アカウント名:
パスワード:
真夏の東京でやろうという発想が間違っていたし、東京に選んだ判断もどうかしていた。どうして間違った方向へ判断と決断が進んでいったのか?
国立競技場も首相判断で冷暖房設備をカットした。「首相自ら新計画の発表前日となる27日、冷暖房設備のカットを指示するなど土壇場まで調整を続けた結果、旧計画から1101億円もの削減が実現した。」https://www.sankei.com/politics/news/150828/plt1508280044-n1.html [sankei.com]
このひとこんなんゆうてはった
森喜朗会長が語る、この猛暑が東京五輪成功のカギにhttps://www.nikkansports.com/sports/news/201807240000148.html [nikkansports.com]
現実から目をそらせない状況で「この暑さでやれるという確信を得ないといけない。ある意味、五輪関係者にとってはチャンスで、本当に大丈夫か、どう暑さに打ち勝つか、何の問題もなくやれたかを試すには、こんな機会はない」と語った。
チャレンジ失敗か。試すだけでなんぼ使ったんやろ。身銭切ってないからやりたい放題なんやろな。
発想がブラック企業そのものですね。ブラック国家日本。
手も金も出さない権力者に口を出させちゃいけないという典型ですねぇ。
で、札幌に色々作ることとなり、偉い人達は小判入りお菓子のお代わりが出来る、と。
今からホテルとプレスセンター作ったって物理的に間に合わねえと思うよ
そもそも警備どうすんの?北海道警察にそんな余力(人的・予算的)余力あんの?
猟友会に動員かければなんとかなるよ。(熊より弱い事が前提だが)
大丈夫だろ。元々そこそこ東京の外でも行う前提のオリンピックなんだし。マラソン関連の警備をそのまま連れて行けば良いだろ。むしろ宿泊施設なんて分散出来て良い位だろう。プレスセンターだって1競技だけなら別段大したものでも無い。コースなんて面倒なら札幌マラソンそのままで十分。
引用部分だけ見たら意味不明だったけど、元記事見たら至って普通のこと言ってるだけだった。
今年(2018年当時)が酷暑だから、有効な暑さ対策ができるか確認できるいい機会だと言っているだけ。
迷発言として叩きたいように見えるけど、この発言で叩くのは筋違いかと。
選手が東京じゃ無理だって言ってるのを無視すんなよ頭空っぽすぎない?
真夏の東京でオリンピックを開催するのが間違いなのは確かとして。場所はそのままで、時期/季節をずらせばいいのに、それは絶対に無理なんでしょうね。
焦点:東京五輪、なぜ真夏に開催か 猛暑で懸念高まる [reuters.com]
欧米のバカンスシーズンに合わせるのは必須
春先ぐらいならOKなのかな。夏~秋だと、結局最後は、この2週間台風来ないでくれ、と祈ることになる。
色々と見通しが甘かった事が分かったのだし、12か月延期しようぜ。いや、いっその事、IOC側の決まり事も大胆に改善のメスを入れ、五輪は5年に1度に変更しよう。
嫌儲思想が染み渡ってとりあえず誰も懲戒解雇されずに開催して閉会すれば良いという考えだから商業主義に染まっていれば皮算用を現実と合わせて最も盛り上がる形を貪欲に追及するのは当然
開催地決定にあたってのプレゼンテーション資料の文章で、東京の8月の気候を「温暖」と称してたんでしょ。気温35℃超の湿度70%超なんてことはおくびにも出さぬ。
嘘ついた側(東京)、騙された「ふり」した側(IOC) どちらもお金儲けを優先したのでしょう。 気候条件を精査してないわけがないんだから。
まぁ金を優先したIOCの責任だからね実際7・8月で開催出来るのはパリより緯度高い所か南半球しかない次回のパリですら気温上がってきているので微妙だし、その次のロスも湿度は日本程じゃないからいいけど30度超える日があるやりたい新興国がある中東なんかは絶対に無理今回のケチ付きで2032はどこも手上げないんじゃ?
2032に他がやらないとなればなおさら札幌が手を挙げそう。
ROK大統領がDPRKと共催したがっているようですが。平壌が涼しいかどうかしりませんが。
Kim@DPRK「背筋が凍るようなクールなオリンピックをお見せしましょう」
無観客・無中継・無情報というやつでしたっけ。どうやって見せるねん?
甘いなぁ。「IOCは東京の言を信じただけ」ってので通るのだぞ。明確に嘘を口にしたJOC側が免責されてIOCだけの非だとするのはちょいと無理。
IOCは自身の責任として、JOCや東京都に懸念と対案を示したって話だよね?って事で、これで強行して何かが起きれば晴れて「JOCと東京が悪い。IOCはちゃんと警告した」と言えるわけだ。
IOCが金を優先させたのはそうだけど、それは開催時期について。別に東京でなくてもいい。
嘘と賄賂で票を買って東京を選定させた日本の招致委員会は責任重大だよ。嘘をつかず、賄賂も送ってなかったら東京は選ばれなかっただろうし、3兆円掛ける東京後の開催地も「開催費用が巨額になりすぎて無理」として、事実上、経済的トップクラスの先進国しか開催できなくなっちゃった。
東京2020までは開催獲得で争っていたけど、今は手を挙げる国がほとんどなく、フランス(パリ)とアメリカ(ロサンゼルス)しか立候補しなかった。そのため、投票も行われずにそのまま当選。2024年はパリ、2028年はロサンゼルスというように一気に2開催分に分けたという異例の事態。
ホント、マジで日本は五輪をぐちゃぐちゃにしちゃったよ。
パリの開会式は1984年にロサンゼルスで行われた第23回オリンピックのロケットマン [youtu.be]に対抗して当然フライボード [afpbb.com]で着陸、となると次のロサンゼルスではもっと凄い物を飛ばしてほしいものです(妄想)
この産経新聞の記事すごいな。根っこが自民党政府無条件信任だからとはいえ、そしてまる4年前の記事だとはいえ、暑さを我慢って首相の言を賞賛調で書けるのは産経ならでは。
産経ファンがこんな所に
昨日最良とされた政治的決断が、今日も妥当とされるわけではない。それもわからない程度の知性。
いや最初から妥当なわけないだろ。
問題だと思うんなら改善策には賛成なのですかね?
改善策って何のことだね?ほんと安倍好きなやつは最初から騙す気満々だよねー
> 昨日最良とされた
いたたまれねぇ・・・
都庁って規模が大きいだけで職員は凡人なので、知事や議員に言われると割と考えなしにやってしまいます。ですから東京都の皆さんは、都知事選、都議選、もうちょっと考えて投票したほうが良いですよ。
東京都の皆さんが凡人なのよ
やっぱり安倍下痢三のせいだったか
この時期の東京はスポーツをするのに最適な気候。原発事故も完全にコントロール下にある。旧来の施設を使うので格安でできる。東京に集約するのでコンパクト。
って宣伝して誘致したんだよね。
全部ウソだったワ。つか、発言した時点で速攻嘘ってわかったけど。
安倍下痢三のおかげでアスリート死亡
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
真夏の東京が間違っていた (スコア:0)
真夏の東京でやろうという発想が間違っていたし、東京に選んだ判断もどうかしていた。
どうして間違った方向へ判断と決断が進んでいったのか?
国立競技場も首相判断で冷暖房設備をカットした。
「首相自ら新計画の発表前日となる27日、冷暖房設備のカットを指示するなど土壇場まで調整を続けた結果、旧計画から1101億円もの削減が実現した。」
https://www.sankei.com/politics/news/150828/plt1508280044-n1.html [sankei.com]
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:4, すばらしい洞察)
このひとこんなんゆうてはった
森喜朗会長が語る、この猛暑が東京五輪成功のカギに
https://www.nikkansports.com/sports/news/201807240000148.html [nikkansports.com]
現実から目をそらせない状況で「この暑さでやれるという確信を得ないといけない。ある意味、五輪関係者にとってはチャンスで、本当に大丈夫か、どう暑さに打ち勝つか、何の問題もなくやれたかを試すには、こんな機会はない」と語った。
チャレンジ失敗か。
試すだけでなんぼ使ったんやろ。
身銭切ってないからやりたい放題なんやろな。
Re: (スコア:0)
発想がブラック企業そのものですね。
ブラック国家日本。
Re: (スコア:0)
手も金も出さない権力者に口を出させちゃいけないという典型ですねぇ。
Re: (スコア:0)
で、札幌に色々作ることとなり、偉い人達は小判入りお菓子のお代わりが出来る、と。
Re: (スコア:0)
今からホテルとプレスセンター作ったって物理的に間に合わねえと思うよ
そもそも警備どうすんの?北海道警察にそんな余力(人的・予算的)余力あんの?
Re: (スコア:0)
猟友会に動員かければなんとかなるよ。(熊より弱い事が前提だが)
Re: (スコア:0)
大丈夫だろ。
元々そこそこ東京の外でも行う前提のオリンピックなんだし。
マラソン関連の警備をそのまま連れて行けば良いだろ。
むしろ宿泊施設なんて分散出来て良い位だろう。
プレスセンターだって1競技だけなら別段大したものでも無い。
コースなんて面倒なら札幌マラソンそのままで十分。
Re: (スコア:0)
引用部分だけ見たら意味不明だったけど、元記事見たら至って普通のこと言ってるだけだった。
今年(2018年当時)が酷暑だから、有効な暑さ対策ができるか確認できるいい機会だと言っているだけ。
迷発言として叩きたいように見えるけど、この発言で叩くのは筋違いかと。
Re: (スコア:0)
選手が東京じゃ無理だって言ってるのを無視すんなよ
頭空っぽすぎない?
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:1)
真夏の東京でオリンピックを開催するのが間違いなのは確かとして。
場所はそのままで、時期/季節をずらせばいいのに、それは絶対に無理なんでしょうね。
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:2)
焦点:東京五輪、なぜ真夏に開催か 猛暑で懸念高まる [reuters.com]
Re: (スコア:0)
欧米のバカンスシーズンに合わせるのは必須
Re: (スコア:0)
春先ぐらいならOKなのかな。夏~秋だと、結局最後は、この2週間台風来ないでくれ、と祈ることになる。
Re: (スコア:0)
色々と見通しが甘かった事が分かったのだし、12か月延期しようぜ。
いや、いっその事、IOC側の決まり事も大胆に改善のメスを入れ、五輪は5年に1度に変更しよう。
Re: (スコア:0)
嫌儲思想が染み渡ってとりあえず誰も懲戒解雇されずに開催して閉会すれば良いという考えだから
商業主義に染まっていれば皮算用を現実と合わせて最も盛り上がる形を貪欲に追及するのは当然
Re: (スコア:0)
開催地決定にあたってのプレゼンテーション資料の文章で、東京の8月の気候を「温暖」と称してたんでしょ。
気温35℃超の湿度70%超なんてことはおくびにも出さぬ。
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:1)
嘘ついた側(東京)、騙された「ふり」した側(IOC) どちらもお金儲けを優先したのでしょう。 気候条件を精査してないわけがないんだから。
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:1)
まぁ金を優先したIOCの責任だからね
実際7・8月で開催出来るのはパリより緯度高い所か南半球しかない
次回のパリですら気温上がってきているので微妙だし、その次の
ロスも湿度は日本程じゃないからいいけど30度超える日がある
やりたい新興国がある中東なんかは絶対に無理
今回のケチ付きで2032はどこも手上げないんじゃ?
Re: (スコア:0)
2032に他がやらないとなればなおさら札幌が手を挙げそう。
Re: (スコア:0)
ROK大統領がDPRKと共催したがっているようですが。平壌が涼しいかどうかしりませんが。
Re: (スコア:0)
Kim@DPRK「背筋が凍るようなクールなオリンピックをお見せしましょう」
Re: (スコア:0)
Kim@DPRK「背筋が凍るようなクールなオリンピックをお見せしましょう」
無観客・無中継・無情報というやつでしたっけ。どうやって見せるねん?
Re: (スコア:0)
甘いなぁ。
「IOCは東京の言を信じただけ」
ってので通るのだぞ。
明確に嘘を口にしたJOC側が免責されてIOCだけの非だとするのはちょいと無理。
Re: (スコア:0)
IOCは自身の責任として、JOCや東京都に懸念と対案を示したって話だよね?
って事で、これで強行して何かが起きれば晴れて
「JOCと東京が悪い。IOCはちゃんと警告した」
と言えるわけだ。
Re: (スコア:0)
IOCが金を優先させたのはそうだけど、それは開催時期について。
別に東京でなくてもいい。
嘘と賄賂で票を買って東京を選定させた日本の招致委員会は責任重大だよ。
嘘をつかず、賄賂も送ってなかったら東京は選ばれなかっただろうし、3兆円掛ける東京後の開催地も「開催費用が巨額になりすぎて無理」として、事実上、経済的トップクラスの先進国しか開催できなくなっちゃった。
東京2020までは開催獲得で争っていたけど、今は手を挙げる国がほとんどなく、フランス(パリ)とアメリカ(ロサンゼルス)しか立候補しなかった。
そのため、投票も行われずにそのまま当選。
2024年はパリ、2028年はロサンゼルスというように一気に2開催分に分けたという異例の事態。
ホント、マジで日本は五輪をぐちゃぐちゃにしちゃったよ。
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:1)
パリの開会式は1984年にロサンゼルスで行われた第23回オリンピックのロケットマン [youtu.be]に対抗して当然フライボード [afpbb.com]で着陸、となると次のロサンゼルスではもっと凄い物を飛ばしてほしいものです(妄想)
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:1)
Re: (スコア:0)
この産経新聞の記事すごいな。
根っこが自民党政府無条件信任だからとはいえ、そしてまる4年前の記事だとはいえ、暑さを我慢って首相の言を賞賛調で書けるのは産経ならでは。
Re: (スコア:0)
産経ファンがこんな所に
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:1)
昨日最良とされた政治的決断が、今日も妥当とされるわけではない。
それもわからない程度の知性。
Re: (スコア:0)
いや最初から妥当なわけないだろ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
問題だと思うんなら改善策には賛成なのですかね?
Re: (スコア:0)
改善策って何のことだね?
ほんと安倍好きなやつは最初から騙す気満々だよねー
Re: (スコア:0)
> 昨日最良とされた
いたたまれねぇ・・・
Re: (スコア:0)
都庁って規模が大きいだけで職員は凡人なので、知事や議員に言われると割と考えなしにやってしまいます。
ですから東京都の皆さんは、都知事選、都議選、もうちょっと考えて投票したほうが良いですよ。
Re:真夏の東京が間違っていた (スコア:1)
Re: (スコア:0)
東京都の皆さんが凡人なのよ
Re: (スコア:0)
やっぱり安倍下痢三のせいだったか
Re: (スコア:0)
この時期の東京はスポーツをするのに最適な気候。
原発事故も完全にコントロール下にある。
旧来の施設を使うので格安でできる。
東京に集約するのでコンパクト。
って宣伝して誘致したんだよね。
全部ウソだったワ。
つか、発言した時点で速攻嘘ってわかったけど。
Re:下痢三 (スコア:0)
安倍下痢三のおかげでアスリート死亡