パスワードを忘れた? アカウント作成
2647 story

松下がフィルム状スピーカーを開発 16

ストーリー by kazekiri
全面スピーカー張りの世界 部門より

Ikke曰く、"日経Biztechによると、松下電器がフィルム状のスピーカーを開発したとの事。記事によれば、フィルムと貼る場所の隙間の空間に空気を送り込む事で振動をおこし、音を出すとの事。PDAなどに応用すれば、従来のマグネットスピーカーより消費電力を大幅に削減できるらしい。フィルムの透過率が良いならば、これを大画面に貼って、映画をみたいなぁ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 指向性 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by n10 (8493) on 2002年03月27日 18時30分 (#75859)
    このスピーカーで指向性を出すのは難しいでしょうね。

    ということで,AV用途では使いにくいでしょうね。ウーファーならOK?
    これ [impress.co.jp]と同じ理屈で,窓全面にこのフィルムを張って逆位相の音を出したら,静音室がつくれるのかな。
    • 位相ずれ (スコア:2, 興味深い)

      by SteppingWind (2654) on 2002年03月27日 18時57分 (#75870)

      原理的にドライバユニットの有る辺の部分と, 逆側, あるいは中央部とで気圧(つまりは音圧)の伝播する時間分の遅れが生じるわけですから, ちょっと周波数が高くなったら位相がガタガタになりそうです.

      ですから用途としてはモノラル専用で, ステレオ再生となるとノートPC用としても?ですね. 波長がm単位のスーパーウーファ用とすれば, 効率の面で有望かもしれません.(でもうちでは絶対使えない. 家族や隣近所から怒鳴り込まれる)

      親コメント
      • Re:位相ずれ (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2002年03月27日 22時41分 (#75917)
        人間の耳が一番敏感(2~3kHz?)だとわれてるあたりに特化してカットできれば
        それはそれでいいんじゃないでしょか。60Hz以下のコンプレッサの低域ノイズが
        気になるって人もいますよね。

        ところで窓にキャンセル目的で貼ると、振動は窓に吸収されるものも、
        きっと貼らないより貼付面の反対側に音が伝搬するんですよね。
        彼女と痴話喧嘩したりすると外にばればれだし、彼女といいことしてても、
        やっぱばればれだし、あんまし貼りたくないです。
        (最初、隣近所が怒鳴りこむってこういう話かと思いました)
        親コメント
  • フツーのノートにもつかえるし、デスクトップでも省スペースでありかと。
    あまり音質にこだわらず、「ただ、音がでればいい」という用途なら十分実用性ありかな
    とりあえず、目の前の不恰好なスピーカをどうにかしたいぞ

    # それにしても松下のページがFlashがないと見れないなんて・・・
    # HTMLのページにいってもMacromediaのページに飛ばされたり
    # HTMLのページの広告スペースで流れているバナーがFlashだったりと・・・
    --

    # I will work seriously this year!

  • by LightSpeed-J (4514) on 2002年03月27日 19時46分 (#75887) ホームページ
    液体の方が圧縮で体積が減らないのでよいようにおもいますし、
    この容積ならどっちでも同じくらいじゃないのかな?
    消費電力を減らすっていう目的にそぐわないのかなあ。

    駆動部から距離が離れても音速が早い分遅延(=位相ずれ)は少ないように思いますし。
    そうすれば一枚のフィルムをたくさんのセルに分割して...
    とかできますよねー。

    #戯言。戯言。
    --
    -- LightSpeed-J
  • by goubu (3245) on 2002年03月27日 23時35分 (#75928)
    オーディオに名を残すようなスピーカユニットを再度出して欲しいです。 真空管アンプでも歴史に残るものを作ったことのある松下に頑張って欲しい。
    • by yatobi (7117) on 2002年03月28日 9時36分 (#75992) 日記
      日本の産業はすでに空洞化しているのかも [kumikomi.net]
      神業の域に達した職人芸とか、身を削るような品質管理を否定した米国産業のように粗造乱売しかできなくなってきているし
      日本には電卓の設計を出来る人すら既にいないと言う記事を何処かで見たような…
      --
      # 爆言のち漏電中… :D
      親コメント
      • by goubu (3245) on 2002年03月31日 20時49分 (#77071)
        きっちりと突き詰めて作ろうとする職人はいつでもいると思います。 それを、否定する資本家・経営者・マスコミ(新聞社や雑誌)が対極で常に存在する訳です。
        私は、生涯一プログラマー。SEやコンサルタント得体のしれないものにはなりたくない。
        親コメント
    • by goubu (3245) on 2002年03月31日 20時57分 (#77074)
      当時の松下は、葉書でアンプの回路図が゜欲しいと頼むとコピーして送ってくれました。 きれいな回路だった。
      Sonyは、そういうことしてくれなかったな。職人の心意気がまるで違うのかも知れない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      確かに、いい加減エセ物や色物には飽きた、そろそろ本物が欲しいね。
  • ニュースリリース [matsushita.co.jp]に詳細が載っていますが、
    正確には「フィルム状のスピーカー」ではなく
    タッチパネルを音で間接的に震動させる技術ですので、
    スピーカー(ドライバ)は別に存在しますよ。

    タッチパネルの隙間をそのまま利用できる点と
    ドライバが(同じ音圧のスピーカーに比べれば)
    小型で低消費電力であることが良いのですね。
  • by Anonymous Coward on 2002年03月27日 20時48分 (#75905)
    下敷きに紙をノセて、端っこを少し持ち上げて息を吹き込むと、
    ぷーって音が出るやつだね(w
    目のつけどころがシャープ^H^H^H^H松下だなー
  • by Anonymous Coward on 2002年03月28日 1時01分 (#75949)
    クレヨンの箱の中に入っているパラフィン紙を口に当てて、

    ゐ~

    って。

    あれから時代は流れて、ついに紙が自分から震えてくれるようになったんですよ! 
    よかったですねぇ。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...