アカウント名:
パスワード:
考えてみればテレワークはエコじゃないよね冷暖房が不要な季節ならマシかもしれないけど
もう領海ギリギリの無人島に原発作るしかない?
そもそも領海とは陸地から(最大)12カイリな訳ですが、"領海ギリギリの無人島"とは。
人工の島だと領海等の基準に使えなかった気がする。なので領海の端っこに無人の人工島を作って、無人運転すれば「領海ギリギリの無人島に原発作る」は実現できるかも。
隣国の陸地に近接した無人島なら「領海ギリギリの無人島に原発作る」は実現できる。
その手がありましたか
ついでに気球で浮かせて、「領空ギリギリ」も実現しようw
150万kWなんて原発1.5基分じゃないか。止めているものを再稼働させればあっと言う間に解決する。
そこにもっていきたいだけの恒例行事
資源国が「電気」で輸出してくれない理由を考えてみよう。
考えてみれば電気をそのまま輸入する手段ってどれくらいあるかなと考えてみたがよくわからなかった…。ケーブルを張るのは損失がやばくて近隣の国しか駄目だろうから除くとして、思いつくレベルで、1) 現在の蓄電池は効率が七割位あるものもあるから、それで大規模コンテナ輸送2) 水素の形にして輸送3) 電力>アンモニア>アンモニア発電 みたいな流れがあったような気がする
2、3が燃料なので「電気」の輸入とは言えないかな…?
5)マイクロ波で人工衛星に送り、人工衛星から更にマイクロ波で地上に送信。
ニッポン電子レンジ計画発動。
蓄電池も化学反応を利用しているので、そのままではないかと。電気って面白いよね、コンセントに来ている電気って、まさに今どこかの発電所で発電されたばっかりのできたて電気を使っているんだよね。
コンセントに来てる電子は、屋内配線の銅原子に含まれる自由電子なんじゃない?直流と違って交流だから、電子も短い距離で往復してるだけだし。
電気と電子の区別がおつきにならない…?
ACの場合はその通りだし、DCの場合でも発電所の電子が家まで来るわけじゃないよね。電子の粒子としての移動速度は確か1cm/sもなかったはず。
蓄電池の形で運ぶのは重量エネルギー密度や体積エネルギー密度の観点から難しそうですね…
電気を天日に干して、水分を抜いて軽くしてから運べばよい。
単純に考えたら大人数をまとめて冷やしたり暖めたりしたほうが効率が良さそうだけど、電気代の出どころの違いも考慮する必要があると思う。オフィスの空調の電気代なんて気にしないけど、自宅の電気代なら気にするし節約もする。
車通勤だと総電気使用量増加による環境負荷増よりは通勤のガソリン使用量削減による環境負荷減の方が効果はあるように思えます。
都市部は大量輸送により通勤時の環境負荷を軽減させているのでおっしゃる通り、エコではないように思えます。
#車通勤の個人としては自身のガソリン代が節約できてエコ(ノミー)。通勤費の基準燃費より実燃費悪い場合が多いので。
仮に世の中がほぼ完全にテレワークになってオフィスに一切人がいなくなってビルの空調を切り、交通機関も停止させ、オフィス街も繁華街も死んだとすれば、どちらの消費電力が大きくなるかは自明ではないと思う。
今は家庭vs職場ではなくて家庭&職場になってしまっている。
メリットデメリットを論ぜよとは言わんせめて是々非々が理解できる程度には脳を成長させてくれ
君には理解できないだろうけれど、そうやって中国は急成長しているよね。
中国は素晴らしいのだから中国になればいい?
ニヒルでカッコいいですね.中学校のクラスで「大人びてる」と人気者になれますね.
本当に,大人になるとお子ちゃまなニヒリズムだけでは済まないことがわかるようになりますよ.そうならない人もいるけど.
経済的に成功しているアメリカや中国に倣おうってだけで、どこら辺がニヒルなの?
来年の冬はワクチンでコロナは終わり、テレワークも終わってるよ。
テレワークまっさかりの時期に、人がいないからってオフィスをうっぱらった(借りてるところを返した?)会社もあったっていうからなあ……
はい、うちの会社です。開発主体の会社なので、やり始めたらそのまんま仕事ができてしまった部類になります。昨年2月末から基本8割以上常時テレワークがスタートし、コロナ云々が終わっても続ける予定です。なので、机の数が今は全従業員の3割以下しか用意されていませんし、フロアもその分返しました。フロア返すだけで年間利益の1%程度に相当する賃貸固定費とそれ以上の通勤費+電気代の節約となってるので、戻す理由がない状態です。
テレワークにより消費される社員家庭の電気代はそのまま社員負担ですか
何処もテレワーク手当的な名目で給与に上乗せしてるんじゃないかな。# 見合った額になっているかは人によるだろうけど。
どこもやってるとおもいますよ。オフィス解約・減床したり、通勤手当を都度清算に切り替えたり。接待の飲み会も減って交際費も激減。
おかげで会社は儲かって儲かってしょうがないらしい。従業員に少しは還元してくれ~
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
家庭vs職場(学校) (スコア:1)
おそらく誰かがもう試算しているとは思うけど。
Re: (スコア:0)
考えてみればテレワークはエコじゃないよね
冷暖房が不要な季節ならマシかもしれないけど
もう領海ギリギリの無人島に原発作るしかない?
Re:家庭vs職場(学校) (スコア:2)
そもそも領海とは陸地から(最大)12カイリな訳ですが、"領海ギリギリの無人島"とは。
Re:家庭vs職場(学校) (スコア:3)
人工の島だと領海等の基準に使えなかった気がする。なので領海の端っこに無人の人工島を作って、無人運転すれば「領海ギリギリの無人島に原発作る」は実現できるかも。
Re: (スコア:0)
隣国の陸地に近接した無人島なら「領海ギリギリの無人島に原発作る」は実現できる。
Re:家庭vs職場(学校) (スコア:2)
その手がありましたか
Re:家庭vs職場(学校) (スコア:2)
ついでに気球で浮かせて、「領空ギリギリ」も実現しようw
Re: (スコア:0)
150万kWなんて原発1.5基分じゃないか。
止めているものを再稼働させればあっと言う間に解決する。
Re: (スコア:0)
そこにもっていきたいだけの恒例行事
Re: (スコア:0)
資源国が「電気」で輸出してくれない理由を考えてみよう。
Re:家庭vs職場(学校) (スコア:2)
考えてみれば電気をそのまま輸入する手段ってどれくらいあるかなと考えてみたがよくわからなかった…。
ケーブルを張るのは損失がやばくて近隣の国しか駄目だろうから除くとして、思いつくレベルで、
1) 現在の蓄電池は効率が七割位あるものもあるから、それで大規模コンテナ輸送
2) 水素の形にして輸送
3) 電力>アンモニア>アンモニア発電 みたいな流れがあったような気がする
2、3が燃料なので「電気」の輸入とは言えないかな…?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
5)マイクロ波で人工衛星に送り、人工衛星から更にマイクロ波で地上に送信。
Re: (スコア:0)
ニッポン電子レンジ計画発動。
Re: (スコア:0)
蓄電池も化学反応を利用しているので、そのままではないかと。
電気って面白いよね、コンセントに来ている電気って、
まさに今どこかの発電所で発電されたばっかりのできたて電気を使っているんだよね。
Re:家庭vs職場(学校) (スコア:2)
コンセントに来てる電子は、屋内配線の銅原子に含まれる自由電子なんじゃない?直流と違って交流だから、電子も短い距離で往復してるだけだし。
Re: (スコア:0)
電気と電子の区別がおつきにならない…?
Re: (スコア:0)
ACの場合はその通りだし、DCの場合でも発電所の電子が家まで来るわけじゃないよね。
電子の粒子としての移動速度は確か1cm/sもなかったはず。
Re: (スコア:0)
蓄電池の形で運ぶのは重量エネルギー密度や体積エネルギー密度の観点から難しそうですね…
Re: (スコア:0)
電気を天日に干して、水分を抜いて軽くしてから運べばよい。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
考えてみればテレワークはエコじゃないよね
冷暖房が不要な季節ならマシかもしれないけど
単純に考えたら大人数をまとめて冷やしたり暖めたりしたほうが効率が良さそうだけど、
電気代の出どころの違いも考慮する必要があると思う。
オフィスの空調の電気代なんて気にしないけど、自宅の電気代なら気にするし節約もする。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
車通勤だと総電気使用量増加による環境負荷増よりは通勤のガソリン使用量削減による環境負荷減の方が効果はあるように思えます。
都市部は大量輸送により通勤時の環境負荷を軽減させているのでおっしゃる通り、エコではないように思えます。
#車通勤の個人としては自身のガソリン代が節約できてエコ(ノミー)。通勤費の基準燃費より実燃費悪い場合が多いので。
Re: (スコア:0)
仮に世の中がほぼ完全にテレワークになってオフィスに一切人がいなくなってビルの空調を切り、交通機関も停止させ、オフィス街も繁華街も死んだとすれば、
どちらの消費電力が大きくなるかは自明ではないと思う。
今は家庭vs職場ではなくて家庭&職場になってしまっている。
Re:家庭vs職場(学校) (スコア:3, すばらしい洞察)
メリットデメリットを論ぜよとは言わん
せめて是々非々が理解できる程度には脳を成長させてくれ
Re: (スコア:0)
君には理解できないだろうけれど、そうやって中国は急成長しているよね。
Re: (スコア:0)
中国は素晴らしいのだから中国になればいい?
Re: (スコア:0)
ニヒルでカッコいいですね.
中学校のクラスで「大人びてる」と人気者になれますね.
本当に,大人になるとお子ちゃまなニヒリズムだけでは済まないことがわかるようになりますよ.
そうならない人もいるけど.
Re: (スコア:0)
経済的に成功しているアメリカや中国に倣おうってだけで、どこら辺がニヒルなの?
Re: (スコア:0)
来年の冬はワクチンでコロナは終わり、テレワークも終わってるよ。
Re: (スコア:0)
テレワークまっさかりの時期に、人がいないからってオフィスをうっぱらった
(借りてるところを返した?)会社もあったっていうからなあ……
Re:家庭vs職場(学校) (スコア:1)
はい、うちの会社です。
開発主体の会社なので、やり始めたらそのまんま仕事ができてしまった部類になります。
昨年2月末から基本8割以上常時テレワークがスタートし、コロナ云々が終わっても続ける予定です。
なので、机の数が今は全従業員の3割以下しか用意されていませんし、フロアもその分返しました。
フロア返すだけで年間利益の1%程度に相当する賃貸固定費とそれ以上の通勤費+電気代の節約となってるので、戻す理由がない状態です。
Re: (スコア:0)
テレワークにより消費される社員家庭の電気代はそのまま社員負担ですか
Re:家庭vs職場(学校) (スコア:2)
何処もテレワーク手当的な名目で給与に上乗せしてるんじゃないかな。
# 見合った額になっているかは人によるだろうけど。
Re:家庭vs職場(学校) (スコア:1)
どこもやってるとおもいますよ。
オフィス解約・減床したり、通勤手当を都度清算に切り替えたり。
接待の飲み会も減って交際費も激減。
おかげで会社は儲かって儲かってしょうがないらしい。
従業員に少しは還元してくれ~