アカウント名:
パスワード:
乗客には知性と教養と想像力が足りず、航空会社側には更に啓蒙する努力が足りなかったっぽい。
車や自転車に絡んだ道交法関係トラブルやら電車内外とかの公共の場でのトラブルとか同じ構造なんだろうなぁ。
#信号がない横断歩道を歩いてる時に突っ込んでくる車にドキッとしてしまう昨今。
そんなこと言ってても、事故に遭うと焦って自分の荷物掴んで逃げるくせに。
物欲の強いスラド民は離さないだろうな
スラド民はウェストポーチ率が高そうだからセーフ(偏見)
スマホなら~、ゲーム機くらいなら、ノートPCくらいなら~で邪魔となる、と
啓蒙する努力って・・・飛行機は走行前に、避難とかの案内するでしょうに。その中で、脱出シュートを使う場合とか避難する場合は、手荷物等は絶対持たない、ハイヒールは脱ぐ(傷つける恐れがあるから)、シュートを使う場合の姿勢、下りた後はどうするか、を必ず、案内する。
>ハイヒールは脱ぐ(傷つける恐れがあるから)、シュートを使う場合の姿勢、>下りた後はどうするか、を必ず、案内する。
そうそう、まさにその案内が足りない気がする。
さらっとしてて、覚えてないだけかもしれないけど・・・
万一、指示に従わなかった場合、都のようなリスクが有るか見せる必要がある。現状、表示されるCG?はうまく行く前提であるがうまく行かなかった場合、つまり荷物を持って逃げた結果、シューターが破損したらどうなるかを目に見えるよう可視化すれば良い。阿鼻叫喚の大参事をCGで再現してやればよい。気分が悪くなっても客の責任だ。
都のリスク?
頭が足りてないヤツだとどうなるか、という実例を示しているんだよ
そうだね。頭の足りない一千万都民のせいで山○太○とか石○慎○郎とか小○百○子をこの世に出してしまって申し訳ない。
#一応、都民
非実在性シューター
つまり機内のイヤホンで聞ける落語の合間合間に「ところで八っつぁん、ハイヒールって履いてるかい」とか始めたり、アンパンマンの歌とか聞いてると「聞け 避難時案内ま~もるったっめ~」とか流れたり、映画は飛行機墜落モノでシューターから脱出するものに限ったり、ランチで「ビーフorチキンorニモーツダイジニカカエーテシーヌ?」とか、機内アナウンスで「続いては膝の上をご覧ください、そこに荷物を抱えている方は乗務員の指示を守らない方です」とかいう小ネタを挟んだりした方が良い、と。
> 映画は飛行機墜落モノでシューターから脱出するものに限ったり、不穏過ぎる…っ!けどそれならメーデーのほうが良いんじゃないかな。多少解釈や表現に問題があることはあるけど、事実に基づいているから映画ほどファンタジーしてない。
手荷物は前にシュートした客の退避確認のついでに添乗員が機外にぶん投げればいい気はする。機外に投げ捨てていれば「機長や副操縦士が避難指揮を取れないという状況」は起きないだろう。
> 小ネタを挟んだりした方が良い、と。ごめん、映画以外のネタは全部糞寒いしナンセンスだから実践しないほうがいいと思う。
>機外に投げ捨てていれば「機長や副操縦士が避難指揮を取れないという状況」は起きないだろう。
機外に逃れた人や救援に来た人のじゃまになったりシて
シューターより遠くにぶん投げるほどの余裕も無いとして。シュート先付近は補助する人以外には開けといてもらわないと邪魔になって脱出できないし、シューターが使える状態ではシューターよりも近くに近寄ってできることなんて特に無いし、緊急脱出が必要≒火災の恐れも有る≒爆発の恐れもある、て状況で近場彷徨くのは馬鹿かと。
逆に投げた荷物を拾いに来た馬鹿の上に落ちることはあるかもしれんが…そこはシュートするときに「爆発するから全力で逃げろ」とでも声かけて後は自己責任、かなぁ…
一段落ついた後なら時間の余裕もあるし荷物回収くらいはできると思う。できればボッシュート用の超簡易シュート(地面まで届く長さの底の閉じた布筒、落下ダメージ考慮外)があれば楽かな程度。
じゃ、説明をしっかり行い、テストに合格した者だけ飛行機に乗せましょ。
文字通り知性と教養と想像力と啓蒙が必要そうな人
啓蒙とか案内の問題じゃないよね。『手荷物を持たないよう指示があったが、それに従わない乗客が多く』これぐらいなら…。あの人手荷物持ってる。じゃあ私も。みたいな感じだったのでは。
荷物を積み上げた添乗員はアホだと思う
ドアの内面に脱出シューターにとって安全確実に、シューターに触れずに機外に投棄できる、折りたたみ式の荷物投棄シューターを設けたらどうだろう?約款で投棄に同意させておけば、法的には問題なし。機外に投棄されるのを見れば、出口まで持って来るバカも減る。
>ドアの内面に脱出シューターにとって安全確実に、シューターに触れずに機外に投棄できる、折りたたみ式の荷物投棄シューターを設けたらどうだろう?
それ折りたたみじゃなくてもいいんじゃないすかね、単なる扉(穴)から機外に投棄(廃棄?)で。
シューターはシューターでも、斜面を滑り落とす物ではなく、1kmぐらい?先に投射するシューターなら、乗客もさっさと降りて遠くに避難(荷物回収)してくれるかもしれません。
荷物棚の扉をロックして(取り出せないようにして)、自動的に投射するのが良いかも。
>1kmぐらい?先に投射するシューターなら、乗客もさっさと降りて遠くに避難(荷物回収)してくれるかもしれません。
人間大砲!
コセイドン!
衝撃で爆発する荷物を持ち込むテロリストが出てきそう
# そもそもそんな装置を設置するための場所や重量がもったいないとしか思えないが。
投棄(ぶん投げ)でいいと思う。焼失よりはマシだから。金品程度は後でもどうにでもなるけど、どうしても大事なものってあるから。
後から個人情報漏洩/機密漏洩とかで責められないなら、書類の入ったカバンを置いて脱出する選択肢はあるけどね。(電子データの方は暗号化しておかない方が悪いで済むけど。)
他に置く場所がなく、乗客の避難を最優先するのならあり得る話だと思いますよ。
次からは荷物をぶん投げて捨てる事にしよう。そうすりゃみんな荷物置いてくるだろ。
それ、一番時間がかかる対応法だね。捨てられてかんかんに怒ったあなたみたいな客と、やはりあなたみたいな意見を持った人が双方入り口でもみ合いして、脱出がさらに遅れる。
いっぺん、全員死亡とかにならないと分からないんだと思うよ。
死んでしまうと本人が次に生かせないのが問題ですね。
もみ合いの末にが荷物を取り上げる事態になっていた、で、荷物が操縦室のドアの前に積み上がったと本文にあるのだが。
文章も読めないで全員死亡とかメタなこと言う人は一番もめそう
>>荷物を積み上げた添乗員はアホだと思う>あり得る話だと思いますよ。
狭い機内で荷物の行き場が無くなること「すら」予想・想像できない人間が世の中には多数なんですよそういう人間に限って声はデカイし事故の時に荷物持って脱出しようとする
非常時(常時も)の客はバカだという事をわかっていないのが悪い時間をかけて取り上げたゴミ(荷物)は空いた客席に捨てないのが悪い指揮を執るパイロットは優先しないと
パイロットは緊急脱出時には指揮を執れないよ。客室乗務員の仕事。
今回の事故の報告書 [mlit.go.jp]の22ページ(PDFだと32ページ)には、
また、同社が定めたB737-800 AOMには、運航乗務員の非常脱出(陸上)における任務について、以下の記述がある (抜粋)機長 1. 緊急脱出の必要性について判断し、方針を決め、必要な指示を出す。 2. 全員の脱出を指揮し、順次後方へ移動する (標準としては、L2またはR2 Dutyに加わる ) 3. 乗客の脱出援助に最善をつくし脱出する。 4. 安全圏へ待避させる。副操縦士 1. 機長を補佐する。 2. L1またはR1 Dutyに加わり、前方客室における乗客の脱出援助に最善をつくし脱出する。 3. 安全圏へ待避させる。
とあるのですが、事故調の報告書はフェイクニュースだという主張でしょうか?
>機長や副操縦士が避難指揮を取れないという状況になっていたそうだ。ストーリーや元ソースが嘘という事に。
機長と副機長は脱出の指示は出すけど、CAがいるなら実際の誘導はCAの仕事。CAがいない場合には、どちらかが誘導をする。で、残ってるほうは脱出時にやらないといけないチェックリストを一気に通す。
それはいったん外に脱出した後の話じゃね?直後は外部への連絡・機器の安全な停止・燃料漏れのチェックなんかでパイロットは忙しいだろうから乗客の緊急脱出は客室乗務員に任せるとしても、爆発等の危険性を把握してるのもパイロットが一番だろうしさらに今回は空港だったからともかく、飛行中の不時着だったりすると地理情報がわかるのはパイロットだけだし。
必要もない連中が飛行機に乗るからだ!バカどもに座席を与えるな!
wikipediaを見ればすぐにわかる程度のことですら一人の人間の頭の中に入りきらないのはしかたないんじゃないですかね
基本的にはみんな自分だけ良きゃそれでいいんだから、自分の脱出のあとにシューターが破れようが知っちゃいないわな。
航空会社ができることは、荷物もって出ようとすると損するよう仕向けてそれを周知すること。それを啓蒙って言うのかどうかは知らんけど。
義務教育の中で、避難訓練を受けてきたはずなんですけど…脱出用シューターでの滑り降りを体験してるはずですし、事前説明で荷物を持つなとも教わってるはずです航空会社が悪いのではなく、避難における心得を忘れ去ってる人が悪いのでは
// もしくは、もっと避難訓練を定期的に受けさせるべきか
>義務教育の中で
フリースクールとか家庭教師のみとか身体が丈夫でないから見学とか保健室授業とか、すり抜けていた可能性もあれば学んだことを身に着けていないこともある。
…などという事後インタビュー調査結果が個別に明らかだといいんですけどね。「はずはずではべき」で問題点指摘に着手可能でも実態は調査しないことには。
えっそうなの!?ふつう義務教育の避難訓練で脱出用シューターの訓練をやるの!?
私のところでは脱出用シューターでの訓練は何のかんの理由をつけてやらせてくれなかったよ。故郷は貧乏な自治体ではないはずなのになあ…
シューターの訓練はやったことはない死ぬよりはましとして、擦り傷、火傷など受傷前提だったりして訓練では使わないのでは
シューターでってのはスピード最優先では
#義務教育のころってシューターは設置されてた覚えが無い
義務教育の中で、避難訓練を受けてきたはずなんですけど…脱出用シューターでの滑り降りを体験してるはずですし、
脱出シュート体験は代表クラスだけで小中高12年で一度も当たらなかったがなぁ。擦り傷や火傷等どうしても怪我人が出るのであまりやらせたくなかったらしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
知性と教養と想像力と啓蒙 (スコア:1)
乗客には知性と教養と想像力が足りず、航空会社側には更に啓蒙する努力が足りなかったっぽい。
車や自転車に絡んだ道交法関係トラブルやら電車内外とかの公共の場でのトラブルとか同じ構造なんだろうなぁ。
#信号がない横断歩道を歩いてる時に突っ込んでくる車にドキッとしてしまう昨今。
Re:知性と教養と想像力と啓蒙 (スコア:1)
そんなこと言ってても、事故に遭うと焦って自分の荷物掴んで逃げるくせに。
Re: (スコア:0)
物欲の強いスラド民は離さないだろうな
Re: (スコア:0)
スラド民はウェストポーチ率が高そうだからセーフ(偏見)
Re: (スコア:0)
スマホなら~、ゲーム機くらいなら、ノートPCくらいなら~
で邪魔となる、と
Re:知性と教養と想像力と啓蒙 (スコア:1)
啓蒙する努力って・・・
飛行機は走行前に、避難とかの案内するでしょうに。
その中で、脱出シュートを使う場合とか避難する場合は、手荷物等は絶対持たない、
ハイヒールは脱ぐ(傷つける恐れがあるから)、シュートを使う場合の姿勢、
下りた後はどうするか、を必ず、案内する。
Re:知性と教養と想像力と啓蒙 (スコア:1)
>ハイヒールは脱ぐ(傷つける恐れがあるから)、シュートを使う場合の姿勢、
>下りた後はどうするか、を必ず、案内する。
そうそう、まさにその案内が足りない気がする。
さらっとしてて、覚えてないだけかもしれないけど・・・
リスク対策(Re:知性と教養と想像力と啓蒙 (スコア:0)
万一、指示に従わなかった場合、都のようなリスクが有るか
見せる必要がある。現状、表示されるCG?はうまく行く前提であるが
うまく行かなかった場合、つまり荷物を持って逃げた結果、
シューターが破損したらどうなるかを目に見えるよう可視化すれば良い。
阿鼻叫喚の大参事をCGで再現してやればよい。
気分が悪くなっても客の責任だ。
Re: (スコア:0)
都のリスク?
Re: (スコア:0)
頭が足りてないヤツだとどうなるか、という実例を示しているんだよ
Re: (スコア:0)
そうだね。
頭の足りない一千万都民のせいで山○太○とか石○慎○郎とか小○百○子をこの世に出してしまって申し訳ない。
#一応、都民
Re: (スコア:0)
非実在性シューター
Re: (スコア:0)
つまり機内のイヤホンで聞ける落語の合間合間に「ところで八っつぁん、ハイヒールって履いてるかい」とか始めたり、
アンパンマンの歌とか聞いてると「聞け 避難時案内ま~もるったっめ~」とか流れたり、
映画は飛行機墜落モノでシューターから脱出するものに限ったり、
ランチで「ビーフorチキンorニモーツダイジニカカエーテシーヌ?」とか、
機内アナウンスで「続いては膝の上をご覧ください、そこに荷物を抱えている方は乗務員の指示を守らない方です」とかいう小ネタを挟んだりした方が良い、と。
Re: (スコア:0)
> 映画は飛行機墜落モノでシューターから脱出するものに限ったり、
不穏過ぎる…っ!
けどそれならメーデーのほうが良いんじゃないかな。
多少解釈や表現に問題があることはあるけど、事実に基づいているから映画ほどファンタジーしてない。
手荷物は前にシュートした客の退避確認のついでに添乗員が機外にぶん投げればいい気はする。
機外に投げ捨てていれば「機長や副操縦士が避難指揮を取れないという状況」は起きないだろう。
> 小ネタを挟んだりした方が良い、と。
ごめん、映画以外のネタは全部糞寒いしナンセンスだから実践しないほうがいいと思う。
Re:知性と教養と想像力と啓蒙 (スコア:1)
>機外に投げ捨てていれば「機長や副操縦士が避難指揮を取れないという状況」は起きないだろう。
機外に逃れた人や救援に来た人のじゃまになったりシて
Re: (スコア:0)
シューターより遠くにぶん投げるほどの余裕も無いとして。
シュート先付近は補助する人以外には開けといてもらわないと邪魔になって脱出できないし、
シューターが使える状態ではシューターよりも近くに近寄ってできることなんて特に無いし、
緊急脱出が必要≒火災の恐れも有る≒爆発の恐れもある、て状況で近場彷徨くのは馬鹿かと。
逆に投げた荷物を拾いに来た馬鹿の上に落ちることはあるかもしれんが…
そこはシュートするときに「爆発するから全力で逃げろ」とでも声かけて後は自己責任、かなぁ…
一段落ついた後なら時間の余裕もあるし荷物回収くらいはできると思う。
できればボッシュート用の超簡易シュート(地面まで届く長さの底の閉じた布筒、落下ダメージ考慮外)があれば楽かな程度。
Re: (スコア:0)
じゃ、説明をしっかり行い、
テストに合格した者だけ飛行機に乗せましょ。
Re: (スコア:0)
文字通り知性と教養と想像力と啓蒙が必要そうな人
Re: (スコア:0)
啓蒙とか案内の問題じゃないよね。
『手荷物を持たないよう指示があったが、それに従わない乗客が多く』
これぐらいなら…。あの人手荷物持ってる。じゃあ私も。
みたいな感じだったのでは。
Re: (スコア:0)
荷物を積み上げた添乗員はアホだと思う
Re:知性と教養と想像力と啓蒙 (スコア:1)
ドアの内面に脱出シューターにとって安全確実に、シューターに触れずに機外に投棄できる、折りたたみ式の荷物投棄シューターを設けたらどうだろう?
約款で投棄に同意させておけば、法的には問題なし。
機外に投棄されるのを見れば、出口まで持って来るバカも減る。
Re:知性と教養と想像力と啓蒙 (スコア:1)
>ドアの内面に脱出シューターにとって安全確実に、シューターに触れずに機外に投棄できる、折りたたみ式の荷物投棄シューターを設けたらどうだろう?
それ折りたたみじゃなくてもいいんじゃないすかね、単なる扉(穴)から機外に投棄(廃棄?)で。
Re: (スコア:0)
シューターはシューターでも、斜面を滑り落とす物ではなく、
1kmぐらい?先に投射するシューターなら、乗客もさっさと降りて遠くに避難(荷物回収)してくれるかもしれません。
荷物棚の扉をロックして(取り出せないようにして)、自動的に投射するのが良いかも。
Re:知性と教養と想像力と啓蒙 (スコア:1)
>1kmぐらい?先に投射するシューターなら、乗客もさっさと降りて遠くに避難(荷物回収)してくれるかもしれません。
人間大砲!
Re: (スコア:0)
コセイドン!
Re: (スコア:0)
衝撃で爆発する荷物を持ち込むテロリストが出てきそう
# そもそもそんな装置を設置するための場所や重量がもったいないとしか思えないが。
Re: (スコア:0)
投棄(ぶん投げ)でいいと思う。焼失よりはマシだから。
金品程度は後でもどうにでもなるけど、どうしても大事なものってあるから。
Re: (スコア:0)
後から個人情報漏洩/機密漏洩とかで責められないなら、書類の入ったカバンを置いて脱出する選択肢はあるけどね。
(電子データの方は暗号化しておかない方が悪いで済むけど。)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
他に置く場所がなく、乗客の避難を最優先するのならあり得る話だと思いますよ。
Re: (スコア:0)
次からは荷物をぶん投げて捨てる事にしよう。
そうすりゃみんな荷物置いてくるだろ。
Re: (スコア:0)
それ、一番時間がかかる対応法だね。
捨てられてかんかんに怒ったあなたみたいな客と、やはりあなたみたいな意見を持った人が
双方入り口でもみ合いして、脱出がさらに遅れる。
いっぺん、全員死亡とかにならないと分からないんだと思うよ。
Re:知性と教養と想像力と啓蒙 (スコア:1)
死んでしまうと本人が次に生かせないのが問題ですね。
Re:知性と教養と想像力と啓蒙 (スコア:1)
文句言われたら非常時の不可抗力という事で。
Re: (スコア:0)
もみ合いの末にが荷物を取り上げる事態になっていた、
で、荷物が操縦室のドアの前に積み上がったと
本文にあるのだが。
文章も読めないで全員死亡とかメタなこと言う人は一番もめそう
Re: (スコア:0)
>>荷物を積み上げた添乗員はアホだと思う
>あり得る話だと思いますよ。
狭い機内で荷物の行き場が無くなること「すら」
予想・想像できない人間が世の中には多数なんですよ
そういう人間に限って声はデカイし
事故の時に荷物持って脱出しようとする
Re: (スコア:0)
非常時(常時も)の客はバカだという事をわかっていないのが悪い
時間をかけて取り上げたゴミ(荷物)は空いた客席に捨てないのが悪い
指揮を執るパイロットは優先しないと
Re:知性と教養と想像力と啓蒙 (スコア:1)
パイロットは緊急脱出時には指揮を執れないよ。客室乗務員の仕事。
Re:知性と教養と想像力と啓蒙 (スコア:1)
今回の事故の報告書 [mlit.go.jp]の22ページ(PDFだと32ページ)には、
また、同社が定めたB737-800 AOMには、運航乗務員の非常脱出(陸上)における任務について、以下の記述がある (抜粋)
機長
1. 緊急脱出の必要性について判断し、方針を決め、必要な指示を出す。
2. 全員の脱出を指揮し、順次後方へ移動する (標準としては、L2またはR2 Dutyに加わる )
3. 乗客の脱出援助に最善をつくし脱出する。
4. 安全圏へ待避させる。
副操縦士
1. 機長を補佐する。
2. L1またはR1 Dutyに加わり、前方客室における乗客の脱出援助に最善をつくし脱出する。
3. 安全圏へ待避させる。
とあるのですが、事故調の報告書はフェイクニュースだという主張でしょうか?
Re: (スコア:0)
>機長や副操縦士が避難指揮を取れないという状況になっていたそうだ。
ストーリーや元ソースが嘘という事に。
Re: (スコア:0)
機長と副機長は脱出の指示は出すけど、CAがいるなら実際の誘導はCAの仕事。
CAがいない場合には、どちらかが誘導をする。
で、残ってるほうは脱出時にやらないといけないチェックリストを一気に通す。
Re: (スコア:0)
それはいったん外に脱出した後の話じゃね?
直後は外部への連絡・機器の安全な停止・燃料漏れのチェックなんかで
パイロットは忙しいだろうから乗客の緊急脱出は客室乗務員に任せるとしても、
爆発等の危険性を把握してるのもパイロットが一番だろうし
さらに今回は空港だったからともかく、飛行中の不時着だったりすると
地理情報がわかるのはパイロットだけだし。
Re: (スコア:0)
必要もない連中が飛行機に乗るからだ!バカどもに座席を与えるな!
Re: (スコア:0)
wikipediaを見ればすぐにわかる程度のことですら
一人の人間の頭の中に入りきらないのは
しかたないんじゃないですかね
Re: (スコア:0)
基本的にはみんな自分だけ良きゃそれでいいんだから、
自分の脱出のあとにシューターが破れようが知っちゃいないわな。
航空会社ができることは、荷物もって出ようとすると損するよう仕向けてそれを周知すること。
それを啓蒙って言うのかどうかは知らんけど。
Re: (スコア:0)
義務教育の中で、避難訓練を受けてきたはずなんですけど…
脱出用シューターでの滑り降りを体験してるはずですし、事前説明で荷物を持つなとも教わってるはずです
航空会社が悪いのではなく、避難における心得を忘れ去ってる人が悪いのでは
// もしくは、もっと避難訓練を定期的に受けさせるべきか
Re:知性と教養と想像力と啓蒙 (スコア:1)
>義務教育の中で
フリースクールとか家庭教師のみとか身体が丈夫でないから見学とか保健室授業
とか、すり抜けていた可能性もあれば学んだことを身に着けていないこともある。
…などという事後インタビュー調査結果が個別に明らかだといいんですけどね。
「はずはずではべき」で問題点指摘に着手可能でも実態は調査しないことには。
Re: (スコア:0)
えっそうなの!?ふつう義務教育の避難訓練で脱出用シューターの訓練をやるの!?
私のところでは脱出用シューターでの訓練は何のかんの理由をつけてやらせてくれなかったよ。
故郷は貧乏な自治体ではないはずなのになあ…
Re: (スコア:0)
シューターの訓練はやったことはない
死ぬよりはましとして、擦り傷、火傷など受傷前提だったりして訓練では使わないのでは
シューターでってのはスピード最優先では
#義務教育のころってシューターは設置されてた覚えが無い
Re: (スコア:0)
義務教育の中で、避難訓練を受けてきたはずなんですけど…
脱出用シューターでの滑り降りを体験してるはずですし、
脱出シュート体験は代表クラスだけで小中高12年で一度も当たらなかったがなぁ。
擦り傷や火傷等どうしても怪我人が出るのであまりやらせたくなかったらしい。