パスワードを忘れた? アカウント作成
5864 story

米国、ITセキュリティ部門 NCSD 新設 6

ストーリー by yoosee
向かう先は安全か規制か 部門より

Anonymous Coward 曰く、 "ZDNetニュース(英語版)によると、米国のITインフラへの脅威に対応する NCSD (National Cyber Security Division) という組織が新たに設置されたという発表がありました。 この組織は、Internet(サイバースペース)を安全に運用する為に、ジョージ・W.・ブッシュ大統領(米国)の国家戦略の方針とHomeland Security法(2002年)にもとづいて設立されたようです。
責任者には、米国土安全保障省インフラ保護担当官補 ロバート・リスコウスキ氏が就任するようです。当初は 60 人の職員でスタートするようで、以下のような作業をおこなう3つの部門から成り立っているようです。

the National Infrastructure Protection Center
政府や民間企業のコンピュータシステムのリスク評価および脆弱性(そのリスク)の抑制をおこなう
the Federal Computer Incident Response Center
Cyber Security Trackingの分析やインターネットへの攻撃を検知し、広く一般にに警告を出す
the National Communications System
セキュリティ対策に関する教育プログラムを開発するところ
米国の政府機関がやることなので、今後、各国の政府機関にも 波及することはあるのでしょうか? 私の個人的な考えとして、どのようなポリシーのもと、どのような能力がある人が どのようにやるかということが一番重要だったりすると思うのですが... そこらあたりはどうなっているのでしょうか。アナウンスからはわかりませんね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tsk (909) on 2003年06月10日 11時07分 (#333690)
    やはり政府がやるということで、「権威がある」ということが
    大きいのではないでしょうか。

    いまでも、CERTや、BugTruqなど、セキュリティ問題を公開して
    対策を促しているところはありますが、組織の経営層、政治層の
    レベルでは、知らない人ももちろんいるでしょうし、
    「国の政府が指示している」こととの違いはきっと大きいと思います。

    セキュリティ対策はインターネットに接続している全ホストで
    きっちりやらないと、ウィルスやワーム蔓延の元になりますので、
    こういった組織の設立は歓迎したいと思います。
    • by nackey (3237) on 2003年06月10日 13時50分 (#333821)
      記事だけでは位置付けが不明で、評価しづらい面があります。
      名前からNTSB(米 国家交通安全委員会)を思い起こさせるものがありますが、NTSBのように行政機関からの独立性があるのか否かが重要かと。
      なにしろ、セキュリティ問題は民間だけでなく政府組織にも多く見られることなので、変な横槍で調査や勧告がゆがめられるようでは困りますし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
       セキュリティ関係の情報を一手に握るということは
      他国を攻撃することにも使えるということでしょ。

      怖いのでAC
  • ここに (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年06月10日 14時35分 (#333845)
    エージェント・スミスがいるわけか。
  • きっと、理事長(代表)とロゴと名称*だけ*はすぐに決まると思います。
    # 他のことはきっといつまでたっても決まらないんだろうなぁ・・・

    あ、そういえば警察庁がこんなのやってましたね。
    # 利用したこと無いけど・・・

    --
    神経質なくらいセキュリティに無関心なのでID
    [cyberpolice.go.jp]
    --
    混沌の中にこそ真実がある・・・かもしれないけど探すのめんどい
  • by Anonymous Coward on 2003年06月10日 16時02分 (#333897)
    国土安全保障省(DHS) [internet.com]は既にインターネットセキュリティに関して 実績があったり [cnet.com]する.
    DHSの活動は, 今後まちがいなく米国の他の機関にく波及する [202.235.73.177]でしょう.
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...