パスワードを忘れた? アカウント作成
8852 story

白色LED用赤色蛍光体の開発 11

ストーリー by Acanthopanax
ホワイトバランス 部門より

naocha曰く、"独立行政法人物質・材料研究機構が、東京工科大のグループと共同で、白色発光ダイオード(LED)向けの新たな赤色蛍光体の合成に成功した(プレスリリース)。 この蛍光体を白色LED作製の際に使用することで、赤みを帯びた自然で暖かい色の光を放つことが可能になる。既存の赤色蛍光体は、ブラウン管などに使われているが、可視光をあててもほとんど光らず、発光効率が悪いという問題があった。今回開発された蛍光体は従来の蛍光灯と同程度の光を放つことが可能であり、マイナス240℃から100℃までの温度範囲で劣化がほとんど無いという優れた特性がある。この赤色発光体を様々な蛍光体などと組み合わせる形で、発光ダイオードの実用化が進められる。室内照明や、パソコン、テレビ、また血管が鮮やかな赤に見えるので手術用照明にも応用が期待される。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ferrocyan (7486) on 2004年09月04日 19時59分 (#617207)
     LEDなのになぜ蛍光体なのか不思議に思って、タレコミのリンク先においてあったPDFを見てみました。
     現行の白色LEDは、光の三原色すべてを出しているわけでもなければ、光のすべてを半導体が発しているわけでもなかったんですね。勉強になりました。

     それはそれとして、
    得られた粉末は波長が300nm から550nmの光を吸収して600nmから700nmの赤色を発光する蛍光体である。
    ということなので、励起光源になるLEDの性能(寿命・消費電力など)で、でき上がった白色LEDの性能が決まってしまうのでしょうね。
     なるほど、紫や紫外のLEDは、もう蛍光灯の置き換えが考えられるほどまで、性能向上が進んでいるんですねぇ。
  • by kacchan6 (19477) on 2004年09月03日 21時37分 (#616917)
    古いマグロや古い肉が、自然な赤みのある色になりそうですね。

    #赤フィルムの蛍光灯は不自然だし・・
  • by kacchan6 (19477) on 2004年09月04日 1時01分 (#617004)
    3倍くらい早く見えそう
    • by ferrocyan (7486) on 2004年09月04日 18時24分 (#617189)
      赤いものを赤い光の照明下で見たら、周りにある白いものが赤い光で照明されているのと区別がつかないので、特に赤いとは見えないですよ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        「白色LED用赤色蛍光体の開発」ってタイトルが書いてあるのが見えへんのかいな。赤ければなんでも三倍とは、全くガンオタには参るぜ!!
        • by Anonymous Coward
          でもね、前より赤みが強い(というか弱くない)という触れ込みなので「赤い」というのはあながち間違いでもないと思うんです。

          # ガンダム分からないけどAC
  • ライトはLED [aprilone.com]

    室内灯/前照灯/尾灯のLED [gate01.com]

    鉄道模型の世界にも、光を当ててくれるでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2004年09月03日 21時55分 (#616925)
    お料理がおいしくなる気がする?
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...