Windows デスクトップはある程度重要なファイルを Windows Home Server の daily backup
FreeBSD サーバーは月頭が full dump でそれ以外の日は incremental dump、18ヵ月以上昔のバックアップは自動削除、12ヵ月以上昔の incremental backup ファイルは自動削除
FreeBSD サーバーは仮想マシンで disk 3台の RAIDZ 上の iSCSI ボリューム上にシステムが組まれていて、別の disk 3台の RAIDZ ボリュームにバックアップを取っているので6台のHDDのうち3台までまとめて壊れても復旧可能にしています。
さらにメインの Windows デスクトップ機の最重要データは Mozy Pro [mozy.com] にも一日1~2回自動で取らせています。
今更ではあるけど (スコア:5, 参考になる)
"RAIDがバックアップだ" を選択肢に加えて欲しかった。
どのくらいの人がそう思っているかをちょっと知りたい。
だが、いいこともあるぞ、外の天気は上々なんだ
Re:今更ではあるけど (スコア:1)
RAIDはバックアップか。バックアップに対する要件次第ですね。
要件なしに「バックアップでない」と言うのもまた同じく愚かなことです。
と言いつつ、私も同感です。
Re: (スコア:0)
ハードウエアRAID1のコントローラでDuplicateを週一回(つまり普段は片方常に未接続)、FSのダンプをNetworkストレージへ送るのが月一回って感じでつかってます。
地震の時はコレで助かったのでそれほど間違った扱いかたじゃないとおもってますよ。
Re:今更ではあるけど (スコア:1)
ハードウエアRAID1のコントローラでDuplicateを週一回。
Disk 3スピンドルを同期させ、1スピンドルは免振ロッカーに保存。
システムクラッシュ時に助かっているのは、運がいいだけ?^^;
Re: (スコア:0)
それは備えこそすればですよ
そういうことをしていないときこそ致命的な事態が起こりやすいのです
Re: (スコア:0)
それって、RAIDコントローラを使ったバックアップであって、もはやRAIDではないのでわ? いや、便利そうだけどさ。
# RAIDの定義って何だろう?
Re:今更ではあるけど (スコア:1, 参考になる)
>それって、RAIDコントローラを使ったバックアップであって、もはやRAIDではないのでわ? いや、便利そうだけどさ。
そうなんですけどね、RAID1って読み書きしたときにエラーが出たら警告だしてユニット交換でしょう?
そうするといつの間にか壊れていた普段さわらないセクタとかがいつできているかって不明なままなんですよね(定期的にdd で/dev/sd? を/dev/nullにコピればいいんでしょうけど)
この場合震災とかでクラッシュだと2台ともダメになるので、なら複製装置として利用して複製されたものは非稼働状態でクッションに包んでおくのがいいのかなって思っていたら件の大震災だったりしたわけです。
あとインターネット上のストレージサービスだと一日に送れる量がプロバイダの都合できまっているので月一のバックアップも数日かけて送らないといけないのが悲しいなぁ、ここさえ通るなら週一のフルダンプと差分を自動化して複製装置はお払い箱にできてありがたいのですが。
スナップショット付きのファイルシステムがバックアップだ? (スコア:3, 参考になる)
を取る様ににして、バックアップの代わりにしているけれど、
Btrfs は、まだ、ちょっと危ない。
まあ自宅はね (スコア:2)
MacだからTimeMachineなだけですから。
Linux側は、同じように、差分+Hard LinkなBackupプログラムをつくって動かしてますがそれなりに、快調です。ただ、どうしてもTimeMachine見たいにスキャンが速くは無いので、1時間に1度だとちょっと負荷がでかい。
公開してもいいんだけど、SourceForgeを理解してないんです。
Re: (スコア:0)
Re:まあ自宅はね (スコア:2, 興味深い)
アドバンテージがあるかないかは置いといて
・他人が作ったものを理解するのが面倒
・問題おきても責任取ってくれない、自己責任なら自分で自分の理解できる範囲の機能にすれば使いやすい
・自分で作ってみたかった
・将来的に商売のネタにしたいから
・誰かが作ってないか、調べなかっただけ
など、自作する理由は色々考えられると思いますが。
コメントが挑戦的な印象を受けますが、「それだけ出来るならpdumpfsの開発に協力して欲しいけど、別で開発するアドバンテージが何かあるのですか?」とかだと印象が違うような気がする。
Re: (スコア:0)
> どういうアドバンテージがあるのか
作るのが楽しい。
で十分じゃないの?
Re: (スコア:0)
重要データだけ適宜保存してるかな。
メール:Gmailメインにして、パスワードだけUSBメモリに暗号化保存。
写真:知人にばらまく。でもわりとどうでもいい。
エロ画像:最重要データだけに新旧二つのHDDにコピー。たまにDVD-RAMにも焼いて保存。
バックアップはいらないというより・・ (スコア:2)
取れるだけのHDDが買えない。
HDDに20万とか払えません
ヽ(・Д . )ノ
Re: (スコア:0)
その20万円ぐらいのHDDをメインの倉庫として使っている私としては、
バックアップなんて取りようがないので、すっかりあきらめてます。
さすがにテープドライブまでは・・・・
Re:バックアップはいらないというより・・ (スコア:2)
DATまでは手を出したんですけどね・・・
LTOはちと無理
ヽ(・Д . )ノ
Re: (スコア:0)
すげえデータ量だな。
俺は、320ギガUSB接続のHDD2つにデータを保存している。4000円のが2つだ。
1つのHDDをパソコンそばに置いておいて、もう一つを別の場所に置いておいてある。
普段発生したデータは、パソ内のSSDとパソ接続のUSBメモリーの2箇所に置いてある。
で、週1程度で、外付けHDDにデータ保存てな感じ。
Re: (スコア:0)
>HDDに20万とか払えません
2TBの安いヤツが大体6000円位なので
20万とすると33台…
60TB超のデータで何やってるんですか?
Re:バックアップはいらないというより・・ (スコア:4, おもしろおかしい)
う、うむ。すごいだろー(棒
#(どうしよう・・・価格変わってること考えてなかったなんて言えない)
ヽ(・Д . )ノ
Re:バックアップはいらないというより・・ (スコア:1)
そういう使い方もありだけど、この規模になるとRAIDとか組みますよね。
そうするとコントローラやエンクロージャで結構いいお値段になります。
Re:バックアップはいらないというより・・ (スコア:1)
ビデオをレンタルしてきたけど、見ている暇が無いのでとりあえずリッピング。
あるいはデジカメで撮影したデータを念のため無圧縮のRAWで保管。
デジタルビデオで撮影したデータは編集時の画質低下を防ぐため無圧縮で保管。
みたいな事をしていると、60TBなんてあっという間ですよ。
たかだかBDで2400枚分じゃないですか。
Re: (スコア:0)
SASIの頃を思い出した。
Re:バックアップはいらないというより・・ (スコア:2)
scsi?
ヽ(・Д . )ノ
Re:バックアップはいらないというより・・ (スコア:1)
SASIでいいですよ。PC9801用ですね。
当時のHDDは20MBで20万円ぐらいでした。
Re:バックアップはいらないというより・・ (スコア:2)
1MB/1万円なんて時代もあったね。
X68Kも20MBのHDD内蔵か否かで定価が18万くらい違ってたような気がする。
Re:バックアップはいらないというより・・ (スコア:1)
PC-9801 用とも限らないのでは... 当時の HDD なんて問答無用で SASI みたいなもんですし。
# MSX にも SASI を差せたような記憶があるな。
Re: (スコア:0)
100万円以上かかってますが何か?
バックアップに必要な精神論 (スコア:2)
諸行無常の心
現実の物と扱いが同じかも (スコア:2, 興味深い)
無くなったらまた作ればいい、ダウンロードすればいい、
程度のデータしか持ってないのでいきなり消えてもあまり困らないです。
本当に消えて困る仕事のデータは、そもそも切羽詰ってるのでバックアップ取ってる余裕がない。
必要なデータならきっと誰かがアーカイブしてくれてるから自分で持ってなくてもいいやって思ってしまう。
本も図書館にあればいい、だれかが集めてるだろうものは自分が集めなくてもいいって思ってしまう。
結局現実での物の扱いとデータの扱いは似てるような気がするのですがどうでしょうか。
毎日丁寧にバックアップを取れる人はコレクターの素質ありそう。
ちょうど先週末PCが死んだので (スコア:1)
http://srad.jp/~NurseAngel/journal/531660 [srad.jp]
バックアップとっておけばよかった、
とは特に思わなかった。
データはサルベージできたので。
#できなかったら色々と死んでたけど
バックアップよりアプリを指定して次の環境に持っていけるような仕組みがほしいです。
ATOKの辞書とかショートカットとか(ドライブレターが変わったので全部つけなおし)
Re: (スコア:0)
ATOKってバックアップツールが付いてませんでしたっけ?
Re: (スコア:0)
>ATOKってバックアップツールが付いてませんでしたっけ?
キーマップはかなり昔から出力できたかな。
それに比べると比較的最近の話だけど、オンラインバックアップ/同期機能も付きました。
辞書も同期できるんだけど、仕事用とプライベートで同期しちゃうと怖いんで一方通行です。
#一方通行ならともかく、「(DBの)インデックス」で「禁書目録」に
#変換しちゃうと困るでしょ。ホント要らない子!
全自動で1日1回 (スコア:1)
FreeBSD サーバーは月頭が full dump でそれ以外の日は incremental dump、18ヵ月以上昔のバックアップは自動削除、12ヵ月以上昔の incremental backup ファイルは自動削除
FreeBSD サーバーは仮想マシンで disk 3台の RAIDZ 上の iSCSI ボリューム上にシステムが組まれていて、別の disk 3台の RAIDZ ボリュームにバックアップを取っているので6台のHDDのうち3台までまとめて壊れても復旧可能にしています。
さらにメインの Windows デスクトップ機の最重要データは Mozy Pro [mozy.com] にも一日1~2回自動で取らせています。
# やりすぎな感はあるけど足りないよりはマシということで
MiniTool Partition Wizardで (スコア:1)
週一で全パーティーションをイメージバックアップしています。
そのためだけに、Windowsとつきあっている感じかなぁ
歳のせいか (スコア:1)
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re: (スコア:0)
このコメントの末尾に (性的な意味で) を付けるだけで卑猥になる不思議
記憶のバックアップ (スコア:0)
一日に一回、クローンを作ってます。
Re: (スコア:0)
どうやって作るか興味があります
常に (スコア:0)
Backblaze [backblaze.com]というの使ってるのですが、
書き換えるたびにバックアップしてくれるんですよね…あとDropboxもあるし。
こういうのが選択肢に入ってないのは寂しい(´・ω・`)
まあメインはTime Machineなので1時間1回に入れましたが。
Re: (スコア:0)
書き換えるたびにバックアップというのは、
ミラーリングの思想に近いものなので、
バックアップとは言わないのでは?という気がします。
ありもの適当バックアップ (スコア:0)
robocopy.exeのバッチを一時間に一回回して、別HDDとNASにコピーしているだけ。
ユーザーデータのみでアプリの設定とか再インストールで何とかなるものはすべて無視。
あと上の人と同じくメールは全部Gmail(GoogleApps)で、念のために月一の思い出したタイミングくらいで
ローカルのメーラーで受信。
こんな感じだけど、以外と問題も起こらず快適な感じ。
落雷とかで一遍に死んだらまぁしょうがないとしても、SOHOレベルならこれで十分かな。
気が向いたら (スコア:0)
明日バックアップを取ります
Re:気が向いたら (スコア:2)
だが、いいこともあるぞ、外の天気は上々なんだ
Re:気が向いたら (スコア:1)
意地悪な神様に、壊す隙を与えないためにあるんですよね
Re: (スコア:0)
よく滑るんだオレ、策士だから。
よくわからない (スコア:0)
Re: (スコア:0)
たいていの場合、オリジナルが破壊される、ってだけで…(´・ω・`)
280日サイクルで (スコア:0)
劣化コピーになりますが、いかがですか?
Re: (スコア:0)
劣化以前に半分データが化けているような。
Re: (スコア:0)
半分データが化けた結果、オリジナルより優れてるかもしれませんね。