アカウント名:
パスワード:
本当にわざとウィルスをばら撒いていたのなら業務妨害罪に問われる可能性があります。疑似だろうがホンモノだろうが日常業務に支障をきたせばアウトです。
また、フォルダーを隠蔽する細工などというものも同様に業務妨害罪が成立します。ましてやその人が上司から怒られるなどの被害を受けているわけですからもしあなたの行為がバレた場合、刑事罰だけでなく損害賠償も請求されることになるでしょう。
こういうことを武勇伝のごとく話す人がいますがもしそれを被害者が聞いたらどう思うのでしょうね。
#イタズラでは済まされないレベルだと思うのであえて
管理者が教育のために業務でウィルス擬きを入れたのなら問題ないのでは?
#自分の管理が不適切なのを棚に上げて、被害者づらする人がよくいます。
バックアップやらウイルス対策が業務規定にあった場合は十分に抗弁可能でしょう。データ消失や情報漏えいといった面での実害が無いようにしているならなおさら。
武勇伝のように語るような話じゃないし、逆恨みされる諸刃の剣だから(ウイルスだのフォルダ不可視化は)最後の手段だと思うけどね。
何を以って問題視するのかはさておき、今回の件は実際に問題が発生したらどうなるかを理解させる為の事前学習に該当する訳だから現実には業務妨害とは少し外れるんじゃないのかな。管理者が教育目的で実行したのであればなお更の事でしょう。問題点を指摘してあげるのは良い事ですが、その前に背後の事情を汲み取ってあげるのが正しい大人ってもんです。
# 小中学生に対する体罰云々と似たようなもんじゃないのかな、コレ。
昔、実際に知人から送られてきました。
messageboxを開いて「Cドライブをフォーマットします よろしいですか? [OK] 」って表示するだけのexeファイル。よろしいですか?って聞きながら[OK]しかない。
で、これを送信元偽称して「○○株式会社のものです。新製品のモニターをお願いします。」ってメールで知り合いに片っ端から送ってた。信憑性を高くするために、偽webサイトも作ってた。(無料のwebスペースだったけど)
周りの反応は様々で、面白かった。・messageboxを開いたままオロオロする/電話で助けを求めるヤツ・偽webサイトで安心してexeを実行したヤツ・企業名や「新製品」とやらをとりあえずググるヤツ・メールヘッダから看破して別ファイルを返信するヤツ
微妙にウイルスとは違いますが、近い話ですね。
疑似ウィルスですか、ここに [eicar.org]ありますね。直リンクでこれ [eicar.org]ですが、こいつをダウンロードして、何も騒ぎが起らなかったら、ちょっと問題かも。
これ自体は何もしないのですから、ウィルス対策ソフトを入れてなければ当然何も起こらないでしょう。対策していない人に痛い目は見せられませんよ。ウィルス対策ソフトを入れているのに何も起こらなかったら問題ですね。
知人にNutron Disco Dancerを仕込まれて以来、ちゃんとアンチウイルスを入れるようになりました。
ウィルスを入れるのは論外ですが、元コメは「ウイルス擬き」とも言ってるので、警告用にそういうものがあってもいいと思います。
アンチウィルスソフトのことをワクチンソフトと言ったりもしますが、ワクチンって「病原体擬き」のことですから、警告用のものの方がその名にふさわしいかも。
でも、「ウィルスもどき」は、おそらくアンチウィルスに反応しないので、純然たる嫌がらせですよね。「ほら、いわんこっちゃない」って感じのコメントを出すのはムリでしょう?
ペイロードにEicar [homelinux.org]あたりを積んでおけばいいのでは?ウイルス対策ソフトいれないような人ならそんなのでもビックリすると思います。(知識があって入れない確信犯には効果がないでしょうけど)
ウィルスもどきよりは、ワンボタンで操作に支障を来すけど簡単に直せるようなジョークソフトを仕込んで(以下略
#私のPCのスクリーンセイバーを「SysInternals Bluescreen」にしたら近くの席の人が青い顔で走ってきたという…
痛い思いをしても時間とともに忘れていくもので…
そろそろバックアップをしなきゃなーと思いつつ放置ぎみw
>ホントに殴られないと、痛みを理解出来ない人は存在するようです。
自己紹介乙。
管理者に直接ウイルスを仕込まれたら、どんな防御手段も無意味です。これではなんの教訓も得られませんよ。
#こんなDQN管理者はとっとと会社から排除すべきという教訓なら得られるかも
>ホントに殴られないと、痛みを理解出来ない人は存在するようです
平和に慣れた国民を目覚めさせるとか言って生物兵器をばらまくカルトが漫画にあったけど、あれを思い出した。確かにそうすれば殺伐として平和なムードは吹き飛ぶかも知れないけど、それを本当に実行する人は頭がおかしいと言われる。
自宅で使っているwindowsにはウイルス対策ソフトを入れたことはないが、これまで被害にあったことは知っている限りない。ウイルス対策ソフトを入れなくてもリスクを避ける方法はあるのだし。
このような発言をして,ウイルス対策をやりたがらない知り合いをどうしたら良いのか,という相談なんだけど……
--改変ここから--任意保険に加入していると、なんだか保険のために車を使っているような気分でいやになる。
会社などでいろいろな人が使う車については必要悪と思うが、個人の車について加入するかはその人の判断と思う。自家用で使っている乗用車は任意保険に加入したことはないが、これまで被害にあったことは知っている限りない。任意保険に加入しなくてもリスクを避ける方法はあるのだし。--改変ここまで--いや、マジでいるんだ。上記みたいに考えているやつが。任意保険に加入してないやつは公道に出るな、ウィルス対策してないPCはネットワークに接続するな、と心底思う。
たとえ話は論点がずれるのでやめよう。
任意保険=ウイルス対策ではないですよ。
任意保険は賠償責任に対するリスクを、保険の加入者相互でリスク分散させるもの。
>論点は「リスクへの準備を怠るような人種をどう説得するか」だ、ってこと理解してる?
それがまさに論点をずらすことに他ならないかと。リスクの種類によって議論は変わりますから。それに、知らない人に説明する際に例えを使うのはいいですが、ウイルス対策ソフトについてなら、この場で例えはいらないでしょう。
保険では~なことをやっていて、その発想がここでも使えるという議論は、もちろん有意義ですよ。たとえじゃなくて事例ですから。でも、単に考えるよい例だというだけではなぁ。
>いや、マジでいるんだ。上記みたいに考えているやつが。
います、います、つい最近その話をされましたよ。その話をしているのが保険会社の人でした。おそらく保険の事は裏まで知っているし、事故処理などは自分ができるから、だと思います。まずはできるだけクルマに乗らないこと、とも言ってましたね。
ウィルスに感染しないほどのスキルがあり、できるだけパソコンを使わなくて済むのなら、リスクを天秤にかけた上でウィルス対策不要と考えるのも、まぁ、わからなくもないかも。
そうであってもやはりウィルス対策も任意保険もしておいて欲しい。(ここで話題となっている人は、そこまで考えた上での結論ではないかもしれませんが)
ヘルメット被ってると、なんだかヘルメットのためにバイク乗っているような気分でいやになる。
会社などでいろいろな人が使うバイクについては必要悪と思うが、個人のバイクでメット被るかはその人の判断と思う。自家用バイクにメット被って乗ったことは無いが、これまでこけたことは知っている限りない。ヘルメットを被って無くてもリスクを避ける方法はあるのだし。
……被ってる意味ねえ原付のりがよーけ居るよな。ダメかもしれん。
ファイアウォールが有効でもパケットを流されただけで攻撃可能とかそういった脆弱性が今までに見つかったりしている訳ですが、今後もそういった脆弱性が絶対に起きたりしないと楽天的に考えられている方でしょうか。
絶対にネットに繋がない以外に完全にリスクを避ける方法があるのであれば、ぜひ教えて欲しいところです。
> 絶対にネットに繋がない以外に完全にリスクを避ける方法USB経由でウイルスに感染してました。
> ファイアウォールが有効でもパケットを流されただけで攻撃可能とかそういった脆弱性が今までに見つかったりしている訳ですが、> 今後もそういった脆弱性が絶対に起きたりしないと楽天的に考えられている方でしょうか。
ウイルス対策ソフトを入れた状態でも、ウイルス対策される前に感染してしまう状況が今まであるわけですが、そういったことは、リスクとして考えていないのでしょうか?考え方が楽天的ですね。
ウイルス対策ソフトを入れた状態でも、ウイルス対策される前に感染してしまう状況が今まであるわけですが、 そういったことは、リスクとして考えていないのでしょうか?考え方が楽天的ですね。
導入しないよりした方が確実にリスクが減らせる訳ですが、それで十分な反論になっていると思っているのでしょうか。
サンドボックス中で実際に動作させてみて動作を確認するなど未知の攻撃であっても検出できるよう各社研究している訳で、単純なシグネチャ一致検出しかしていないような原始的なものは一部のウィルス対策ソフトだけですよ。
# そのせいで余計重くなってるのですが。
ウイルス対策ソフト自体に脆弱性がある可能性もありますし、システムが複雑になればなるほど不安です。得体の知れないソフトウェアはなるべく入れない、動作させないという方が安全だったりしませんか。
しません。
アンチウイルスソフトが100%有効な訳ないのは子供だって分かる話です.例えばリスクの90%を防ぐことが可能なら,それは効果のある対策です.残り10%が防げないから100%無意味な物だと考えるのは乱暴の極みではないでしょうか.
分かってて書いてるんだとは思いますが、絶対にネットに繋がなくてもリスクはあるわけで。
「知っている限りない」って、それはただ単に感染したことにすら気づいていないだけじゃないですか。
「メールの添付ファイルは不用意に開かない」「信頼できないメディアは実行しない」「不審なほうむぺいぢにはアクセスしない」で防げる時代ではないですよ?というか、雑誌の付録、パッケージソフトウェアなどの比較的信用できるとされるメディアがウィルスに感染していた、なんて話はそれこそフロッピーディスク時代からありますが、それらにいちいち全部オンラインスキャンをかけるぐらいだったら最初からアンチウィルスソフトウェアをインストールした方が手っ取り早いでしょう。
ウィルス対策ソフトを入れなくてもリスクを避ける方法なんてあるのですか?
インターネットに接続しない、USBポートにガムテ、DVD-ROMドライブを外す・・・対策にかかる時間考えたら普通に対策ソフト買って入れた方が楽そうな気がする
穴の無い (十分対処された) ソフトを使って、管理者権限下で添付ファイルなどの実行ファイルを動かさない (ユーザ権限で使う)。 で十分避けられるんじゃないかな。Windows 以外の OS はそうやってる暮らしている訳ですし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:2, 参考になる)
うちの管理者が似たことをしたのですが、チョット強い疑似ウイルスだったので大騒ぎになりました。
注意してやりましょう。
別件ですが、 バックアップをしない人がいたのですが、フォルダーから見えないように細工をしておいたら、
やはり大騒ぎになって、上司からは怒られるは、同僚からは嘲られるはした後に、
おもむろに復活してあげたら、以後、反省して、バックアップをするようになりました。
ホントに殴られないと、痛みを理解出来ない人は存在するようです。
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:5, すばらしい洞察)
本当にわざとウィルスをばら撒いていたのなら業務妨害罪に問われる可能性があります。
疑似だろうがホンモノだろうが日常業務に支障をきたせばアウトです。
また、フォルダーを隠蔽する細工などというものも同様に業務妨害罪が成立します。
ましてやその人が上司から怒られるなどの被害を受けているわけですからもしあなたの行為がバレた場合、
刑事罰だけでなく損害賠償も請求されることになるでしょう。
こういうことを武勇伝のごとく話す人がいますがもしそれを被害者が聞いたらどう思うのでしょうね。
#イタズラでは済まされないレベルだと思うのであえて
Re: (スコア:0)
管理者が教育のために業務でウィルス擬きを入れたのなら問題ないのでは?
#自分の管理が不適切なのを棚に上げて、被害者づらする人がよくいます。
Re: (スコア:0)
バックアップやらウイルス対策が業務規定にあった場合は十分に抗弁可能でしょう。
データ消失や情報漏えいといった面での実害が無いようにしているならなおさら。
武勇伝のように語るような話じゃないし、逆恨みされる諸刃の剣だから
(ウイルスだのフォルダ不可視化は)最後の手段だと思うけどね。
Re: (スコア:0)
何を以って問題視するのかはさておき、今回の件は実際に問題が発生したらどうなるかを
理解させる為の事前学習に該当する訳だから現実には業務妨害とは少し外れるんじゃないのかな。
管理者が教育目的で実行したのであればなお更の事でしょう。
問題点を指摘してあげるのは良い事ですが、その前に背後の事情を汲み取ってあげるのが正しい大人ってもんです。
# 小中学生に対する体罰云々と似たようなもんじゃないのかな、コレ。
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:4, 興味深い)
昔、実際に知人から送られてきました。
messageboxを開いて「Cドライブをフォーマットします よろしいですか? [OK] 」って表示するだけのexeファイル。
よろしいですか?って聞きながら[OK]しかない。
で、これを送信元偽称して「○○株式会社のものです。新製品のモニターをお願いします。」ってメールで知り合いに片っ端から送ってた。
信憑性を高くするために、偽webサイトも作ってた。(無料のwebスペースだったけど)
周りの反応は様々で、面白かった。
・messageboxを開いたままオロオロする/電話で助けを求めるヤツ
・偽webサイトで安心してexeを実行したヤツ
・企業名や「新製品」とやらをとりあえずググるヤツ
・メールヘッダから看破して別ファイルを返信するヤツ
微妙にウイルスとは違いますが、近い話ですね。
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:3, 参考になる)
疑似ウィルスですか、ここに [eicar.org]ありますね。
直リンクでこれ [eicar.org]ですが、こいつをダウンロードして、何も騒ぎが起らなかったら、ちょっと問題かも。
Re: (スコア:0)
これ自体は何もしないのですから、ウィルス対策ソフトを入れてなければ当然何も起こらないでしょう。
対策していない人に痛い目は見せられませんよ。
ウィルス対策ソフトを入れているのに何も起こらなかったら問題ですね。
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:1, すばらしい洞察)
本物を入れるなんてど素人がやるもんだ。
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:1)
知人にNutron Disco Dancerを仕込まれて以来、ちゃんとアンチウイルスを入れるようになりました。
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:1, すばらしい洞察)
#感染力を伴わないマルウェアのつもりならば、それはウィルスの範疇には入りません。
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:1)
ウィルスを入れるのは論外ですが、元コメは「ウイルス擬き」とも
言ってるので、警告用にそういうものがあってもいいと思います。
アンチウィルスソフトのことをワクチンソフトと言ったりもしますが、
ワクチンって「病原体擬き」のことですから、警告用のものの方が
その名にふさわしいかも。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
でも、「ウィルスもどき」は、おそらくアンチウィルスに反応しないので、純然たる嫌がらせですよね。「ほら、いわんこっちゃない」って感じのコメントを出すのはムリでしょう?
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:1)
ペイロードにEicar [homelinux.org]あたりを積んでおけばいいのでは?
ウイルス対策ソフトいれないような人ならそんなのでもビックリすると思います。(知識があって入れない確信犯には効果がないでしょうけど)
神社でC#.NET
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:1, すばらしい洞察)
ウイルス対策ソフトって使うとどれくらい有効なのですか?
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:1)
ウィルスもどきよりは、ワンボタンで操作に支障を来すけど簡単に直せるようなジョークソフトを仕込んで(以下略
#私のPCのスクリーンセイバーを「SysInternals Bluescreen」にしたら近くの席の人が青い顔で走ってきたという…
#もう駄目だ もうおしまいだ 鬱だ死のう
Re: (スコア:0)
痛い思いをしても時間とともに忘れていくもので…
そろそろバックアップをしなきゃなーと思いつつ放置ぎみw
Re: (スコア:0)
「直して」で終わりそう。
Re: (スコア:0)
>ホントに殴られないと、痛みを理解出来ない人は存在するようです。
自己紹介乙。
Re: (スコア:0)
感染されたPCユーザのほうじゃないんですよね。
喫煙者の周囲の人が嫌な目にあってるのと似てる。
喫煙者本人だけ気にせず吸ってるけど、周囲は煙たくてしかめっ面。
Re: (スコア:0)
管理者に直接ウイルスを仕込まれたら、どんな防御手段も無意味です。
これではなんの教訓も得られませんよ。
#こんなDQN管理者はとっとと会社から排除すべきという教訓なら得られるかも
カルト教団みたい (スコア:0)
>ホントに殴られないと、痛みを理解出来ない人は存在するようです
平和に慣れた国民を目覚めさせるとか言って生物兵器をばらまくカルトが漫画にあったけど、あれを思い出した。確かにそうすれば殺伐として平和なムードは吹き飛ぶかも知れないけど、それを本当に実行する人は頭がおかしいと言われる。
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:5, すばらしい洞察)
このような発言をして,ウイルス対策をやりたがらない知り合いをどうしたら良いのか,という相談なんだけど……
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:2, すばらしい洞察)
どっちが機能するのか知りませんが。
Re: (スコア:0)
または実行されてから止められずに検出するだけ。
こういう詐欺が横行するのはどうなんだろう。
Re: (スコア:0)
ウィルス対策ソフトもすり抜けるゼロデイ攻撃とか
自作のウィルスモドキでデモしてみせればかなり印象が変わるかと
Re: (スコア:0)
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:2, すばらしい洞察)
--改変ここから--
任意保険に加入していると、なんだか保険のために車を使っているような気分でいやになる。
会社などでいろいろな人が使う車については必要悪と思うが、個人の車について加入するかはその人の判断と思う。自家用で使っている乗用車は任意保険に加入したことはないが、これまで被害にあったことは知っている限りない。任意保険に加入しなくてもリスクを避ける方法はあるのだし。
--改変ここまで--
いや、マジでいるんだ。上記みたいに考えているやつが。
任意保険に加入してないやつは公道に出るな、ウィルス対策してないPCはネットワークに接続するな、と心底思う。
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:3, すばらしい洞察)
たとえ話は論点がずれるのでやめよう。
任意保険=ウイルス対策ではないですよ。
任意保険は賠償責任に対するリスクを、保険の加入者相互でリスク分散させるもの。
Re: (スコア:0)
そんなことは言われなくてもわかってるって。
> たとえ話は論点がずれるのでやめよう。
論点は「リスクへの準備を怠るような人種をどう説得するか」だ、ってこと理解してる?
その論点から考えると良い例えにしか思えないけど。
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:1, すばらしい洞察)
>論点は「リスクへの準備を怠るような人種をどう説得するか」だ、ってこと理解してる?
それがまさに論点をずらすことに他ならないかと。
リスクの種類によって議論は変わりますから。
それに、知らない人に説明する際に例えを使うのはいいですが、
ウイルス対策ソフトについてなら、
この場で例えはいらないでしょう。
保険では~なことをやっていて、
その発想がここでも使えるという議論は、
もちろん有意義ですよ。
たとえじゃなくて事例ですから。
でも、単に考えるよい例だというだけではなぁ。
Re: (スコア:0)
> リスクの種類によって議論は変わりますから。
リスクの種類で対応を変えるほどマジメに考えている奴が「PCにウィルス対策ソフトを入れない」なんて事はしないと思うぞ?
マジメに考えていないから準備を怠るわけで、そういった奴に考えるきっかけを与えるのが目的であれば十分では?
> それに、知らない人に説明する際に例えを使うのはいいですが、
> ウイルス対策ソフトについてなら、
> この場で例えはいらないでしょう。
例え話がいらないぐらい理解している奴が「PCにウィルス(ry
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:1)
>いや、マジでいるんだ。上記みたいに考えているやつが。
います、います、つい最近その話をされましたよ。
その話をしているのが保険会社の人でした。
おそらく保険の事は裏まで知っているし、事故処理などは自分ができるから、だと思います。
まずはできるだけクルマに乗らないこと、とも言ってましたね。
ウィルスに感染しないほどのスキルがあり、
できるだけパソコンを使わなくて済むのなら、
リスクを天秤にかけた上でウィルス対策不要と考えるのも、まぁ、わからなくもないかも。
そうであってもやはりウィルス対策も任意保険もしておいて欲しい。
(ここで話題となっている人は、そこまで考えた上での結論ではないかもしれませんが)
Re: (スコア:0)
任意保険に加入したって事故そのものは防げないだろ。逆にアンチウィルスソフト入れたPCに損害が発生してもベンダーはビタ一文払ってくれない。つか債務者監獄制度さえあれば任意保険がどうとかいう下らない問題は簡単に解決できんのに何で法律家はサボってるのかね。
逆にアンチウィルスソフト入れたPCに損害が発生しても、どうせベンダーはビタ一文払ってくれないんだからンなもん入れるだけ無駄。感染マシンから被害を受けるのがイヤな人だけ入れておけば十分。それでも気やすめにしかならんけどな。
じゃあこうだ (スコア:0)
ヘルメット被ってると、なんだかヘルメットのためにバイク乗っているような気分でいやになる。
会社などでいろいろな人が使うバイクについては必要悪と思うが、個人のバイクでメット被るかはその人の判断と思う。自家用バイクにメット被って乗ったことは無いが、これまでこけたことは知っている限りない。ヘルメットを被って無くてもリスクを避ける方法はあるのだし。
……
被ってる意味ねえ原付のりがよーけ居るよな。
ダメかもしれん。
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:1)
ファイアウォールが有効でもパケットを流されただけで攻撃可能とかそういった脆弱性が今までに見つかったりしている訳ですが、今後もそういった脆弱性が絶対に起きたりしないと楽天的に考えられている方でしょうか。
絶対にネットに繋がない以外に完全にリスクを避ける方法があるのであれば、ぜひ教えて欲しいところです。
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:1)
> 絶対にネットに繋がない以外に完全にリスクを避ける方法
USB経由でウイルスに感染してました。
Re: (スコア:0)
> ファイアウォールが有効でもパケットを流されただけで攻撃可能とかそういった脆弱性が今までに見つかったりしている訳ですが、
> 今後もそういった脆弱性が絶対に起きたりしないと楽天的に考えられている方でしょうか。
ウイルス対策ソフトを入れた状態でも、ウイルス対策される前に感染してしまう状況が今まであるわけですが、
そういったことは、リスクとして考えていないのでしょうか?考え方が楽天的ですね。
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:1)
導入しないよりした方が確実にリスクが減らせる訳ですが、それで十分な反論になっていると思っているのでしょうか。
サンドボックス中で実際に動作させてみて動作を確認するなど未知の攻撃であっても検出できるよう各社研究している訳で、単純なシグネチャ一致検出しかしていないような原始的なものは一部のウィルス対策ソフトだけですよ。
# そのせいで余計重くなってるのですが。
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:2)
ウイルス対策ソフト自体に脆弱性がある可能性もありますし、システムが複雑になればなるほど不安です。
得体の知れないソフトウェアはなるべく入れない、動作させないという方が安全だったりしませんか。
Re: (スコア:0)
しません。
Re: (スコア:0)
そのとおりですね。
最強のウイルス対策は、OSそのものを抜くことでしょうし。
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:1, すばらしい洞察)
アンチウイルスソフトが100%有効な訳ないのは子供だって分かる話です.
例えばリスクの90%を防ぐことが可能なら,それは効果のある対策です.
残り10%が防げないから100%無意味な物だと考えるのは乱暴の極みではないでしょうか.
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:1)
いや、でも、それ分かっていない人は非常に多いですよ。
アンチウィルスソフトがかなり有効であることを知らない人も多いですが。
Re: (スコア:0)
分かってて書いてるんだとは思いますが、
絶対にネットに繋がなくてもリスクはあるわけで。
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:1)
最近のウイルスさんは「あなた被害にあってますよ!」って宣言してくれるのでしょうか
Re: (スコア:0)
「知っている限りない」って、それはただ単に感染したことにすら気づいていないだけじゃないですか。
「メールの添付ファイルは不用意に開かない」「信頼できないメディアは実行しない」「不審なほうむぺいぢにはアクセスしない」で防げる時代ではないですよ?
というか、雑誌の付録、パッケージソフトウェアなどの比較的信用できるとされるメディアがウィルスに感染していた、なんて話はそれこそフロッピーディスク時代からありますが、
それらにいちいち全部オンラインスキャンをかけるぐらいだったら最初からアンチウィルスソフトウェアをインストールした方が手っ取り早いでしょう。
Re: (スコア:0)
ウイルス対策ソフト入れると100%気づくわけでもあるまい。
80%と85%の違いしかなければ入れても無駄じゃない?
Re: (スコア:0)
ウィルス対策ソフトを入れなくてもリスクを避ける方法なんてあるのですか?
インターネットに接続しない、USBポートにガムテ、DVD-ROMドライブを外す・・・
対策にかかる時間考えたら普通に対策ソフト買って入れた方が楽そうな気がする
Re:痛い思いをさせるのが一番なんで (スコア:1)
穴の無い (十分対処された) ソフトを使って、管理者権限下で添付ファイルなどの実行ファイルを動かさない (ユーザ権限で使う)。
で十分避けられるんじゃないかな。Windows 以外の OS はそうやってる暮らしている訳ですし。
の