アカウント名:
パスワード:
騙されるやつがいる限りこういう連中はあとからいくらでも出てくる。
こういう手合いを撲滅したけりゃ騙されるやつがいなくなるとこまで教育レベルを上げるしかない。が、そんなのは無理。現実的には自分が騙されないように注意しつつ騙されるやつを指さして嗤うくらいしかできることはないね。
オウム真理教に高学歴の信者が多くいたことを見ても、高い教育を受ければ騙されにくくなるというものでもないのでは。
高等教育といわずに、義務教育の中でも時間は短くても「騙されないために」というような視点の解説がもっとあってもよいと思います。
国語なら、騙しの修辞法(消防署の方から来ましたとか)、契約書の文言中の注意点とか算数なら、統計の嘘とか、グラフの嘘とか、論理の不整合の追いかけ方とか理科なら、永久機関とか、社会なら、無料商法の注意点とか、過去の様々な詐欺事件の概要とか、
上記のようなことなら、近い内容を授業する際に、小中学生でも理解できるレベルで説明は可能だと思います。でも本当の理由はさておき「子供に詐欺のやり方を教えるのは良くない」と、そういう授業は潰されてしまう気もします。
詐欺とクレカは中学の家庭科でやったなぁ。
>高等教育といわずに、義務教育の中でも時間は短くても「騙されないために」というような視点の解説がもっとあってもよいと思います。
子供のころ「ただより高いものはない」と力説していた先生がいたっけ。一件楽でお得な誘い文句があればそれは絶対に「からくり」を見抜いてから利用しないと後で痛い目を見る、あなた自身が被害をこうむらなくても周りでひどいことが起きることもあります。とか。「統計とグラフの嘘」みたいなの授業でやってくれてた、錯視とあわせて面白おかしくやってた気がする。
「(基本)無料」の広告を見るたびにうっすら思い出すあの頃。
「永久機関を考えよう!」っていう宿題にはみんな燃えたっけ。
わしの先生は、「信じる者は救われる」といっとったw説明するのが面倒だったようであと、証明するには未学習の知識が必要だったりで
先生自体が疑えないのに…
古くは水伝&EM、最近では江戸しぐさですか…
現実の詐欺の類をちゃんと検証するととても良い教材になると思います。
水からの伝言は、きちんと検証の過程を説明してビデオにするととても良い教材になると思います。水は日本語が理解できるのか?英語も理解できるのか?あたりの疑問から始めて、音波の影響、ビンを触ることによる影響、張り紙の影響 等々要因を洗い出して比較実験を繰り返すと、実験系の研究の雰囲気を掴んでもらえると思います。
「江戸のしぐさ」はちゃんとした時代考証で論破できますが、巧く作った御伽噺の類に対するチェックの仕方を学べる教材になるかも知れません。今ならネットを使った簡単な情報の追跡の実習もできるかも知れません。
EM菌は効能書きが多岐に渡るので手間がかかりそうですね、嘘は大規模な方がバレ難い。
ちゃんとしたビデオ教材みたいなものにまとめれば、騙されている先生方の目を覚ますことができるかも知れません。またいずれも例もどうしてこんなものが広まってしまったのか、その背景も含めた分析も加えれば予防効果も高くなると思います。
小学校向けには難しすぎるかなあ。
今の文科省のトップがトンデモに親和性の高い人なんですが……
文科省どころか、国のトップが...
きちんと理解した上で欺す側の人は、トンデモとは言わない。
スラド、教員、地方行政「騙されないためにという視点の教育が必要だ」政府「わかった江戸を舞台にした道徳教育で騙されにくい体質の子供を」
教師にとって生徒の懐疑心発揮はあまり都合のいいものではないんだよね。教師からすれば生徒が教科書の内容を懐疑なしにすべて信じて憶えてくれれば一番楽なわけだし。もちろん、健全な懐疑というやつが生きていく上でとても重要なものなのは当然なのだけど。
>教師にとって生徒の懐疑心発揮はあまり都合のいいものではない
そうだと思います、まず教師本人だって人間ですから完璧ではないし、学校を含めた様々な組織となるともっと酷くなる。教科書に載っている学説だって変ることがあるし、何十人もの児童や生徒が居ると色々な意味で手に負えない子供もいるでしょう。詐欺の被害から身を守るため以外に、猜疑心を存分に発揮されたら恐ろしいでしょうね。
だからといって空気を読め的な指導もねえ、変だと思いつつ空気を読んだ結果がペットボトルの蓋集めですし。
教えられるヒトがいない
#水伝を美談として採用する教師がいるとかいないとか
そう言えば、契約とかルールの読み解き方・論理的な解釈の仕方は国語の教科書には載っていなかったなぁ。
そういう教材があっても良いのに。
国語/数学(算数)/理科/社会/保健体育/芸術からこぼれたカリキュラムは家庭科なり道徳の授業に回すのが前例に則ったベスト・プラクティスだと見受けられるが。。。// たとえば学校でIT教育というとMicrosoft Windows/Excel/Word/Internet Explorerであろう。そういう前例といえまいか。
プラスして、経済学の「フリーランチ」とか。
どの時代でも「パンを石に変えられます」みたいな詐欺は、何千年ものの間の定番なんだけど、人類は何度も、ソビエト連邦や北朝鮮のような、破綻すると分かってる巨大な社会実験を繰り返してる。やっぱ人って、学べないのよ。。
検証の無い個人的な与太話ですが、人間の大脳が狩りとか農作業とかでは不必要と思える程の高度な処理能力を持っているのは、騙そうとする側と、騙されまいとする側の、絶え間ない攻防の結果じゃないかと考えています。
もっとも、人生騙す騙されるだけではないので、進化の軍拡競争は今の人類の大脳のレベルでここ一万年とかは停滞しているのだと思います。
しかし、生産の自動化で労働が軽減され、また情報通信革命が進むと、次のレベルへの進化の軍拡競争が始まるかも考えています。
パンを石に変えられてうれしい人ってのはそんなにいたのか…好物は鉱物の人たち?
アメリカじゃトウモロコシを燃料に変えてましたね
鉄鉱石なんかに変えられるんだったらアパッチ族が喜ぶかもしれない。
まず人間のだまされやすさ、間違えやすさをどこかで教えるのがいいと思いますね。信じたいものを信じる傾向と、それに対する健全な懐疑主義を。それから個別の具体的な事例として詐欺や永久機関(にはまるような人の思考法)を教えるのがいいかと。
ほんと、これには賛成だね。騙すほうも研究するからもっと巧妙になるだろうけど、学校である程度教えるのもいいと思う。だれか過去に騙しについて研究した人っているのかな?
高学歴の信者が「高い教育」を受けていたとは限らない。つまるところ、教育がすべてを解決するかどうかなんてわからない。
#でも教育は大事だと思います。はい。
受験と違って「やればできる、というウソ」「努力すれば解決できる、というウソ」が問題だと思う。冷静になって考えれば、頑張っても直せない問題・病気のほうが多いのは、それが世の中ってもんじゃないすか。
そこを、努力してもできないのは、業界が悪い→社会が悪い→世界が悪い→宇宙が悪い、、このコンボが繋がると、新宗教に入って宇宙を変えるしかなくなってしまい…
頑張っても直せない問題・病気のほうが多い
本当に「ほうが多い」の?そういう問題・病気が存在するのは確かだけど。
「ほうが多い」という可能性があると言えると思います!
ま,ちゃんと数えてないけど,自分の目の前に出てくる問題の大半は解決できなくて,妥協するしかないと思うので,こういうのはそういうもんだと思った方が気が楽ってのは本当だと思います.
# 妥協できた=解決と定義すれば解決できない問題なんて無いとも言えます.
最後の「!」の勢いに比べて、言っている内容に自信の無さがにじみ出てて、実に良いと思います。
「問題」の数え方じゃないでしょうか、そもそも頑張った結果解決した問題は、問題じゃなくなりますし、解決策の解かっている問題なのに、その解決策が取れない理由を辿ると、頑張っても超えられない経済とか技術とか人間の限界にぶつかってしまう。
あと56億7千万年頑張り続けると総て解決するという可能性もありますが。
心肺停止してたら、救急車呼んでも助かるのは1割程度なのだとかhttp://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h22/h22/html/2-4-4_4_kakomi16.html [fdma.go.jp]
頑張って治せる問題・病気は既知有限ですから。
それは正しくないね。ただしくは、「頑張って解決できた問題・病気は既知有限」だね。現在は解決できていないが、この先頑張って解決できるかも知れない問題は、当然既知ではないし、有限かどうかも解らない。
「無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」 というワタミズムが思い浮かびました。。
ワタミズムが思い浮かびました。。
思い浮かぶのは勝手だけど、違いが解らない様じゃダメだね。ワタミズミが非難されるのは、単なる雇用契約の範囲を超えて「無理」を要求するから。一方、一般の問題の解決は、必ずしもそうではない。
大体君は、今現在未解決の問題が、今後一切解決されることは無い、と考えているわけでは無いだろ?ワタミズムを導入しなければ解決不能、と考えているわけでもない。なのに、私の意見から、ワタミズムだけを連想して思考停止していてはダメ。そんなことでは、何の問題も解決できないぞ。
数万年後の人類には、あらゆる事が可能になっているかもしれないけど、しかしそれは、たぶん私が生きている間には実現はしないだろうなぁ。
人類が数万年間できなかったことを、できるかもと人生の全てを賭けた冒険をするよりも、いま現在で出来ることの範囲でやりくりしたほうが、今生の一回きりの人生を無駄骨で棒に振る確率は少なそう。
もちろん向いている人は、ベンチャー企業やワタミなどの幹部候補生が適職なんだろうけど。凡人が、会社に使い潰されないための技術かな。
いま現在で出来ることの範囲でやりくりしたほうが、今生の一回きりの人生を無駄骨で棒に振る確率は少なそう。
それも立派な「問題解決」の一つだね。ワタミズムもその「問題解決」のやり方の一つ。
ならば、君のやっていることは、ワタミズムと同じなのか?違うよな?
なぜ違うと言えるかについて、前のコメントで私が説明したね。
もちろん向いている人は、ベンチャー企業やワタミなどの幹部候補生が適職なんだろうけど。
一部のベンチャー企業は別として、ワタミが
人類が数万年間できなかったことを、できる
ようにした、って話は聞かないね。
君の話は、全体的に言って、よく整理されていない印象を受けるね。そんなことじゃ、「いま現在で出来ることの範囲でやりくり」するのもままならないぞ。
解決しないままにしておいて、現状で出来る範囲でやりくりするという状態をも問題解決とみなすならそうかもしれないけど、それは「人類はあらゆる事が可能になっている」とは対極かな。
凡人が「不可能を可能にする、やればできる」イズムの人にうっかり付いて行くと、会社に使い潰されるだけだと思う。まぁ幹部職というのは、太鼓を叩いて兵を前進させることこそが仕事なんでしょうけどね。
君の頭の中は、致命的に整理されていないねえ。
それは「人類はあらゆる事が可能になっている」とは対極かな。
「あらゆることが可能」の対極は、「あらゆることが不可能」だろうに。#「人類は」の「は」も意味不明だけどね。
まあ、君のチラシの裏に書いたようなヨタ話にも付き合ってくれる人もいると思うので、もう少し整理して書いてはどうかな?
まぁ、そういう人の太鼓には乗らず、踊ったふりをして適当にあしらってお帰りいただくのも、今生の一回きりの人生を棒に振らない方法でしょうねぇ。
そういう人の太鼓には乗らず、踊ったふりをして適当にあしらっ
た、ということにしておきたい、そうでないと、踊らされた自分が情けなくなる、という君の気持はよく解るよ。ま、君は考えをもう少し整理して話をしないと、君が心に抱いているセルフイメージ程には賢そうに見えないよ。
「高い教育」を実現できれば解決するんじゃないかな。でも、すべての人に「高い教育」は不可能。
ではあなたの言う「高い教育」というのはどういうものを指すの?
高学歴の信者の多くは騙されていたんじゃなくて、教祖様と共謀してサティアンの人々を騙そうとしていた側なのでは
だまして金や権力を得たいだけならサリン作る必要はなかったというかむしろ身分が奪われる可能性を高めるだけだよね
いや、「物事は科学だけでは推し量れない」とか「運命は科学を越えたところにある」とか言う考え方や「複雑で考えに考え抜いても成功するとは限らない現実に対し、誰かに決断を委ねることで安心する」という考え方など、「他の何かに任せる」ことで楽になりたい、という心のスキマがあると堕ちちゃうんですよ、そういうのに。例え高学歴だろうが何だろうがね。「高学歴でありながら希望のルートから外れた」時、あるいは急に「信じてた現実と違う何かに出会ってしまった」時がヤバい。
宗教のみならず、何とかシスト、何とか主義者、ネトウヨ、ブサヨ、あれやこれやの類いにもそういう例が多数あります。何か単純な法則に全てを委ね、その法則から外れた事象は「敵による偽装」だと考えることで、現実をシンプルに変えてしまいたい欲望。もちろん科学を盲目に信じていても同じモノに堕ちます。
何であれ盲目に信奉するのではなく、「世の中はわやくちゃで複雑で思い通りにならないけど何とかやっていかなきゃ」ってね。
宗教全般・・・
同感。例えば、超能力や心霊現象の実証実験で、多くの嘘を暴いてきたのは、学者や研究者、知識人ではなく手品師のハリー・フーディーニだった。
学力だけでは、嘘は暴けない。もちろん、論理的思考が徹底されれば嘘や矛盾に気づく確率は高くなるだろうけど、人間の騙されやすさは知的能力の水準とは無関係のものである。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
騙されるやつがいる限り無理 (スコア:0)
騙されるやつがいる限りこういう連中はあとからいくらでも出てくる。
こういう手合いを撲滅したけりゃ騙されるやつがいなくなるとこまで
教育レベルを上げるしかない。が、そんなのは無理。
現実的には自分が騙されないように注意しつつ
騙されるやつを指さして嗤うくらいしかできることはないね。
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:2, すばらしい洞察)
オウム真理教に高学歴の信者が多くいたことを見ても、高い教育を受ければ騙されにくくなるというものでもないのでは。
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:2)
高等教育といわずに、義務教育の中でも時間は短くても「騙されないために」というような視点の解説がもっとあってもよいと思います。
国語なら、騙しの修辞法(消防署の方から来ましたとか)、契約書の文言中の注意点とか
算数なら、統計の嘘とか、グラフの嘘とか、論理の不整合の追いかけ方とか
理科なら、永久機関とか、
社会なら、無料商法の注意点とか、過去の様々な詐欺事件の概要とか、
上記のようなことなら、近い内容を授業する際に、小中学生でも理解できるレベルで説明は可能だと思います。
でも本当の理由はさておき「子供に詐欺のやり方を教えるのは良くない」と、そういう授業は潰されてしまう気もします。
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:2, 興味深い)
詐欺とクレカは中学の家庭科でやったなぁ。
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:2)
>高等教育といわずに、義務教育の中でも時間は短くても「騙されないために」というような視点の解説がもっとあってもよいと思います。
子供のころ「ただより高いものはない」と力説していた先生がいたっけ。
一件楽でお得な誘い文句があればそれは絶対に「からくり」を見抜いてから利用しないと後で痛い目を見る、あなた自身が被害をこうむらなくても周りでひどいことが起きることもあります。
とか。
「統計とグラフの嘘」みたいなの授業でやってくれてた、錯視とあわせて面白おかしくやってた気がする。
「(基本)無料」の広告を見るたびにうっすら思い出すあの頃。
「永久機関を考えよう!」っていう宿題にはみんな燃えたっけ。
Re: (スコア:0)
わしの先生は、「信じる者は救われる」といっとったw
説明するのが面倒だったようで
あと、証明するには未学習の知識が必要だったりで
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:2)
先生自体が疑えないのに…
古くは水伝&EM、最近では江戸しぐさですか…
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:1)
現実の詐欺の類をちゃんと検証するととても良い教材になると思います。
水からの伝言は、きちんと検証の過程を説明してビデオにするととても良い教材になると思います。
水は日本語が理解できるのか?英語も理解できるのか?あたりの疑問から始めて、音波の影響、ビンを触ることによる影響、張り紙の影響 等々要因を洗い出して比較実験を繰り返すと、実験系の研究の雰囲気を掴んでもらえると思います。
「江戸のしぐさ」はちゃんとした時代考証で論破できますが、巧く作った御伽噺の類に対するチェックの仕方を学べる教材になるかも知れません。今ならネットを使った簡単な情報の追跡の実習もできるかも知れません。
EM菌は効能書きが多岐に渡るので手間がかかりそうですね、嘘は大規模な方がバレ難い。
ちゃんとしたビデオ教材みたいなものにまとめれば、騙されている先生方の目を覚ますことができるかも知れません。またいずれも例もどうしてこんなものが広まってしまったのか、その背景も含めた分析も加えれば予防効果も高くなると思います。
小学校向けには難しすぎるかなあ。
Re: (スコア:0)
今の文科省のトップがトンデモに親和性の高い人なんですが……
Re: (スコア:0)
文科省どころか、国のトップが...
Re: (スコア:0)
きちんと理解した上で欺す側の人は、トンデモとは言わない。
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:1)
スラド、教員、地方行政「騙されないためにという視点の教育が必要だ」
政府「わかった江戸を舞台にした道徳教育で騙されにくい体質の子供を」
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:1)
教師にとって生徒の懐疑心発揮はあまり都合のいいものではないんだよね。教師からすれば生徒が教科書の内容を懐疑なしにすべて信じて憶えてくれれば一番楽なわけだし。もちろん、健全な懐疑というやつが生きていく上でとても重要なものなのは当然なのだけど。
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:1)
>教師にとって生徒の懐疑心発揮はあまり都合のいいものではない
そうだと思います、まず教師本人だって人間ですから完璧ではないし、学校を含めた様々な組織となるともっと酷くなる。教科書に載っている学説だって変ることがあるし、何十人もの児童や生徒が居ると色々な意味で手に負えない子供もいるでしょう。詐欺の被害から身を守るため以外に、猜疑心を存分に発揮されたら恐ろしいでしょうね。
だからといって空気を読め的な指導もねえ、変だと思いつつ空気を読んだ結果がペットボトルの蓋集めですし。
Re: (スコア:0)
教えられるヒトがいない
#水伝を美談として採用する教師がいるとかいないとか
Re: (スコア:0)
そう言えば、契約とかルールの読み解き方・論理的な解釈の仕方は
国語の教科書には載っていなかったなぁ。
そういう教材があっても良いのに。
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:1)
国語/数学(算数)/理科/社会/保健体育/芸術からこぼれたカリキュラムは家庭科なり道徳の授業に回すのが前例に則ったベスト・プラクティスだと見受けられるが。。。
// たとえば学校でIT教育というとMicrosoft Windows/Excel/Word/Internet Explorerであろう。そういう前例といえまいか。
Re: (スコア:0)
プラスして、経済学の「フリーランチ」とか。
どの時代でも「パンを石に変えられます」みたいな詐欺は、何千年ものの間の定番なんだけど、
人類は何度も、ソビエト連邦や北朝鮮のような、破綻すると分かってる巨大な社会実験を繰り返してる。
やっぱ人って、学べないのよ。。
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:1)
検証の無い個人的な与太話ですが、人間の大脳が狩りとか農作業とかでは不必要と思える程の高度な処理能力を持っているのは、騙そうとする側と、騙されまいとする側の、絶え間ない攻防の結果じゃないかと考えています。
もっとも、人生騙す騙されるだけではないので、進化の軍拡競争は今の人類の大脳のレベルでここ一万年とかは停滞しているのだと思います。
しかし、生産の自動化で労働が軽減され、また情報通信革命が進むと、次のレベルへの進化の軍拡競争が始まるかも考えています。
Re: (スコア:0)
パンを石に変えられてうれしい人ってのはそんなにいたのか…
好物は鉱物の人たち?
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:1)
アメリカじゃトウモロコシを燃料に変えてましたね
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
鉄鉱石なんかに変えられるんだったらアパッチ族が喜ぶかもしれない。
Re: (スコア:0)
まず人間のだまされやすさ、間違えやすさをどこかで教えるのがいいと思いますね。信じたいものを信じる傾向と、それに対する健全な懐疑主義を。それから個別の具体的な事例として詐欺や永久機関(にはまるような人の思考法)を教えるのがいいかと。
Re: (スコア:0)
ほんと、これには賛成だね。騙すほうも研究するからもっと巧妙になるだろうけど、学校である程度教えるのもいいと思う。
だれか過去に騙しについて研究した人っているのかな?
Re: (スコア:0)
高学歴の信者が「高い教育」を受けていたとは限らない。
つまるところ、教育がすべてを解決するかどうかなんてわからない。
#でも教育は大事だと思います。はい。
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:1)
受験と違って「やればできる、というウソ」「努力すれば解決できる、というウソ」が問題だと思う。
冷静になって考えれば、頑張っても直せない問題・病気のほうが多いのは、それが世の中ってもんじゃないすか。
そこを、努力してもできないのは、業界が悪い→社会が悪い→世界が悪い→宇宙が悪い、、
このコンボが繋がると、新宗教に入って宇宙を変えるしかなくなってしまい…
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:1)
頑張っても直せない問題・病気のほうが多い
本当に「ほうが多い」の?
そういう問題・病気が存在するのは確かだけど。
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:1)
「ほうが多い」という可能性があると言えると思います!
ま,ちゃんと数えてないけど,自分の目の前に出てくる問題の大半は解決できなくて,妥協するしかないと思うので,
こういうのはそういうもんだと思った方が気が楽ってのは本当だと思います.
# 妥協できた=解決と定義すれば解決できない問題なんて無いとも言えます.
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:1)
「ほうが多い」という可能性があると言えると思います!
最後の「!」の勢いに比べて、言っている内容に自信の無さがにじみ出てて、実に良いと思います。
Re: (スコア:0)
「問題」の数え方じゃないでしょうか、そもそも頑張った結果解決した問題は、問題じゃなくなりますし、解決策の解かっている問題なのに、その解決策が取れない理由を辿ると、頑張っても超えられない経済とか技術とか人間の限界にぶつかってしまう。
あと56億7千万年頑張り続けると総て解決するという可能性もありますが。
Re: (スコア:0)
心肺停止してたら、救急車呼んでも助かるのは1割程度なのだとか
http://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h22/h22/html/2-4-4_4_kakomi16.html [fdma.go.jp]
Re: (スコア:0)
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:1)
頑張って治せる問題・病気は既知有限ですから。
それは正しくないね。
ただしくは、「頑張って解決できた問題・病気は既知有限」だね。
現在は解決できていないが、この先頑張って解決できるかも知れない問題は、当然既知ではないし、有限かどうかも解らない。
Re: (スコア:0)
「無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」 というワタミズムが思い浮かびました。。
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:1)
ワタミズムが思い浮かびました。。
思い浮かぶのは勝手だけど、違いが解らない様じゃダメだね。
ワタミズミが非難されるのは、単なる雇用契約の範囲を超えて「無理」を要求するから。
一方、一般の問題の解決は、必ずしもそうではない。
大体君は、今現在未解決の問題が、今後一切解決されることは無い、と考えているわけでは無いだろ?
ワタミズムを導入しなければ解決不能、と考えているわけでもない。
なのに、私の意見から、ワタミズムだけを連想して思考停止していてはダメ。
そんなことでは、何の問題も解決できないぞ。
Re: (スコア:0)
数万年後の人類には、あらゆる事が可能になっているかもしれないけど、
しかしそれは、たぶん私が生きている間には実現はしないだろうなぁ。
人類が数万年間できなかったことを、できるかもと人生の全てを賭けた冒険をするよりも、
いま現在で出来ることの範囲でやりくりしたほうが、今生の一回きりの人生を無駄骨で棒に振る確率は少なそう。
もちろん向いている人は、ベンチャー企業やワタミなどの幹部候補生が適職なんだろうけど。
凡人が、会社に使い潰されないための技術かな。
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:1)
いま現在で出来ることの範囲でやりくりしたほうが、今生の一回きりの人生を無駄骨で棒に振る確率は少なそう。
それも立派な「問題解決」の一つだね。
ワタミズムもその「問題解決」のやり方の一つ。
ならば、君のやっていることは、ワタミズムと同じなのか?
違うよな?
なぜ違うと言えるかについて、前のコメントで私が説明したね。
もちろん向いている人は、ベンチャー企業やワタミなどの幹部候補生が適職なんだろうけど。
一部のベンチャー企業は別として、ワタミが
人類が数万年間できなかったことを、できる
ようにした、って話は聞かないね。
君の話は、全体的に言って、よく整理されていない印象を受けるね。
そんなことじゃ、「いま現在で出来ることの範囲でやりくり」するのもままならないぞ。
Re: (スコア:0)
解決しないままにしておいて、現状で出来る範囲でやりくりするという状態をも問題解決とみなすなら
そうかもしれないけど、それは「人類はあらゆる事が可能になっている」とは対極かな。
凡人が「不可能を可能にする、やればできる」イズムの人にうっかり付いて行くと、会社に使い潰されるだけだと思う。
まぁ幹部職というのは、太鼓を叩いて兵を前進させることこそが仕事なんでしょうけどね。
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:1)
君の頭の中は、致命的に整理されていないねえ。
それは「人類はあらゆる事が可能になっている」とは対極かな。
「あらゆることが可能」の対極は、「あらゆることが不可能」だろうに。
#「人類は」の「は」も意味不明だけどね。
まあ、君のチラシの裏に書いたようなヨタ話にも付き合ってくれる人もいると思うので、もう少し整理して書いてはどうかな?
Re: (スコア:0)
まぁ、そういう人の太鼓には乗らず、踊ったふりをして適当にあしらってお帰りいただくのも、今生の一回きりの人生を棒に振らない方法でしょうねぇ。
Re:騙されるやつがいる限り無理 (スコア:1)
そういう人の太鼓には乗らず、踊ったふりをして適当にあしらっ
た、ということにしておきたい、そうでないと、踊らされた自分が情けなくなる、という君の気持はよく解るよ。
ま、君は考えをもう少し整理して話をしないと、君が心に抱いているセルフイメージ程には賢そうに見えないよ。
Re: (スコア:0)
「高い教育」を実現できれば解決するんじゃないかな。
でも、すべての人に「高い教育」は不可能。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ではあなたの言う「高い教育」というのはどういうものを指すの?
Re: (スコア:0)
高学歴の信者の多くは騙されていたんじゃなくて、
教祖様と共謀してサティアンの人々を騙そうとしていた側なのでは
Re: (スコア:0)
だまして金や権力を得たいだけならサリン作る必要はなかったというかむしろ身分が奪われる可能性を高めるだけだよね
Re: (スコア:0)
いや、「物事は科学だけでは推し量れない」とか「運命は科学を越えたところにある」とか言う考え方や
「複雑で考えに考え抜いても成功するとは限らない現実に対し、誰かに決断を委ねることで安心する」という考え方など、
「他の何かに任せる」ことで楽になりたい、という心のスキマがあると堕ちちゃうんですよ、そういうのに。例え高学歴だろうが何だろうがね。
「高学歴でありながら希望のルートから外れた」時、あるいは急に「信じてた現実と違う何かに出会ってしまった」時がヤバい。
宗教のみならず、何とかシスト、何とか主義者、ネトウヨ、ブサヨ、あれやこれやの類いにもそういう例が多数あります。
何か単純な法則に全てを委ね、その法則から外れた事象は「敵による偽装」だと考えることで、現実をシンプルに変えてしまいたい欲望。
もちろん科学を盲目に信じていても同じモノに堕ちます。
何であれ盲目に信奉するのではなく、「世の中はわやくちゃで複雑で思い通りにならないけど何とかやっていかなきゃ」ってね。
Re: (スコア:0)
宗教全般・・・
Re: (スコア:0)
同感。
例えば、超能力や心霊現象の実証実験で、多くの嘘を暴いてきたのは、学者や研究者、知識人ではなく手品師のハリー・フーディーニだった。
学力だけでは、嘘は暴けない。
もちろん、論理的思考が徹底されれば嘘や矛盾に気づく確率は高くなるだろうけど、人間の騙されやすさは知的能力の水準とは無関係のものである。