SBIがインターネット総合研究所を買収 17
ストーリー by kazekiri
あまりいっしょの姿が想像つかんな 部門より
あまりいっしょの姿が想像つかんな 部門より
jonykatz 曰く、
NIKKEIに速報が出ているが、今年になってソフトバンクから独立を果たしたSBIホールディングスが、インターネット総合研究所を2007年4月1日に株式交換で完全子会社化すると発表した(日経記事)。IRI株1株に対しSBI株1.95株を割り当て、IRIは3月27日に上場廃止となる。
IRIはブロードバンドタワーやJPIXなども傘下に持つ、インターネット業界では老舗の会社。ソフトバンクから離れたことで、ネット系が手薄になったSBI的には、ちょうどいい相手だったのかもしれない。
影響あるのかな (スコア:2, 興味深い)
#ナノオプト二クス研究所は別会社だけど社長が同じ。
岡山にアジア最大の3.8m新技術望遠鏡建設へ [srad.jp]
なんか聞いたことあると思ったら (スコア:2, 参考になる)
RBB TODAY [rbbtoday.com]とかSlash Games [rbbtoday.com]の
会社かー。
Re:なんか聞いたことあると思ったら (スコア:0)
Re:なんか聞いたことあると思ったら (スコア:0)
違うよ。
Re:なんか聞いたことあると思ったら (スコア:0)
そう感じるってことは、俺も歳を取ったんだな。
平成電電のツケはデカかった・・・ (スコア:2, 参考になる)
よっぽど平成電電関連の負債が大きかったようですね。
yozanも (スコア:1)
Re:yozanも (スコア:0)
#YOZANホルダーより
Re:yozanも (スコア:0)
Re:yozanも (スコア:0)
倒産して貰ったほうがすっきりするかもしれませんね。
SBとかYOZANとかをロスカットライン引かずに扱ってるんでしょうから、
まさに鴨葱。ありがとうございます。
思うんだけどさ (スコア:0)
Re:思うんだけどさ (スコア:0)
SBIは価値は見るけど中身関係ないから。
Re:思うんだけどさ (スコア:0)
あなたが「体質」という言葉からイメージすることと、
他の人が「体質」という言葉からイメージすることが一致する保証は何も無い。
私は、両社とも、ほとんどの社員が朝7時から12時の間に出社して、17時から22時の間に退社し、
社員同士のコミュニケーションは電子メールや電話や口頭でおこなうような体質の会社だと推測します。
全然違うよ (スコア:0)
SBI (スコア:0)
「ネット総研」て何よ>日経 (スコア:0)
ふつーは「IRI」か「いりこ」。
ライブドアv.s.フジテレビを終わらせたオッサン (スコア:0)
でも、実のところ彼のやっていることはホリエモンと大差ないような感じがします。実際株価ボロボロだし、業務実態もよくわからない。変なサイトをいくつか立ち上げたりはしているけど、実際のところは買収屋なのでしょうか。