アメンボと同じ原理で水面を進むロボット 5
ストーリー by GetSet
すいすい 部門より
すいすい 部門より
lux 曰く、 "ITmediaの記事(原文)によると、カーネギー・メロン大学のメティン・シッティ助教授らが「アメンボのように水面を移動できるロボットを開発」したとのこと。
これは昨年、MITの数学者ジョン・M・W・ブッシュ氏らが、アメンボの水面移動の原理を解明した成果を応用したもので、それによるとアメンボは「表面張力を破らない程度に水面を押すことで、水面に谷を作り、移動する」のだそうです。
製作されたロボットは0.5インチ長で、撥水加工されたプラスティックでコーティング済みのスチールワイヤ製の足(2インチ長)を8本持ち、3つの平板の圧電アクチュエータで進むそうです。
現在は2本の足をオール代わりにして前後に動ける、という状態で、今後もっと複雑なものを作ってゆくとのこと。何でも、試作に必要な素材の費用は$10なのだとか。
アメンボのように子供の時から親しんでいる虫にも、まだ謎が残っていたなんて、生命の神秘を感じます。
翅の機能も実装して空も飛べるようにしたら楽しそうですね。"
谷を作ってそこに落ちるように進むのだとすると (スコア:1)
石鹸水 (スコア:1)
#実際にやったことはないID
最近。 (スコア:1)
環境破壊が進んでいるのか、自分が大人になったのか。
Re:最近。 (スコア:3, 参考になる)
絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN) 絶滅の危機に瀕している種
シオアメンボ
絶滅危惧II類(VU) 絶滅の危険が増大している種
オヨギカタビロアメンボ
シロウミアメンボ
トゲアシアメンボ
準絶滅危惧(NT) 現時点では絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては「絶滅危惧」に移行する可能性のある種
ケブカオヨギカタビロアメンボ
エサキナガレカタビロアメンボ
ツヤセスジアメンボ
オガサワラアメンボ
ババアメンボ
エサキアメンボ
忍者用に…… (スコア:1)