アカウント名:
パスワード:
多分これのことでしょうか。(元ニュース発表消滅につき紹介ブログ先) [way-nifty.com]
シャープは、従来の2層構造(アモルファスシリコンと微結晶シリコン)をアモルファスシリコン(2層)と微結晶シリコン(1層)の3層構造にすることで、セル変換効率を従来の11%から13%、モジュール変換効率を8.6%から10%に高めたトリプル型薄膜太陽電池の量産技術の開発に成功、(2007年)5月より葛城工場(奈良県)にて生産を予定しています。
あれ?セル変換効率が13%って、何かあんまり良いように思えないのですが、どうなんでしょうか>かしこい人
違いますよ。それは安価に出来る多結晶シリコン系太陽電池の改良版ですね。
シリコン系ならシリコン単結晶が最大18%台と最も効率が良いですが、高いです。
トリプルジャンクション(ガリウム砒素系)は、更に桁が違います…。
ちょっと古い資料ですがこのタイプですね。シャープのプレスリリースにある通り、セル変換効率30%で、人工衛星向けに製造されているものです。
#かしこくないけど;p
すみません、出遅れ既出なうえにリンク打ち損じました。このタイプ [sharp.co.jp]
#ホントかしこくないorz
塗るタイプ?
スティーブン「太陽電池ってなんだか難しそうだよね、 でもこれを見て!これを塗ってコードをつなぐだけ! こっちに昨日塗った屋根が(ry
液体で、可視光ぐらいでキャリアが容易に励起できて、そのキャリアが分離されて、かつ高い易動度で電極に移動すれば何とか……ってかなりハードルは高いかと。
色素増感太陽電池?とか言うとネタにマジレスなんだろうか。
耐久性を考えると、固体のほうがいいと思うんだけどなあ。屋根から液体が漏れてきた、とかって、いやじゃないですか。
晴れの日に屋根から漏れてきた液体太陽電池を被ってビリビリとかいやん。
GA2ってなんで失敗したのかなソフトバンク下になって韓国色がより強くなってからろくなことがない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
このあいだ (スコア:2, 興味深い)
葛城工場で作ってるという? (スコア:2, 参考になる)
多分これのことでしょうか。
(元ニュース発表消滅につき紹介ブログ先) [way-nifty.com]
シャープは、従来の2層構造(アモルファスシリコンと微結晶シリコン)をアモルファスシリコン(2層)と微結晶シリコン(1層)の3層構造にすることで、セル変換効率を従来の11%から13%、モジュール変換効率を8.6%から10%に高めたトリプル型薄膜太陽電池の量産技術の開発に成功、(2007年)5月より葛城工場(奈良県)にて生産を予定しています。
あれ?
セル変換効率が13%って、何かあんまり良いように思えないのですが、どうなんでしょうか>かしこい人
Re:葛城工場で作ってるという? (スコア:2, 参考になる)
違いますよ。
それは安価に出来る多結晶シリコン系太陽電池の改良版ですね。
シリコン系ならシリコン単結晶が最大18%台と最も効率が良いですが、高いです。
トリプルジャンクション(ガリウム砒素系)は、更に桁が違います…。
/*妥協の結晶*/
Re:葛城工場で作ってるという? (スコア:2, 参考になる)
ちょっと古い資料ですがこのタイプですね。
シャープのプレスリリースにある通り、セル変換効率30%で、人工衛星向けに製造されているものです。
#かしこくないけど;p
Re:葛城工場で作ってるという? (スコア:2, 参考になる)
すみません、出遅れ既出なうえにリンク打ち損じました。
このタイプ [sharp.co.jp]
#ホントかしこくないorz
Re:このあいだ (スコア:1, おもしろおかしい)
深剃り?
# ごめんなさい
Re:このあいだ (スコア:1, 参考になる)
Re:このあいだ (スコア:1, おもしろおかしい)
塗るタイプ?
スティーブン「太陽電池ってなんだか難しそうだよね、
でもこれを見て!これを塗ってコードをつなぐだけ!
こっちに昨日塗った屋根が(ry
Re:このあいだ (スコア:1)
2種類の液体の境界で光から電位差へのエネルギ変換が起きると仮定した場合、
電子と正イオンの対が発生した瞬間に再結合してしまうのでは?
(片方を導体として使うなら、液体である必要はない。普通の電極ですむ)
光合成する微生物を弄って、水素を発生させるという研究があった筈。
(光合成回路の水素伝達系を弄って水素を発生させるという研究。)
これと燃料電池を組み合わせれば…
# あるいは、そのままエンジンに送り込む:
# クルマは無理だろうけど、揚水ポンプの動力として使うなら仕組みが単純になってよいんじゃないかな。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
液体で、可視光ぐらいでキャリアが容易に励起できて、そのキャリアが分離されて、かつ高い易動度で電極に移動すれば何とか……ってかなりハードルは高いかと。
Re: (スコア:0)
色素増感太陽電池?とか言うとネタにマジレスなんだろうか。
耐久性を考えると、固体のほうがいいと思うんだけどなあ。
屋根から液体が漏れてきた、とかって、いやじゃないですか。
Re: (スコア:0)
晴れの日に屋根から漏れてきた液体太陽電池を被ってビリビリとかいやん。
層になった構造 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
GA2ってなんで失敗したのかな
ソフトバンク下になって韓国色がより強くなってからろくなことがない