パスワードを忘れた? アカウント作成

コロナ禍以降も残して欲しいもの

投票結果を表示しています。
並ぶ時にあいだをあける(密着は嫌)
  40 票 / 8%
飲食店の強力な換気
  20 票 / 4%
リモートワーク(たまにでも選べればいい)
  165 票 / 35%
「風邪症状なら休め、うつすな」
  191 票 / 41%
マスクしたいんですが
  29 票 / 6%
お釣りを手渡し・・・しない!
  5 票 / 1%
アクリルの間仕切
  13 票 / 2%
合計 463 票
投票所 | 他の国民投票
  • 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
  • なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
  • この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

最新の国民投票

  • 北国の冬の焼肉屋、2020年から寒くて寒くて。

    ここに返信
  • 基本リモートにしたいところ

    家にいつも家族がいるからかも

    ここに返信
  • 就業時間までにPC起動してすぐログインできるように準備しておいて、風呂上がりの撒播委した頭で業務開始できるのはとても快適。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      休日だと朝風呂していないって事だろうか
      (サッパリがなかなか読めなかった)

      • by Anonymous Coward

        撒播(種子を田畑の全面に一様にまき散らすこと)なんて言葉があるんだなぁ

  • by Anonymous Coward on 2023年05月07日 14時49分 (#4455421)

    どうせリモートワークするんなら、書類選考も面接もリモートでやってくれたら
    転職活動も楽になるのに。対面だと一日で二社スケジュールくむのすら難しかった
    のが、リモートだったら一日 5~6社でもそんなに難しくなかった。

    交通費かからんし、隙間時間も有効活用できるし、万が一ドタキャンされた
    時のダメージも少ない。

    ここに返信
  • by yshibaya (16994) on 2023年05月09日 7時13分 (#4456254) 日記

    コロナ禍以前は「風邪なら,〆切は数日待ってやるから早く治して早く出せ」だったのが,
    コロナ禍以降は「風邪なら出勤するな,家で仕事しろ.〆切?家でできるんだから〆切守れ」
    に変わったなぁ.

    ここに返信
  • by hinatan (24342) on 2023年05月11日 17時51分 (#4457991)

    路上喫煙が戻ってきて、臭いわ汚いわで勘弁して

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2023年05月07日 6時07分 (#4455327)

    流行感冒のたびに言われることではありますが、よりディープなレベルで魂に刻んでいただきたい。

    # うーがい 手洗い ニンニク乱王♪

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2023年05月07日 7時37分 (#4455335)

    百面相してますので、、。
    あと、ブツブツ呟く独り言のシールドになれば。
    (マスクと言っても口鼻だけです。フルフェイスマスクでは無いです。)

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      このマスク [g-reco.net]ですか?
      口覆ってない気がするけど、多分気の所為。

      #フルフェイスってこんな感じ [gundam-f91.net]ですか?

    • by Anonymous Coward

      それならどこぞの刀鍛冶の里みたくお面被ってればいいのでは。

    • by Anonymous Coward

      花粉症&鼻炎持ちでコロナ前から半年以上常にマスク&目薬必須でしたから、今後も継続ですね。
      症状/気候/周囲環境の度合いによって、医療用か否かを切り替えるくらいです。

      • by Anonymous Coward

        接客業だからマスクできなかったのですが、
        堂々とマスクできるここ数年は花粉症の症状がずいぶん楽でした。
        今後もマスクが許される世の中だといいな。

    • by Anonymous Coward

      お説教くらってるときにマスクの下で変顔してストレス解消していた。
      この癖が、マスク外した後に出なければいいが。。

      • by celibidache (14043) on 2023年05月09日 17時46分 (#4456666)
        変顔はしないが、髭剃りサボっても平気で外出出来るのは楽だった
      • by Anonymous Coward

        外さなければいいのでは?5類になったからって外す義務はないよ

        • by Anonymous Coward

          義務はないけど外すよ。暑いし息苦しいじゃん。
          まあ変顔を見られるリスクはあるが、変顔してなくても変な顔だし問題ないわな。

  • by Anonymous Coward on 2023年05月07日 9時14分 (#4455352)

    酒が嫌いな俺にとってコロナ禍でもっとも嬉しかった事。
    ただ最近…orz

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      お酒嫌いは素晴らしい!

      自分はタバコをやめて以来、
      ドーパミン(タバコや赤ちゃんの匂いで得られる多幸感)が得られにくくなって
      代用として飲酒の量が増えていって、ドクターストップがかかってしまった。
      昔はお酒は適量なら良しって言われてたけど、実はお酒に適量ってないらしい。
      今は自分も酒もタバコも止めれたけど、そもそも嫌いだってことは素晴らしいと思う。

      「適量の飲酒は健康にいい」説は間違い、「どんな量でも飲酒は心臓の健康を害する」ことが35万人超の調査結果で判明
      https://gigazine.net/news/20220201-light-drinking-harmful/ [gigazine.net]

      • by Anonymous Coward

        酒もタバコもやらない俺なのでうんうんと言いながら読んで、最後の一行でああ…ってなった。
        gigagineがソースじゃなかったら信憑性あったのにな…。

        • by Anonymous Coward

          GIGAZINEはこたつ記事っちゃこたつ記事だが、出典を必ず付けるので他のメディアよりマシですらある。
          Wikipediaはーという奴もだが、こいつらに共通なのは何が間違っているかの具体的な話を一切しないで、ソースを腐して分かってる感を出してるだけ。

    • by Anonymous Coward

      飲み会じゃないんだが、葬式が一気に家族葬になって
      質素になったね。
      田舎なので義理で参列するのがめんどくさかったのでありがたい。

  • by Anonymous Coward on 2023年05月07日 14時18分 (#4455413)
    リモートワークとかなら感染対策以外に様々なメリット(もちろんデメリットも)があるのはわかるけど、

    各施設へ入る時の手指消毒の強制、飲食店でのアクリルの仕切り、商店のレジでの店員・顧客間のビニールシート、電車の窓開けなど、様々なデメリットがあったけど、それらがどれだけの効果があったのだろうか。
    やめららるものはさっさとやめられるよう、効果が無かった、少なかったものはその旨をアピールしてほしい。今はそのいい機会だから。
    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      アクリル板や仕切りは続けてもらいたいものの1つだよ
      あんだけの飛沫がキモいオッサンから飛んでくるとか無理だろw

      • by Anonymous Coward

        むしろアレは換気を妨げるから感染症対策としては逆効果なんだが。

    • by Anonymous Coward

      自分が非現実的なことを言ってるって自覚ある?

      • by Anonymous Coward
        その時に非現実的な事であろうと考える人がいるから、世の中は前に進むのだよ。
    • by Anonymous Coward

      中国との渡航制限にどれだけの効果があったのかも。次のパンデミックに備えて、ね

      • by Anonymous Coward

        渡航制限しなかった初期に北海道で大規模感染が起きてしまったことは事実。
        で、一旦そうなってしまえばもう何をやっても手遅れ。

        初期に封じ込めることの重要性が認識できたので次は世界が協調して感染源に対して厳しい渡航制限を課す。

        • by Anonymous Coward

          >渡航制限しなかった初期に北海道で大規模感染が起きてしまったことは事実。

          手洗・うがい・手指消毒・仕切り・… が社会に広まった後に大規模感染が収束に向かったのも、
          それらを無視しマスク外して馬鹿騒ぎした連中がいた催しでクラスターやらが発生したのも事実。

  • デメリットがわからんのは一人飯が通常だからだろうか

    デメリット

    1. 隣席している連れと会話しがたい
    2. 料理をシェアできない
    3. おかずスティールできない

    メリット

    1. となり・対面で食っている客の唾などの飛沫がこない
    2. となり・対面で食っている客の匂いが来ない
    3. おかずスティールされない
    4. 食事に集中できる
    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2023年05月07日 15時38分 (#4455447)

    ・交通機関の減便(特に観光地とか)

    コロナで観光客が減ってその時に減便したのは理解できるが、観光客が戻ってきたならコロナ以前並に再増便してほしい
    今年のGWも未だに減便したままで混雑に拍車をかけている例が見られた

    ・公衆トイレのジェットタオル

    これも科学的根拠は無いと言われながら、未だに止めたままの所が多く
    その為か出口の取っ手が濡れていたりして不快

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      観光客が戻ってきても、職員はさっさと戻ってこないのよ?

      • by Anonymous Coward

        とはいえ、事実上制限なしのGWになることはもっと前から分かっていたわけで
        何らかの対策はほしかったところ。

      • by Anonymous Coward

        価格を上げて給料を上げれば解決。

    • by Anonymous Coward

      ジェットタオル停止のせいでただでさえ手を洗わない奴が多いのに拍車が掛かってた
      あれのせいでコロナ以外の接触系の感染症広めてたと思うわ

  • by Anonymous Coward on 2023年05月08日 0時07分 (#4455651)

    全部残してほしいぞ。

    でも、お店の前においてあるアルコールは不要かな。基本的に手袋してるから直接に物を触ることもあまりないですね。
    体温測定のカメラはどっちでもいいや。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      そのアルコールは店内に持ち込ませないためのものだから、手袋は付けてようが付けてまいが関係ないぞ。
      そういえば、手袋とか付けてると洗わなくても良いって考えになっちゃって、逆に感染広げる原因になってるんじゃないかってのもあったな。

      • by Anonymous Coward

        世の中にはわざわざ素手で手袋の外側を持って外す人もいるからなあ。
        (左手の手袋を右手で取り、素手になった左手で右手の手袋を外側を持ったまま取るというギャグ)

        まあなんだ、手はちゃんと洗いましょうって事で。

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...