アカウント名:
パスワード:
#自分の本は買わせるくせに
うーむ、 今は昔、高校の時の某教師は自分の出した問題集をコピーして 配って宿題にしていたなぁ。
# 本屋に行けば解答集(なんと問題付き!)を売っている。
そもそも 自分達で教材を作れるのであれば 買ってコピーなんてこともなくなるのでは? 大人の事情で買わされているケースもあるかも しれませんが……
でも こういうのを機会に そういう方向に進んでいったらいいですね.
今は昔、京都コンピュータ学院で、学生にテキストエディタを使わせるために SE3 [vector.co.jp] というエディタが開発され、しかも公開されました。 以下、MANUAL.DOC より抜粋:
13. 付録(1991年10月 当時の開発担当者 記す) ☆★☆『SE3』は如何にして生まれたのか?(『SE3』誕生秘話)☆★☆ 京都コンピュータ学院では,今から4年前に『SE3』の初代である『SE』を開発し,学院内での教育用標準エディタとして利用してまいりました。 エディタを本学院独自に開発したのには大きな2つの目的がありました。 その一つは,学生に不正コピー品を使わせないことと,学院及び学生所有の多機種のコンピュータ上に共通のソフトウェア環境を実現することでした。 エディタの様な基本的なソフトウェアは,学生1人1人が1つずつ持っていなければ教育にならないのですが,たとえメーカーとサイト契約を結んだとしても複製枚数等に制限が加わり,自由には授業用ディスクを作成できませんでした。 また,どこでの機関でもそうだと思いますが,複数のPC上で異なるエディタを利用していては,教える方も教えられる方も混乱してしまいます。
384KB でもそれなりに動いてくれて、かつフリーウェアだったのでありがたい思いをしたものです (多分 jelvis より軽かったと思う。 jstevie とはいい勝負だったかも)。
# 思い出だけ。
# という学校も多いに違いない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
違反なんだけど・・・ (スコア:2, 興味深い)
教員側の著作権に対する意識はかなり低いですね、ソフトウェアに関してもですが。
啓蒙する側が、肩身の狭い思いをしたり、悪者にされるのが悩みです。
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
本を丸々コピーして配ってる先生もしばしば。
#自分の本は買わせるくせに
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:1)
だとすると裏の注意書きなんて見もしないでしょうし、裏を見ても目に止まらない。
自分の本は印税が絡むから・・・。
#自分良ければ全て良し
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:1)
うーむ、
今は昔、高校の時の某教師は自分の出した問題集をコピーして 配って宿題にしていたなぁ。
# 本屋に行けば解答集(なんと問題付き!)を売っている。
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
良いんでないの?
難しいものもありそうだけど、できる部分も多いはず。
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:2, 参考になる)
私立などは含まれないと思いますので、そちらはどうなっているのか分かりませんが。
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:2)
答えがばしっと出るものは割と内容のチェックは簡単だとは
思いますが、現代文とか社会(特に歴史?)とかは内容の判断が
分かれるところだと思いますから、まぁ数作ってその中から
選んでOKみたいなことはできるにしても、何かこう、「決定版」
みたいなのは出来なさげですよね。
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:1)
そもそも 自分達で教材を作れるのであれば 買ってコピーなんてこともなくなるのでは?
大人の事情で買わされているケースもあるかも しれませんが……
でも こういうのを機会に そういう方向に進んでいったらいいですね.
オフトピぎみにツッコミ…… (スコア:1)
「学校の先生たち」と十把一絡げにするのは
酷いんじゃない?
作成能力のある人がない人のための無償の努力を
しなけりゃいけない?
共通して教育に自由に使える教材は教科書っていう。
偏りがあっちゃいけないって理由で教科書には検定がある。
補助教材で使える教材があって、それをみんなで
共通して使えば……あれ?
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
Re:オフトピぎみにツッコミ…… (スコア:1)
>しなけりゃいけない?
やっぱり、作成することで報酬くれるのと、
成果物のコピーを制御するのとは、
切り離した問題であってくれると良いのでしょうね。
ね?>RMS
完全にオフトピ (スコア:0)
むしろ著作権絡みのネタなのに…って皮肉のツモリだったのに。
FSF関係は同好の集いで、その輪に入るんなら同じことを
してよねって解釈。そこに会社なり組織が首を
突っ込んだ場合も一緒。
#オフトピだからAC
Re:完全にオフトピ (スコア:1)
いや、まあ、その、
あっちの業界では、フォーマットの硬直した予算用紙(藁)によって金の流し方が決まるというならば、
話は簡単で、そのフォーマットの中に「作ったら報酬出すぞ」っていう条項を (おかみが?)書き加えれば、
それで済むのよね。
理不尽かどうかなんて知ったこっちゃなく、おかみがそう書けばそう動くわけでしょ?
で、そういう方式にした場合、なんか損するか?ってーと、たぶん誰も損をしないんで、
やっちゃえやっちゃえ、と。
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:0)
> 良いんでないの?
どんなライセンスになるんだろうか。
例題と回答なんか、下手をするとカンニングし放題...
# ケチをつけるだけつうのもナンなので、こんなの [openedu.org]。
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:2, 興味深い)
ソフトウェアを数十本無料で提供してくれと要求されたことがあります。
断ると「コピーはできますか?」と無邪気に質問されて唖然としたことがあります。
こういう方達を相手にしている教育産業もいつの間にか聖職意識に染まるのかも。
#でも教科書、教材のセールスはドロドロとはよく聞く話ですが・・・
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:2, 参考になる)
# ダメだと分かっててやってる先生もいるのかもしれませんが。
確かに著作権法の第35条 [houko.com]には教育機関での複製は大目に見るようなことをかかれていますが、
実際には
当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。
とあるように、あくまで著作権者の利益を不当に害しない範囲での話なのに、
拡大解釈しすぎて、何でもありとみんな勘違いしているように思えます。
でもなー、これ [faireal.net]だと授業にならんし。
# 英語の本文写しがたまってきたらこのネタ使おうかなぁ
ところで、うちの学校にあった英語の教科書読み上げるCDに
TAIYO YUDENだったかMITSUBISHI CHEMICALだったか書いてあったような気がするんですが・・・
1を聞いて0を知れ!
Re:教える側に問題あり(杉?) (スコア:0)
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:2, 参考になる)
今は昔、京都コンピュータ学院で、学生にテキストエディタを使わせるために SE3 [vector.co.jp] というエディタが開発され、しかも公開されました。 以下、MANUAL.DOC より抜粋:
384KB でもそれなりに動いてくれて、かつフリーウェアだったのでありがたい思いをしたものです (多分 jelvis より軽かったと思う。 jstevie とはいい勝負だったかも)。
# 思い出だけ。
SE3使ってました(オフトピ (スコア:0)
PC-9801のDOS使うときのエディタはずっとこれでした。
未だにこれのキー操作が体に染みつき、今使ってるエディタのキーアサインはSE3ちっくになっています。
赤い背景ってのがステキでしたね(笑
# うちでは今でも98エミュ上で生きています。
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:1)
教育期間向けで練習に使うような教材については教師分をマスターとして購入させて、生徒分は格安で販売すればコピーは減るはず。
コピーだと用紙台+カウント数(2~3円?)より安く出来ないのかな?
昔は先生が手書きで作成したものですが、最近はコピーという安易な方向に流れているんですね。
(問題は何処からか持ってきたのは今と変わらないですが、昔はアナログコピーだったからOKか?)(^^;
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:1, 興味深い)
# という学校も多いに違いない
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:1)
印刷費……学校の予算から
教材費などのお金を踏み倒す家庭が少なからずある昨今、教材費を上げるのは難しいかもしれませんね。
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
悪者を悪者扱いしてなにが悪い?
コピーできるものはコピーしてもいいのが当然だ。
コピーすればいいだけのもので金を稼ごうなんて図々しい。
#ネタじゃなしに言ってるのがいるのがなー・・・
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:1)
コピー自由の教材を高く売るのは無理なの?
そういう方向の解決策って現実的じゃないのかな…
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:0)
ライセンスを安くするなど、どんなやり方をしようとも、
コピーはされるんだから、
「学校内ならどんな利用をしてもいいから高く買ってね」
と言う方が良いと思うなぁ。
だって、生徒数分ライセンス購入しても、
その時の授業で使うページだけコピーして配った方が
使い勝手のいい場合も多いし。
制限も受けるから反発されるんだよ。
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:1, 興味深い)
それが「この教育目的のコピーは認められているものだ」という説明はあまりなされていないでしょうね。
少なくとも私は小中高と聞いた覚えがありません。
ファイル交換/共有ソフトウェアなどによる著作権侵害等は、
「悪いのは知ってるけど、所詮コピー程度でしょ」
という甘い認識が多いからでは無いでしょうか。
# その重大性をきちんと認識した上で行っている人はどうしようもありませんが。
私は、その根底に
「学校でプリントコピーしてたじゃん。カセットに音楽入れて流してたじゃん。」(流石に今はMDか?)
という考えがあるのではないかと思います。
関係無いと思われるかもしれませんが、三つ子の魂百までと言いますしねぇ。
違反を犯さないだけでは不十分で、認められているものはその旨をきちんと児童生徒に説明しましょう。
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:1, 荒らし)
>という考えがあるのではないかと思います。
それの潜在的な有罪性を認めるとなると、
現行法に書かれてる教育目的のコピー自由性を、「教育上よろしくない」という理由で、封鎖しないとならないでしょうね。
個人的には、コピーフリーのほうこそNaturalだと思ってますんで、アレですが。
#それはそれとして、とりあえずワープロの授業とか放送教室(笑)とかは、OpenOfficeにすればいいのにと思ってるのでG7
#レガシー(笑)な企業だけがMS Officeを使ってればいいのであって、
#そういうのと特に繋がりの無い個人や小企業(?)はOOoにいっちゃえ。
#「どうせ紙でしか出しません」ってな会社なら尚の事、MS互換性を気にする必要も無いんだし。
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:1)
同意します。
学校でも同じですね。
さすがにOSからなんからフリーソフトウェアで揃えるとまたアレのような気もしますが(使い勝手の問題),ワープロとかなんとかのアプリケーションレベルでは十分可能な話のはず。とくにMS OfficeをOOoに置き換えるのは問題がないはずです。
が 学校はコンピュータが分かってない人が多いのも事実。採用試験のコンピュータの課題は「MS Officeが使えること」ですからね。昔は各社のワープロを各自勝手にえらんで使っていただろうに・・・
しかも学校こそ最終的には紙媒体にする場所(試験とかプリントとか報告書とか)。逆に長期保存するデータ(生徒の成績とか)ならなおさら特定企業に固執した形式はまずいと思うのですがね。
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:1)
学校にOpenOffice.orgを広めようとしている先生 [i-esc.net]もいらっしゃるそうです。
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:1)
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:0)
>認められているものはその旨をきちんと児童生徒に説明しましょう。
なんだろ?
相変わらず人の文章読まないのか読めないのか…
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:0)
>「悪いのは知ってるけど、所詮コピー程度でしょ」
>という甘い認識が多いからでは無いでしょうか。
ファイル共有ソフトは、今
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:0)
「シェア拡大してやってるんだからコピーしてもいいんだ」
とかバカ言ってる教員がいたそうな。
そいつのおかげで収拾つかなくなってマイクロソフトの免罪符(School Agreement)を導入したとかいう所があったっけ。
#そんな話が聞こえる距離にいるのでAC
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:1)
今年はDivX Pro Codec with AdwareをAd-awareで殺したものが入ってる。
完全にライセンス違反じゃ無いのかー
# Proじゃ無い方のDivXで十分な内部告発者のためID
1を聞いて0を知れ!
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:0)
35条で認められている範囲なのでは?違反じゃないよ。
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:0)
もちろん1~2ページのコピーなら認められる範囲かもしれません。
しかし、同じものを1年通して教材に使っていれば最終的には
ほぼ丸ごとコピー
Re:違反なんだけど・・・ (スコア:0)
一部だからいいじゃない。という教員も多いのですが、素材の存在意義を考えれば分かりやすいと思います。
そのドリルだって、採用見本として提供されたものだったりするんだから・・・