アカウント名:
パスワード:
その昔。Visual C++に、Mac開発用のオプションがあってだな・・・Winプログラマによると、そういう#defineがMFCの中にあったとか。ただ、バイトオーダの設定が「すべて逆」になっていたとか。Intelを基本に考えると「すべて逆」でもいいんだけど、汎用ライブラリ考えたら・・・で、「CPUのバイトオーダ判定できねぇとは、MFCのMacインプリやっている奴は質の低いプログラマだ」と言っていました。
で、PPC/68kのコンパイルも非常にイモで、レジスタを全部使い切らないコードを吐くんだとか。結局使いもにはならないんだけど、それを無理矢理使ったのがMS-Officeの98の前の奴。遅いノートだと、起動だけで20分かかるという代物。当時MFCは、Win/Macの完全性は狙ってた&Officeのソースを書き換える事無くMac版に持っていきたかったんでしょう。
CodeWarriorのPowerPlant、久しぶりに見てみたくなった。
SPARCでは動いてませんよ。Intergraphが移植を試みましたが、出荷されてません。その代わり、PoworPC版のNTは出荷されてます。
それでOffice 4.xはマニュアルがWin/Mac共通で出せてたんだ…。たしかにUIはガチ移植で「おおスゲえ」と唸ったものですが。Office98/2001/v.X/2004はCodeWarrior/PowePlantだったように思いますが。
その頃のWWDCで各開発環境のプレゼンセッションがありました。
・Metrowerks:ハッハッハッ。CodeWarriorを使っていればバッチリさ。<そう言う時代でした・Apple:MPWなんか使うな!PPCネイティブコンパイラは出さんぞ。CodeWarriorを使え!<オィオィ・MS:VC++を使うとなんとMacの画面にステータスバーとツールバーが付けられます!<大ウケ
SymantecのThinkCのプレゼンもあったけどあまり記憶に無いです。確かThinkCもPPC対応が遅かったような。
さてどのプレゼンが一番ウケたかと言えばMSでしたw登場時点で真面目にプレゼンする気よりもウケ狙いが見え見えでしたし。# まあどんなに頑張っても元コメにもあるように誰も使わないのは見えてましたので(^^;
私はコマンドラインで使うMPW(とMacApp)が結構好きだんたんですが…
そりゃそれでIEとかOffice作っていた訳だから。まさか真っ新からビルドしたと思っていた訳じゃなかろうに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
実はな・・・ (スコア:3, 興味深い)
その昔。Visual C++に、Mac開発用のオプションがあってだな・・・
Winプログラマによると、そういう#defineがMFCの中にあったとか。ただ、バイトオーダの設定が「すべて逆」になっていたとか。Intelを基本に考えると「すべて逆」でもいいんだけど、汎用ライブラリ考えたら・・・で、「CPUのバイトオーダ判定できねぇとは、MFCのMacインプリやっている奴は質の低いプログラマだ」と言っていました。
で、PPC/68kのコンパイルも非常にイモで、レジスタを全部使い切らないコードを吐くんだとか。結局使いもにはならないんだけど、それを無理矢理使ったのがMS-Officeの98の前の奴。遅いノートだと、起動だけで20分かかるという代物。当時MFCは、Win/Macの完全性は狙ってた&Officeのソースを書き換える事無くMac版に持っていきたかったんでしょう。
CodeWarriorのPowerPlant、久しぶりに見てみたくなった。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:実はな・・・ (スコア:1, 興味深い)
_PPC_
_M_PPC
_MPPC_
_M_M68K
_MAC
_M_MPPC
などのdefineがありますね。
MacOS用というよりは、68KやPowerPC版のWindowsNTのためのものかな。
Re: (スコア:0)
そろそろARMで動くNT系が見たい頃。Tegra3あたり、充分いけるんじゃない?・・・
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
SPARCでは動いてませんよ。Intergraphが移植を試みましたが、出荷されてません。その代わり、PoworPC版のNTは出荷されてます。
Re: (スコア:0)
MacOS(MacOS Xではない)用MS製アプリには、*.dllという名前のライブラリが複数あったことも事実。
GUIもWindows風だったし、MFC⇒Toolboxの変換ライブラリではないかと。
でも、68KなWindowsはない。
Internet Explorerなどのアプリや上記ライブラリをコンパイルするためか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
CodeWarriorはまだなかっただろうけど、MPW, Think C, Symantec C/C++とか使えばよかったのに。
Re:実はな・・・ (スコア:1)
それでOffice 4.xはマニュアルがWin/Mac共通で出せてたんだ…。
たしかにUIはガチ移植で「おおスゲえ」と唸ったものですが。
Office98/2001/v.X/2004はCodeWarrior/PowePlantだったように思いますが。
Re:実はな・・・ (スコア:1)
その頃のWWDCで各開発環境のプレゼンセッションがありました。
・Metrowerks:ハッハッハッ。CodeWarriorを使っていればバッチリさ。<そう言う時代でした
・Apple:MPWなんか使うな!PPCネイティブコンパイラは出さんぞ。CodeWarriorを使え!<オィオィ
・MS:VC++を使うとなんとMacの画面にステータスバーとツールバーが付けられます!<大ウケ
SymantecのThinkCのプレゼンもあったけどあまり記憶に無いです。
確かThinkCもPPC対応が遅かったような。
さてどのプレゼンが一番ウケたかと言えばMSでしたw
登場時点で真面目にプレゼンする気よりもウケ狙いが見え見えでしたし。
# まあどんなに頑張っても元コメにもあるように誰も使わないのは見えてましたので(^^;
私はコマンドラインで使うMPW(とMacApp)が結構好きだんたんですが…
Re: (スコア:0)
そりゃそれでIEとかOffice作っていた訳だから。
まさか真っ新からビルドしたと思っていた訳じゃなかろうに。