アカウント名:
パスワード:
(旧)ハワイじゃん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
アロハは正装 (スコア:0)
#その人がハワイアンか、も含む。
ところで、geekって役員になりたいものなの?
定年までコードいじくっていたい/研究していたいんだけど
(給料安いままでいいというわけではない←ここ重要)。
Re:アロハは正装 (スコア:2, 参考になる)
>> ところで、geekって役員になりたいものなの?
「僕の夢は社長になることです」とか小学生レベルで夢を語る人はいるかもしれませんが,現実に社会人として働いている人々の中では,純粋に「役員になりたい」と思ってる人は(geekに限らず)多数派ではないと思いますが.たしか「東京都で公務員の昇進試験を受けたがらない者が増えている」みたいな話題もありましたね.
ただし,一般的には
>> 定年までコードいじくっていたい/研究していたいんだけど
と
>>(給料安いままでいいというわけではない←ここ重要)。
は両立できません.現場でコードいじったりゴリゴリ研究してたりという仕事では,(金鉱掘りみたいなレベルで一発デカいのを当てる可能性は否定しませんが)給与の上昇はそれほど期待できません.なので,そこを「待遇のため」と割り切った上で能力がある者は,本人が心から望んでいるわけでもないのに役員になっていくんでしょうね.
で,こういう現場の技術者への評価について不満を持つ者は少なくないでしょうし,俺も以前はそう思っていました.しかし,最近オッサンになってきたせいか「それは,単に『責任ある立場にはなりたくない』『でも待遇は責任ある立場並に上げてくれ』という無茶な要求なんだろうな」みたいな気がしてきています.
Re:アロハは正装 (スコア:5, 興味深い)
>は両立できません.現場でコードいじったりゴリゴリ研究してたりという仕事では,
田中耕一氏(あえて博士とはよばない)がついたフェローみたいな役職が
日本に根付けばいいんですけどね。
これ、理系の問題だけじゃなくてマスメディアも有能な記者が給料上がるためには
管理職にならざるを得ず記事かかなくなる、
結果高品質な記事を書くライターが育ってはすぐに消えるという問題のように文系にもある。
米なんかだと記者が記者のままいい給料がもらえるシステムがある(らしい)。
Re:アロハは正装 (スコア:3, おもしろおかしい)
第一号が研究所の所長(つまり管理職)でした。
いや、能力とか貢献度とかは分かるんですが、何のための制度なのかと。
うーん。
Re:アロハは正装 (スコア:1)
分離するとなるとちゃんと人の仕事を評価できる仕組み、能力が必要になるし、同じ仕事をしている人たちの順位をはっきり示すようにもなる。
フェローみたいに特別を保護(と言うと語弊があるけど)するためなら例外的な処理で済むけど、
一般的な制度として組み込むのは大変そうだなあ。
Re: (スコア:0)
# まあ、これはダメな実例の方だけど
こんなGeekは役員になれない? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
たいていの技術者・研究者はマネージメント業務なんか近寄りたくも無いってのが実際だと思うが。
Re: (スコア:0)
デヴィッド・カトラー [wikipedia.org]みたいですな。まあこの人は還暦過ぎてますが。
「こんな面白いこと他人にやらせるもんかい」といって今もカーネルがりがり書いてるんだっけか。
Re: (スコア:0)
「両立できる努力」とは,具体的にどういう努力でしょうか?
もしも「部長としての通常業務に支障を起こさないようにしつつ,コードをいじる時間をひねりだしてる」とかいう意味での努力だとしたら,それは「努力」ではなくて会社に対する背信行為ですね.日本の常識で考えれば「コードをいじる」というのは会社が部長に期待している仕事では無いわけで,その時間の分だけコストパフォーマンスが悪くなってることは明らかです.
コードをいじるとプログラムという成果物が出るので,「背信行為」と言わ
Re: (スコア:0)
Re:両立しますよ (スコア:1, 参考になる)
どんなにつまらない仕事だと思ってもやる気さえあれば、勉強にもなるし実力もつく
Re: (スコア:0)
何が足りないかはアンタの人生の宿題にするとして、部長職ともなれば職場の規模にもよるけど、十人〜数十人は管理してるはずで、それらと同等の分量を一人でこなせると、現実レベルで考えてる?
考えが狭い (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
普通、そういう人を背広組と言う。
Re: (スコア:0)
きっと打ち合わせなんかも100倍なんだろうから10分ほどの説明も6秒で済むんだよね
タイピングもテストも100倍だろうからよほど高速マシンを用意しないと無駄な時間がでちゃいますね
いいなぁ脳内君は
Re: (スコア:0)
その位はあり得るかも、数十倍なら茶飯事って気がしますけど、コード書き+デバッグって話なら。数ヶ月やって結局ギブアップ、で、精鋭投入で1日/数日で落着、なパターン。
出来る人出来ない人は共に一日24時間だし、タイプの速度が100倍って訳ではないけど、知識経験がある⇒出来る、知識経験が無い⇒出来ない、というのはあるでしょうね。馬力体力じゃなくて、頭の中が問われている場合の話です。
Re:考えが狭い (スコア:1)
the.ACount
Re:アロハは正装 (スコア:1)
ところに勤めていたことがあります。IT系じゃないけど。まぁ数人の小さい
会社だったからなぁ。
Re:アロハは正装 (スコア:1)
Re:アロハは正装 (スコア:5, 興味深い)
勲一等瑞宝章受賞授賞式の際に、「技術者の正装とは真っ白なツナギ(作業着)だ」と言い、
その服装で出席しようとした(もっとも、さすがに周囲に止められ、最終的には礼服で出席)。
#うちの祖父は、逆に授賞式行く時は何着てゆけばいいか不安で直前まで祖母や親戚連中と大騒ぎしてたがw
ま、一部上場企業でも製造業だと、役員が大事な来客にも作業服で応対したりとか、
まるで漫画みたいな話だけど、幹部が作業服で朝、トイレ掃除をしてて、
面識無い若造が、単なる掃除人だと思って暴言を吐いて、あとで知って
真っ青になるなんて話が実際あったりします。
引退したOBの偉い人がそのビルの警備員をやってる例とかも知ってる。
人を外見だけで判断すると、越後のちりめん問屋のご隠居に一泡吹かされることもあかなと。
Re:アロハは正装 (スコア:1)
『真っ白』と言っても,真っ白な理由にもよるなぁ.
・技術があるのでツナギを全く汚さずに作業が出来る
・物凄く働くので新品のツナギが1日でダメになる.そこで毎朝新品のツナギを使用.
・全く仕事しないので何年たっても新品のまま.
ただ,ツナギは作業着なので,作業現場では正装でもそれ以外の場所で正装といえるかどうか・・・.
ツナギではないが,白衣などは,着用している人の身を危険な薬品から守るためにあるので,表面には何らかの危険な薬品が付着している可能大.
その格好で実験室以外に出てこられると,本人は白衣に内側にいるからいいものの,周囲の人間・物品は薬品と接触する可能性があるわけです.
たとえ新品の白衣や単にチョークの粉をよけるために白衣を着ているだけであっても,それを知っているのは着ている本人だけなので,
やはりむやみやたらに白衣のまま実験室の外を歩き回って欲しくない.
同様な事情がその他の作業着にも当てはまる場合もあると思うのですが.
Re: (スコア:0)
[名]スル儀式などに出るための正式の装い。また、その装いをすること。
“そのための”服装なので、普段から白いツナギを着るわけじゃないでしょうに。
Re: (スコア:0)
要するにこの噺の趣旨は(「正装」っていってることから見て)、
「真っ白なツナギの作業着をあつらえて受賞式に臨むつもりだ(った)」ってことじゃないっすか
普段からそんな格好で動いてたとも書かれてなかったし
Re: (スコア:0)
大学の学食で「近くの医学/薬学/獣医学の人たちが白衣で来るのはやめて欲しい」と揉めたことがあります…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>面識無い若造が、単なる掃除人だと思って暴言を吐いて、あとで知って
>真っ青になるなんて話が実際あったりします。
単なる掃除人だったら暴言を吐いても後悔しないという人間は
つきあいたくないですね。
# つなぎで出席すればいいのに、なぜ周囲は止めたのか・・・
# 技術者としての誇りでしょう・・・
# 失礼な話もあったものです
Re:アロハは正装 (スコア:1)
白いつなぎってのは,毎日きっちり洗濯された作業服ってことで,
汚れた作業服では,新たな汚れが見つけられないために,精密な作業も,繊細な作業もできない……
ということらしいです。
さらに余談ですが,会社がきびしいときに援助してくれた
旧三菱銀行関係者と会うときだけは必ずスーツだったそうです。
Re:アロハは正装 (スコア:1)
http://www.nnn.co.jp/news/070703/20070703006.html [nnn.co.jp]
Re:アロハは正装 (スコア:1)
(旧)ハワイじゃん
Re:アロハは正装 (スコア:1)
取引先に行くときはどうしてるんだろうか。
Re: (スコア:0)
当然正装するんですよ。
アロハ・バミューダ・サングラス・ビーサンまできっちり決めてこそ
責任ある社会人というものです。
Re:アロハは正装 (スコア:1)
実際に学生時代ハワイであった学会では、スーツのほうが少なかった。
うちの教授も、ハワイではアロハのほうが正装だって着てたな。
# まあ、ハワイでやる学会なのでノリは軽いのですが。。。
## 私は発表者だったので、さすがにスーツでした。
Re: (スコア:0)
日本人が衣冠たいそく(なぜか変換できない)で参加したら「ノータイは礼儀知らずだ!」と言われたらムッとするでしょ。
それとおなじもの。
ドレスコードは招く側の論理が優先だけど、その人が出自の文化圏での正装をしてきたら
それは正装として扱うのが招く側の礼儀。
Re:アロハは正装 (スコア:2, 参考になる)
Re:アロハは正装 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:アロハは正装 (スコア:1)
the.ACount
Re:アロハは正装 (スコア:1)
つ鹿児島県指宿市 [ibusuki.or.jp]
Re: (スコア:0)
沖縄限定かもだけどさ
Re: (スコア:0)