アカウント名:
パスワード:
コンピューターのマニュアルを和訳するのにコンピューターの知識なんか要るか、というような主張ですね。 原作を読んだ、字幕翻訳家のプロではない人間からでさえブーイングが沸き起こり、このようにして字幕改善運動を起こされる程度の仕事しかできなくなるからじゃない? ちなみに 「映画字幕は翻訳にあらず。日頃から、全ての物事に興味を持ち、雑学博士となれ」 は、今でも映画字幕作業の基本としている [herald.co.jp] だそうですね。字幕翻訳をしようとする映画の、原書の知識など必要ないという理由が聞きたい。
http://www.urban.ne.jp/home/mint/fsw/fsn/ http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/f/f278.htm
あのころの SGI は輝いていたなあ……(遠い目)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
共同作業 (スコア:2, 興味深い)
佐藤亮一 in Frankfurt Germany
スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているのでは? (スコア:0, フレームのもと)
あの〜 (スコア:0)
だいたい、なんで映画の字幕作るのに原作読まないといけないんですか?
Re:あの〜 (スコア:2, 興味深い)
コンピューターのマニュアルを和訳するのにコンピューターの知識なんか要るか、というような主張ですね。 原作を読んだ、字幕翻訳家のプロではない人間からでさえブーイングが沸き起こり、このようにして字幕改善運動を起こされる程度の仕事しかできなくなるからじゃない? ちなみに 「映画字幕は翻訳にあらず。日頃から、全ての物事に興味を持ち、雑学博士となれ」 は、今でも映画字幕作業の基本としている [herald.co.jp] だそうですね。字幕翻訳をしようとする映画の、原書の知識など必要ないという理由が聞きたい。
Re:あの(おふとぴ) (スコア:1)
仕事受けたんなら最低限原作ぐらい読んで仕事してくれよプロなんだろと言いたいですね。
Re:あの(おふとぴ) (スコア:0)
"ネズミ指し棒"という迷訳があったなぁ。
#結局、原書も買ったよ。
Re:あの〜 (スコア:0)
>だいたい、なんで映画の字幕作るのに原作読まないといけないんですか?
そういうお客さんのために作られた映画だから。
読んでるのと読んでないのとでは字幕の品質が違
Re:あの〜 (スコア:0)
だいたい、なんで映画でPCの場面を作るだけなのに理解してなきゃいけないんですか?
…と言う考えの人が映画を作るとこう↓
映画の中の計算機 (スコア:1)
なに~ (スコア:1)
あのころの SGI は輝いていたなあ……(遠い目)。