アカウント名:
パスワード:
そういえば、Win95の時は何であんな馬鹿騒ぎが始まったんだろう?
実際、今から思っても 3.1 -> 95 はかなりの進歩だったと思うけど、その後は見た目とか付属ソフトが無意味に豪華になって、結果としては無駄に重くなっただけな気がするし。もしもUSBとかIEEE1394とか最近のソフトが普通に使えるWindows95があれば、欲しいっていう人はけっこういそうな気がするなぁ。
もしもUSBとかIEEE1394とか最近のソフトが普通に使えるWindows95があれば、欲しいっていう人はけっこういそうな気がするなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
当然の反応 (スコア:1)
Win95/98の時は、さほど悪いイメージはなかったが今回の
XPはちと一般的なイメージ悪すぎ。
アクティベーションの問題やら、CodeRedやNimdaでの
Microsoftの対応。そして、アメリカでの裁判の判決などなど。
それに深夜に行かなければ買えないってわけでもないしね。
そういえば、Win95の時は何であんな馬鹿騒ぎが始まったんだろう?
Re:当然の反応 (スコア:3, すばらしい洞察)
という案は駄目でしょうか?
Re:当然の反応 (スコア:1)
実際、今から思っても 3.1 -> 95 はかなりの進歩だったと思うけど、その後は見た目とか付属ソフトが無意味に豪華になって、結果としては無駄に重くなっただけな気がするし。もしもUSBとかIEEE1394とか最近のソフトが普通に使えるWindows95があれば、欲しいっていう人はけっこういそうな気がするなぁ。
Re:当然の反応 (スコア:2)
char *A;
モータースポーツ部 [slashdot.jp]
Re:当然の反応 (スコア:1)
欲しいです、IEがOSに組み込まれていないのが。
どーせメインはLinuxなんだし。
Re:当然の反応 (スコア:1)
仕事用には、そういうNTがあれば、だけど。
独りで使う分には、95で良いっす。
「無意味な豪華さ」がなければ、インストールの時にリブートが少なくて良い2000も良いけど。
SP7 (スコア:0)
Re:SP7 (スコア:1)
で,SP7キャンセル後,セキュリティホールが続出したから
SRP(えーと,Security Roleup Packageだっけ)を出したんでしょう?
Re:SP7 (スコア:0)
でも、SRP2 とかいう名前で出たらワラうね。