アカウント名:
パスワード:
保守部品の保守部品とかも必要になってくるかもしれんな
DEC本体の保守部品は足りなかったようですね。
# 知り合いがいたんですが…。(;;)
古~い中古測定器使ってますが、メカニカルな部分を除くとほとんどの部品は最新の同等規格のもので置き換え出来ます今の目で見ると集積度が異様に低くてメンテは楽ですただし、特殊な機能・構成のアナログICなんかが壊れたらお手上げになりますね(高性能アナログ・オシロのフロントエンド部分等)
昔のミニコンだと標準ロジックとPLDの組み合わせのはずですから、資料さえあればハードのメンテはなんとかなるでしょう#PDP11が駄目ならLSI11という選択枝はないのか?
古いマシンの保守の場合、 たいていのモノはFPGAで作れるそうですね。たとえば今は入手不可能なSMDのHDDもSCSItoSMDエミュレータ基板を使うことで市販のSCSI HDDで置き換え可能だとか。
詳細知らずに書きますが。。。原発 ですよねぇ・・・温特・電源込みで、周辺機器の遅延まで従来機と同等を完全保証するとか? もしそうなると、保守ではなく、しっかり「開発」になりそうな。現行機の異常動作解析も必要?
大昔、PC-9801終盤の頃に、VM2辺りで動いていたソフトを載せ替えたら、ループが早くて装置制御ができなかった事を思い出して。それとか、キッチリ高速で動いちゃう今のFPGAだと、昔のようなユルイ動作が出来なくて困る、という話もどこかの長老技術者から聞いたような。
回路では無いですが、さる巨大システムの "レガシー巻き取りPj" の大騒ぎを横で見ていたら、事業部長クラスが夜な夜な古い仕様書相手に(様々な意味で)唸っていたという、微笑ましくも香ばしい状況だった(笑)
>市販のSCSI HDDで置き換え可能だとか。
先生たすけて SCSI HDD ちゃんが息をしていないの。
SCA80pin のディスクすら手に入るかどうか…パラレル SCSI - SAS コンバータってチップあったっけ?
>先生たすけて SCSI HDD ちゃんが息をしていないの。
そんなもの、ZIPドライブに置き換えられてるに決まっているだろ。
プログラマーの保守部品も。
一日3本レットブル与えとけば死ぬまでうごくだろ
死ぬ前に壊れるのもあるので。
呼んだ?
Livingdead さん、何やってんですか。
未だにプログラマーが必要なのか疑問に…すでに完成されたシステムが黙々と動いているだけじゃないかと思うんですが※エラーアラートとかは当然完全にマニュアル化してある
他の機器がリプレースされつつあり、新たにシステムのインタフェースをとる必要があるとかだと思う。
将来的には3Dプリンタの平和的利用分野の一つになるかもしれん。
3Dプリンタを活用して部品が現存する間に型をとるなり図面をデジタル化するなりしておけば末永く使えそうだけど、エミュレーションするのとどっちが安上がりなんだろうな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
こんだけ長い間を想定したら (スコア:2)
保守部品の保守部品とかも必要になってくるかもしれんな
Re:こんだけ長い間を想定したら (スコア:3)
DEC本体の保守部品は足りなかったようですね。
# 知り合いがいたんですが…。(;;)
Re:こんだけ長い間を想定したら (スコア:3, 興味深い)
古~い中古測定器使ってますが、メカニカルな部分を除くとほとんどの部品は最新の同等規格のもので置き換え出来ます
今の目で見ると集積度が異様に低くてメンテは楽です
ただし、特殊な機能・構成のアナログICなんかが壊れたらお手上げになりますね(高性能アナログ・オシロのフロントエンド部分等)
昔のミニコンだと標準ロジックとPLDの組み合わせのはずですから、資料さえあればハードのメンテはなんとかなるでしょう
#PDP11が駄目ならLSI11という選択枝はないのか?
Re:こんだけ長い間を想定したら (スコア:2)
古いマシンの保守の場合、 たいていのモノはFPGAで作れるそうですね。たとえば今は入手不可能なSMDのHDDもSCSItoSMDエミュレータ基板を使うことで市販のSCSI HDDで置き換え可能だとか。
Re:こんだけ長い間を想定したら (スコア:2)
詳細知らずに書きますが。。。
原発 ですよねぇ・・・温特・電源込みで、周辺機器の遅延まで従来機と同等を完全保証するとか? もしそうなると、保守ではなく、しっかり「開発」になりそうな。現行機の異常動作解析も必要?
大昔、PC-9801終盤の頃に、VM2辺りで動いていたソフトを載せ替えたら、ループが早くて装置制御ができなかった事を思い出して。それとか、キッチリ高速で動いちゃう今のFPGAだと、昔のようなユルイ動作が出来なくて困る、という話もどこかの長老技術者から聞いたような。
回路では無いですが、さる巨大システムの "レガシー巻き取りPj" の大騒ぎを横で見ていたら、事業部長クラスが夜な夜な古い仕様書相手に(様々な意味で)唸っていたという、微笑ましくも香ばしい状況だった(笑)
Re:こんだけ長い間を想定したら (スコア:1)
それ以降は間違いなくLSI-11でしょうと言うかエンデバー建造時点でLSI(PDP)-11の新品が買えたかどうかもヤバいw。デッドストックだったのかもしれない。
Re: (スコア:0)
>市販のSCSI HDDで置き換え可能だとか。
先生たすけて SCSI HDD ちゃんが息をしていないの。
SCA80pin のディスクすら手に入るかどうか…
パラレル SCSI - SAS コンバータってチップあったっけ?
Re:こんだけ長い間を想定したら (スコア:1)
Re: (スコア:0)
>先生たすけて SCSI HDD ちゃんが息をしていないの。
そんなもの、ZIPドライブに置き換えられてるに決まっているだろ。
Re:こんだけ長い間を想定したら (スコア:1)
プログラマーの保守部品も。
Re: (スコア:0)
一日3本レットブル与えとけば死ぬまでうごくだろ
Re: (スコア:0)
死ぬ前に壊れるのもあるので。
Re: (スコア:0)
呼んだ?
Re: (スコア:0)
Livingdead さん、何やってんですか。
Re: (スコア:0)
未だにプログラマーが必要なのか疑問に…
すでに完成されたシステムが黙々と動いているだけじゃないかと思うんですが
※エラーアラートとかは当然完全にマニュアル化してある
Re: (スコア:0)
他の機器がリプレースされつつあり、新たにシステムのインタフェースをとる必要があるとかだと思う。
Re: (スコア:0)
将来的には3Dプリンタの平和的利用分野の一つになるかもしれん。
Re:こんだけ長い間を想定したら (スコア:2, 参考になる)
Re: (スコア:0)
3Dプリンタを活用して部品が現存する間に型をとるなり図面をデジタル化するなりしておけば末永く使えそうだけど、エミュレーションするのとどっちが安上がりなんだろうな。