレント・グリーンですよ
なるほど、生きたまま「踊り食い」なら問題無しね。
>苦しまないように〆る
苦しみを見せる、というInterfaceを奪っているだけですけど。ほんとに苦しんでいるか否かなんて判らないでしょう。
#強い痛み止めが、苦しみを除いているのか、それとも苦しみを訴える力を奪ってるのか、わからなくなったのでAC。#ええ。父は先日ガンで他界しましたorz#目を覚ますたびにすがるような目で俺らを見つめるんです。#そのときにおこなわれる処方は「痛み止めを追加する」です。#すると意識がぼんやりするらしく大人しくなり…の約1時間周期の繰り返し。
魚を〆るやりかたとして延髄だけじゃなく脊髄を(尻尾から針金つっこんで)全破壊する、というやりかたが有るそうですが、あれは苦しみ云々じゃなく、暴れられると肉の質が下がるからだそうです。
>暴れられると肉の質が下がるからだそうです。
実際の所、それを科学的手法に従って誰がが評価したんじゃなくて、なんとなくそういわれてるだけなんだけどね。料理の世界もなんだかんだ言ってオーディオ並にオカルトが蔓延しやすい。
マグロに関しては”焼け”と呼ばれる現象で暴れると体温で身が焼け見た目白くなるし味も素人でもわかる程度に変化しますと言っておこう
20年位前に台湾の市場でドラム缶が下から火で熱せられててその中に鶏を生きたまま放り込んで蓋してるのを見ました。(その後羽をむしるらしい)
いまだにあの声はトラウマです・・・。
鶏の首を落とす時に、先に脚を縛っておかないと、切り落としたあとに走って逃げてしまう、と爺さんから聞いたことがある。
私の知人で、子供のときに、脚を縛らなかったばっかりに首のない鶏が走って逃げた光景を目撃してしまって、以来トリが食べれなくなった者もいるが、真偽は不明。うちやうちの近所では必ず先に脚を縛ってたからなぁ。
で、首をちょん切られた鶏は、頭部も胴体も苦痛を感じているの?
http://x51.org/x/03/10/2502.php [x51.org]こういう例があるそうで
鶏の場合、走り出すのは小脳だったか神経節だったかが首の方にあってそれを残して切っちゃうと自立反応で走ると小学校くらいの時に読んだか教えられたかしました。そこを上手く切るのがこつとか。
#神経として痛みは感じるけど意識は無いんじゃないかと思ったり。
ここで問題なのは「甲殻類が」ではなく「甲殻類ですら」だと思う。甲殻類より高等に見える魚類とかも痛覚はありそうだし、そんなに縁遠く無い昆虫なんかも実はあったりして。そもそも甲殻類と多頭類なんかもそんなに違うか?いや、プラナリアだって刺激に反応するが実は痛いんじゃ?そういや、昔から「植物だって痛みを感じるんだ」とか言う人も居るなぁ。
とか言っていたら、素直に「生き物を食べなきゃ良いのに」って事になるが宜しいか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
いっそのこと (スコア:1)
Re:いっそのこと (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:いっそのこと (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
「だがそれがいい!」と悶えるカニ
Re:いっそのこと (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:いっそのこと (スコア:2)
Re: (スコア:0)
「植物と菌類以外食べない」コンセンサスを目指せばいいと思うよ。
「ありとあらゆる生物と生物由来の食品を食さない」で、
人口や飢餓の問題に取り組んでくれてもいいけど、
特定の動物だけ、食うのは構わんが苦痛を与える処理はいけない、
と言うのはサッパリ意味が分らない。
Re:いっそのこと (スコア:3, すばらしい洞察)
神が、人間の食料として創造した家畜と、それ以外の崇高な生命とを一緒にしてはいけませんよ。
鯨の命を守るためなら、黄色い人間の一人や二人・・・
・・・って、これが冗談じゃない人がいるので。。。
Re:いっそのこと (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:いっそのこと (スコア:4, おもしろおかしい)
「水は痛みを感じる」という偽科学が登場して脱水症状を起こして死ぬ宗教が出てくるのとどっちが先でしょうか
Re:いっそのこと (スコア:3, おもしろおかしい)
#ナメック星人にでもなってもらうしか
Re:いっそのこと (スコア:1)
>植物
虫に食われた植物は、その信号を植物全体に伝えるだけでなく、化学物質を出して周りの植物にも伝え、他の植物も防御体制を整えるそうですから、さしずめ、悲鳴を上げてると言えるかもしれません。
the.ACount
Re: (スコア:0)
ちょっと違うけど、たしかサボテンは人の心を読めるんでしたっけ?
昔、「クマのプー太郎」という漫画で学びました
Re: (スコア:0)
Re:いっそのこと (スコア:1)
これが技術的に成立してしまってからが大変でしょうね。今のところ「肉食うな」思想は、「食いたいんだからほっとけ」とスルーする人が大半でしょうけど、「安くてまずい人工合成肉」が市場に出回り出したりしたら、無闇に声の大きい人々に引っ張られて「こっちでもいいか」「肉食うな、に反対する意味ないんじゃね?」と、ずるずる流れて行きかねない気がします。
# どっかのファーストフード辺りが「完全に合成肉に移行」、
# その後、「当社は動物虐待に反対します」とかキャンペーン打ったり。
Re:いっそのこと (スコア:1)
> 「安くてまずい人工合成肉」が市場に出回り出したりしたら
カップヌードルの謎肉がチャーシューになったのは、奴らへの反抗だったのですね。
Re:いっそのこと (スコア:1)
『あなたはそれでも死体を食べますか?』とか『苦痛と死を伴う食卓にNO!』とかいう運動を始めたり
『死肉を喰らう人々』とかいう本を出したりして
生体由来肉をバッシングし始めるんじゃないかとSFじみたことを考えてわくわくしています。
Re: (スコア:0)
そこでソイレント・グリーンですよ
Re: (スコア:0)
なるほど、生きたまま「踊り食い」なら問題無しね。
Re: (スコア:0)
日本でも普通に、苦しまないように〆るでしょう。
暴れないほうが手間が少ないという実利的な考え方もあるでしょうが。
Re:いっそのこと (スコア:1, 参考になる)
>苦しまないように〆る
苦しみを見せる、というInterfaceを奪っているだけですけど。
ほんとに苦しんでいるか否かなんて判らないでしょう。
#強い痛み止めが、苦しみを除いているのか、それとも苦しみを訴える力を奪ってるのか、わからなくなったのでAC。
#ええ。父は先日ガンで他界しましたorz
#目を覚ますたびにすがるような目で俺らを見つめるんです。
#そのときにおこなわれる処方は「痛み止めを追加する」です。
#すると意識がぼんやりするらしく大人しくなり…の約1時間周期の繰り返し。
魚を〆るやりかたとして延髄だけじゃなく
脊髄を(尻尾から針金つっこんで)全破壊する、というやりかたが有るそうですが、
あれは苦しみ云々じゃなく、
暴れられると肉の質が下がるからだそうです。
Re: (スコア:0)
>暴れられると肉の質が下がるからだそうです。
実際の所、それを科学的手法に従って誰がが評価したんじゃなくて、なんとなくそういわれてるだけなんだけどね。
料理の世界もなんだかんだ言ってオーディオ並にオカルトが蔓延しやすい。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
マグロに関しては”焼け”と呼ばれる現象で暴れると体温で身が焼け見た目白くなるし味も素人でもわかる程度に変化しますと言っておこう
Re:いっそのこと (スコア:1)
20年位前に台湾の市場でドラム缶が下から火で熱せられてて
その中に鶏を生きたまま放り込んで蓋してるのを見ました。
(その後羽をむしるらしい)
いまだにあの声はトラウマです・・・。
Re:いっそのこと (スコア:2, 興味深い)
鶏の首を落とす時に、先に脚を縛っておかないと、切り落としたあとに走って逃げてしまう、
と爺さんから聞いたことがある。
私の知人で、子供のときに、脚を縛らなかったばっかりに首のない鶏が走って逃げた光景を
目撃してしまって、以来トリが食べれなくなった者もいるが、真偽は不明。
うちやうちの近所では必ず先に脚を縛ってたからなぁ。
で、首をちょん切られた鶏は、頭部も胴体も苦痛を感じているの?
Re:いっそのこと (スコア:1, 興味深い)
http://x51.org/x/03/10/2502.php [x51.org]
こういう例があるそうで
Re:いっそのこと (スコア:1)
> 目撃してしまって、以来トリが食べれなくなった者もいるが、真偽は不明。
走りますよ.
かなりの勢いで.
痛みのほうは…
「首をちょん切られた鶏」に聞いてみないと
真実は 絶対に分からないかと思う.
Re:いっそのこと (スコア:1)
鶏の場合、走り出すのは小脳だったか神経節だったかが首の方にあってそれを残して切っちゃうと
自立反応で走ると小学校くらいの時に読んだか教えられたかしました。
そこを上手く切るのがこつとか。
#神経として痛みは感じるけど意識は無いんじゃないかと思ったり。
Re: (スコア:0)
実際に屠殺はなるべく苦痛を与えないようにしているし、それができないというのも狐狩りや捕鯨に対する攻撃材料になってる(それで苦痛をなるべく与えないような方法も研究されてる)。
ちなみに、ユダヤ教だと苦痛を与えないように屠殺するというのが戒律で決められてて、屠殺するときになるべく苦痛を与えないようにするというのは今に始まったことではない。
Re: (スコア:0)
ここで問題なのは「甲殻類が」ではなく「甲殻類ですら」だと思う。
甲殻類より高等に見える魚類とかも痛覚はありそうだし、そんなに縁遠く無い昆虫なんかも実はあったりして。
そもそも甲殻類と多頭類なんかもそんなに違うか?いや、プラナリアだって刺激に反応するが実は痛いんじゃ?
そういや、昔から「植物だって痛みを感じるんだ」とか言う人も居るなぁ。
とか言っていたら、素直に「生き物を食べなきゃ良いのに」って事になるが宜しいか?