アカウント名:
パスワード:
入場制限で18禁にしてはどうかと思う。
中学生になればサークル参加もできるイベントで18歳未満締め出しはできないだろう。#大抵のイベントは中学卒業が条件だけど、スタジオYOUは14歳以上が条件
それに仕切りで区切っただけじゃ駄目というなら、コンビニも立ち入り禁止にしないと。コンビニなんて18歳未満禁止どころか20歳未満禁止の物売ってるのに。
それにコミケでも、18禁出してるのは、男性32%、女性37%と、全年齢向け本の方が多い。YOUだともっと少ないんじゃないかな。参加者若いし。
っていうか、中学生が18禁のエロい同人誌を描くことは問題ないのだろうか?
ドイツからアメリカに亡命してきたフォン・ブラウンが外国人であるがゆえに機密情報閲覧の許可が下りず自分の書いたロケットの設計図を見ることができなかった、という故事を思い出しますね
そういやくずしろさんの「少年少女18禁」は18歳未満の女子高生が男性目線の男性向け18禁漫画を描く話だったな。
#で、「少年少女18禁」自体は全年齢向け。
> っていうか、中学生が18禁のエロい同人誌を描くことは問題ないのだろうか?
千葉の条例がどうなっているか次第ですけど、都条例なんか見てると、
青少年保護条例は、基本は「青少年は自分で正しい判断ができない未熟者なので、大人がどう保護するか?」と言う条例なので、
青少年が自ら何かをすると言う事は想定してない感じがしますね。子供の自己決定権を謳ってる子供の権利条約と真逆の発想。
「青少年に○○する」は罪になっても、「青少年が○○する」は罪にならない。
深夜外出だって「外出してはいけない」とは書いてなくて、「保護者は外出させてはいけない」ですから。
有害図書も「青少年に売ってはいけない」であって、「青少年が売ってはいけない」とか「作ってはいけない」どころか、「買ってはいけない」とすら書いてない。
だって青少年とは「買って良い物と買っていけない物の区別を付ける事もできない未熟者」ですから、指導者たる大人が処罰される。
だから青少年が年齢偽ってエロ本買った場合、サークルは処罰の対象になるけれども、偽った方は条例上処罰の対象にならない。#現実的にはその後補導なりはされるでしょうけど。
それやろうとすると、風営法に引っかかったりしないのかな?
18歳未満の入場をお断りします、とうたうだけではだめなんじゃないですかね?何らかの確認しないと。入口での身分証明書チェックとかは、幕張メッセ使う規模ではとてもじゃないけどやってられないだろうから……。
「確認した」という建前をとるため、コンビニなんかが煙草酒類販売のときにやってるような指差しを入場者にさせますか。
まとめて自分の発言にぶら下げますが。
一般来場者から入場チケットとして数千円からの金額取って、それを主たる収入にしてるイベントと比較して「やらないだけ」と言われてもなぁ。
パンフ購入の建前はあっても実質入場無料みたいなものである同人誌即売会で、それを実現するためには運営モデルから見直さないと無理でしょ。元コメみたいに「入場規制で18禁にしたら解決」と簡単にいくもんじゃないですよ。
# 入場制限が現実的でないってだけで、未成年者対策不要と言ってるんじゃないので。
商業イベントで入場確認&制限はフツーにやってますよ同人誌即売会とかいう無法なイベントが対応できてないだけ
無法かどうかではなくて、来場者数の問題だと思うのです。
俺たちは悪くない、来た人が多すぎたんだ!!
…ひでえなあw
来場者が多かったらやらなくていいのかって
実質出来ない≠やらなくていい
選択肢として取る得るかどうかはポイントのひとつだと思いますけどね。来場者が多すぎるとエリアゾーニングは実施しづらいので代替案を考えるってのは変な話ではないのでは?
エリアゾーニングが必須で、それがないならイベントの開催はしてはいけないという話なら別ですが、現状の条例規制ってのはそういう風になっているわけではないんですよね?
持ち物検査とかならともかく、身分証明の確認はやってできないことはないでしょう。やると入場待ちの時間が長くなる、というのと、「身分証を確認」というのは結構大変(適当にやると詐称も余裕、強引に突入する奴を押さえるのも大変)、というだけで。身分証提示義務を作れば来場者数も減ったり、あるいはそもそも事前チケット販売と組み合わせて来場者数を制限する方法だって不可能じゃない(面倒で大変だけど)。
やらないのは(割合はともかく)18禁じゃないものも頒布するから、18歳未満の作者やスタッフが居たりするから、来場者数を絞りたくないから、じゃないですか?
入口での身分証明書チェックとかは、幕張メッセ使う規模ではとてもじゃないけどやってられないだろうから……。
幕張メッセを使うソニックマニア2014 [creativeman.co.jp]でもチェックしてますよ。
# 東京近郊に住んでると、自動車免許を持たなくても生活出来てしまうから、写真入りID持参って敷居が高いのかな?
このイベントの客層だと、運転免許証もパスポートも持っていない方々が一定数いるのでは?
千円程度のパンフレットを買えば参加できるイベントで、1~2万円のチケットを買って参加するイベントと同じような態勢を取るのは無理があると思いますけど…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
会場そのものの (スコア:0)
入場制限で18禁にしてはどうかと思う。
Re:会場そのものの (スコア:2)
中学生になればサークル参加もできるイベントで
18歳未満締め出しはできないだろう。
#大抵のイベントは中学卒業が条件だけど、スタジオYOUは14歳以上が条件
それに仕切りで区切っただけじゃ駄目というなら、
コンビニも立ち入り禁止にしないと。
コンビニなんて18歳未満禁止どころか20歳未満禁止の物売ってるのに。
それにコミケでも、18禁出してるのは、男性32%、女性37%と、
全年齢向け本の方が多い。
YOUだともっと少ないんじゃないかな。参加者若いし。
TomOne
Re: (スコア:0)
っていうか、中学生が18禁のエロい同人誌を描くことは問題ないのだろうか?
ドイツからアメリカに亡命してきたフォン・ブラウンが外国人であるがゆえに機密情報閲覧の許可が下りず自分の書いたロケットの設計図を見ることができなかった、という故事を思い出しますね
Re:会場そのものの (スコア:1)
そういやくずしろさんの「少年少女18禁」は18歳未満の女子高生が男性目線の男性向け18禁漫画を描く話だったな。
#で、「少年少女18禁」自体は全年齢向け。
らじゃったのだ
Re:会場そのものの (スコア:1)
> っていうか、中学生が18禁のエロい同人誌を描くことは問題ないのだろうか?
千葉の条例がどうなっているか次第ですけど、都条例なんか見てると、
青少年保護条例は、基本は
「青少年は自分で正しい判断ができない未熟者なので、大人がどう保護するか?」
と言う条例なので、
青少年が自ら何かをすると言う事は想定してない感じがしますね。
子供の自己決定権を謳ってる子供の権利条約と真逆の発想。
「青少年に○○する」は罪になっても、「青少年が○○する」は罪にならない。
深夜外出だって「外出してはいけない」とは書いてなくて、
「保護者は外出させてはいけない」ですから。
有害図書も「青少年に売ってはいけない」であって、
「青少年が売ってはいけない」とか「作ってはいけない」
どころか、「買ってはいけない」とすら書いてない。
だって青少年とは「買って良い物と買っていけない物の区別を付ける事も
できない未熟者」ですから、指導者たる大人が処罰される。
だから青少年が年齢偽ってエロ本買った場合、
サークルは処罰の対象になるけれども、偽った方は条例上処罰の対象にならない。
#現実的にはその後補導なりはされるでしょうけど。
TomOne
Re:会場そのものの (スコア:1)
それやろうとすると、風営法に引っかかったりしないのかな?
Re:会場そのものの (スコア:1)
18歳未満の入場をお断りします、とうたうだけではだめなんじゃないですかね?何らかの確認しないと。
入口での身分証明書チェックとかは、幕張メッセ使う規模ではとてもじゃないけどやってられないだろうから……。
「確認した」という建前をとるため、コンビニなんかが煙草酒類販売のときにやってるような指差しを入場者にさせますか。
Re:会場そのものの (スコア:1)
まとめて自分の発言にぶら下げますが。
一般来場者から入場チケットとして数千円からの金額取って、それを主たる収入に
してるイベントと比較して「やらないだけ」と言われてもなぁ。
パンフ購入の建前はあっても実質入場無料みたいなものである同人誌即売会で、
それを実現するためには運営モデルから見直さないと無理でしょ。
元コメみたいに「入場規制で18禁にしたら解決」と簡単にいくもんじゃないですよ。
# 入場制限が現実的でないってだけで、未成年者対策不要と言ってるんじゃないので。
Re: (スコア:0)
商業イベントで入場確認&制限はフツーにやってますよ
同人誌即売会とかいう無法なイベントが対応できてないだけ
Re: (スコア:0)
無法かどうかではなくて、来場者数の問題だと思うのです。
Re:会場そのものの (スコア:1)
俺たちは悪くない、来た人が多すぎたんだ!!
…ひでえなあw
Re: (スコア:0)
来場者が多かったらやらなくていいのかって
実質出来ない≠やらなくていい
Re: (スコア:0)
選択肢として取る得るかどうかはポイントのひとつだと思いますけどね。
来場者が多すぎるとエリアゾーニングは実施しづらいので代替案を考えるってのは変な話ではないのでは?
エリアゾーニングが必須で、それがないならイベントの開催はしてはいけないという話なら別ですが、
現状の条例規制ってのはそういう風になっているわけではないんですよね?
Re: (スコア:0)
持ち物検査とかならともかく、身分証明の確認はやってできないことはないでしょう。
やると入場待ちの時間が長くなる、というのと、「身分証を確認」というのは結構大変(適当にやると詐称も余裕、強引に突入する奴を押さえるのも大変)、というだけで。
身分証提示義務を作れば来場者数も減ったり、あるいはそもそも事前チケット販売と組み合わせて来場者数を制限する方法だって不可能じゃない(面倒で大変だけど)。
やらないのは(割合はともかく)18禁じゃないものも頒布するから、18歳未満の作者やスタッフが居たりするから、来場者数を絞りたくないから、じゃないですか?
Re: (スコア:0)
幕張メッセを使うソニックマニア2014 [creativeman.co.jp]でもチェックしてますよ。
# 東京近郊に住んでると、自動車免許を持たなくても生活出来てしまうから、写真入りID持参って敷居が高いのかな?
Re: (スコア:0)
このイベントの客層だと、運転免許証もパスポートも持っていない方々が一定数いるのでは?
Re: (スコア:0)
千円程度のパンフレットを買えば参加できるイベントで、
1~2万円のチケットを買って参加するイベントと同じような態勢を取るのは
無理があると思いますけど…
Re: (スコア:0)
無理だと分かっているのに強行するのはエロ本屋と韓国の客船だけ。
Re: (スコア:0)