「RFIDタグもウイルスに感染」と研究者が警告 40
ストーリー by yoosee
RFID検疫が必要 部門より
RFID検疫が必要 部門より
newotani曰く、"ITMediaの記事によると、蘭アムステルダム自由大学の研究者らは今週、RFIDタグがウイルスに感染する恐れがあるとする論文を、イタリアで開催のIEEE PerCom 2006で発表した。 感染したRFIDタグ1個をシステムに投入すれば、ウイルスは感染を広げられる。同校コンピュータサイエンス学部博士課程のメラニー・リーバック氏は次のようなシナリオを例として紹介した。
2006年5月、1カ月に200万個の手荷物を扱うラスベガス空港では、手荷物処理を迅速化するためにRFIDタグを導入する。悪意を持った攻撃者が、ウイルスに感染したRFIDタグを自分の(あるいは他人の)スーツケースに付ける。スーツケースはベルトコンベアで運ばれながらRFIDリーダーでスキャンされる。このスキャンだけで、ウイルスが空港の手荷物データベースに感染し、その後チェックされた手荷物はすべて感染したラベルを受け取ることになる。これらの荷物はほかの空港に着くと、再びスキャンされる。24時間以内に世界中の数百の空港が感染する」RFIDタグ→RFIDを管理するシステム→システムが発行するタグ の順で感染させる方法のようです。管理するシステムが脆弱でなければウイルスを防ぐことはできそうですが、タグにパッチを当てることはできない相談なので、システムを作る人は慎重にセキュリティを実装しなければなりませんね。"
よーわからんけど (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:よーわからんけど (スコア:1)
スキャン装置にパッチをあてても、「タグに感染する」のは防げないですよ。
Re:よーわからんけど (スコア:1)
?? スキャン装置内でマルウェアが「実行」されなければ、タグへの感染は防げると思うのだが。。。タグはあくまで単なるメディアですよね?
# コードを実行する機能をもつタグって存在するんだっけ?
必要なのはスキャン装置内プログラムへのパッチの適用と、スキャン装置内でのマルウェア除去なのではないかと。
むらちより/あい/をこめて。
Re:よーわからんけど (スコア:0)
よーわからんけど。
Re:よーわからんけど (スコア:0)
Re:よーわからんけど (スコア:0)
書き戻す時に自分の知らないものを書かなければ問題ない様な・・・。
あと書き込みせずにIDをチェックするだけで済む処は済ませてってすれば良いだろうし。
将来的にRFIDに各国毎のパスポート処理ソフトが入って居て空港ではそれを使うとか言うのだったらトンでも無い事に成っても不思議じゃないが、さすがにんな危ないことはしないだろうし。
Re:よーわからんけど (スコア:1)
実際のRFIDの利用で,RFIDタグに何か書込みを行うのは多いのでしょうか?
最初のID設定と廃棄時のID消去ぐらいと思っていたんですが...
Re:よーわからんけど (スコア:1)
トレーサビリティ用途で有れば、規定の領域のみ ロックを解除し書き込みをすることはあるでしょう。
今回のような場合(荷物タグ)は発券時の書き込み、
及びKILLと呼ばれる応答を返さなくするコマンドのみでしょう。
Re:よーわからんけど (スコア:0)
Re:よーわからんけど (スコア:2, 参考になる)
内容の規格は別物です。
ご考慮下さい。
Re:よーわからんけど (スコア:0)
両方にあります。一致しなくなることは滅多にありませんが。
Re:よーわからんけど (スコア:1)
RFID上のデータによって、RFIDスキャン装置やその向こうのサーバが感染してしまう、
という現象は防げませんけどね。
感染の拡大って事態は、かなり防げそうな気がしますけど。
Re:よーわからんけど (スコア:0)
やはりタグ自体が強くなる必要があるのだった……。
大物著者 (スコア:3, 興味深い)
・Melanie R. Rieback氏
・Bruno Crispo氏
・Andrew S. Tanenbaum氏
こんなところにタネンバウム先生が...
Re:大物著者 (スコア:2, 興味深い)
ビックネームであることを実感しました。
会議に参加している日本人にバレバレなのでAC
そもそも (スコア:1)
RFIDタグの穴じゃなくてR/W以上のレベルならともかく。
基本的にタグはエリア単位のアクセスになるかと思いますが、
タグがそれ以上の応答を返す事を想定しろ、といっているように思います。
そんな規格レベルの抜け穴ならそう言うでしょうし、
大雑把過ぎてちょっと要点が見えないですね。
Re:そもそも (スコア:2, 参考になる)
MYCOM PC WEBの記事 [mycom.co.jp]では、実際にRFIDタグ上で動作するウィルスを作ったと読めますね。
これだとだいぶ話が違う…。
Re:そもそも (スコア:0)
パソコンじゃあるまいし,タグなんかに使われてる組み込みプロセッサのメモリはデータRAMとプログラムFLASHに分かれてて,データ送りつけるだけで簡単にFLASH書き込みなんか出来ないんだけど.
SQLインジェクション?
パソコンじゃあるまいし,タグなんかに使われてる組み込みプロセッサでそんなアプリが動くなんて聞いたことが無いんだけど.
いわゆるFLASHマイコンのプログラムが本当にそんな簡単に書き変わってしまうんだったら,業界を揺るがす大事件ですよ.
Re:そもそも (スコア:2, 参考になる)
RFIDタグ内のデータによってバッファオーバーフローやSQLインジェクションを起こすのは読書装置側のほうで、
乗っ取られた読書装置によって、他のRFIDタグにも同様のデータが書きこまれていくということでしょう。
RFIDタグ側のファームなんて書き換えられる必要がないのでは。
Re:そもそも (スコア:1)
>実際にRFIDタグ上で動作するウィルスを作った
確かに悪い。すいません。
Re:そもそも (スコア:1)
Re:そもそも (スコア:1)
可能性はあると言えるかもしれませんが、今回のような
タグ用途で有れば有り得ないでしょうね。
Re:そもそも (スコア:1)
データを返すべきところを256bit返して後ろの128bitが
読み取りシステムに何か影響を及ぼすとか。
そんなのはそもそも蹴られるか、切捨てられるかするでしょうし。
ウィルスというより、ダミーのデータを流す偽物タグを
つけておいて、他人の荷物を奪ったり、もしくは
他人の荷物になりすまして密輸するといったことのほうが
起こりそうな気がします。(特に後者)
#空港で他人に荷物を間違えてピックアップされたことがあるgesaku
本当? (スコア:1)
ウィルスに感染できるって事は、何かデータを受け取ってそれを記録出来るって事だよね?
それを利用すればパッチも当てられるんじゃないの?
Re:本当? (スコア:0)
#というレベルの話じゃなくって?
Re:本当? (スコア:1)
なら、スキャナーの方にだけパッチを当てるって対処で正しい訳だ。
Re:本当? (スコア:1)
昔は、ウイルスは主にフロッピーディスクに感染するものでした。
ブートブロックに寄生したり、FD中のプログラムファイルに寄生したり…
ウイルスが感染したパソコンにFDを挿すと、そのFDに感染
→感染したFDをパソコンに挿すと、そのパソコンに感染
→感染したパソコンにFDを挿すと、そのFDに感染
→(以下略)
って感じのループでウイルスが広まったものです。
今回のRFID感染ウイルスって、当時のFD感染ウイルスと状況がよく似てると思いますね。
Re:本当? (スコア:2, 興味深い)
エグゼキューショナルなブロックは普通のタグには
存在しません。
どうもこのネタは特殊な条件にて行っているのに、
その情報が少なすぎるように思います。
Re:本当? (スコア:0)
そのうちどっかがRFIDタグのデータで実行可能なマクロとかを実装したりしてね ;P
日本なら (スコア:1)
RFIDは単なるウィルスのキャリアで、発症するのはスキャナだけ。
これって、SUICAとかにも同じ危険があるんじゃ?
元の文章おかしいのね (スコア:1, おもしろおかしい)
付ける必要はない。スキャナーの付近をうろうろすればいいだけ。物的証拠を残す必要はない。
>2006年5月、1カ月に200万個の手荷物を扱うラスベガス空港では、手荷物処理を迅速化するためにRFIDタグを導入する。
--->これらの荷物はほかの空港に着くと、再びスキャンされる。24時間以内に世界中の数百の空港が感染する」
って、ほかの空港は未導入だったら、なんら広がらないジャン。
これは架空のシナリオだよ (スコア:0)
これは架空のシナリオだよ。
>2006年5月(略)ラスベガス空港では、手荷物処理を迅速化するためにRFIDタグを導入する
というのもフィクション。実際は既に導入済み [mightycard.co.jp]なのだから。
セキュリティって実装するもの? (スコア:0)
それそのものが実装の対象とはならないと思うのだけど。
Re:セキュリティって実装するもの? (スコア:1)
何か違和感あるな、とはタレコミ時に感じていたんですが、まあ何となく意味が伝わればいいや、エイ!って感じで投稿してしまいました。
**やっぱりITやるか。しょうがない。**
Re:セキュリティって実装するもの? (スコア:0)
元ネタ読めない人間ですが (スコア:0)
そうであれば既存のリーダシステムのソフトウェアに問題があるわけですよね。
対策も簡単だと思うんですけどねぇ。
しっかし、くだらないレベルのWinny問題の方がはるかににぎやかだねぇw
Re:元ネタ読めない人間ですが (スコア:0)
これは今までと同じ「ウィルスと媒体」って考え方を単にRFIDに持ってきただけなので
Winny問題の方がはるかに高度ですよ
# 盛り上がり方のレベルはさておき
Re:元ネタ読めない人間ですが (スコア:0)
ITpro [nikkeibp.co.jp]に関連記事があるけど,「有り得る」に対し「まずない」「あまりない」ということで,有り得ることには変わりはないようですね。
RFIDの内容 (スコア:0)
それとももっとインテリジェントなRFIDが策定されたの?
Re:RFIDの内容 (スコア:1, すばらしい洞察)