アカウント名:
パスワード:
両方作って売っているメーカーで生き残ってるのはというのだとそうなるのかな。#やばいときにゲイツが歩み寄って無かったら今頃はどうなってたことやら。
IBMのPC部門ってレノボに売却したんだっけ。#サーバー部門も売却するらしいという話を聞いて困ってる・・・
Power系のCPUを使ったサーバーは残るんだろ。全然問題ないかと。
HPもHPUXやらNon-stop-osだのつくってますがな…。パソコンで両方作ってると言う条件にするとAppleしか存在しないけど、そんなのはもうここ15年ぐらいの傾向だし。
HP-UXとかはunixだし、今回はPCの話だそうなので、サーバーとPCにはちょっと垣根がありそうだし。
#SUNはOracleに食べられちゃったんだっけ。
MacOS XだってUnixだけど。
なるほどそうなるか、Androidもそうか。
HP-UXマシンを日常家庭で使ってる層ってどんな人達なんだろう、って中にはそういう人もいてもおかしくはないか。
OS X は XNU (X is Not Unix) ですよ。
xnuはカーネルの名前でしょ。
UNIXの認定通ってるのにUNIXじゃないとか言われても困る。
"オープン系"は全部パソコン(に毛が生えた程度)。みたいな区分けですかね?Appleが言うところのPCってのは、個人所有向けに販売されているコンソールマシン、ぐらいの限定された範囲の話ではないかと。
「業界1番の老舗!※1,※2,※3,※4,※5」
※1 2014年における当社しらべ※2 弊社が定義したパーソナルコンピュータの範囲内において。用途は同等でもWorkstationは含まず※3 ハードウエアとソフトウエアを同時に開発・販売しているメーカにおいて※4 一度でも譲渡等が行われた場合には絶えているものと見做す※5 弊社が取るに足らないと考えるメーカは除く
こんな感じ?
#期間一週間程度の売上げNo1を延々と宣伝に使い続ける楽天の店的な。
> #期間一週間程度の売上げNo1を延々と宣伝に使い続ける楽天の店的な。
『厳選素材の自然派無添加プリン、楽天で毎週12万個販売の大人気商品です!』みたいな?
# 毎週12万個も作ってたら厳選素材でもなんでもないぞっと
なにも良いものを厳選したとは限らないわけで
HP-UXってワークステーションは知ってるけど、PCのOSとして売られてた事があるの?その前は、計測器の制御用にHP 9000シリーズを使ってました。
HP Integral PCってのがあってのう…
「Unixはパソコン」と言われるとスゲー違和感があるな…。特にHP-UXは。SolarisやSCO UnixWareやXenixならわかるが。# HP-UXのx86版が出たのって、最近じゃなかったっけ?
そうそう。パソコンの形をしたUNIXワークステーションにダム端末やX端末繋いでTSSしたのよ。
ダム端末という言葉で、黒部ダムの壁面をディスプレイにしつつ、その前でキーボードを叩いている風景を想像した、、だけのAC
それを言ったらMacのx86版が出たのって……
というか、よくよく調べてみたらHP-UXのx86版はまだ出ていなかったよ…。Macは、以前は"PCじゃない"って言ってたけど、PowerPC版が出た時点でPCになった、というのでOKかな。
以前いた工場だと、性差管理DB用にDiskの塊と一緒に2ラック占有するくらいでっかい規模のものだったのであんまりPCっぽいのは見たことが無いです。
今いる会社に入ってるHP-UXマシンは2uか4uのWSです。他社のUNIXマシンならタワーPCっぽい安いのもあるけど、こちらのHP-UXマシンはわりと堅牢でシミュレーターとかでまだちょっとがんばってます。
性差管理DBってなんだろう。男女の生産性の違いを測るとか?
「ん」抜けすまんです#推敲以前 orz.
NonStop OSはタンデム [wikipedia.org]の流れだから、生き残ったことにならないんじゃないですか?
BSD:「…」
へんじがない。ただの(略
大昔から生き残っていて最近両方作って売りだした会社は有り?それとも無し?http://www.microsoft.com/surface/ja-jp/products/overview?WT.srch=1&... [microsoft.com]
最近と言うか直近かも。売ると赤字になるけど全体収支は好調ってんだからすごいよね。昨年末は見かけなかったけど、pro2 256GBモデル はもう出回ってるのかな。
いやいや、十分資格はある。 [wikipedia.org]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
OSとハード (スコア:1)
両方作って売っているメーカーで生き残ってるのはというのだとそうなるのかな。
#やばいときにゲイツが歩み寄って無かったら今頃はどうなってたことやら。
Re:OSとハード (スコア:1)
まあたしかに今は個人用コンピュータ作ってないですけども。
Re:OSとハード (スコア:1)
IBMのPC部門ってレノボに売却したんだっけ。
#サーバー部門も売却するらしいという話を聞いて困ってる・・・
Re: (スコア:0)
Power系のCPUを使ったサーバーは残るんだろ。
全然問題ないかと。
Re: (スコア:0)
HPもHPUXやらNon-stop-osだのつくってますがな…。
パソコンで両方作ってると言う条件にするとAppleしか存在しないけど、そんなのはもうここ15年ぐらいの傾向だし。
Re:OSとハード (スコア:1)
HP-UXとかはunixだし、今回はPCの話だそうなので、サーバーとPCにはちょっと垣根がありそうだし。
#SUNはOracleに食べられちゃったんだっけ。
Re:OSとハード (スコア:2)
MacOS XだってUnixだけど。
Re:OSとハード (スコア:1)
なるほどそうなるか、Androidもそうか。
HP-UXマシンを日常家庭で使ってる層ってどんな人達なんだろう、って中にはそういう人もいてもおかしくはないか。
Re: (スコア:0)
OS X は XNU (X is Not Unix) ですよ。
Re: (スコア:0)
xnuはカーネルの名前でしょ。
UNIXの認定通ってるのにUNIXじゃないとか言われても困る。
Re:OSとハード (スコア:1)
"オープン系"は全部パソコン(に毛が生えた程度)。みたいな区分けですかね?
Appleが言うところのPCってのは、個人所有向けに販売されているコンソールマシン、
ぐらいの限定された範囲の話ではないかと。
Re:OSとハード (スコア:1)
「業界1番の老舗!※1,※2,※3,※4,※5」
※1 2014年における当社しらべ
※2 弊社が定義したパーソナルコンピュータの範囲内において。用途は同等でもWorkstationは含まず
※3 ハードウエアとソフトウエアを同時に開発・販売しているメーカにおいて
※4 一度でも譲渡等が行われた場合には絶えているものと見做す
※5 弊社が取るに足らないと考えるメーカは除く
こんな感じ?
#期間一週間程度の売上げNo1を延々と宣伝に使い続ける楽天の店的な。
Re: (スコア:0)
> #期間一週間程度の売上げNo1を延々と宣伝に使い続ける楽天の店的な。
『厳選素材の自然派無添加プリン、楽天で毎週12万個販売の大人気商品です!』みたいな?
# 毎週12万個も作ってたら厳選素材でもなんでもないぞっと
Re:厳選素材 (スコア:0)
なにも良いものを厳選したとは限らないわけで
Re: (スコア:0)
HP-UXってワークステーションは知ってるけど、PCのOSとして売られてた事があるの?
その前は、計測器の制御用にHP 9000シリーズを使ってました。
Re: (スコア:0)
HP Integral PCってのがあってのう…
Re: (スコア:0)
「Unixはパソコン」と言われるとスゲー違和感があるな…。特にHP-UXは。
SolarisやSCO UnixWareやXenixならわかるが。
# HP-UXのx86版が出たのって、最近じゃなかったっけ?
Re:OSとハード (スコア:1)
そうそう。
パソコンの形をしたUNIXワークステーションにダム端末やX端末繋いでTSSしたのよ。
Re: (スコア:0)
ダム端末という言葉で、黒部ダムの壁面をディスプレイにしつつ、その前でキーボードを叩いている風景を想像した、、だけのAC
Re: (スコア:0)
それを言ったらMacのx86版が出たのって……
Re: (スコア:0)
というか、よくよく調べてみたらHP-UXのx86版はまだ出ていなかったよ…。
Macは、以前は"PCじゃない"って言ってたけど、PowerPC版が出た時点でPCになった、というのでOKかな。
Re:OSとハード (スコア:1)
以前いた工場だと、性差管理DB用にDiskの塊と一緒に2ラック占有するくらいでっかい規模のものだったのであんまりPCっぽいのは見たことが無いです。
今いる会社に入ってるHP-UXマシンは2uか4uのWSです。
他社のUNIXマシンならタワーPCっぽい安いのもあるけど、こちらのHP-UXマシンはわりと堅牢でシミュレーターとかでまだちょっとがんばってます。
Re: (スコア:0)
性差管理DBってなんだろう。
男女の生産性の違いを測るとか?
Re:OSとハード (スコア:1)
「ん」抜けすまんです
#推敲以前 orz.
Re: (スコア:0)
NonStop OSはタンデム [wikipedia.org]の流れだから、生き残ったことにならないんじゃないですか?
Re: (スコア:0)
BSD:「…」
Re: (スコア:0)
へんじがない。ただの(略
待ちたまえきみぃ (スコア:0)
大昔から生き残っていて最近両方作って売りだした会社は有り?それとも無し?
http://www.microsoft.com/surface/ja-jp/products/overview?WT.srch=1&... [microsoft.com]
Re:待ちたまえきみぃ (スコア:1)
最近と言うか直近かも。
売ると赤字になるけど全体収支は好調ってんだからすごいよね。
昨年末は見かけなかったけど、pro2 256GBモデル はもう出回ってるのかな。
Re: (スコア:0)
いやいや、十分資格はある。 [wikipedia.org]