米国、ITセキュリティ部門 NCSD 新設 6
ストーリー by yoosee
向かう先は安全か規制か 部門より
向かう先は安全か規制か 部門より
Anonymous Coward 曰く、 "ZDNetニュース(英語版)によると、米国のITインフラへの脅威に対応する NCSD (National Cyber Security Division) という組織が新たに設置されたという発表がありました。
この組織は、Internet(サイバースペース)を安全に運用する為に、ジョージ・W.・ブッシュ大統領(米国)の国家戦略の方針とHomeland Security法(2002年)にもとづいて設立されたようです。
責任者には、米国土安全保障省インフラ保護担当官補 ロバート・リスコウスキ氏が就任するようです。当初は 60 人の職員でスタートするようで、以下のような作業をおこなう3つの部門から成り立っているようです。
- the National Infrastructure Protection Center
- 政府や民間企業のコンピュータシステムのリスク評価および脆弱性(そのリスク)の抑制をおこなう
- the Federal Computer Incident Response Center
- Cyber Security Trackingの分析やインターネットへの攻撃を検知し、広く一般にに警告を出す
- the National Communications System
- セキュリティ対策に関する教育プログラムを開発するところ
権威 (スコア:1)
大きいのではないでしょうか。
いまでも、CERTや、BugTruqなど、セキュリティ問題を公開して
対策を促しているところはありますが、組織の経営層、政治層の
レベルでは、知らない人ももちろんいるでしょうし、
「国の政府が指示している」こととの違いはきっと大きいと思います。
セキュリティ対策はインターネットに接続している全ホストで
きっちりやらないと、ウィルスやワーム蔓延の元になりますので、
こういった組織の設立は歓迎したいと思います。
Re:権威 (スコア:1)
名前からNTSB(米 国家交通安全委員会)を思い起こさせるものがありますが、NTSBのように行政機関からの独立性があるのか否かが重要かと。
なにしろ、セキュリティ問題は民間だけでなく政府組織にも多く見られることなので、変な横槍で調査や勧告がゆがめられるようでは困りますし。
Re:権威 (スコア:0)
他国を攻撃することにも使えるということでしょ。
怖いのでAC
ここに (スコア:1, おもしろおかしい)
もし、日本政府が同じ事をしたら。。。 (スコア:1)
# 他のことはきっといつまでたっても決まらないんだろうなぁ・・・
あ、そういえば警察庁がこんなのやってましたね。
# 利用したこと無いけど・・・
--
神経質なくらいセキュリティに無関心なのでID [cyberpolice.go.jp]
混沌の中にこそ真実がある・・・かもしれないけど探すのめんどい
DHS (スコア:0)
DHSの活動は, 今後まちがいなく米国の他の機関にく波及する [202.235.73.177]でしょう.