アカウント名:
パスワード:
# いや、ETV面白いよ、本当(笑)
ありがとう!
# 元教養番組部なのでAC
どうせ普段いないので民放で連ドラみたい訳でも無し。 ディスカバリーチャネルとヒストリーチャネルとナショナルジオグラフィックあたり(とニュース)が在宅時間にやっているのをテキトーに見れればOKなんで。ビデオなんか壊れたままだし。
が、近所に新築マンションが出来たお陰で当方は難視聴区域って事でCATVが入る事に。結局また払う羽目になったり。 悔しいから朝のニュースをタイマーでかけて目覚まし代わりに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
NHKもやっているのだ (スコア:1)
と、問い詰めたいですが、NHKもいろいろ [asahi.com]やってますよ。
販売だけ (スコア:1)
公衆送信権の関係で、なかなか広く公開するのは難しいというのが言い訳のようですが、受信料を払っている人=出資者にも還元してもらってもいいんじゃないか、と思いますけどね。
あと、TV番組≠映画であれば、50年前以前のものは著作権が切れているように思うんですがどうなんでしょう?
Re:販売だけ (スコア:2, 参考になる)
実用的なVTRができたのは1950年代後半、最近三洋電機をデジカメの特許権侵害で訴えたアンペックスがQuadruplex(2インチVTR/4ヘッドVTR) [tvhandbook.com]を開発してからです。テープのランニングコストが高かったのでNHKでも放送済みの番組は消去してテープを再利用していたくらいです。よって残っているのはフィルムが多いので、文字通り「映画」かも。そもそも太平洋戦争の映像などは「ニュース映画」でしたか。
民業圧迫 (スコア:1, 興味深い)
民間が先行している分野であればともかく、未開拓の分野については民業圧迫という批判は当たらないと思うのですが…
ついでに (スコア:0)
払ってる人 (スコア:2, 興味深い)
とてもウソはつけないレベルでNHKは視聴していますから(苦笑)
# そろそろ口座振替も6ヶ月ごとにしようかしら、とも思ってたり。
まぁ、/.J のコメントを見てると、
(ここでは)「少数派なのかなぁ」なんて思ったりしますが。
かといって、払ってることがバカらしいとは思ってません。
# いや、ETV面白いよ、本当(笑)
Re:払ってる人 (スコア:0)
ありがとう!
# 元教養番組部なのでAC
払ってなかった (スコア:2, 参考になる)
どうせ普段いないので民放で連ドラみたい訳でも無し。
ディスカバリーチャネルとヒストリーチャネルとナショナルジオグラフィックあたり(とニュース)が在宅時間にやっているのをテキトーに見れればOKなんで。ビデオなんか壊れたままだし。
が、近所に新築マンションが出来たお陰で当方は難視聴区域って事でCATVが入る事に。結局また払う羽目になったり。
悔しいから朝のニュースをタイマーでかけて目覚まし代わりに。
Re:ついでに (スコア:1)
/.見てる人の中では、払ってる人の割合は知りませんが、コンテンツ事業で利益を出して、それで受信料を下げてくれればなぁ、と思ってる人はいそうな気がします。
Re:ついでに (スコア:1, 参考になる)
#受信料払ってること話したら友人に馬鹿にされたんでID
割引の受信料は (スコア:2, 参考になる)
徴収されてますね。
NHKの人間が定期的に受信状況を確認して、割引料金の設定をしているとか聞いたような。
それと電気店の場合は受信料無料だったんじゃなかったかな。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:割引の受信料は (スコア:2, 興味深い)
でも、場所が空港から滑走路と鉛直方向に離れたところだったためか、電波障害なんかはまったく出てなかったです。
たぶん滑走路から半径○kmは割り引くとかいった杓子定規なシステムになっていて
「受信状況を確認して」なんて面倒なことはしてないんじゃないでしょうか。
ちなみに (スコア:0)
Re:販売だけ (スコア:0)
30年前のものでさえ残っているものの方が少ないというのに。