パスワードを忘れた? アカウント作成
11067 story

進学情報サイトが改竄され,ウイルス感染と情報流出の可能性 19

ストーリー by Acanthopanax
繰り返される改竄事件 部門より

KAMUI曰く、"asahi.comの記事に依ると大学進学情報の広告サイト「キャンパス・アサヒコム」のトップページが改竄されて別サイトのウイルスに感染する命令が仕込まれた。改竄されたと思われる17日から,サイトが一時閉鎖された18日夕方までの閲覧数は約1000回で,閲覧したPCは以下のウイルスに感染した可能性があるという。

感染したPCに保存されているメールアドレスなどが流出する可能性がある。また同サーバにはサイト経由で大学などに資料請求した受験予定者・保護者などの住所・氏名・電話番号などの個人情報が保存されており,これらが引き出された可能性があるとして,朝日新聞社が電子メール若しくは速達郵便で謝罪文書を送付するという。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年10月21日 0時38分 (#817864)
    >改竄されたと思われる17日から,サイトが一時閉鎖された18日夕方までの閲覧数は約1000回

    ほぼ同数が感染したとして、この手の事案としては被害は少ない方なんでしょうね。1日500ヒットってのは、大手メディア運営のサイトとしては撤退すべき数ですよね。

    もちろん、感染は深刻な問題ではありますが。

    • by t-blue (23568) on 2005年10月21日 0時54分 (#817877)
      受験関連サイトってことなので、
      時期も多少は関係してるんじゃないですかねぇ。
      親コメント
    • > 1日500ヒットってのは、大手メディア運営のサイトとしては撤退すべき数ですよ

      ですねぇ。
      自分のサイト(オンラインゲームの解説)でさえ、
      1日10万PV(35万HIT、トップ8000アクセス)ぐらいはありますし…。
      大手でもあんがいこんなもんだったりするんですね。
      • by gesaku (7381) on 2005年10月21日 13時18分 (#818235)
        いや、ゲームの解説ページと比較されても・・・・
        10万とか豪語されているようですが、ぜひ見てみたいので
        URLを教えてください。
        (トップページが0.8万ってことは平均十数ページ見ないと
        必要な情報を得られない?)

        進学情報ってのは皆が見るようなページではないので、
        これくらいのアクセス数でも十分ですよ。
        重要なのは、その情報を求めてきた相手に対して
        確実に必要な情報を提供できること。
        ましてやこのサイトは儲けるためだけに作っているのではなく、
        いわば社会貢献みたいなものですから、アクセス数を
        どうこう言うのは間抜けでしょう。(もちろん多いに
        越したことはないが)

        #100人にナナメ読みされるより一人に真剣に
        読んでもらいたいgesaku
        親コメント
        • >このサイトは儲けるためだけに作っているのではなく、いわば社会貢献みたいなもの
          というのは、毎年「大学入試出題率No.1」を売りにしていて、
          「朝日新聞を読んでいたから受かった」みたいなストレートなコピー
          まで駅ポスターに踊るようになった朝日新聞のサイトに対して
          直接的結果を求めてないと受け取るのこそ間抜けでしょう。

          自社製品の読者層(現読しているか、潜在か別にして)に対して、
          行っている明確な目的がある情報提供業としてのプレゼンであって、
          社会貢献になるのは「オマケ」にすぎませんよ。
          ビール券・洗剤のようなものね。配布母体は違うけど。
          • >毎年「大学入試出題率No.1」を売りにしていて、

            それは「新聞」に対するセールストークにしか過ぎません。

            >「朝日新聞を読んでいたから受かった」みたいなストレートなコピー

            これも同様。
            問題となっているのは大学進学情報「の」広告サイトであり、
            引き出された可能性のある個人情報は
            サイトを経由して大学に資料請求した人のもの。
            ついでに言えばドメイン名も「asahi.com」ではなく
            「campusasahi.com」で、朝日新聞が直接管理しておらず
            リンクは張っているが運営は別会社です。
            もし、「明確な目的がある情報提供業としてのプレゼン」で
            あるならば、なぜ委託などせずに自前の広告局で直接
            運営管理しないんでしょうね。
            waseda.com on asahi.com [asahi.com]なんていうのまで広告局が自前で作ってるのに。
            #っていうか委託しておいて自前でこんなの作ったら
            #委託先がかわいそうな気も・・・・

            「朝日」と名前がつけばなんでも十把一絡にするのは
            ちょっとアレな感じがします。

            #今年は試験監督パスるgesaku
            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年10月21日 7時30分 (#817970)
    閲覧者はウィルス対策をしていなかったのだろうか?
    それともウィルス対策ソフトがタコだったのだろうか?

    閲覧者からの指摘で気が付いたらしいけどもその人が使っていたウィルス対策ソフトは何だろう?

    気になる!!!
    • Re:気になる!!! (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward
      ウイルス対策ソフトなんかいらないよ。

      そんなものなくたって、Windows Update してれば、
      そんな古いウイルスに感染することなんかない。

      ウイルス対策ソフトがどうのこうの言ってるやつは、
      踊らされてまんまとくだらない金払わされて、
      搾取されてる哀れな奴。
      • by Anonymous Coward on 2005年10月21日 9時28分 (#818015)
        最近の被害の多くは、セキュリティホールを突いて感染させるより、
        人間を騙して実行させるタイプなのでウイルス対策ソフトは必須。

        いくらOSのセキュリティホールを塞いでも、ユーザという最大の
        セキュリティホールが開いているので、OS側ではソフトで防御しなきゃ。

        今時、こんな説明をさせるようなウイルス対策ソフト不要論者なんて、
        感染してる可能性高いな。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          いくらOSのセキュリティホールを塞いでも、ユーザという最大の
          セキュリティホールが開いているので、OS側ではソフトで防御しなきゃ。
          ユーザが拡張子を見るのが当然でしょ。 そんなものにひっかかるのが間違い。ウイルス対策ソフトを入れろなんて主張は、セキュリティベンダーが人々から搾取しようとする宣伝文句だよ。
          • by Anonymous Coward
            > ユーザが拡張子を見るのが当然でしょ。

            拡張子だけだと思ってる?
            甘いね、ホントに。

            まぁ、転ばない自信があるなら杖はいらないけどね。
            ソーシャルハックの進化を見てる人なら、とてもそんな過信は持てないはずだけど。
      • by herewe (21291) on 2005年10月21日 9時58分 (#818025) 日記
        BKDR_PCCLIENT.BV
         発見日: 2005/10/19
        CHM_DROPPER.CP
         発見日: 2005/10/19
        CHM_DROPPER.CP
         発見日: 2005/10/19
        古くは無いようですよ?
        期間中に当該サイトを閲覧したのなら、一度ウィルスチェックすることをお勧めします。

        セキュリティホールもパッチが出るまで数ヶ月ブランクが
        あったりしますから、割と古めのやつにあっさりやられたりしますよ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年10月21日 8時47分 (#817990)
        でも、この手のことを言っていてどつぼに嵌まったのが
        後を絶たないのも事実。「~で充分だ!」と思ってるのほど
        ころっとやられていたり、実は全然気付いていないだけと
        いうのは何とかならないものかなぁ?と思っていたりも。

        #守備範囲が異なるものを同一に扱ってる段階でアウト。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年10月21日 12時23分 (#818185)
    lynxで閲覧すれば感染しないと思うんだけど、 不正アクセスしたの見なされると困るし。
    • Re:Lynx (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年10月21日 16時58分 (#818353)
      Lynx で閲覧してると、アドレスバーがないから、 フィッシング詐欺にひっかかるかもよ(笑)。
      親コメント
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...