KAMUI曰く、"みずほ信託銀行は,大阪支店の顧客情報が含まれる内部資料の一部が流出していた事を発表した。(参考:お客様情報の流出について(PDF) )
「お客様リスト」1枚 (47人分の顧客情報が記載)の流出が「投書によって」確認されており,最大で 1102人分のリストが流出している可能性があるという。記載されているのは,名前・住所・電話番号・生年月日・預金残高などかなり重要度の高い情報だが,現時点で情報の不正利用は確認されていないとの事。
それにしてもニュースリリースを眺めて見たら,3月・5月・
7月と顧客情報の紛失が続いており,御社は「信用を託す」に値するのかと聞きたくなります :p"
不正利用って… (スコア:3, 興味深い)
こういった記事をよく目にするのですが、どの範囲で不正使用と一般的に言われているのでしょうかね。意図しない理由で利用された時点で不正使用ではないでしょうか。例えば高額預金者を対象としたDMに利用されるなど。一度流出した情報が不正使用されていないかを判断するのは、極めて困難なのではないかと思うのですが。どなたか「不正利用」の定義ご存知ないでしょうか?
Re:不正利用って… (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:不正利用って… (スコア:1)
なので、目的外のことで情報が利用されれば、すべて不正利用に相当します。
Re:不正利用って… (スコア:0)
写真やらスリーサイズやらが公開されたり、
通販で買った下着のサイズがネット上でもれたりなんてのは
不正利用が問題なのではなく、知られたこと自体が
問題なのですよね。
今回の場合も預金残高が他者に「知られたことによる被害」が
不正利用とは関係なく生じるのではないでしょうか。
Re:不正利用って… (スコア:1)
Re:不正利用って… (スコア:0)
もし知られたら、金融商品の勧誘電話が確実に無くなってしまうではないか!
Re:不正利用って… (スコア:0)
そういう人には、「借りませんか?」って電話がきます。
流出元は? (スコア:2)
営業マンが持ち出した先で置き忘れたり、盗難された?
なんにせよ、情報の扱いって大変ですな・・・
流出経路が判明する事を祈ります
# 1stPost防ぎだけどID
Re:流出元は? (スコア:1)
「誤って廃棄した可能性が高く、外部へ情報が漏洩する可能性は
きわめて低い」
と判で押したかのように同じ言い訳がされますが、そのうちの
何割が本当に廃棄処分されてしまっているのでしょうね。
信用「を」じゃないよ (スコア:2, 参考になる)
一見細かそうで、実は重要な誤解。信託銀行は「顧客から信用された上で資産を託す」 [allabout.co.jp]のであって、「顧客が誰かに信用を託す」んじゃないですよ。信用を託すのは、どっちかというとクレジット会社などの仕事。
Re:信用「を」じゃないよ (スコア:1)
自分の資産を託す」としか書かれていないのですが。
信用 資産(誰の?)
顧客→→→→信託先→→→→誰か
信用
顧客→→→→信託先
資産
ちなみに、「信用を託す」では「託信」になってしまいます。
Re:信用「を」じゃないよ (スコア:0)
>御社は「信用を託す」に値するのか
と書いてある。タレこみ文の勝ち。
Re:信用「を」じゃないよ? (スコア:0)
信託は信用情報を託すの意味にも読めちゃうぜイエーイというタレコミ文のウイットを誉めるべきです。
Re:信用「を」じゃないよ? (スコア:0)
銀行関連の不祥事(若干オフトピック -1) (スコア:2, 参考になる)
銀行の信用って何なんでしょう。
Re:銀行関連の不祥事(若干オフトピック -1) (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:銀行関連の不祥事(若干オフトピック -1) (スコア:0)
Re:銀行関連の不祥事(若干オフトピック -1) (スコア:1)
一ケタ落ちて1億円だと、年収500万円×30年=1.5億円なんて数字と
比較したくなりますねぇ。
Re:銀行関連の不祥事(完全にoff topic) (スコア:0)
それでも1億5000万円は残るが...
93年から横領とあるが、バブル崩壊で大火傷したクチか。
Re:銀行関連の不祥事(完全にoff topic) (スコア:0)
Re:銀行関連の不祥事(完全にoff topic) (スコア:1)
たとえば、「年利1%でっせ」といってだましていたなら、
12年で1億2千万の利息は払わないといけない。
根拠のない推測だけど。
Re:銀行関連の不祥事(完全にoff topic) (スコア:0)
#早い者勝ち?
Re:銀行関連の不祥事(完全にoff topic) (スコア:0)
どこに載ってる? (スコア:2, 参考になる)
いや、彼らは正しい (スコア:1, おもしろおかしい)
情報を流出させて、お詫びに500円を送ったなら、顧客の財産は増加します。
Re:いや、彼らは正しい (スコア:1)
Re:いや、彼らは正しい (スコア:1)
#BS・PL・CF計算書で確認してみましょう:-)
Re:いや、彼らは正しい (スコア:1)
Re:いや、彼らは正しい (スコア:0)
ただ、顧客情報の流出により、勧誘電話やDM等により
貴重な時間を消費させられるおそれはある。
信託銀行に口座を持つような人間と言うことは、
平均より裕福である可能性は高く、時給単価も高い可能性が大で
Re:いや、彼らは正しい (スコア:1)
おおよそそのとおりですが、一行目だけダウトです。
「少なくとも顧客情報は資産ではない。」
顧客にとっては資産ではありませんが、銀行にとっては立派な
営業資産です。
それこそ今は財務諸表上には現れませんが、もし破綻した場合は
売却してでも...という性格のものです。
これ(銀行の資産と信託資産)をごっちゃにするとこんな [srad.jp]
事言うことになります。
#私見では、クレジット新規契約・証券口座開設などで個人情報を
渡すとキャンペーンで\3,000程度は返ってきますよね?
営業費用を考えると個人情報の価値は\5,000程度と思うのですが...
Re:いや、彼らは正しい (スコア:0)
ご指摘感謝。
Re:いや、彼らは正しい (スコア:0)
byうちの母ちゃん
Re:いや、彼らは正しい (スコア:0)
リアル母ちゃんの大半は、Googleなど知らないかと。多分。
Re:いや、彼らは正しい (スコア:0)
やふれー、になりますな。
つか、一般人にはそうするでしょ?
Re:いや、彼らは正しい (スコア:1)
「自分は被害者だ」と開き直って踏み倒すカカクメソッド でなければいいのだけど。
Re:いや、彼らは正しい (スコア:1, 興味深い)
Re:いや、彼らは正しい (スコア:0)
国民の血税を投入させる高等戦術なのです。
Re:いや、彼らは正しい (スコア:0)
保護してるのか気になるね (スコア:1)
もう、どうせだったら流出を処罰せずに、
「第一世代の情報以降を使用した場合に処罰」
とかにしちゃえ、とか言いたくなる。
#洒落ですから
それは兎も角、こんなご時世だからこそ個人情報保護を
目的とした業務が仕事として成り立つわけですが。
奇数月だけ流出ですか。 (スコア:0)
#職場だしネタ的にアレなのでAC
Re:奇数月だけ流出ですか。 (スコア:0)
# もっとアレなのでAC
Re:奇数月だけ流出ですか。 (スコア:0)
#まだ今月は31日になっていないのでAC