アカウント名:
パスワード:
I am a Form that is a possible appearance for a mouse cursor. My size is always 16x16, ever since the original implementation on the Alto.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
つまり・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
まあ、30年間かけて理想を現実にインプリメントしたとも言えるでしょうが、じゃあ、次の30年後の「現実」の原型っていまどこに?
#
[tomoyu-n]
Re:つまり・・ (スコア:2, 興味深い)
「“ダイナブック”の香りは受け継いでいる」――“パソコンの父”アラン・ケイ氏が来日 [ascii24.com]
では、パソコンが一般に広まってから現在までを、「実に退屈な20年」と評していましたね。
"The computer revolution hasn't happened yet!"とか何とか
題した講演もこの来日のおりだったかしら、
ちょっと記憶があやふやですが……。
と、単に思い出しただけの話ですみません。
世界人類が平和ボケでありますように
Re:つまり・・ (スコア:2, 参考になる)
それを自分が発明した,という事が30年後に明らかになれば,研究者/技術者としては感無量ですね。
それが何なのか簡単に分からないからこそ,『原型』を模索するために,多くの研究者/技術者が現在も研究を続けているのだと思います。
例えば,ウェアラブルコンピュータが当たり前のものになれば,阪大の塚本先生 [osaka-u.ac.jp]はその原型として語られることになるでしょう(^^;
それに,30年後には,"パーソナルコンピュータ"という概念すら無くなっているかもしれません。パーソナルコンピュータから話は外れますが,ICチップ(カード)があらゆるものに応用されたユビキタス社会 [nikkeibp.co.jp]が実現すれば,Suicaはその原型として語られるようになるかもしれません。
パーソナルコンピュータに話を戻せば,音声認識などを応用したインタフェースの発展が,今後の何年~十何年かのトピックであって欲しいなあ,と個人的には思います(今の技術の発展速度を思うと,30年もかからないかもしれません)。
30年後の原型は,既に,どこかには存在しているのでしょう。
願わくは,どんな形であれ,どんなわずかな貢献であれ,自分がそこに関わっていたいなあ,と思います。希望ですけど…。
>この30年間、PCの基本的な成り立ちには大きな進化がなかった、ということ?
アラン・ケイがAltoで見た夢(「ダイナブック」)は,まだ実現していないのではないでしょうか。そういう意味では,まだ我々は,夢に向かって進化し続けている状態なのかもしれません。
ちなみに,アラン・ケイの講演録や「ダイナブック」の論文等の日本語訳が,「アラン・ケイ」 [amazon.co.jp]という本で読めます。ご参考まで。
Re:つまり・・ (スコア:1, 参考になる)
その中に原型があるかも知れませんね.
Re:つまり・・ (スコア:1)
まあ、30年もかからないかもしれませんが、とりあえず現在、目指すべき理想の一つってことで。
#コンピュータは好きだけど、どこまでも追っかけまわされるのは嫌だなあ。
Re:つまり・・ (スコア:1, すばらしい洞察)
>> じゃあ、次の30年後の「現実」の原型っていまどこに?
は、どこぞの研究所の片隅で潜伏しているのかもしれませんよ。;-)
#30年前とは情報伝達の速度が全然違うので、比較にはならないとは思いますけどね。
Re:つまり・・ (スコア:0)
Altoは段階的に拡張されていったはずだと思うから、「瞬間に話題になる」というのは
どのみち不可能なような気もするけどな。
#というのは野暮なつっこみね。失礼。
Re:つまり・・ (スコア:0)
ご存知かと思いますが、一説では、進歩や進化っていうのは、ある突然変異がおきると一気にこれが多様化していき、しばらくは淘汰を繰り返し、また突然変異がいつか起こるらしいですよね。次の突然変異を狙っているのが
Re:つまり・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
突然変異の蓄積速度は常に一定。
突然変異には大きく分けて3つの種類がある。
1. 適応的でない変異(致死遺伝子とか)
2. 適応的な変異(圧倒的に生存に有利な変異)
3. 中立な変異
1の変異の数が一番多いけど、すぐ淘汰されるので残らない。
2の変異はすぐに種間に広まり、定着するけどそんな変異は
とても少ない。
というわけで、蓄積されうる突然変異の大部分は3の適応的
でも、適応的で無くもない、生存に有利でも不利でもない
変異になる。こうした中立な変異は完全にランダムに、種
間に定着するかどうかが決まる。
こうして長い時間の間に蓄積された中立な変異が花開くのが
環境が激変した時。遺伝子の適応度は環境に対応して決まる
ものなので、環境が変わるとそれまで中立だった遺伝子が非
適応的になったり適応的になったりする。
何らかの理由(巨大隕石の衝突)とかで生態系に広大なニッチ
が出きると、そのニッチに進出した生物は、蓄積した変異を
原動力にして急速に分化し、進化して行く。
これを「適応放散」と言う。
Re:つまり・・ (スコア:0)
進歩方はけっこう凄まじいですけどね。
ps. ふと思ったが、Altoエミュレーターとか無いのかな?
Re:つまり・・ (スコア:3, 興味深い)
Alto はいろいろな(少なくとも3人の)思惑の元に作られ、その後、PARC 内外でいろいろなプロジェクトのプラットフォームとして活躍しました。そのため、Alto の OS にあたるものはいくつか(それこそ DOS のようなものから、GUI ベースのものまで)あったわけですが、このタレコミのコンテクストに沿って、パーソナルコンピュータの歴史という切り口に限って言えば Smalltalk は無視できないもののひとつといってよいでしょう。
http://minnow.cc.gatech.edu/squeak/smalltalk-72 [gatech.edu]
そういう意味では、このリンク先のページで見ることができる、Squeak で動作する Smalltalk-72 のエミュレータの画面(分かりにくいのですが、画面下の矩形内がそうです)は、望んでおられるような Alto そのものだと思います。フォントも Alto のフォントをそのまま移植した懲りようのこのプログラムは、ダン・インガルスが、アラン・ケイの誕生日に贈ったものです。
ダン・インガルスは、アラン・ケイのアイデアを具現化すべく働いたパーソナルコンピュータ界のいわば影の立て役者で、Alto 誕生以前に BASIC で組まれた Smalltalk 黎明期から Squeak に至る現在もなお Smalltalk と係わり続けるスーパープログラマのひとりです。BitBlt をかたちにしたのも、ジョブズの「このワープロのスクロールは好きじゃない…」という無茶な注文に、ではこれならどうかとものの数分でスムーズスクロールを目の前で実装し Smalltalk 環境の潜在能力を見せつけ驚かせたのもこの人です。
2002 Dr. Dobb's Excellence in Programming Awards [ddj.com]
また、Squeak にもまだ Alto 時代のコードが残っていると言われています。最新版の 3.4 でも、Cursor というマウスカーソルを表示するためのクラスのコメントには、
と Alto の文字をみてとれますし、open ... → mvc project で開くデスクトップ画面(最新のベクター描画形式の Morphic GUi フレームワークに対し、ビットマップ描画の MVC GUI フレームワーク)は、ウインドウに Mac ライクな余計な装飾が施されてはいますが、その他はほとんどジョブズが見た当時のままだと考えてしまっても当たらずとも遠からずかと思います。
また、ジョブズが見た Alto(Smalltalk 環境)と言って思い出すのが、邦題『バトル・オブ・シリコンバレー』というテレビ映画です。レンタルビデオでも店によっては置いてあることがあります。
The Pirates of Silicon Valley [alt.tnt.tv]
Lisa の仕様策定に難儀しているジョブズ達が、PARC に乗り込んで Alto の技術を“根こそぎぶんどった”とされるくだりで、Alto で Smalltalk が動いているシーンを一瞬ですが、見ることができます。ちなみにこのとき自分たちの技術を奪われるまま見過ごすしかない状況を苦々しく演じている若い女性エンジニアのモデルが、上のリンクでダン・インガルスと一緒に写っているアデル・ゴールドバーグだとされています。アラン・ケイは、このときすでに退社前のサバティカルに入っており、その場には居合わせなかったらしいです。
Re:つまり・・ (スコア:2, 参考になる)
> 邦題『バトル・オブ・シリコンバレー』というテレビ映画です。
> レンタルビデオでも店によっては置いてあることがあります。
ツタヤ系列店にしか置いてないみたいです。
セルビデオも出てないようですね。(Amazon.co.jp調べ)
僕はスカパーのスターチャンネルで放送されたとき録画しました。
マカーだけどJobsを美化しすぎの感が…。
[udon]
Re:つまり・・ (スコア:2, 参考になる)