アカウント名:
パスワード:
カルマの絶対値を表示しなくなったのは、カルマの上下に一嬉一憂する人が 多すぎたからだ。(中略)マイナスモデされて過剰に悲観する人達が 少なからず出てしまっていた。
一度手にした物を不当な理由で手放したくない、とかですかね<冗談です 私の場合は上がり下がりを楽しめるほど人間ができていないので、下げられるとそれなりにヘコみます。 あぁ、自分の意見は大した価値がないと烙印を押されてしまった(大げさ)、みたいに受け取ってしまいがちです。
私は,上げられても下げられても面白いが. それは,何らかの強い印象を読者に与えたことの証明ですものね.
経験上、モデレートした1時間後くらいには、自分のモデレートが公平かどうか (メタモデレーションの結果) を知ら せるメールが届いています。 したがって、メタモデレートができるのは、コメントがモデレートされてから○分以内という制限もあるのではないで しょうか?
理論的には、午前9時直前にM2ページに入ればコメントが大量にあらわれるはずなんだけど、実際にはそうでもなかっ たりするし
ACの投稿の中にある良質なコメントに光を当てようということを言いたいのだと思いますが、ACで投稿している人は、IDで投稿(してデフォルトスコアを1にする)することができるにもかかわらず自分の意思でそうしているわけなのだから、そこまでして救済しようとしなくてもいいとは思います。
ちなみに私は、プラスモデレートする価値のあるコメントで同じくらいの質のものがあったとして、一方がIDで一方がACならIDの方を選ぶ場合が多いですね。これは堂々とIDで投稿したこと自体が評価に値すると思うからです。
あと、「Anonymous Coward」という表記はやはり日本語訳した方がいいとは思います。英語のネイティブが「Anonymous Coward」という言葉から受けるイメージとほとんどの日本人がその英単語から受けるイメージはかなり違うだろうからです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:3, 興味深い)
自分のカルマ云々より、モデレータガイドラインが全く機能していない、感情的なモデレートを見るのが嫌になったからです。
また、メタモデレートについても、#175655で指摘されているように、「メタモデレートするコメントはありません」という意味不明なメッセージに気が重くなりました。
現状のモデレートシステムに疑問を感じている方は、一度スコアを見ない事を受け入れて、モデレート権を放棄してみることをお勧めします。
また、しきい値も-1にしてみてはどうでしょう。
スコアに惑わされず、スレッドの流れを読んでコメントの内容を判断出来、ずいぶんすっきりしたスラッシュドットを楽しめると思いますよ。
現状のモデレートシステムは編集者が自画自賛するような効果は上げていないと思います。
tink (tink@mail.le.to)
モデレーションされるのは面白い (スコア:1)
私は,上げられても下げられても面白いが.
それは,何らかの強い印象を読者に与えたことの証明ですものね.
およそ,ドラスティックな意見ほど,毀誉褒貶が著しいのは通例ですので,
上がり下がりを気にすること自体の意味は薄いと思うんですが.
どういう心理に基づくものか,聞いてみたいな>マイナスに過剰反応する人.
Re:モデレーションされるのは面白い (スコア:1)
てゆーか、俺が思うのは、「面白がったり悲しがったりするくらい、各自の自由にさせてくれ」ですね。
それを抑止しようとするなんて、運営側、ちょっと要らぬお世話だなと思います。
逆に聞きたいのは、(当人に)面白がられたり悲しがられたりして、運営側としては何を失うもの有るのか?ですね。
さて。
さらにいえば、カルマが見えるということは、
モデレーション連中が問題のある行動をしている(^^;ときに、
その問題が存在しているという事実が「見えやすい」わけですよね。
カルマを隠したからといって、モデの問題(行動)が収まると思うのは楽観的すぎると思います。
#いや、そんなことは思ってらっしゃらないと思うが、思っていなくても状況には違いは無いので。
むしろ、問題が「無くなり」はしてないのに「隠し」てしまったことになるわけで、
それだけこっちが(苦労せずに)得られる情報の質が、落ちたとしか思えません。
頭隠して尻隠さず。
それとも、荒らしサゲされる人(^^;は、泣き寝入りどころか、自分が今ヤられてるという事実を知ることも困難な、
つまり「泣くことも出来ない」状態に、居ろということでしょうか?
運営側(だよね)は荒らしサゲを抑止する意思を示してらっしゃるようだけど、それにも関わらず、
今回の変更により、実際にそれをリアルタイムに被害届(^^;できるために必要となる道具が、むしろ減ってしまったのでは?
余談:
よく判らんが、こういう情報開示を減少させるってのは、民主主義とやらから遠くなったりはしないのだろうか?
自分の死期すらきちんと教わる(ことが出来る)このご時世に、たかがカルマを隠すまっとうな理由が、思い浮かばないです。
Re:モデレーションされるのは面白い (スコア:2, 興味深い)
自分の死期がちゃんと分からないと困ることはあるだろうけど
スラドのスコアなんて屁の突っ張りにもならんわ。
そりゃま情報公開っていえば聞こえはいいが
この場合なんか変じゃね?
なんつーか反射的なもんに聞こえるんやけど。
Re:モデレーションされるのは面白い (スコア:1)
スラドという場における死、が判るほうが便利ではないかと(笑)。
スラドで死んだからって何か不都合あるのか?といわれればそれまでだが、
それを言ったらO氏の発言の問題を指摘することも一切不要ということになるだけ。
つまり意味無しということが意味無しです。
>なんつーか反射的なもんに聞こえるんやけど。
少なくとも、システムが変更になってビックリさせられて(^^;、そしてO氏の日記も出て、
それから結構何日も経っていますけど?
氏の日記への反論コメントを書くべく案を練ろうとしてなくもなかったんだが、
時間なくてうだうだしてるうちに、このトピが立った、という経緯です。
準備不足(=反射に「見える」)なのはどうせ同じであり、その点は言い訳無用だってのは判るが、
どっちにせよ言いたいことの骨子は被爆3秒後も今もほぼ変わっていませんよ。ずっと恒久平和を祈っているだけです(笑)。
Re:モデレーションされるのは面白い (スコア:1)
確かに言われる通りで、情報が減っている事になる。
それは民主主義には逆行しているなあ。
でも、自分としていま一番欲しい情報は自分のカルマがどうなったかよりも、
モデレートの+/- の比と、
それに対する公正かどうかの判断がどうなっているのかという統計情報だったりする。
あとは、どのくらいのモデレート権が行使されたとか。
そういう正確な情報なしに、印象だけで議論している気がするんだよね。
Oliver 氏のうまくいっているという意見に説得力がないのも情報がないから。
Re:モデレーションされるのは面白い (スコア:1)
一度手にした物を不当な理由で手放したくない、とかですかね<冗談です
私の場合は上がり下がりを楽しめるほど人間ができていないので、下げられるとそれなりにヘコみます。
あぁ、自分の意見は大した価値がないと烙印を押されてしまった(大げさ)、みたいに受け取ってしまいがちです。
Re:モデレーションされるのは面白い (スコア:0)
既得権益ですな。
それが不適切な手段で取得した場合でも、
不適切な状態にあるときに運良く取得した場合でも、
手放さないのですね。
Re:モデレーションされるのは面白い (スコア:1)
自分はこの意見に同意。何もないのが一番つまらん。
ただ、自分としては、他人の評価の方が気になります。
他人のプラス評価>他人のマイナス評価>自分の評価
の順でしょうか。くだらないコメントでプラスになるのが一番腹が立つ…。
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:1)
スコアはほとんど信用してないんですけども。
> 一度スコアを見ない事を受け入れて
あぁ、そんなオプションがあったのですね。知らなかった。
もっとも、私はしきい値-1にしてあるので全部読んでますが。
> 現状のモデレートシステムは編集者が自画自賛するような効果は上げていないと思います。
完全に同意です。
これだけクレームや議論が出てるのに、あれだけ自画自賛できるってのは、
ある意味すごいと思います。
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:5, 参考になる)
で、それっていうのは「大量のコメント」がある事が前提で、それっていうのは本家では数百のコメントが全ての記事につく状態で全部読んでなんてられないので、モデレーションと言うのはそこから非常に効率よく、しかも管理側に低コストで「情報量の高い」コメントだけを拾ってくれるシステムなわけ。本家では 3 とか 4 で切っても、いい情報が得られるので、これがないとやっとられません。
逆に言えば、多くの場合にコメントが 100 未満の /.J ではさほど必要がないと言えば必要がないシステムではあるし、ある程度の数がないとシステムとして目覚しい効果は出ないものなんです。少数の恣意的な操作に左右されがちになっちゃうのでね。
# とは言え個人的には /.J でもそれなりに機能してると思うけど
なんで、別にモデレーションの質に疑問があるなら素直に -1 から全部読んでいればいいじゃん、ってだけの話です。
みんな、なにが不満なわけ? 自分の意見が「不当に」低く評価されること?
# snaga さんへの個人的質問じゃないですので念の為
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:1, おもしろおかしい)
>みんな、なにが不満なわけ? 自分の意見が「不当に」低く評価されること?
擬人化するならば、
「あなた殺されたわけじゃないでしょ。単に「おまえは駄目だ」ラベルを見える場所への掲示するのが義務付けられただけでしょ。」
と言われてニコニコする人間が居ない、という事実(だよね)に喩えられるかと。
無視して毅然としてろという意見は、理想論というか無責任に過ぎないと思います。
そうする「自由」は各自にありますが、「義務」じゃないっしょ。
さて。
モデってのは、言論に対する「卑怯」に属すると思いますね。
というのも、モデ「を」批判したくても情報が足りないんです。どう正当or不当な思考に基づいて
それがそこに打たれているのかが、判らない。
批判のしようが無いんです。あえていえばモデによって批判(スコアリング(プラスも含みます))
された元文章から逆推察するしかないですが、元文章から推察されるよりももっと凄い何かを考えた結果
としてそういうスコアになっているのかも知れないし、もっと駄目な何かを考えたのかも知れない。
そのスコア者が何を考えたかのほうを批判しないと無意味なのに、それが出来ない。
結局モデという通信簿のような単なる数字(笑)は、批判という輪(和)を、断ち切ってしまう効果しかない、と思っています。
実際に本家でモデが出来た経緯の話も聞きますが、あの話からするに、つまりは、
あの場(というか運営者?)は「言論に絶望した」のでしょう。
ひらたくいえば「もう(一部を除いた多くのコメントを)見たくもない」「なにも期待してない」ということです。
無数の参加者たちに、なんのために記事を書かせてる(命じてるという意味ではない)のかを、
少なくとも運営側は、見失っているというか認めてないというか、そういう状態なのでしょう。
#いや、参加者数という目覚しい数値を追求したいときには、便利でしょうけどね(笑)。
あのシステムを模倣(導入)するということは、こちらもまた絶望していることを認めていることになると思います。
で、どうなんでしょうか?皆は絶望してるの?絶望したままでいいと思っているの?
少なくとも俺はそういうのは嫌ですね。
というか、その絶望は1つの結論をしかお勧めしないと思います。つまりサイト閉鎖をです。
半端に剪定なんぞしたくなるくらいなら、閉めたらどうなんでしょう?>少なくとも本家
よだん:
スコアといえば、最近気になる1つの動向を感じています。
高いスコアを貰うコメントが増えた、と思います。#俺が、じゃないですよ(^^;
ただし、僭越かつ無礼かつハズシかもですが言わせて頂くなら、「以前とそんなに言ってることが違わないのにな」、と思える場合においても、です。
プラススコアをつけることに、人々が急に敏感(過敏?)になった、かのような。
ここで陰謀説を展開するならば(^^;、スコアの有用性(というか本家と同じ挙動(笑)を示してること)を「証明」するために、
良さそうな記事に誰かが意図的に過剰なプラススコアを突っ込む、ということをやっているのではないか、と…(笑)
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:1)
あと、モデレーションガイドラインをちゃんと読めば分かる通り、モデレーションは基本的に「有益な情報を拾い上げるプラスモデレーション」をするべきで、マイナスモデレーションは「情報量のないコメント(ただの煽りとか中傷とか)」を落すためにあります。そこを誤解されて「有益でない(とモデレータが思う)コメント(意見)を下げる」ために使われているのが恐らく今の問題だと思うんですけど、プラスが増えているように思えるのでしたら健全化してるんじゃないですかね?
そんなわけで、管理者・編集者もそうだけど、ユーザも成長していけばいいんじゃ?
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:1)
ん?今回の俺文では、その点を批判した積もりは無いのですけど?
そう読めちゃったならごめんなさい。別の点を指摘(批判)した積もりだったんだけど。
ひらたく言えば、言論以外の手段で言論に突っ込みを入れるってのは、アリなのかよ?ということです。
>全て読みたい人は -1 から全て読めるでしょう?
それで話が済むなら、この世(とりあえず日本)の「いじめ」問題は、とっくに解決してるでしょうね。
というか、現状のバグ(^^;を見ずに設計意図だけをなんぼ検証しても、無駄でしょ。
もともとのモデレーション自体が、実地(本家での)の問題を解消するために産まれた「パッチ」なのだから、
モデレーション自体が新たな問題を発生している(Jの)状況に応じて、更にパッチ当てをしないわけにはいかないでしょうね。
で、今回のは「改悪」だという意見については、既に書いたので略。
>管理者・編集者もそうだけど、ユーザも成長していけばいいんじゃ?
ないものねだりをされても…
「実装をここに持ってきてくれ。それから話そう。」ってな感じですかね。
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:1)
えいやっと分けてしまいますが、
○モデレーションシステムの是非
○よりよいモデレーションを行わせるシステム
○カルマの意味
が、ごっちゃになっているかな、と。
是非に関しては、個人的には無くてもいいのではないか?という感想です。
デメリットに関しては声の大きい方々が書いてらっしゃいますし、
メリットについては、最近M1は回ってこないし、今ではモデつけるのもそれなりに悩むので、必須とは思っていません。
#いつぞやも結局発言して意味なくなるしw
ただ、試みとしては面白いとは思いますので、この辺は運用者のポリシー次第かな、と。
次に、システムとしてですが、正しく使われればまだしも、世の常というか、正しくない使い方をする人がいる、またその影響が大きいようだ、というのが問題なのだと思います。
この辺りはアイデアだして議論するしか、と思います。
M1の反映はM2を経てから、というのは面白いと思いました。
M2チェックの数をどうするかがあるとは思いますが。
カルマに関しては、自分の関心が弱いせいか、存在意義が見えません。数値として見えても見えなくても大きく違いはないです。
見えて劇的にいいことあるかは実感できないです。
といったところかなぁ。
本当かい♪本当かい♪
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:1)
まとめどもです。
ごっちゃというか、3つ全部へそれぞれに文句があり、かつ互いに関連が無いわけでもないので…
>ただ、試みとしては面白いとは思いますので、この辺は運用者のポリシー次第かな、と。
まあ、運営者がもし俺なら、「人様の玉稿(笑)」をそういう実験に供するのは、ちょっと躊躇うかも知れません。
これは管理者と会員の契約の問題である以上、他人がどうこう言ってもしょうがないのですが、
モラル(笑)の問題として、掲示板ってものは、玉稿を玉稿らしく(^^;扱うのを放棄しない運営体制であるほうが、
望ましいありかただと思っています。
>M1の反映はM2を経てから、というのは面白いと思いました。
そうですね。ただ、低きに流れるの常を思うと、「どうやろうとも」荒れるときは荒れる、くらいにしか思えないです。
「ある意見」に「つっこみ意見」をぶら下げるという基本構造は直接コメント書くときもM?のときも同じであるわけで、
荒れるという問題は最終的には不可避だと思っています。
で、どうせ荒れるなら、ではどの道(荒れかた)が良いと思うか?と問われれば、
荒れ具合が「隠される」よりは「晒される」ほうが良い、と思っています。
性根(笑)を隠すのもオコガマシイじゃん?と。
そういう意味では、モデなどという数bitの数字よりも、せっかく人間様に備わった豊かな「言葉」を
使うほうを、俺は好みます。
つまり、文句(あるいは賞賛でも同じだが)が有るならコメントしろよ、と(^^;
なんてーかね、数字にしちゃうっていうやりかたは、実態以上の(^^;清潔感を演出しがちなんで、
嫌というか胡散臭いというか、なんだよなあ。
>カルマに関しては、自分の関心が弱いせいか、存在意義が見えません。数値として見えても見えなくても大きく違いはないです。
>見えて劇的にいいことあるかは実感できないです。
繰り返しになりますが、カルマは一応害も有るのですから、「存在」と「見える」のとが同期していないと困ると思ってます。
有るなら見せろ、隠すなら消せ、ということです。監視(^^;機能だけを破棄するのは得策ではない。
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:1)
>使うほうを、俺は好みます。
>つまり、文句(あるいは賞賛でも同じだが)が有るならコメントしろよ、と(^^;
極論ですが、2ちゃんねるみたいに「激しく同意」ばっかりとかは逆に嫌ですね。
+αの、書き込みたいんやーといった情熱が書かれていると読んでて楽しいですけど。
そういう意味でのコメントとして、モデが使えるといいかもなぁ、とかはぼんやり思いますが。
あと、カルマについては、意見の書き方が偏ってしまったと反省しています。
数値として見える見えないに大きな拘りは自分的には無いので、元(数値表現)に戻してもらっても現状のままでも構いません。
ということで。
ただ、G7氏が指摘していた、過去のものでもモデレートできるのは問題だとは思います。
大雑把ですが、一ヶ月以上前のはモデレート終了で構わないと思います。
最近の投稿記事が24個以上見られないこととの同期を考えるとその数になりますが、最新二週間か一週間くらいまでをモデレート可能範囲にして、投稿記事もその範囲は見られるようにするとか。
あと、カルマ値がレッドゾーン(10くらいかなぁ?)にはいったら警告メッセージとかでた方がいいのかなぁ。
まぁ、数値まんまでもいいんでしょうけど。
本当かい♪本当かい♪
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:1)
あれも、言葉が(あそこのシステムに見合ったかたちで)数bitの記号に落ちてしまったものですね。
>あと、カルマ値がレッドゾーン(10くらいかなぁ?)にはいったら警告メッセージとかでた方がいいのかなぁ。
そうですね。最悪でもレッドゾーン表示くらいは無いと変です。
「マイナスにならない限りどうでも良い」とあの人は仰いましたが、今回のようなやり方では、
まるで、なったorなりそうになった時の境界条件チェックを忘れてしまったバグ入りプログラムのようです。
バッファーもといカルマアンダーランで酷い目に遇いそうだ。
え?駄目になったProcessはkill -9してしまうだけですか?そんな殺生な(T_T
てゆーか、こうしている間にも、刻々とヤられてる人居るんでねーの?
#え?俺?うーん、文字通り「知るか!」状態だしなあ…
##そうか。今回の改悪は、俺への嫌がらせだったんだな!!(藁
カルマ凍結(=0度を下回る)が不当だと思われたら一報しろとのことでしたが、それまでにスコアの下がったペースを
時期(日時)ごとに統計取ることくらい、ユーザーの側でも出来て良さそうなものです。
そういう情報は「ほら、この辺があからさまに怪しいだろ?」とか話をする材料になるはずですから。
それがユーザー側で出来ないということは、ユーザーは「何か変な「気がする」」たびに
いちいちO氏の「手を煩わせ」なければならないわけです。
なんか、計算機オタクが数千人集まる掲示板のわりには、ダサい仕様に思えます。
ま、どっちにせよ、コメント投稿者よりモデレーターのほうが、ゲーム(!)プレイヤーとして与えられた力が
強すぎると思います。そして今回の変更で、そのゲームバランスは更に悪くなってしまったと。
モデレーション症候群 (スコア:0)
ここまで熱狂的にモデレーションに固執して
他人のコメントの内容よりも自分への評価により強くつながると
解釈してモデレーションに振り回されている人が
本当にいるとしたらモデレーションも罪つくりな事と思いま
Re:モデレーション症候群 (スコア:1)
いや、べつにモデに固執しとるってゆーんじゃなく、
発言でありながら発言でない、という変な(かつ卑怯な:前述)位置付けのモデというものを
気味悪がってる、というだけですが。
たとえばモデじゃなくコメントが"私"の発言にぶら下がってきたとして、
それが自分の都合にとってよろしくないものであったとき、
"私"が「細かいことだ。気にしないさ」と放置プレイばかりしていたら、
"私"が「言いっぱなしの無責任野郎」の謗りを受けるのは必定でしょう。
O氏は、たかがコメントがモデにかわっただけなのに、そうすべきだと主張したのです。
むしろ俺のほうが、それをちょっと滑稽だと感じましたね。
それともモデレータ諸氏は、モデするときに、それだけ「重要でない軽いもの」としてしか
他人の文のスコアを上げ下げしていない、というのでしょうか?
だったら、それを第三者が文の質の指標として用いること自体に、無理が有ると考えるべきでしょうね。
なので、最悪でも、IDなしでアクセスしたときのデフォルト閾値は、最低値(-1でしたっけ)になっているべきだと思います。
そんないい加減で低質で無責任な数字を、人様にお勧めするなんて、ちょっと…
>他人のコメントの内容よりも自分への評価により強くつながると
>解釈してモデレーションに振り回されている人が
じゃあ、モデだけじゃなくコメントによっても、スコアがつくようにしたらいいのかも知れませんね。
そんなことがシステム的に可能かどうかは、敢えて考えないことにしますけど(笑)。
モデのスコアによる「評価(の表示方法)」は、なまじシステム的に行われるようになっているだけに、
不気味なんですよね。その存在自体が「権威主義に嵌った読者」をひきつけることを期待している感じで。
>自分の発言に大量にモデレートしておけばよろしいかと
え?そんなことできるんですか?不可能なのでは?
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:1)
それを排除するためにメタモデレートがあるわけで、感情的なモデレータを排除したければ、ひたすらメタモデレートに励むしかないと思いますよ。
>「メタモデレートするコメントはありません」という意味不明なメッセージ
FAQを読めば判るはずですけど、メタモデレートするモデレーテッド・コメントの選別調査は日本時間の午前9時から始まるそうです。
なので、午前中にメタモデレートしようとすると、まだコメントがないことが多いです。
メタモデレートせずに、2時間置きくらいに見に行けば、コメント数が増えていくことに気が付くはず。
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:1)
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:0)
したがって、メタモデレートができるのは、コメントがモデレートされてから○分以内という制限もあるのではないでしょうか?
# だから「メタモデレートするコメントがありません」が多くなる・・・
気にしすぎだと思う (スコア:1)
メタモデレータの数はモデレータの数よりもずっと多いようなので、数時間でメタモデレートの対象が枯渇して「メタモデレートするコメントはありません」になってしまうのかと。 朝はモデレート行為も少ない時間帯だと思われるので、9時になってメタモデレート権がまわってきてもメタモデレートの対象となるモデレートが存在しないのでしょう。
うじゃうじゃ
Re:気にしすぎだと思う (スコア:2)
M2の数 (スコア:1)
前回M1が回って来た時に自分のM1がM2を受けたら通知する設定にしていました。
あまり気にしていなかったのですが、通知の回数を見るとM1/M2は1対1になっていたような気がします。
マヌケなことにDot.Zeileさんのコメントを読むまで気づいていませんでした。
今度M1が回ってきたらチェックしておこうかと思います。
モデレーションシステムのあり方については判断しかねますが、「買いかぶり」「過小評価」の廃止と
M1/M2比をせめて1/4ぐらいにはして欲しいです。(←偶数だとジャッジできないので1/5かな?)
うじゃうじゃ
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:1)
さっそく見ないようにしました。
もともと、-1を見るようにしてたんで、これで結構すっきりしたかも。
モデレーションがうまく機能してないと感じるのと、誰ともつかないモデレータに、読む読まないを左右されるのがまっぴらだと感じてましたから。
モデレータも、誰かわからないという点では匿名の臆病者っぽいし(笑)。
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:1)
早速設定。
「なぜ?」っていうようなコメントにプラスモデレートされて
いるのを目にするたびに「なんだかなぁ・・・」(あくまで主観)と
気になっていたので、これは快適だ~。
ついでに他のオプションもチェックしてみよう。
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:1)
ついて、どうも不慣れなメンバーが多い様に感じてい
ます。妙なモデレーションについても、単純な経験不
足から来ている節がある、という認識でいます。
#ウィットに富んだモデレーションをもっと見たいものです
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:1)
数値を上げるか下げるかという1bit、そして押し着せの一言の選択という数bit。
これだけでWitを表現するのは、「いつも」それをやるのは困難すぎると思います。
大勢でよってたかってバザールしても無駄です。なんせ俳句なんぞより遥かに短いのですから、
何人でかかっても生成される詩のバリエーションは少ないままです。
こんな数bitを、コメントにぶらさげるわけですから、
1:うまい偶然のめぐり合わせに頼る。一言が「たままた」掛詞になっている等。
2:奇をてらうか否かという(数少ない)自由度を使う。
という2つくらいの戦法(とその組み合わせ:じゃあ4つかぃ)しか、使えないと思います。
表現手段としてはお粗末としか言いようがないですね。
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:0)
#しかし,このトピックではプラスモデが乱発されてる気がするのは気のせいか?(笑)
>> 現状のモデレートシステムは編集者が自画自賛するような効果は上げていないと思います。
僕もそう思います.
そもそも,現状では-1が本当にゴミな書き込みで,0はACの「けっこうまともな内容なのにプラスモデされなかったもの」ってのが大量に眠ってますね.
ACの書き込みは0スタート
ハンドル書き込みは1スタート
というスタート値は許容できるとは思います.でも,その先のモデが理想とはかけ離れた運用状態である現状では,モデシステム
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:1)
僕は全部読んでますけど。
Re:モデレーションを見るのが嫌になりませんか? (スコア:1)
ACの投稿の中にある良質なコメントに光を当てようということを言いたいのだと思いますが、ACで投稿している人は、IDで投稿(してデフォルトスコアを1にする)することができるにもかかわらず自分の意思でそうしているわけなのだから、そこまでして救済しようとしなくてもいいとは思います。
ちなみに私は、プラスモデレートする価値のあるコメントで同じくらいの質のものがあったとして、一方がIDで一方がACならIDの方を選ぶ場合が多いですね。これは堂々とIDで投稿したこと自体が評価に値すると思うからです。
あと、「Anonymous Coward」という表記はやはり日本語訳した方がいいとは思います。英語のネイティブが「Anonymous Coward」という言葉から受けるイメージとほとんどの日本人がその英単語から受けるイメージはかなり違うだろうからです。
日本語訳にするのもちょっと..... (スコア:1)
ただ、「Anonymous Coward」を日本語に訳しちゃうのも、別の意味で苦情殺到かと?
直訳で「匿名臆病者」となってしまうわけで、かなりきつい意味なんですよね、コレも本当は(^^;
(_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
Re:日本語訳にするのもちょっと..... (スコア:0)
僕はACも記名も気にしないようにしています。場合によっては記名であるが故に「またこいつか、ワンパターンだな」と思える内容も多いですしね。