アカウント名:
パスワード:
代返防止、これどうやるんでしょうね。どうやってもかいくぐろうとする奴が出る気がします。
え?青山学院大学にはそんな奴はいないって?
<青山学院大>学生らにアイフォーン3G配布…代返難しく [yahoo.co.jp]
GPSを使って所在を確認するらしいですよ。iPhoneごと預けることも考えられますが、「個人情報の詰まった携帯電話を他人に預ける事はそうしないだろう。」って腹づもりらしいです。
まぁ、配布されたiPhoneを出席確認用に限定してしまえば、個人情報なんていれないから皮算用な気もしますが…。
授業をさぼって大学内の近くの場所で別のことをしているのは、見分けるのが難しいかも。
また、最後に測位に成功した時の位置と時刻を併用して何とかするのではないでしょうか?
AGPSは基地局の情報を使うのではなくて、事前に(電話回線、無線LAN等から)衛星軌道データを取得することにより、初期測位時間を短縮しているだけのはず(リンク先もそう読めます)。1週間分程度のデータが公開されているので、携帯じゃなくてもLAN経由でダウンロードできるものはあります。これにより反射等により窓から入ってくる微弱電波でも計測できるってことでしょう。
昔のGPSは衛星軌道データ無しで電波だけで頑張ってたので、スイッチを入れてから測位まで5分も10分もかかるマヌケな機種があって閉口したモノです。
> まぁ、配布されたiPhoneを出席確認用に限定してしまえば、個人情報なんていれないから皮算用な気もしますが…。
そんな賢い学生ばかりなわけないじゃないですか。個人情報たっぷりでも、人に平気で貸す人は貸すでしょう。
PCへのログイン状況を出席代わりにする授業で、代返のために友達にPCアカウントのパスワードを教えている人を見ました。履修登録や成績照会などにも使えるし、学生証と組み合わせれば各種証明書も発行できるパスワードなのに……
>青山学院ってGPSの信号が教室内まで届くんですね。青空教室なんでしょうか。
位置情報に数十メートルから数百メートル程度のずれを許容してよいならたいていの鉄筋コンクリートの建物の中でも測位できます。地下だと無理ですが。
いやいや、全然ダメだよ。木造のアパートでも全衛星拾えなくなって位置をロストするよ。#SiRFstarIIIで試した場合だが。
「位置情報に数十メートルから数百メートル程度のずれ」を衛星をロストする直前の位置と現在位置の違いと読むのはちょっと苦しい。確かに数百メートルだろうけどさ。ひどいミスリード。
代返防止はおまけでしょう。友人にiPhone渡してたら回避できちゃう程度のものにしかならないでしょうし。
出席者数と実際の人数がずれているのに防げていないのが現状なのでは。それで防げるのなら、そもそもiPhone必要ない。
しむら~対応がいまと同じいまと同じ
# たまに抜き打ちで院生連れてきて学生の数を数える講義は、確かに出席率が良かったような(2個のデバイスでアクセスするくらい何でもなさげなので)iPhoneならではの代返防止ってなにかあるかなあ
画面の座席表から各自の席を選択させるとか。
紙ベースの座席表に記名させる方式と効果は同じだけど,密度が低いと表を回すのが難しいので,携帯デバイスがあると便利かも。
密度が低ければ確かにそれで十分かも。講師側がぱっと見くらべて判断できるでしょうし。
せっかくだから、講師がiPhoneで撮影すると「座席は空いてるのに、いる事になってる席」が判定できるようにするとか。前提からして座席表は作らなきゃいけないから予め雛壇からの撮影画像も入れられるだろうし、これなら密度が高くても平気かな。・・・ん?結局頭数を数える方式とかわらんか:p
最近は非接触ICカードを内蔵した学生証で出欠管理しているようですね。
資格試験等で私学に行くと、教室入り口にリーダがあるのをよく目にします。出席用紙とくらべれば、時間も手間もかからないのがメリットなんでしょうね。
導入事例 |ドコモ・システムズ株式会社 [docomo-sys.co.jp]
> 私が学生だったのは10年位前で、三流工科大学でしたけれど大変厳しく管理されていました。
三流工科大学だから大変厳しく管理されていました。
ですよ。出席しようが合格レベルに達しないものは落とす、欠席しようが合格レベルに達したらよし、とかやると悲惨な事態になりかねないからでしょう。
「出席が3分の2以上なければ試験の受験資格がない」という縛りが必要になる時点で既に三流、という感がありますね。
法律で決まっているかどうかは知りませんし、他がどうかも知りませんが、旧帝大工学部のある学科では基本的に出席は取っていませんでした。出席が評価基準に含まれる講義も希です。
そのあたりなら大学設置基準 [e-gov.go.jp]かなーと思ったのですが、そういう内容はないですね。一方で、社会福祉士及び介護福祉士の養成を行う学校の指定について [mext.go.jp]では三分の二に満たないと履修認定をしないようにとあります。
> # 「という話を聞いた」ばかりだけどそれは別にいいんですけど、どこで聞いたのかは明確にしてほしいですね。「友達から」とか「脳内でささやく妖精から」とかでもいいので。
6は素晴らしい。 何でも良いから答案用紙が埋まるだけ頑張って書いてくれたら多少は点を挙げるのですが・・・。白紙とか1~2行で出すヤツばかり。 10年の教員として経験で、カレーの作り方を書いた答案を受け取った経験はありません。残念。
あれ?ひょっとしてわたしと同じ大学ですか?#うちの学校は2年中間だったような気がするが##わたしゃ、成績悪くて底辺の学科だったけれどorz
地方公立大でしたが、代返ねー?うーん。記憶にありません。何しろ同じ学科の1学年で40数人、うち女子が12人という小所帯でしたから全員顔と名前が覚えられていて代返は「笑いを取る覚悟で」やっても良いけど無理じゃない?みたいな。別に出席にもうるさくなかったように思います。
一般教養のドイツ語とか社会学くらいかな、出席取っていたのは。これはテストの成績が悪い学生の救済対策でもありました。一応まじめに授業さえ出ていれば可は貰えるみたいな。専門科目だと出欠を取られた記憶がありません。欠席が問題になるのは実習くらいでしたね。実習科目は多分単位取得要件に出席率があるのだと思います。
なんかGPSとか使わなくても、端末IDと教室内でのみ公開されるパスワードだけでいい気がしてきた。パスワードはQRコードで入力でもいいかもしれないけどiPhoneのカメラだと工夫しないと厳しそうだ。
# もちろんこれも代返防止にはほど遠いですが
すぐにパスワードを講義室の外に送られてしまうんじゃないかな。
えーと,そう,手旗信号とか狼煙とかで。
iphoneだから出来る出席管理の方法というよりも、
携帯の電話番号とGPSの位置情報を学校側が管理しているという点で代返防止の方法がいくつでも出来るんじゃないでしょうか。
また、GPSで座っている席が特定でれば、あとは顔写真の情報があれば、ノートを取らせている間でもなんでも座席の確認が出来ますし、
教員側から受講者に出席のカードを出させたり出席簿を書かせたりするような受講者のアクションが必要な方法ではなく、
そうやって教員側からパッシブに出席を確認出来る手段があるよというだけで、出席率は上がると思います。
あとは、電話番号を押えてるわけですから、毎回ランダムに数人電話をかけて電話番号と顔が一致するかどうかを確認したりすると
代返してもらう側にとってはこの上ない恐怖となるでしょう。
なにげにぐぐったら /.J がヒット代返防止システム [srad.jp]
1)配布時に個体番号と学生の対応表を作っておく2)講義中に「今日の番号」を発表する3)サーバにアクセスして今日の番号で暗号化した端末の個体識別番号のバーコードを得る4)教室の出口でバーコードを出欠確認用端末のカメラに映す5)教務部の DB から生徒の写真つきプロフィールを取り出して表示し、本人確認
とかしないとダメでしょうな
そこまでしてたらどこの収容所だよ
でも、わざわざiPhone買って手渡し・あまつさえ回線代の基本料まで大学の資金から出すのですよ?裏がない訳がない。何にせよわざわざiPhoneと言うのが引っかかる。中にどういうアプリが見えないでバックグラウンドで動くように突っ込んであるか分かったものではない…定期的に勝手にカメラの撮影をして蓄積しておいて出席とるときにデータを送るとかtoken的な物をiPone以外のメールで毎日送るようにして(今時の大学では大概入学時に事実上のMUSTでパソコン買わせてますので…)何某かの符丁を入れないと出席したことにならないとか、何か多重に仕掛けてあるんじゃないですか?
# こういうビッグブラザーな真似する大学には、なんぼ金があっても子供入れたくないなー(´・ω・`)
しかも途中から事実であるかのように語られてる不思議。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
代返に向けた試みが楽しみ (スコア:0)
代返防止、これどうやるんでしょうね。
どうやってもかいくぐろうとする奴が出る気がします。
え?青山学院大学にはそんな奴はいないって?
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:2, 参考になる)
<青山学院大>学生らにアイフォーン3G配布…代返難しく [yahoo.co.jp]
GPSを使って所在を確認するらしいですよ。
iPhoneごと預けることも考えられますが、「個人情報の詰まった携帯電話を他人に預ける事はそうしないだろう。」
って腹づもりらしいです。
まぁ、配布されたiPhoneを出席確認用に限定してしまえば、個人情報なんていれないから皮算用な気もしますが…。
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:3, 参考になる)
授業をさぼって大学内の近くの場所で別のことをしているのは、見分けるのが難しいかも。
また、最後に測位に成功した時の位置と時刻を併用して何とかするのではないでしょうか?
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:3, 参考になる)
AGPSは基地局の情報を使うのではなくて、事前に(電話回線、無線LAN等から)衛星軌道データを取得することにより、初期測位時間を短縮しているだけのはず(リンク先もそう読めます)。1週間分程度のデータが公開されているので、携帯じゃなくてもLAN経由でダウンロードできるものはあります。これにより反射等により窓から入ってくる微弱電波でも計測できるってことでしょう。
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1)
昔のGPSは衛星軌道データ無しで電波だけで頑張ってたので、スイッチを入れてから測位まで5分も10分もかかるマヌケな機種があって閉口したモノです。
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:2, すばらしい洞察)
配布されたiPhoneは学校の授業で使う範囲とゲームと音楽くらいしか入ってないと思いますよ。
電話とメールはメイン機使えばいいだけでしょうし。
というわけで、ホイホイ貸しちゃうと思います。
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1)
> まぁ、配布されたiPhoneを出席確認用に限定してしまえば、個人情報なんていれないから皮算用な気もしますが…。
そんな賢い学生ばかりなわけないじゃないですか。
個人情報たっぷりでも、人に平気で貸す人は貸すでしょう。
PCへのログイン状況を出席代わりにする授業で、代返のために友達にPCアカウントのパスワードを教えている人を見ました。
履修登録や成績照会などにも使えるし、学生証と組み合わせれば各種証明書も発行できるパスワードなのに……
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
青空教室なんでしょうか。
学生なんて代返のためなら個人情報が詰まったiPhoneなんて
いとも簡単に友人に預けちゃうと思います。
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1, 参考になる)
>青山学院ってGPSの信号が教室内まで届くんですね。青空教室なんでしょうか。
位置情報に数十メートルから数百メートル程度のずれを許容してよいなら
たいていの鉄筋コンクリートの建物の中でも測位できます。地下だと無理ですが。
Re: (スコア:0)
いやいや、全然ダメだよ。
木造のアパートでも全衛星拾えなくなって位置をロストするよ。
#SiRFstarIIIで試した場合だが。
「位置情報に数十メートルから数百メートル程度のずれ」を
衛星をロストする直前の位置と現在位置の違いと読むのはちょっと苦しい。
確かに数百メートルだろうけどさ。ひどいミスリード。
Re: (スコア:0)
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:2)
・・・お前らどんだけ代返が好きなんだ。
一方、学生は出席してiPhoneでゲーム三昧だったりして。
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1)
代返防止はおまけでしょう。
友人にiPhone渡してたら回避できちゃう程度のものにしかならないでしょうし。
頭数を数えればいい (スコア:1)
「この中に代返してる者がいる!」と分かるんでは。
その時だけ抜き打ちで調べるぞ、と宣言しとけば学生はビビッて出席しますよ。
(今から2分以内にこの授業のWebサイトにアクセスしろ! って言えば
2個のiPhoneを持ってアタフタする学生が浮かび上がると)
Re:頭数を数えればいい (スコア:1, すばらしい洞察)
出席者数と実際の人数がずれているのに防げていないのが現状なのでは。
それで防げるのなら、そもそもiPhone必要ない。
Re:頭数を数えればいい (スコア:1)
iPhoneの数を数えるのは楽に出来そう、とだけ
思ってしまった。
その場でミニテストとかはやり易くはなるでしょうね。
だから代返を防げないってば <俺
Re:頭数を数えればいい (スコア:1)
しむら~
対応がいまと同じいまと同じ
# たまに抜き打ちで院生連れてきて学生の数を数える講義は、確かに出席率が良かったような
(2個のデバイスでアクセスするくらい何でもなさげなので)iPhoneならではの代返防止ってなにかあるかなあ
Re: (スコア:0)
画面の座席表から各自の席を選択させるとか。
紙ベースの座席表に記名させる方式と効果は同じだけど,
密度が低いと表を回すのが難しいので,携帯デバイスがあると便利かも。
Re:頭数を数えればいい (スコア:1)
画面の座席表から各自の席を選択させるとか。
紙ベースの座席表に記名させる方式と効果は同じだけど,
密度が低いと表を回すのが難しいので,携帯デバイスがあると便利かも。
密度が低ければ確かにそれで十分かも。講師側がぱっと見くらべて判断できるでしょうし。
せっかくだから、講師がiPhoneで撮影すると「座席は空いてるのに、いる事になってる席」が判定できるようにするとか。
前提からして座席表は作らなきゃいけないから予め雛壇からの撮影画像も入れられるだろうし、これなら密度が高くても平気かな。
・・・ん?結局頭数を数える方式とかわらんか:p
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1)
私が学生だったのは10年位前で、三流工科大学でしたけれど大変厳しく管理されていました。
まず教官が授業開始とともに偽造防止措置のとられた出席用紙を一枚づつ「手渡しで」配り
授業終了後に回収していました。
偽造防止措置は子供だましのようなものでしたが「手渡し」なので無記名用紙の流出が少なく
偽造する手間(授業中にしないといけない)が難しいため大変効果のある方法でした。
この方法は授業開始が10分程遅れますがね
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:3, 参考になる)
最近は非接触ICカードを内蔵した学生証で出欠管理しているようですね。
資格試験等で私学に行くと、教室入り口にリーダがあるのをよく目にします。出席用紙とくらべれば、時間も手間もかからないのがメリットなんでしょうね。
導入事例 |ドコモ・システムズ株式会社 [docomo-sys.co.jp]
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1)
Felicaチップ内蔵SIMカードのベータテストをやるんだ
で、iPhoneの弱点の一つである、おサイフケータイが実用化…すると良いな
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:2, すばらしい洞察)
> 私が学生だったのは10年位前で、三流工科大学でしたけれど大変厳しく管理されていました。
三流工科大学だから大変厳しく管理されていました。
ですよ。出席しようが合格レベルに達しないものは落とす、欠席しようが合格レベルに達したらよし、とかやると悲惨な事態になりかねないからでしょう。
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1)
しらなかった?
Re: (スコア:0)
「出席が3分の2以上なければ試験の受験資格がない」という縛りが必要になる時点で既に三流、という感がありますね。
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1)
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:2, 興味深い)
確か,外国人留学生が多い地方の大学で,学生の多くが東京に出稼ぎに行っていて,学期末に形だけの試験をして単位を与えていたのが問題になったのが原因と聞いた.
# 「という話を聞いた」ばかりだけど
Re: (スコア:0)
法律で決まっているかどうかは知りませんし、他がどうかも知りませんが、
旧帝大工学部のある学科では基本的に出席は取っていませんでした。
出席が評価基準に含まれる講義も希です。
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1)
そのあたりなら大学設置基準 [e-gov.go.jp]かなーと思ったのですが、そういう内容はないですね。一方で、社会福祉士及び介護福祉士の養成を行う学校の指定について [mext.go.jp]では三分の二に満たないと履修認定をしないようにとあります。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re: (スコア:0)
> # 「という話を聞いた」ばかりだけど
それは別にいいんですけど、どこで聞いたのかは明確にしてほしいですね。「友達から」とか「脳内でささやく妖精から」とかでもいいので。
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:2, おもしろおかしい)
1、ランダムカラーの出席票を手渡しして回収
→現役時代何故か全色ストックしてる学生多数
2、名簿が回ってきてチェックつけるタイプ
→何故か回ってきた段階で全員の所にチェックがついている
3、PC教室で指定のサイトにアクセスして学籍番号とパスワードを入力
→いつのまにかクラックされていて学籍番号だけで登録可能に
4、毎回小テストが開始時にあり、その間に机の上に置いた学生証で確認してた教授
→堂々と10枚以上の学生証を置いた馬鹿がいたが、あまりにもの大物(馬鹿)っぷりに
10人全員に単位を出した
5、学生はお客さまです、単位を出さないのはお客さま失礼です
→退学した学生にまで単位を与え問題に
6、定番の試験にカレーの作り方を書いた学生
→実際に研究室で作らせた助教授、そして作った学生
さらに食った上で不味かったので単位を出さなかった助教授
あれ、後半違う気がする・・・
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1)
6は素晴らしい。 何でも良いから答案用紙が埋まるだけ頑張って書いてくれたら多少は点を挙げるのですが・・・。白紙とか1~2行で出すヤツばかり。 10年の教員として経験で、カレーの作り方を書いた答案を受け取った経験はありません。残念。
昭和の終わり頃 (スコア:1)
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1, 興味深い)
ん~、行ってた大学の理系だと、入ってからが競争なので
(専攻学科が2年末に成績で決まる。成績が悪いと志望学科に行けない)
あまり代返みたいなことは無かったような。(出席を取る授業も少ない)
必然的に出席率は高かったと思いますね。
Re: (スコア:0)
#技術的な対策だとアレゲ者は特に…
Re: (スコア:0)
あれ?ひょっとしてわたしと同じ大学ですか?
#うちの学校は2年中間だったような気がするが
##わたしゃ、成績悪くて底辺の学科だったけれどorz
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1)
地方公立大でしたが、代返ねー?うーん。記憶にありません。
何しろ同じ学科の1学年で40数人、うち女子が12人という小所帯でしたから全員顔と名前が
覚えられていて代返は「笑いを取る覚悟で」やっても良いけど無理じゃない?みたいな。
別に出席にもうるさくなかったように思います。
一般教養のドイツ語とか社会学くらいかな、出席取っていたのは。これはテストの成績が
悪い学生の救済対策でもありました。一応まじめに授業さえ出ていれば可は貰えるみたいな。
専門科目だと出欠を取られた記憶がありません。欠席が問題になるのは実習くらいでしたね。
実習科目は多分単位取得要件に出席率があるのだと思います。
Re: (スコア:0)
でも代返してもらってばかりで単位とれる? 理工学系は無理だと思うけどなぁ。
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1)
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:2)
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1)
なんかGPSとか使わなくても、端末IDと教室内でのみ公開されるパスワードだけでいい気がしてきた。
パスワードはQRコードで入力でもいいかもしれないけどiPhoneのカメラだと工夫しないと厳しそうだ。
# もちろんこれも代返防止にはほど遠いですが
Re: (スコア:0)
すぐにパスワードを講義室の外に送られてしまうんじゃないかな。
えーと,そう,手旗信号とか狼煙とかで。
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1)
グループ討議とかさせればいい。5人居るはずなのに4人しかいないならば一目瞭然だ。
参加すべきグループ番号は、iPhone の画面に指示される。
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1)
iphoneだから出来る出席管理の方法というよりも、
携帯の電話番号とGPSの位置情報を学校側が管理しているという点で代返防止の方法がいくつでも出来るんじゃないでしょうか。
また、GPSで座っている席が特定でれば、あとは顔写真の情報があれば、ノートを取らせている間でもなんでも座席の確認が出来ますし、
教員側から受講者に出席のカードを出させたり出席簿を書かせたりするような受講者のアクションが必要な方法ではなく、
そうやって教員側からパッシブに出席を確認出来る手段があるよというだけで、出席率は上がると思います。
あとは、電話番号を押えてるわけですから、毎回ランダムに数人電話をかけて電話番号と顔が一致するかどうかを確認したりすると
代返してもらう側にとってはこの上ない恐怖となるでしょう。
ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1)
それとも、特定出来る技術があるの?ってことですか?
もしくは、特定なんで本当に出来るの?ってことですか?
最初の答えは「確かに抜けてました」で、二つ目は「出来るのであればという文章だと文脈から読み取ってください」で、
三つ目は「知りません」ですけど、あなたがなぜこんな答えを欲しがったのかはわかりません。
ですが、最初の答えはそのままの答えですし、二つ目は読めば解りますし、三つめは二つ目が解れば自ずと解りますし、
結果的にそちらの想像通りの答えだったと思うのでこれでご満足いただけたと思いますがどうでしょう。
ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1)
ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
Re: (スコア:0)
なにげにぐぐったら /.J がヒット
代返防止システム [srad.jp]
1)配布時に個体番号と学生の対応表を作っておく
2)講義中に「今日の番号」を発表する
3)サーバにアクセスして今日の番号で暗号化した端末の個体識別番号のバーコードを得る
4)教室の出口でバーコードを出欠確認用端末のカメラに映す
5)教務部の DB から生徒の写真つきプロフィールを取り出して表示し、本人確認
とかしないとダメでしょうな
Re: (スコア:0)
そこまでしてたらどこの収容所だよ
ただよりたかいものはないといいまして(Re:代返に向けた試みが楽しみ (スコア:1, おもしろおかしい)
でも、わざわざiPhone買って手渡し・あまつさえ回線代の基本料まで大学の資金から出すのですよ?裏がない訳がない。何にせよわざわざiPhoneと言うのが引っかかる。
中にどういうアプリが見えないでバックグラウンドで動くように突っ込んであるか分かったものではない…
定期的に勝手にカメラの撮影をして蓄積しておいて出席とるときにデータを送るとかtoken的な物をiPone以外のメールで毎日送るようにして(今時の大学では大概入学時に事実上のMUSTでパソコン買わせてますので…)何某かの符丁を入れないと出席したことにならないとか、何か多重に仕掛けてあるんじゃないですか?
# こういうビッグブラザーな真似する大学には、なんぼ金があっても子供入れたくないなー(´・ω・`)
これはひどい妄想 (スコア:2)
しかも途中から事実であるかのように語られてる不思議。
HIRATA Yasuyuki