アカウント名:
パスワード:
ガガーリンが地球を回った,西暦1961年(昭和36年)を宇宙世紀元年(1年)としてはどうでしょうか。それより前は,0やマイナスを使う感じで。西暦からの換算は1960を引くだけですみます。
現在の日本で西暦を使う理由は、多数の暦が混在する煩雑さを嫌うが故のものなので、新しい暦を作るなんてのは和暦を使うこと以上に受け入れられることはありません。
> ローマ建国紀元を復活させる?
古代ローマは「XとYが執政官の年」って言い方をするので、何年なのかよく判りません。
#ガリア戦記とかも訳注で、「そのままでは年の順番さえ判らないので、西暦を付け加える」ってあった。
> 15年周期のインディクティオ60年周期の「干支」のほうがまだましかぁ。
宗教に戻づくか否かを判断基準として、皇紀や黄帝紀元がダメでなら、ローマ建国紀元もOKにはならん気がするね。ローマ建国だって神話だからねえ。違いがあるとすれば、ロムルス王は実在が確実視されてる点くらいじゃね?
その「伝説」の中身はと言えば、建国王ロームルスは軍神マルスの子、だからねえ。やっぱり、天孫の末裔・神武天皇が宗教的と関係があって、ロームルスが宗教と関係無いと言うのは無理があり過ぎるんじゃない?
トロイの英雄の貴種流離譚を聞いたが。
#年代がずれてるぜ、ってギリシャ人に突っ込まれる。
西暦元年は、キリストの生まれた年ではないようなので、べつにいいのでは?w
それは皇紀が神武天皇なんて存在しないから宗教性も天皇制も無関係といっているのと同じ。実際の生年に関係なく西暦がキリスト教に基づくのは変わりない。
これだと今の1960年以前の人の生年がマイナスになってしまい、それこそシステム改変が大変なことになる。ガリレオが地球が丸いと言った年とかはどうですかね。
ガリレオだと遅すぎる1500年くらい前に戻さないと
宇宙が誕生した年を絶対零年としてそこから数えていけばいいんじゃない?宇宙が誕生したのいつか分からんけど
地球ができたとき(ジャイアントインパクト時とする)には自転速度が違うので、日をどう表すか…
大体でいいならわかるだろ問題は32bitだと収まらないし実質無意味な桁が多すぎるってことサイクリック宇宙論はどうも間違っているようなのでひとまず有効といえば有効な紀年方だが
ガリレオが言ったのは「地球は動く」だ。地球が丸いのは古代ギリシャですでに知られてた
通算を使ってる表記法も数千年使うと5ケタ、6ケタになって使いにくくなる問題はある。世界創造紀元でも今は7500年代だからあと2500年は大丈夫だが。
仮に人類が向こう10万年以上現代の社会、技術を維持したとして、今広く使われているキリスト紀元が数万年、数十万年になっても使い続けるのかな?今の社会秩序だと桁が4桁以下に収まる紀元にリセットするコンセンサス得るのはかなり大変そうだが。
だったら現代人類発生の年を元年にする暦を作れば良いのではと思ったんだけど、神様が世界と人を作った宗教(複数)からは受け入れてもらえなさそう。 (遺伝子解析で、ホモ・サピエンスが枝分かれした時期って、おおよそ何万年単位でわかるよね。起点は人為的に決めるしか無いわけだし。)
...年がいきなり5~6桁になるので改修が大変です。放っておいても西暦が1万年になるころには必要になることですが、前倒しはきつい。
それなら、ミトコンドリアイブかY染色体アダムの推定誕生年なんてどうでしょう?人類自体はそれ以前から存在しているわけで、創造論の否定にはならないし。Y染色体は男性しか持ってないから、ミトコンドリアの方がいいかな。
1970/01/01……
1904/01/01派と1900/01/01派の間で宗教戦争が起こる。
ロータス123の閏年バグめ……
眉唾ですが、簡略化のためにわざとそうした [joelonsoftware.com]という話もあるそうです。
# 60は悪魔の数字となりえるか?
重箱の隅ですが、1904/1/1基点はMac版Excelの(MacOSで1904年より前を取り扱えなかったことによる)仕様。1900/1/1基点はWindows版Excelの(Lotus1-2-3互換な)仕様。この二つの対決には、Lotus1-2-3のバグは直接は関係ありません。元々Mac版が先に発売されてたのに、Windows版では123との互換性のために仕様を変えたのが諸悪の根源。
1601/01/01も参戦させてください
それならスラドの前身「スラッシュドットジャパン」が立ち上がった西暦2001年をアレゲ元年(1年)としたらどうだろう?一般人なら西暦からの換算も2000引くだけですむ。逸般人だといちいち2 or 8 or 16進数に変換しないと気がすまないので面倒かもしれませんが。
計算しやすいように、アレゲ元年は0年にしてほしい
本物のプログラマならFORTRANを使うから問題ない!
いえいえ、/.が始まった年である「2001」という数字を記念して、元年は2001年としましょう。
『西暦2001年をアレゲ2001年とする』
計算が楽どころか計算すらしなくていい、完璧では?
今はスラドになってるから既にアレゲ元号改定済みでは?
そもそも、元年が1オリジンなのが気に入らねぇ。0年を元年にしようぜ。
ならば、元日は0月0日で。
ならば3月31日は/dev/nullで
それは2月30日のことか?コの業界では、2月は59日まであるって話だよ。
西暦がキリスト教迫害者だった皇帝に基づくディオクレティアヌス紀元がいやで作られたらしいので、もう将来の禍根を取り除くために、サイコロで決めたら?
それか変換しやすいように西暦2000年を0年にする暦を作るとか1960引くなんて暗算できないから無理
歴史上のイベントがことごとくマイナス年になるんじゃかなわない。
「宇宙」と付く名称に対し、地球の公転を基準とした単位を当てはめるのは、何か違うような。
宇宙を名乗るのは大げさ過ぎるので、この宇宙における地球の位置 [wikipedia.org]基準で、せめて太陽系(4光年)の相対年として、太陽系年何時何分(相対角度)とかくらいに落とし込まないとね。
明治以降グレゴリオ暦をずっと使ってるくせに、いまさら何いってんの
>明治以降グレゴリオ暦をずっと使ってるくせに
ごめんなさい。間違ってユリウス暦だったんです
西暦に1万年を足した人類紀元(HE)を私は推したい紀元前、紀元後と分けずに済むし利便だけなら西暦以上だと思う(所詮は方便 なんらかの基準はどうしたって要るでしょうから)
第二次世界大戦終了を起源に、アフター・ウォーでもいいかも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:2)
ガガーリンが地球を回った,西暦1961年(昭和36年)を宇宙世紀元年(1年)としてはどうでしょうか。
それより前は,0やマイナスを使う感じで。西暦からの換算は1960を引くだけですみます。
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:3, すばらしい洞察)
現在の日本で西暦を使う理由は、多数の暦が混在する煩雑さを嫌うが故のものなので、新しい暦を作るなんてのは和暦を使うこと以上に受け入れられることはありません。
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:1)
#キリスト紀元(西暦)、ヒジュラ紀元(ヒジュラ暦)、仏滅紀元(仏暦)、神武紀元(皇紀)、天地創造紀元、黄帝紀元・・・
#元号だって宗教起源じゃないのかな?
宗教によらない既存の紀元法を選ぶのは困難ではないでしょうか。
・・・ローマ建国紀元を復活させる?
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:2)
> ローマ建国紀元を復活させる?
古代ローマは「XとYが執政官の年」って言い方をするので、何年なのかよく判りません。
#ガリア戦記とかも訳注で、「そのままでは年の順番さえ判らないので、西暦を付け加える」ってあった。
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:1)
ローマ建国紀元はそれとは別で、初代ローマ王ロームルスが古代ローマを建国したとされる年を元年(紀元)とし、共和政ローマ末期からの一時期、使われていたのです。
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:2)
> 15年周期のインディクティオ
60年周期の「干支」のほうがまだましかぁ。
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:1)
宗教に戻づくか否かを判断基準として、皇紀や黄帝紀元がダメでなら、ローマ建国紀元もOKにはならん気がするね。
ローマ建国だって神話だからねえ。
違いがあるとすれば、ロムルス王は実在が確実視されてる点くらいじゃね?
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:1)
# 別にローマ建国紀元を使いたいわけじゃないし、特定宗教なんぞ気にもしていませんが。
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:1)
その「伝説」の中身はと言えば、建国王ロームルスは軍神マルスの子、だからねえ。
やっぱり、天孫の末裔・神武天皇が宗教的と関係があって、ロームルスが宗教と関係無いと言うのは無理があり過ぎるんじゃない?
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:2)
トロイの英雄の貴種流離譚を聞いたが。
#年代がずれてるぜ、ってギリシャ人に突っ込まれる。
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:2)
西暦元年は、キリストの生まれた年ではないようなので、べつにいいのでは?w
Re: (スコア:0)
それは皇紀が神武天皇なんて存在しないから宗教性も天皇制も無関係といっているのと同じ。
実際の生年に関係なく西暦がキリスト教に基づくのは変わりない。
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:1)
これだと今の1960年以前の人の生年がマイナスになってしまい、それこそシステム改変が大変なことになる。
ガリレオが地球が丸いと言った年とかはどうですかね。
Re: (スコア:0)
ガリレオだと遅すぎる1500年くらい前に戻さないと
Re: (スコア:0)
宇宙が誕生した年を絶対零年としてそこから数えていけばいいんじゃない?
宇宙が誕生したのいつか分からんけど
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:2)
地球ができたとき(ジャイアントインパクト時とする)には自転速度が違うので、日をどう表すか…
Re: (スコア:0)
大体でいいならわかるだろ
問題は32bitだと収まらないし実質無意味な桁が多すぎるってこと
サイクリック宇宙論はどうも間違っているようなのでひとまず有効といえば有効な紀年方だが
Re: (スコア:0)
ガリレオが言ったのは「地球は動く」だ。地球が丸いのは古代ギリシャですでに知られてた
Re: (スコア:0)
通算を使ってる表記法も数千年使うと5ケタ、6ケタになって使いにくくなる問題はある。
世界創造紀元でも今は7500年代だからあと2500年は大丈夫だが。
仮に人類が向こう10万年以上現代の社会、技術を維持したとして、
今広く使われているキリスト紀元が数万年、数十万年になっても使い続けるのかな?
今の社会秩序だと桁が4桁以下に収まる紀元にリセットするコンセンサス得るのはかなり大変そうだが。
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:1)
だったら現代人類発生の年を元年にする暦を作れば良いのではと思ったんだけど、神様が世界と人を作った宗教(複数)からは受け入れてもらえなさそう。
(遺伝子解析で、ホモ・サピエンスが枝分かれした時期って、おおよそ何万年単位でわかるよね。起点は人為的に決めるしか無いわけだし。)
Re: (スコア:0)
...年がいきなり5~6桁になるので改修が大変です。
放っておいても西暦が1万年になるころには必要になることですが、前倒しはきつい。
Re: (スコア:0)
それなら、ミトコンドリアイブかY染色体アダムの推定誕生年なんてどうでしょう?
人類自体はそれ以前から存在しているわけで、創造論の否定にはならないし。
Y染色体は男性しか持ってないから、ミトコンドリアの方がいいかな。
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:1)
1970/01/01……
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:3)
1904/01/01派と1900/01/01派の間で宗教戦争が起こる。
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:1)
ロータス123の閏年バグめ……
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:1)
眉唾ですが、簡略化のためにわざとそうした [joelonsoftware.com]という話もあるそうです。
# 60は悪魔の数字となりえるか?
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:1)
重箱の隅ですが、
1904/1/1基点はMac版Excelの(MacOSで1904年より前を取り扱えなかったことによる)仕様。
1900/1/1基点はWindows版Excelの(Lotus1-2-3互換な)仕様。
この二つの対決には、Lotus1-2-3のバグは直接は関係ありません。
元々Mac版が先に発売されてたのに、Windows版では123との互換性のために仕様を変えたのが諸悪の根源。
Re: (スコア:0)
1601/01/01も参戦させてください
Re: (スコア:0)
それならスラドの前身「スラッシュドットジャパン」が立ち上がった
西暦2001年をアレゲ元年(1年)としたらどうだろう?
一般人なら西暦からの換算も2000引くだけですむ。
逸般人だといちいち2 or 8 or 16進数に変換しないと
気がすまないので面倒かもしれませんが。
Re: (スコア:0)
計算しやすいように、アレゲ元年は0年にしてほしい
Re: (スコア:0)
計算しやすいように、アレゲ元年は0年にしてほしい
本物のプログラマならFORTRANを使うから問題ない!
Re: (スコア:0)
いえいえ、/.が始まった年である「2001」という数字を記念して、元年は2001年としましょう。
『西暦2001年をアレゲ2001年とする』
計算が楽どころか計算すらしなくていい、完璧では?
Re: (スコア:0)
今はスラドになってるから既にアレゲ元号改定済みでは?
Re: (スコア:0)
そもそも、元年が1オリジンなのが気に入らねぇ。0年を元年にしようぜ。
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:1)
ならば、元日は0月0日で。
Re: (スコア:0)
ならば、元日は0月0日で。
ならば3月31日は/dev/nullで
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:1)
ならば、元日は0月0日で。
ならば3月31日は/dev/nullで
それは2月30日のことか?
コの業界では、2月は59日まであるって話だよ。
Re: (スコア:0)
西暦がキリスト教迫害者だった皇帝に基づくディオクレティアヌス紀元がいやで作られたらしいので、もう将来の禍根を取り除くために、サイコロで決めたら?
それか変換しやすいように西暦2000年を0年にする暦を作るとか
1960引くなんて暗算できないから無理
Re: (スコア:0)
歴史上のイベントがことごとくマイナス年になるんじゃかなわない。
Re: (スコア:0)
「宇宙」と付く名称に対し、地球の公転を基準とした単位を当てはめるのは、何か違うような。
Re: (スコア:0)
宇宙を名乗るのは大げさ過ぎるので、この宇宙における地球の位置 [wikipedia.org]基準で、せめて太陽系(4光年)の相対年として、太陽系年何時何分(相対角度)とかくらいに落とし込まないとね。
Re: (スコア:0)
明治以降グレゴリオ暦をずっと使ってるくせに、いまさら何いってんの
Re:西暦は特定宗教に基づくのでいやです (スコア:2)
>明治以降グレゴリオ暦をずっと使ってるくせに
ごめんなさい。間違ってユリウス暦だったんです
Re: (スコア:0)
西暦に1万年を足した人類紀元(HE)を私は推したい
紀元前、紀元後と分けずに済むし利便だけなら西暦以上だと思う
(所詮は方便 なんらかの基準はどうしたって要るでしょうから)
Re: (スコア:0)
第二次世界大戦終了を起源に、アフター・ウォーでもいいかも