アカウント名:
パスワード:
二足歩行のままだとロマンだけど安定性がないから、同じ技術で4足歩行にすれば安定と踏破性を両立するんじゃないかなあ。ロマンないけど。
4足歩行で狭い階段の踊り場を突破出来れば苦労しないんですけどね.
2足歩行やキャタピラーで瓦礫の中を突破できれば苦労しないけどね。
キャタピラはまさにその瓦礫や不整地の突破性を目的としたものでしょう. それに2足歩行の場合, 股関節の可動範囲を広げることにより, 障害物を跨ぎ越すという動作も可能になります.
現在, どのレベルの研究されているかということについてはDARPA Robotics Challenge [theroboticschallenge.org]あたりが参考になると思います.
このDARPA Robotics Challengeと, 今回のホンダのロボットの開発については, 3月にNHKスペシャル [nhk.or.jp]でやっていたので, 見た人も多いのではないでしょうか.
>ロマンないけど。
機能美の追求ってのは一種のロマンだと思う。機能性を突き進めてデザインすると自然と美しくロマンにあふれる。
私は、無駄に二足歩行より多脚のほうにロマンを感じるよ。
残念ながら、「転倒状態から(確実に)自力で起き上がる」二足歩行ロボットは、未だ展示レベルでも実現してません。
ASIMOの展示は、事前に何度もテスト走行させて、自立復帰不能になるコースを徹底的に排除してから行ったものの、先行展示だとやっぱり転倒して、スタッフが起こしてあげてたと記憶してます。
で、実際の人間の場合でも、変な所に嵌ると、自力脱出不能になることが多いですよね?
危険な任務は、単独行動を行わず、ペアで行うのが基本中の基本。だから、今後は、ロボットでも、単独ではなく、チーム単位での行動を原則とした開発方針を立てて欲しいと、今、書きながら感じました。
まずは偵察でしょ 見えないことには手も足も出ない
すぐに転倒しそうだけど、転んだら誰かが直しに行くんだよね・・・
低重心だし、ASIMOから引き継いだ安定機能もあるだろうから、転倒はほとんどしないと思う。ハマって動けなくなることはありそうだけど。最悪2号機を救助に出せばいいんですよ。
これまでに4台以上のロボットや無人偵察機が動かなくなって置き去りにされてます。だから新しいのが次々に投入される事態になっているんですよ。たぶん今度も同じでしょうね。
旅立ったロボはいるが帰ってきたロボはいないその国の名はガンダーラ福島第一原発のどこかにあるユートピア
>最悪2号機を救助に出せばいいんですよ。
無理だろこれ・・・写真だと小さいけど重量1.1トンと乗用車クラス!!
形状からして、瓦礫を乗り越えたり階段昇ったりということは考えてないと思う。転倒しそうなことははじめからしないのでは。
あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ# AIBOからrollyへの超進化を思い出した。
確かにガンダムだと思ったらガンタンク。
2足歩行が目的じゃないし 多関節同時制御と姿勢安定制御を生かした模様 おそらく高所での調査は人が思っているほど簡単ではないのでは
手塚治虫のキャラに似たのがいたなあ、と思って調べてみたら「スパイダー」っていうのですね、初めて知りました。「おむかえでごんす」って言うやつ。
ちゃんと読めよ 開発陣が目指したのは現場で役立つ技術今できることをやる まったく涙がでるよhttp://www.honda.co.jp/robotics/high-access_survey_robot/story/index.html [honda.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
がっかりした。 (スコア:2)
# 人型の方が踏破性が高いとかいうんじゃなくて、浪漫の問題ね。
ASIMOガンナー (スコア:1)
二足歩行のままだとロマンだけど安定性がないから、
同じ技術で4足歩行にすれば安定と踏破性を両立するんじゃないかなあ。
ロマンないけど。
Re:ASIMOガンナー (スコア:1)
4足歩行で狭い階段の踊り場を突破出来れば苦労しないんですけどね.
Re: (スコア:0)
2足歩行やキャタピラーで瓦礫の中を突破できれば苦労しないけどね。
Re:ASIMOガンナー (スコア:1)
キャタピラはまさにその瓦礫や不整地の突破性を目的としたものでしょう. それに2足歩行の場合, 股関節の可動範囲を広げることにより, 障害物を跨ぎ越すという動作も可能になります.
現在, どのレベルの研究されているかということについてはDARPA Robotics Challenge [theroboticschallenge.org]あたりが参考になると思います.
このDARPA Robotics Challengeと, 今回のホンダのロボットの開発については, 3月にNHKスペシャル [nhk.or.jp]でやっていたので, 見た人も多いのではないでしょうか.
それって (スコア:1)
---
いまやグレーゾーンかw
Re: (スコア:0)
Re:ASIMOガンナー (スコア:2)
Re: (スコア:0)
>ロマンないけど。
機能美の追求ってのは一種のロマンだと思う。
機能性を突き進めてデザインすると自然と美しくロマンにあふれる。
私は、無駄に二足歩行より多脚のほうにロマンを感じるよ。
Re:がっかりした。 (スコア:1)
残念ながら、「転倒状態から(確実に)自力で起き上がる」二足歩行ロボットは、未だ展示レベルでも実現してません。
ASIMOの展示は、事前に何度もテスト走行させて、自立復帰不能になるコースを徹底的に排除してから行ったものの、先行展示だとやっぱり転倒して、スタッフが起こしてあげてたと記憶してます。
で、実際の人間の場合でも、変な所に嵌ると、自力脱出不能になることが多いですよね?
危険な任務は、単独行動を行わず、ペアで行うのが基本中の基本。
だから、今後は、ロボットでも、単独ではなく、チーム単位での行動を原則とした開発方針を立てて欲しいと、今、書きながら感じました。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
まずは偵察でしょ 見えないことには手も足も出ない
Re: (スコア:0)
すぐに転倒しそうだけど、転んだら誰かが直しに行くんだよね・・・
Re: (スコア:0)
低重心だし、ASIMOから引き継いだ安定機能もあるだろうから、
転倒はほとんどしないと思う。
ハマって動けなくなることはありそうだけど。
最悪2号機を救助に出せばいいんですよ。
Re: (スコア:0)
これまでに4台以上のロボットや無人偵察機が動かなくなって置き去りにされてます。だから新しいのが次々に投入される事態になっているんですよ。
たぶん今度も同じでしょうね。
Re: (スコア:0)
これまでに4台以上のロボットや無人偵察機が動かなくなって置き去りにされてます。だから新しいのが次々に投入される事態になっているんですよ。
たぶん今度も同じでしょうね。
旅立ったロボはいるが帰ってきたロボはいない
その国の名はガンダーラ
福島第一原発のどこかにあるユートピア
Re: (スコア:0)
>最悪2号機を救助に出せばいいんですよ。
無理だろこれ・・・
写真だと小さいけど重量1.1トンと乗用車クラス!!
Re: (スコア:0)
形状からして、瓦礫を乗り越えたり階段昇ったりということは考えてないと思う。
転倒しそうなことははじめからしないのでは。
Re: (スコア:0)
あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ
# AIBOからrollyへの超進化を思い出した。
ashitank (スコア:0)
確かにガンダムだと思ったらガンタンク。
Re: (スコア:0)
って書かれりゃそうそう思うわな。
「ASIMO」の開発で培った、下記の技術を応用しています。」とはずいぶんニュアンスが違う。
東スポを凌駕しつつあるね。
Re: (スコア:0)
2足歩行が目的じゃないし 多関節同時制御と姿勢安定制御を生かした模様
おそらく高所での調査は人が思っているほど簡単ではないのでは
Re: (スコア:0)
手塚治虫のキャラに似たのがいたなあ、と思って調べてみたら
「スパイダー」っていうのですね、初めて知りました。
「おむかえでごんす」って言うやつ。
あえてマジレスする (スコア:0)
ちゃんと読めよ 開発陣が目指したのは現場で役立つ技術
今できることをやる まったく涙がでるよ
http://www.honda.co.jp/robotics/high-access_survey_robot/story/index.html [honda.co.jp]
Re:あえてマジレスする (スコア:1)
# ASIMOに瓦礫の中を歩く能力はない、とかいった指摘は正鵠を射ていると思うが。