アカウント名:
パスワード:
そしたら、Blu-rayの普及が鈍化するのでは…
いい意味で?
アニメ画と自然画では補完方法が全然違うからなぁ。
#まあ、購入層には合ったチューニングはしているとも取れますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
用途開拓 (スコア:1, 興味深い)
PS3が売れてない以上、新たな用途の開拓こそ重要だったのにね。
PS3が売れれば他の用途も増える、とか考えてたんだろうか…
Re:用途開拓 (スコア:3, 興味深い)
Cellのメリットを生かすには、ムチャでもいいから自社から率先して広く水平展開する必要がある
と思っていた私は、ここまで来ての現実路線の舵取りはかなりガッカリです。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:用途開拓 (スコア:3, 興味深い)
という意味と受け止めました。
Cellそのものに商品価値があれば、IBMや東芝が更に開発を続けてくれるでしょう。
ソニーは、それをオーディオ・ビデオ用に利用するソフトウェアの開発、
Cellを使ったシステムに、別の機能を付加するための専用素子の開発に
開発資源を集中させたほうが得策と考えたのではないかと思ったのですが、
何か勘違いしているかな?
将来AppleにとってのPowerPCみたいな存在になってしまうかもしれませんが、
手に入る汎用演算素子が十分なパフォーマンスを持っていれば、
そのときソニーにとっては別にCellにこだわる理由も無いのかもしれません。
と思うのだけど、どうでしょう?
Re:用途開拓 (スコア:1)
#「だいたい普通2の乗数で増やすもんなのに7コアだから使いにくくてだめなんだよ」という意見を聞いて紅茶吹いた
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:用途開拓 (スコア:1)
Re:用途開拓 (スコア:0)
Re:用途開拓 (スコア:1, すばらしい洞察)
ちゃんと記事を読んでいますか? Cell の使用をやめるとはどこにも書いてないですよ。
PS3 に関する新展開がない限り,SONY が Cell の使用を止めることは考えられません。
#自宅の近所に SONY があるので AC
Re:用途開拓 (スコア:0)
Re:用途開拓 (スコア:0)
そういうストーリーも、ないとは言い切れない。
でも今回はCellの生産から撤退すると言う記事なので、それとこれとは別問題。
Re:用途開拓 (スコア:0)
わかってないな
Re:用途開拓 (スコア:0)
でも応援するためにPS3購入、って気にはなれないが。
Re:用途開拓 (スコア:3, 参考になる)
だから結局今までと何も変わらないというオチ
Re:用途開拓 (スコア:2, 興味深い)
・システムを構成する部品の価格が高くてコストが掛かる。
CellとかXDR DRAMとか高いよねたぶん…
・システムを構成するチップが多くてコストが掛かる。
少なくともCell+XDR DRAM+SouthBridge+ViedoChipは必要そう
・高性能を発揮させるには強力な電源(?)と、高性能な冷却機構が必要になるが、
それらはコストが高くつくし、場所も取る。
・SPEをフル回転させられる様な高性能なソフトを開発するには、
それなりに開発期間とコストがかかる。デバッグも大変そう。
・新製品をどんどん投入しなければならない今日では、
ソフト開発に時間が掛かってしまうのは競合他社に比べて不利?
xx商戦に製品が間に合わなかったら悲惨。
・現状のAV器機のもっさり感は、ハードウエアというよりはソフトウエア的な要因が大きいが、
それはCPUをCellにしたからといって単純には解決されない。
・AV器機買う人の殆どは中に何のチップが入っていようが気にしないので、
Cellだからと言ってそれが大きなセールスポイントにならない。
・販売価格が他社より強烈に高くなってしまっては、
ちょっとくらい高付加価値にしても製品が数売れない。
Cellにすると良いと思う点は
・Cell向けにソフトウエアを作る課程で、頑張れば高品質なCodecとかを作れる。
(というか、低品質~同品質とかだとコスト高いCell使う意味が無くなっちゃう…)
開拓するには、かなり赤字覚悟でやらなあかんような気が(汗
でもAV製品売って赤字だと…儲ける口が無いよーな?
Re:用途開拓 (スコア:1)
血まみれになりながらも一気に実績とノウハウと販売数を稼がないといけないんですよ。
小出しにしてどうなるもんじゃないんですから。
代わりの選択肢としてありうるのは「最初からやるなボケ」だけです。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:用途開拓 (スコア:0)
そういった流れの中で「血まみれ」なんてあり得ないと思うな~。
そもそもCellなんてSCE方面で勝手にやっていただけで、
AV器機への搭載なんて、当初は考えていなかっただろうし。
PS3以外への応用なんて、投資を何とか回収しようとする苦しい言い訳にしか聞こえない。
本気でCellを組み込み向けに展開するなら、
・低消費電力化
・チップ数削減
・ライセンス料が安くて、
短期間で簡単にSPEをしゃぶりつくせる高性能コンパイラ+豊富なライブラリ+実行環境(OS)の提供
・部品の低価格化
をやらないと採用は増えないだろーけど、かなり赤字だろうし、
あんまコストかかると、SONYとしてもうまみのある商売じゃ無くなっちゃう。
それに時間かかると陳腐化してしまうだろうし。
販売数稼いでも赤字じゃしょーがない。
そんな大出血してまで得る何かがCellにあるかなー?。うーむ…
Re:用途開拓 (スコア:0)
Re:用途開拓 (スコア:0)
#ホームサーバー冷蔵庫でもいいやw
Re:用途開拓 (スコア:1, 興味深い)
Re:用途開拓 (スコア:1)
そしたら、Blu-rayの普及が鈍化するのでは…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:用途開拓 (スコア:0)
Re:用途開拓 (スコア:0)
いい意味で?
Re:用途開拓 (スコア:2, 興味深い)
DVD再生(アプコン) (スコア:4, 参考になる)
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/denpanikki007.htm
もち
>∩( ・ω・)∩ ちなみにHDMI端子とフルHDパネルを搭載したでかいテレビ必須です。
Re:DVD再生(アプコン) (スコア:0)
専用プレーヤーを超える「PS3」アプコンの秘密「“Air”BD版と同レベルを目指した」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070528/avt007.htm [impress.co.jp]
Re:DVD再生(アプコン) (スコア:0)
売れている台数から考えてもここまで提灯臭いものしかない状態ってのは
その実態がかなり信用度が低くて疑わしいんだけど。
Re:DVD再生(アプコン) (スコア:1)
視聴するだけならともかく取り込んで比較しようとすると
(1)HDMIをうにゃうにゃしてキャプチャ
(2)DVDをうにゃうにゃしてD端子でもアプコンできるようにしてPV3あたりでキャプチャ
とかいきなり敷居が高くなるので無理も無いことでしょ。
Re:DVD再生(アプコン) (スコア:0)
そこまで疑うなら自分で検証してみればいいのに
アニメ・実写のアップコンバート比較
http://www.nicovideo.jp/search/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3... [nicovideo.jp]
Re:DVD再生(アプコン) (スコア:0)
Re:DVD再生(アプコン) (スコア:0)
口コミの数や評判でもある程度の信頼性がある判断材料になりますが、
それがありません。
こういった検証サイトを引いて「すごい『らしい』です」という話ならよく見つかりますが、
自身の体験を書いているものがありません。
実に不思議ですね。
この状態は
1「PS3の普及率が相当低い」
2「PS3を買う人にはなぜか口が堅い人が多い」
3「PS3を買った人はDVDソフトをあまり持っていない」
4「PS3のDVD再生能力はさほどでもない」
のいずれかと推測されますが、どうでしょう。
ただ「別にすごくなかった」という話もないので、4の可能性はその点から消極的に否定できます。
じゃあ1-3なのかな?
# 5「確かに綺麗なのでこれではネタにならない」
Re:DVD再生(アプコン) (スコア:0)
ちょっとびっくりした。
Re:用途開拓 (スコア:0)
Re:用途開拓 (スコア:0)
Re:用途開拓 (スコア:0)
アニメ画と自然画では補完方法が全然違うからなぁ。
#まあ、購入層には合ったチューニングはしているとも取れますが。
Re:用途開拓 (スコア:0)
DRC-MF v2.5?
Re:用途開拓 (スコア:2, 興味深い)
はっきりいって「美しい」。
まず、走査線を倍にするときのアップコンバートがすごく賢く、
NTSCでもHDなみに見える。
なにより、29型で走査線の隙間が全然見えないし、だからと
いってピンぼけみたいに見えないところがうれしい。
# アナログ停波(本当にやるの?)まではこれを使い続けるつもり。
Re:用途開拓 (スコア:0)
コメントする前にいちど検索されてから書き込まれたほうがよろしいのでは?
Re:用途開拓 (スコア:0)
何を必死になっているのか知らないけど意図ぐらい汲めないものでしょうか。
Re:用途開拓 (スコア:1, 参考になる)
そもそも「HDが映らん機種」とかウソ言ってる人が
自分の誤りに対するコメントもなく、意図を汲み取れ、ですか。
何を必死になってるのか知りませんが、自分の誤りぐらい認められないのですか。
実際に29型でもHDは映るしSDとの違いもはっきりとわかりますよ。
映像が小さくなるからHDTV画質の詳細を語れるとまでは言いませんが、
NHKのBS-Hiと民放BSデジタルの画質の差ぐらいはわかるし、
比較は十分に可能。
個人的な意見では、SDの地上波が地デジやBSデジタル並に映るとは思わないが、
テロップとかCG映像はHDっぽい高解像度で出ます。
DVDやゲームならかなりいい感じにアップコンされます。
ちなみに私は29型DRC-MF機と今時の液晶TVのユーザ。
もうSDTVには戻れないと思うのも事実ですけどね。
Re:用途開拓 (スコア:0)
Re:用途開拓 (スコア:0)
Intel, AMD, NVIDIAに勝つのはやっぱり無理だったということ。
Re:用途開拓 (スコア:1)
Re:用途開拓 (スコア:0)
Re:用途開拓 (スコア:0, 荒らし)
「今温風ヒーターを買うと、その機械でPS3対応のゲームができます」
-- gonta --
"May Macintosh be with you"