人工知能っていうと、A → B、B → C、よって A → C みたいな単純なロジックの組み合わせだと思われがちだけど、ヒューリスティック関数とか min/max検索とか、ヒトでいう状況判断とか、相手の動きの予想みたいなのを組み込んだアルゴリズムもある。
そうでもしないと予測する可能性が広がりすぎて時間制限の中でチェスに勝つとかはできないわけで。
ある状況 A が自分にとってどれだけ幸せであるかっていうのをユーティリティ関数っていったはずなんだけど、これをうまく定義できれば、それだけで例えばテトリスを勝手にプレーする人工知能を組むことができます。逆に言うと、どれだけ不幸せであるかを数値化できればいいわけで、テトリスの場合は例えばブロックで覆われてしまった「虫歯」ができると不幸せで、ブロックが段々高く積みあがってくると急激に不幸になっていくと仮定する。不幸せを避けるだけの人生はかっこ悪いので、ブロックを消せたら幸せになるようにしてあげると、あとは次のブロックの事も考えつつ勝手に「思考」を始めます。幸せばっかりを追い求める設定だと、すぐにブロックが積み上がって死んでしまいます。逆にリスクを恐れてばかりだといつまでたっても四段消しはできません。
自動翻訳って (スコア:1)
それとも、無料じゃないサービスやソフトウエアを使えば、
もっと精度の高い(そのまま日本語として違和感のない)文章を
たたき出せるものなんでしょうか?
#皆がミスを指摘することで成長する自動翻訳って無いんですかね?
Re:自動翻訳って (スコア:2, 興味深い)
現状でもお金を払えばもう少しマシになりますけれども、
今の機械翻訳は根本的に意味による翻訳をやってないので
どのみち限界(文脈の影響とかの点で)があると思います。
本当であればこういうのをなんとかするのが形式言語学の仕事
なんでしょうけれども、
人気がない分野なのでそうそう画期的な進展はないと思います。
たぶん下手に現状を改善しようとどうこうするよりも、
各言語を覚えちゃったほうがよっぽど早いと思います。
それにしても英中翻訳の出来はひどいなぁ。
Re:自動翻訳って (スコア:1)
2速歩行をエンジニアの視点で成功させたHONDAがやるとどんなことに?
Re:自動翻訳って (スコア:1)
機械翻訳に頼りっきりの私の場合、そもそもその辺の見極めができませんが。
英語圏の教科書の英語と、ハッカーの手になるソフトウェアのドキュメントを、意味の通った日本語に翻訳するのでは、辞書やパラメータの設定くらいでは吸収できないほどの差があるようにも思いますし。
Re:自動翻訳って (スコア:1)
これって、別にbugでもなんでもないですからねぇ。。。
PC用語、特に*NIXのソフト名やプロジェクト名は、言葉遊び(駄洒落?)だったりするので、
翻訳のプロの人でもその世界を知らなければ、難しいでしょうからねぇ。。。
Re:自動翻訳って (スコア:1)
Re:自動翻訳って (スコア:0)
「(・∀・)まじっすか」ですよ
Re:自動翻訳って (スコア:1, 興味深い)
今の翻訳ソフトのレベルでは、
「文章を訳されやすいようにいじって与える」
つまり、入力段でどうにかする以外に翻訳の精度を上げる
ことは無理だと思います。
そのように文章をあらかじめいじっておくと、他の翻訳エンジ
ンにかけても若干よろしくなるようです。
現在の科学でロボットに思考をさせることはできていないわ
けで、「翻訳」といいつつもただの演算結果にすぎません。
たとえば、文章全体をざっと判別し、文脈をみて翻訳する
ようなソフトはまだ(私は)見たことがありませんし、それが
できない限りはぶつ切りの入力内容から奇妙な文章を
量産するのは避けられないと思います。
このレベルでは指摘をすると成長するというよりも、局所
的な変換は向上するかもしれませんが、全体的な精度は
低下するかもしれません。
ロボットは思考するか (スコア:1)
ロボットにまだないのは、直感とかひらめきで、いわゆる人工知能という分野の範囲内では思考らしきものができてるんじゃないかな。
人工知能っていうと、A → B、B → C、よって A → C みたいな単純なロジックの組み合わせだと思われがちだけど、ヒューリスティック関数とか min/max検索とか、ヒトでいう状況判断とか、相手の動きの予想みたいなのを組み込んだアルゴリズムもある。 そうでもしないと予測する可能性が広がりすぎて時間制限の中でチェスに勝つとかはできないわけで。
ある状況 A が自分にとってどれだけ幸せであるかっていうのをユーティリティ関数っていったはずなんだけど、これをうまく定義できれば、それだけで例えばテトリスを勝手にプレーする人工知能を組むことができます。逆に言うと、どれだけ不幸せであるかを数値化できればいいわけで、テトリスの場合は例えばブロックで覆われてしまった「虫歯」ができると不幸せで、ブロックが段々高く積みあがってくると急激に不幸になっていくと仮定する。不幸せを避けるだけの人生はかっこ悪いので、ブロックを消せたら幸せになるようにしてあげると、あとは次のブロックの事も考えつつ勝手に「思考」を始めます。幸せばっかりを追い求める設定だと、すぐにブロックが積み上がって死んでしまいます。逆にリスクを恐れてばかりだといつまでたっても四段消しはできません。
Re:ロボットは思考するか (スコア:0)
Re:ロボットは思考するか (スコア:1)
あなたにとって意味ってなんですか?
お金ですか?達成感ですか?いい異性とエッチして子孫を残すことですか?
子孫だとすると、人工生命って分野があります。 限定された条件の中で「自身の生存をかけた情報処理」を するプログラムです。
game of life [mie-u.ac.jp] とか テラリウム [atmarkit.co.jp] とか面白いのがあります。
Re:自動翻訳って (スコア:0)
>ことは無理だと思います。
いや、実のところ人間様の翻訳者相手でも、技術文書はそういうプリプロセスを経ないととんでもない英訳が出てきたりします。特に一般用語を技術的に使いまわしているような専門用語・業界用語は翻訳者も当惑するらしいです。
#殺す→kill(process or file)などは多用されるからいいけど
以前、某システムのプレゼン資料を英訳してもらったことがありますが、第1
Re:自動翻訳って (スコア:1)
ウェブサイトはあります。
ただあまり指摘している人はいないようで、Red Hatの変換も
まだできないみたいです。 [yakushite.net]
romfffromのコメント設定
AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
Re:自動翻訳って (スコア:0)
こういうのでしょうか?
訳してねっと [yakushite.info]
英語できる人に聞いています (スコア:0, 興味深い)
結局の所、日本語と同じように英語も単語の組み合わせが複雑なので
想定以上の事(一般会話、近代の言い回しと過去の言い回し、技術系、論文系を詳しく選別できない物)が出来ない言語変換ソフトウエアだと出てきた回答はだいぶ精度がちがうらしいです。
(とりあえず、大
Re:英語できる人に聞いています (スコア:0)
> しいようです、なので翻訳でも英語から日本語より日本語から
> 英語のできる人の方が給料高いそうですよ
英語→日本語より日本語→英語の方が高いのは別の理由で、
需給関係によるところが
Re:自動翻訳って (スコア:0)
”管理(WfM) のためにワイヤーで縛られる”
http://216.239.39.104/translate_c?hl=ja&sl=en&u=http://www.intel.com/labs/manage/wfm/managedpc/systemlist.htm&prev=/search%3Fq%3Dfmv%2B6600sl5c%26hl%3Dja%26lr%3D
などを見ると、各用語は縛られ、熱望し、極度の天才であったりします。メーカー名の「出入口」(Gateway)とかも割と良い感じで。
「このエリアはPCの記事