NSIのミスで2600.comドメイン消失 9
ストーリー by Oliver
ドメイン、ゲットだぜぃ 部門より
ドメイン、ゲットだぜぃ 部門より
ハッカーの為の季刊誌 2600 のドメイン2600.comが突然消えてしまった。2600.com は以前にもNetwork Solutions (InterNICの元運営会社)への偽名メールで簡単にハイジャックされてしまったことがあるので、またか!?と思われたが、真相はなんてことなかった。whoisには登録されていながら、NSIの内部データベースから抜けていたので、登録期限がきても請求書が発送されることなく消えてしまっただけだ。しかも即座に他人に登録されてしまった。もう復旧しているが、簡単にハイジャックされたり、こんなミスが起きたり、いつでもドメインを剥奪できる変な規約だったりするNSIに大事なドメインを預けたままで安心できるのか?みんなはどこのレジストレラを使ってる?
gandi (スコア:2, 参考になる)
トラブルのメールには週末の夜でもすぐ返事くれたし。そして、なにより「ドメインは登録者の持ち物。GANDIでは委託されて管理するだけ」という単純明解な規約が魅力。
ICANN、「.biz」と「.info」のドメイン管理業者を認可 (スコア:2, 参考になる)
TLDごとに管理業者がかわるようになるのか?ややこしい。
あと.aeroはいらんやろ。
- Ryuzi Kambe -
NSI使ってないよ (スコア:1)
NSI使ってます (スコア:1)
May the source be with you... always.
Re:NSI使ってます (スコア:1)
ほしい気もするけど,自分のドメインのかぁ.
あんなの着て歩けないな(爆).
Re:gandi (スコア:1)
まー,きちんと名前が引けて安けりゃどこでもいいつーのがほんねかもしんないな.
Re:ICANN、「.biz」と「.info」のドメイン管理業者を (スコア:1)
まー,そのほうがレジストラは儲かるからいいのかもしんない.
foobar.com 持ってる企業とかは,たぶん foobar.biz あたりは
取るだろうからね.
なんか,うまーく乗せられている気がしないでもない.
Re:gandi (スコア:1)
期限がかなり残っているドメインに関しては dotster があるけど、そのうち gandi に移管予定。
Gandi はサイトの構成がシンプルで分かりやすいというのも利点。NSI のページはもうわけわからん。
でも、知り合いのドメインが NSI に残っていて、contact になっているので、NIC handle は消せないんだよな...
HIRATA Yasuyuki
Re:gandi (スコア:0)