粘菌によって操縦される多脚ロボット 53
ストーリー by GetSet
プロトタイプ・フチコマ 部門より
プロトタイプ・フチコマ 部門より
蟲使い曰く、"Japanese Engadgetの記事やWired Newsの記事が英サウザンプトン大の Klaus-Peter Zauner氏と神戸大郡司ペギオ幸夫研究室の研究グループが粘菌によって「操縦」される6本足の多脚ロボットを開発したことを伝えている(元ネタはNew Scientistの記事)。この結果は先月大阪で開催されたBio-ADIT2006で発表された(要旨、full paper[PDF])。 これは粘菌の一種のモジホコリカビ(Physarum polycephalum)の光を避けて動く「負の走光性」を応用したもので、6つの先端部を持つ星型の容器に入れられた粘菌に光をあてその動きをCCDカメラで観察し各脚の動きにフィードバックするというもの。粘菌が迷路を最短ルートで解く能力があるという研究もありますし、実は応用性が高い……かも。"
そうかそうか (スコア:3, おもしろおかしい)
#うそだぴょーん
Re:そうかそうか (スコア:1)
# 動かすにはロックが必要に違いない。
人間だって (スコア:2, 興味深い)
Re:人間だって (スコア:3, おもしろおかしい)
バグ取り中に力尽きて眠ってしまい、はっと気が付いたらバグが取れてたとか、そういうの「小人さんがやってくれた」訳ではなくて、眠っている間に小人さんに操られた自分自身がバグを取っていたということだったり・・・・・・・・・
Re:人間だって (スコア:1)
じゃあ俺が寝てる間にバグが増えてるのも小人のせい?
Re:人間だって (スコア:1)
Re:人間だって (スコア:1, 興味深い)
よだれを垂らし噛み付かせ感染させるっていいますからねぇ。
そのうちサイボーグをハッキングする粘菌も発生しかねん;
(どんだけ未来だ)
Re:人間だって(おふとぴ: -9999) (スコア:1)
#セカンドインパクトが起きていないのでID
Re:人間だって (スコア:1)
the dogma of Ghost in the Machine ってヤツですね。
Re:人間だって (スコア:1)
Re:人間だって (スコア:1)
あれはちっちゃくないか
らじゃったのだ
Re:人間だって (スコア:1)
# 10年前なのでID
Re:人間だって (スコア:1)
寄生虫は人間をマインドコントロールするか 英研究 [x51.org]
Re:人間だって (スコア:1)
#真田十勇士
らじゃったのだ
Re:人間だって (スコア:0)
DNAに意思があるかのごとく擬人化するのはいかがなものかと思いましたが。
Re:人間だって (スコア:2, おもしろおかしい)
DNA たんハァハァ…
TomOne
Re:人間だって (スコア:1)
# サイバーナイトかぶれなので ID
Re:人間だって (スコア:1)
多少お下品な表現になりますが、「据膳」な状況になったときにDNAの意志が生殖本能に傾くとして、その場合に人間個体の持つ倫理がDNAの意志と相反する意志を表明する場合がままあります。
ここに、「据膳喰っていいのか」「後が怖い」と言う意志の葛藤が発生する訳で、
人間と言うかウィルス以上の規模の生物は確かにDNAの乗物でありますが、それと同時に(生存本能であれ社会的倫理であれ)個体としての意志を持つ。
その葛藤が生物進化の歴史を形作っているのではないでしょうかね?
Re:人間だって (スコア:1)
この「後が恐い」というのは自分の命を守りたいということですよね? だったら矛盾していないのでは?
Re:人間だって (スコア:0)
・・・デモデクスブレビスのことだったりして。
--
May the force be with you.
Re:人間だって (スコア:0)
……イヤダナァ、中ノ人ナンテイルワケナイジャナイデスカアハハハ
# 操作が行われたのでAC
Re:人間だって (スコア:0)
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました
Re:人間だって (スコア:0)
このたびは宿主にバカなコメントを投稿させてしまい、申し訳ありませんでした。
かび? (スコア:1)
#読んでないけど。
粘菌はかびじゃない (スコア:1)
いちおうプロチスタみたいなんだけど, 何とも似ていないので, 最近は例えば「モジホコリ」というようにお尻の「カビ」を外した和名表記にすることが多くなってきたみたいです.
Re:かび? (スコア:0)
おかしいな (スコア:1, おもしろおかしい)
革新的な技術の発見が鈍化している。
あぁ猫型ロボットも100年後のなってしまったし…
どうみても (スコア:1)
本当にありがとうございました。
#関係ないが四号機のカラーがシルバーだと知るものは少ない。
王蟲 (スコア:0)
Re:王蟲 (スコア:3, おもしろおかしい)
# ねんきん違い
Re:王蟲 (スコア:0)
Re:王蟲 (スコア:1)
連中が操るナメクジみたいな生き物こそが「蟲」ですので誤解無きよう。
二番煎じ (スコア:0)
Re:二番煎じ (スコア:1)
粘菌に光を当てる事によって暗い方向へ移動するようです。
それから、この粘菌はロボットに乗ってません。
操縦は有線による遠隔操作だって書いてありますね。
ペギオ… (スコア:0)
Re:ペギオ… (スコア:1, 参考になる)
随分とアレゲな研究室だなあ・・・
1回の論理ゲート出力に7時間か・・・
42 (スコア:2, すばらしい洞察)
ナニを計算してるかは神の味噌汁
Re:ペギオ… (スコア:1, 興味深い)
ちなみに、ペギオは「ペニス」+「ヴァギナ」から作った
ミドルネーム
Re:ペギオ… (スコア:0)
Re:ペギオ… (スコア:0)
いや、昔学会で初めてその名前を見たときのショックときたら……
Re:ペギオ… (スコア:1, 参考になる)
気の毒だから、自分で名乗るようになられた、
んだっけか。
酔狂では無く、粋だ(Re:ペギオ…) (スコア:1)
自然科学の行き着く先を示しているような感じがしました。
自然科学では定性的な解析が目立ちますが、それを支えている理論の部分ではこういう形而上的な思考実験が繰り返されている訳ですが、それを実験手法にまで持ち込む人は確かに少ないでしょうね。
私はここまで形而上的な実験を理系といわれている科学の分野で見たことがなかったので驚きましたが…心理学とか哲学ではよく見る思考手法ですが…
Re:酔狂では無く、粋だ(Re:ペギオ…) (スコア:0)
「神は無駄をしない」とか「神はサイコロを振らない」とか「自然法則は1つのシンプルな統一的な理論にまとめられるはずだ」とか。
Re:ペギオ… (スコア:0)
迷路抜け (スコア:0)
六芒星型の制御ユニット (スコア:0)
つい・・・ (スコア:0)
操縦してる光景を
想像してしまった
Re:つい・・・ (スコア:1)
30年来の謎が解けた! (スコア:0)
Re:30年来の謎が解けた! (スコア:1, 興味深い)
ゲッターロボこのような形で完全変形します [m78.com]
#考えた奴の方が偉い