ついに電話によるフィッシング詐欺が 19
ストーリー by mhatta
全てを疑え 部門より
全てを疑え 部門より
johntheripper曰く、"フィッシング詐欺サイト情報によると、電話を使ったフィッシング詐欺が発見された。送られたメールに書いてある番号に電話すると、カード番号を聞き出そうとする。実際に電話して一部始終を録音した音声ファイルも公開されている。
電話を使った詐欺の背景として、IP電話サービスが続々現れ、電話番号から犯人をつきとめることがむずかしくなった事があるのかもしれない。ワンクリック詐欺がツークリック詐欺に変化を遂げているように、フィッシング詐欺もテクノロジーの進歩と共に今後様々なバリエーションが出現することが予想される。
それにしても、ebay.comやpaypal.comを偽装するフィッシング詐欺はやたら多い…。"
電話によるフィッシング詐欺 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:電話によるフィッシング詐欺 (スコア:1, 参考になる)
電話フィッシングはターゲットに電話をかけさせます
違いと呼べるほどの違いか否かはともかくとして
Re:電話によるフィッシング詐欺 (スコア:1)
なので、今は「振り込め詐欺」と呼ばれています。
「オレオレ詐欺」は「振り込め詐欺」の手口の一つになったという訳です。
現在でなら「電話によるフィッシング詐欺」も「振り込め詐欺」に含まれると思われます。
Re:電話によるフィッシング詐欺 (スコア:1)
フィッシングサギの古典 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:フィッシングサギの古典 (スコア:0, 余計なもの)
カネナド-ノムナ
Re:フィッシングサギの古典 (スコア:0, 余計なもの)
定番のツッコミでしょう (スコア:0)
↓
金をくれた、呑む(ん、馬鹿息子が何をしているんだ)
↓
誰がくれた呑むな
Re:定番のツッコミでしょう (スコア:0)
↓
誰がくれ?頼むな(がーん、父ちゃんにも見放された
|
○
入
それって (スコア:1)
既出なような・・・
http://srad.jp/security/article.pl?sid=06/07/18/1827201 [srad.jp]
Re:それって (スコア:3, 参考になる)
この手法は特定の電話番号に電話をかけさせるので
能動的か受動的かという違いがあると思います。
能動的にやる方は電話をかけるところでかかる費用を
回収できるだけの人が引っかかってくれないと
長続きしないと思います。
しかし、受動的にやる場合はかかるコストはVoIPの
待受設備を準備しておくコストだけしかかからず、
引っかからなくてもそんなに腹は痛まないので
今後増えていく可能性はありそうですね。
まあ、電話で連絡するからといって過信せずに
ちゃんと裏をとりましょうってことでしょうか。
これを見て、090金融、オレオレ詐欺の次は
運送会社の代引サービスを騙ったチラシを突っ込んで
電話をかけさせる電話詐欺のような予感がします。
んで、この手法と同じくクレジットカード番号を聞くと。
この手法と同じことをしたかったら偽ウィルス対策ソフト
の押し売り販売が一番ありえる手法でしょうか。
とりあえず (スコア:1)
文面が英語な時点で読まない(読めない)人も多いと思いますし。
数が多くなればプロバイダやWebメール提供サイトが迷惑メールフィルタのパターンに入れるでしょうし。
ただ、これを模倣した日本人向けのが出てくると引っかかる人が出てくるでしょうから、その前に迷惑メールフィルタで対策しておいて欲しい物です。
#特定アドレス以外からの日本語を含まないメールは全てゴミ箱直行設定なのでID
ヴィッシング詐欺との組み合わせがあるかも (スコア:1)
最近、VoIPを悪用したフィッシング詐欺、つまり「ヴィッシング詐欺」が流行っているので、もしかしたらSkypeなどのIP電話ソフトと電子メールソフトを組み合わせて悪用する複合詐欺が出てくるかも知れません。
最悪の場合はWinnyと組み合わせて、企業情報が丸見えになるコンピュータウイルス…怖いです。
Super Souya
それは「ついに」なのか? (スコア:0)
Re:それは「ついに」なのか? (スコア:3, 興味深い)
著書の欺術(ぎじゅつ) [amazon.co.jp]の中ではその手法がいろいろと公開されてました。
電話番号からつきとめるのは難しい? (スコア:0)
そうなの?
そうは思えませんが。
IP電話で、電話サービスへの参入障壁が低くなって、多数のキャリアが増えたので、
面倒くさくはなったかもしれませんが。
この手の詐欺を行った犯人について (スコア:0)
甘すぎるのではないだろうか、という感じがしてます。
この手のオレオレ詐欺犯とか、フィッシング詐欺犯については
最高無期懲役(本当は死刑にすべきだと思うのだけど…)にし
たほうがいいんじゃないのーとか思ってたりします。
メールを使わなければ詐欺メールは来ないよ (スコア:0)