世界初のHD DVD対応1チップLSI開発 41
ストーリー by yoosee
勝つのはどっちだ 部門より
勝つのはどっちだ 部門より
tux曰く、"PCWatchの記事と
SANYOのニュースリリースによると、三洋電機がノートパソコン
への搭載も可能な HD DVD 対応 1チップLSIを開発したとの事。
ちなみに対応メディアはHD DVD の他にも DVD-ROM、DVD±R/RW、DVD-RAM(再生)、CD-ROM、CD-R,RWとひと通り押さえています。DVD-RAMの再生のみがちょっと残念?
最近では映画会社が Blu-ray 陣営に傾きつつありますが、これからは映画=Blu-ray、PC=HD DVD という流れになっていくので
しょうか。"
PC=HD-DVD?? (スコア:3, 興味深い)
どういう戦略でもってPC = HD-DVDになるんでしょうか。
DVD-RAMみたいに日本ローカルで普及とかするんですかね。
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:2, 参考になる)
DVD Studio Pro 4 [apple.com]
Blu-rayのオーサリング環境はAppleの製品にはありません。
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:1)
THOMSONのようなコウモリ戦略に変更したんですかね。
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:0)
ハードウェアの会社や映画会社が両方やるのは資金や戦略上
辛いけど、デバイスやソフトの会社はどちらか一方に決める
意味はないからね。
Appleも半分はソフトウェア会社だし、当然オーサリングソフト
やドライバは両
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:1)
逆ですよ。
「支持してやるから、なんかよこせ」だったと思いますよ。
少なくとも「DVD+RWアライアンス」の時のDELLの姿勢はそう。
DELLとhpを押さえられればPCh業界では勝ちと言われるだけに、
両陣営も必死だったようで、両者には相当の便宜が図られているはずです。
#関係者なのでAC
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:0)
採用を表明してやるから「分け前をよこせ」という発言があったようですが … 技術を持っていないのに図々しいもんだと思って読みましたけどね。
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:0)
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:1)
策をやっているだけなのです。いずれドライブが出れば間違いなく対応
するでしょう。HD-DVDを採用するからと言って、Blu-rayに対応しない
という意味ではありませんね。DVDとの互換にHD-DVDは必要でしょう。
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:0)
規格名は正しく書きましょう。
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:0)
HDコンテンツを収録するのに,
Blue RayもHD-DVDも必要ない(容量はDVDで十分)
ということを我々に気づかせてくれたという意味で
重要なものですよ。
--
正直標準争いにはうんざり
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:0)
製造用マスターイメージはHD DVDにもそのままいけるものだと思います。
なおMS系のフォーマットの設定は見当たりません。
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:1)
こっそりリッピングできるようになってるとか・・・
そして、瞬く間に売れて行くHD-DVDドライブ。
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:1)
DVD-RAM で思い出しましたが、 HD DVD のオプションにあるカートリッジは DVD-RAM のそれと互換性があるそうですね。
BD もカートリッジがオプションになっちゃったし、 殻スキーに愛用されたり……しないか。容量小さいし。
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:0)
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:0)
HD-DVD、Blu-rayのどちらが先にコンビニに場所を持てるかが、
勝敗の分岐点だと思います。
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:2, 興味深い)
全てのドライブベンダーに採用された時点で大成功ですよ。
あと「DVD Forum外規格でも普及になんら問題はない」
というのを実証したという意義がありますね。
だからこそBD陣営はDVD Forumと袂を分かったわけですし。
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:0)
全てのドライブベンダーに採用された時点で大成功ですよ。
たしかにDVD-RAMは、いまも書込できないドライブはかなりの比率で存在するけれども、DVD+RWに関しては、書込できないドライブはまず存在しなくなりましたね。
それどころか二層メ
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:0)
それは、DVD Forumの厳しい(?)互換性チェックをしなくても
いいからです。それについては一長一短があるでしょう。
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:0)
今、+R/RWが読み書き出来無いドライブなんて、まず無いと思いますが?
あの松下でさえ対応ドライブを開発してますし、
勝ったとは言わなくても負けたってことは無いでしょ。
Re:PC=HD-DVD?? (スコア:0)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/16/news043_3.html
言うまでもなく書き込めなきゃPCでは話にならない
おや?と思ったけど (スコア:2, 参考になる)
こっちは現行DVD/CDも集積しているのですね。
NECのは、現行DVD/CDは別チップで処理 [necel.com]するようですね。
三洋は最近ぱっとしないなぁ、と思ってただけにちょっと明るいニュースなのかな。
どうなるの (スコア:1, 興味深い)
CD売り場、DVD売り場と別に、HD DVD売り場とか、S-VHSみたいな感じでできるんかね。
S-VHSのレンタルも流行らなかったし、どうなるんだろ。
Re:どうなるの (スコア:0)
そういやS-VHSのパッケージソフトなんての、あったね。
#昔MUSE LDを何枚も買ったのでAC
やや使い古されたネタ (スコア:1)
オレの PC には 5 年も前から HD と DVD が載ってるゼ!
LSIって (スコア:1)
どうでもいいよ (スコア:0)
PS3みたいなの出せないと、負けですよ。3DOに載せてみれば?
Re:どうでもいいよ (スコア:1)
だからといって負けなかったかといわれると以下略
Re:どうでもいいよ (スコア:0)
だからといって負けなかったかといわれると以下略
#邪魔な署名廃止活動中! 目下の敵はgunner,gendohki,,greenteaって同一人物?
Re:どうでもいいよ (スコア:1)
で、東芝とマイクロソフトが握手 [cnet.com]でしょ? XBox 360 ダッシュターボか何かですよ。
Re:どうでもいいよ (スコア:0)
どっちにしても普及するのはアナログ停波の頃までないでしょ。
Re:どうでもいいよ (スコア:0)
360度回ってたった1度か5度しか変わらないなんて(w
俺の人生みたいじゃんか
Re:どうでもいいよ (スコア:0)
ここはあえて Xbox 68000 で。
いやいや (スコア:0)
Re:いやいや (スコア:0)
アーミーナイフのブレードと同じで、
有り難味のない機能が収まったところで意味がない、
使い方、売り方を考えなきゃ
てことなんじゃない?元コメントは
#アーミーナイフのブレードはどれも有り難いけど
#それより PC=HD DVD になるの?
Re:いやいや (スコア:0)
それは営業陣がやるべき事。
ワンチップになったことで
システムLSIの体制が整ったよ!!
ってことで企業の技術レベルが上がったとしてアピールできるようになったってことですよ。
Re:いやいや (スコア:0)
Re:いやいや (スコア:0)
HD-BURNは事実上三洋1社で提案された規格ですが、1チップに全機能を詰め込んでいました。
HD-BURN機能込みチップはOEMで複数採用されたが、最終的には、OEM先でもチップのHD
映画=Blu-ray、PC=HD DVD? (スコア:0)
Re:映画=Blu-ray、PC=HD DVD? (スコア:2, 参考になる)
Re:映画=Blu-ray、PC=HD DVD? (スコア:0)
ずいぶんコストをかけて開発して、お客様に不便を強いて
その結果が秒殺ってプロテクトも結構あります。
いちばん被害を被っているのは、人並みの知識のまじめにソフ
Re:映画=Blu-ray、PC=HD DVD? (スコア:1)
もっとも、自宅の HDCP 対応 DVI のついたテレビに HDMI 変換で
プレーヤつないだら、相性で認証失敗して SD しか映らなかったので、
一発で嫌いになりましたが > AACS, HDCP。