パスワードを忘れた? アカウント作成
14122 story

HDオンDVDと、DVDオンデマンド 47

ストーリー by mhatta
技術先行 部門より

maia 曰く

11月29日のAV Watchの記事によれば、DVDフォーラムはいくつかの重要な規格を承認した。ここで注目したいのは2点。

  1. DVDメディアにHD DVD-Video/VRフォーマットで記録する記録/再生機能
  2. ダウンロードによるDVD作成を可能にするいくつかの規格
前者は、何やら次世代DVDを駆逐する可能性すら秘めていると思われるが、いかがだろうか。次世代DVDデッキは(ハイビジョンカメラの)AVCHDの8cmDVDに対応する話があるから、これも実現性は高いだろう。
後者はAV Watchのレポートに詳しいが、ソニック・ソリューションズが(日本では)2007年の末頃に「DVD-on-Demand」としてサービスを開始する予定だ。DVDのISOイメージをダウンロードしてDVD-Rに書き込むのだが、CSSに対応し、市販のDVDと同じことになる(現状では1層DVD-R限定で、ディスクもCSSの暗号鍵が書き込まれた専用メディアになる)。レーベル面は画像をダウンロードして印刷する。つまりPCと居間のテレビとの間をLANではなく、DVDという物理メディアで結ぶアイデアだ。先行して店頭キオスクサービスも開始するから、あるいはロングテール対応という意味で、キオスクが主流になるかもしれない(待ち時間は15分くらいという)。ちなみにISOイメージをダウンロードさせるのは日本での話で、アメリカではWMVでダウンロードさせ、書き込み時にDVD化する。日米の回線事情や画質へのこだわりも関係があるが、WMVならダウンロードして、そのまま視聴できるのがメリットだという。日本方式では、DVDに焼かないと見れない(ただし、視聴可能にするよう検討中らしい)。また、DVDレコーダーをこのサービスに対応させる可能性もあるという。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年12月08日 17時36分 (#1072115)
    それなんてソフトベンダーTAKERU [wikipedia.org]?

    #昔カオス・エンジェルズをTAKERUで買っている間とんでもなくはずかしかったのでAC
  • もうネットワークとHDD主体にしようよ...。

    プラスティック円盤で流通させんの、止めちゃおうよ...。
    資源の無駄使いじゃね?
    --
    TaddyHatty,
  • by prankster (12979) on 2006年12月08日 17時27分 (#1072098)
    どうなるのか気になります。ラベルだけでなくパッケージの印刷もして欲しいです。今コンビにで売ってる廉価DVDでも一応それらしい絵のついたケースに入ってますからね。

    ちなみに映画はライナーノーツとかいったおまけ(?)に結構こだわる人がいますので、映画単体だけだとかなり安くしてくれないと納得できないと思います。そのあたりにも一考の余地ありかと。
    # ちゃんとしたライナーノーツが欲しいばかりにDVDと古LDを二重に買ってる私。
  • DVDオンデマンド対応バージョンとか出ないんでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2006年12月08日 17時19分 (#1072088)
    ちょいとコーヒー一杯。

    できたら漫画喫茶やネットカフェじゃなく、もうちょっと落ち着いたところで飲んで待ちたいが、そういう町の喫茶店やらとの提携みたいなことはできないものなのかしらん。

    会社の帰りに近所のコンビニで受け取れるようにとか。
  • by Anonymous Coward on 2006年12月08日 17時27分 (#1072097)
    ISOならDAEMON Toolsでマウントとかじゃダメなのかしら?
  • by Anonymous Coward on 2006年12月08日 17時28分 (#1072101)
    ディスクと価格だったりしませんかね?
    2層だとディスクの値段が高いのPCが非力失敗する可能性があるので
    下手にゴテゴテのアプリだと躊躇してしまう。

    1層なら80円くらいでしょうから失敗しても
    「何とも無いぜ」ですが…

    いい考えだと思いますよ

    #やっぱり日本のアニメは7000円とか付けちゃうんでしょうか?
    • >やっぱり日本のアニメは7000円とか付けちゃうんでしょうか?

      オンデマンドにした事によって安くなる点って、パッケージの部材や流通の費用ですね。
      代わりに、システムの維持費用が上乗せされるでしょうけど、どの程度安く出来るのかな。

      アニメのDVDが高いのは、数が出ないうえに、ほかに制作費の回収方法が無いからですね。
      なので、オンデマンドになって、販売数が伸びればアニメも安くなるでしょうけど、あまり期待できないな。
      親コメント
      • Re:ネックは (スコア:3, 参考になる)

        by kamesan (23069) on 2006年12月09日 0時29分 (#1072490) 日記
        > アニメのDVDが高いのは、数が出ないうえに、ほかに制作費の回収方法が無い

        という説明はこれまでも見たことがありますが……ほんとかいなと思ってしまいますね。例えば日本アニメの北米版がローカライズの手間がかかっているにも関わらず軒並み日本版より安くなるのはなぜなのでしょう? 日本で制作費回収できちゃったから? 最近では人気アニメは北米でも展開するのがあたりまえのようになってきていますが、それでも同じ傾向なのを見ると、単に日本のアニオタはぼられてるんじゃないかと見えてしまうのですが。

        例えば新しめの TV シリーズでは、

        BLEAH 死神代行編
        日本では vol.1 が 3,500円、vol.2 以降が 4,500円。北米版は $24.98。

        鋼の錬金術師
        日本では vol.1 が 3,990円、vol.2 以降が 6,090円。北米版は $29.98。

        ちなみに各4話収録で構成は日米で差はありません。他に映画でも

        千と千尋の神隠し
        日本の通常版は 4,935円、北米版は $29.99。

        これが DVD-BOX になると、例えば Zガンダムで比べると、同じ構成の商品にはなっていないのですが、同様の DVD-BOX で比較すると

        機動戦士Zガンダム メモリアルボックス PART I( 1話-18話) 29,190円
        機動戦士Zガンダム メモリアルボックス PART I(19話-34話) 25,200円
        機動戦士Zガンダム メモリアルボックス PART I(35話-50話) 25,200円

        Mobile Suit Gundam Zeta Limited Boxed Set $199.98
        (全50話収録+フィギュア付き)

        この価格差はいったいなんなんでしょう? 全50話が2万円そこそこで元が取れるんだったら日本でもその値段で売ってよ、と心から思ってしまいます。

        そもそもZガンダムの DVD あたりでは制作費(アニメ自体の)の回収うんぬんはもはや必要なくなっていると思いますが、ばら売り価格はやっぱり日本では vol.1 が 3,990円、vol.2 以降は 6,300円という価格がつきますよね。結局、このくらいの値段なら売れるだろう、という価格が慣例としてついてきているだけのように見えてしまいます。

        結局オンデマンドになっても値段はほとんど変わらないんだろうなぁ、と半ばあきらめ気味に思っています。
        親コメント
        • Re:ネックは (スコア:2, 参考になる)

          by little( (31297) on 2006年12月09日 2時00分 (#1072527) ホームページ 日記
          >日本で制作費回収できちゃったから?

          その通り、北米が安いのは、北米の分は日本で回収した後の、おまけみたいなものだから。
          で、北米での制作費の回収は現状では期待できない。

          現地法人を持ってるような会社なら、海外での販売分を制作費の回収の手段に入れるのも可能だと思う。
          でも実際は、現地法人を持ってる製作会社は少ないのでは?というか、そんな会社ある?
          例に出ている鋼の錬金術師は「Funimation Prod」って所が販売ですね。

          海外の会社は、現地での一般的な価格で儲けが出る価格でしか権利を買ってくれない。
          高くふっかけても、権利を買ってもらえなくなるだけ。
          無いよりマシって感じで、安くても権利を売るしかない。
          それに、大抵は日本での評価をみて契約するんだし、製作時にそれを計上するのは無理だよ。

          北米の人たちは、日本人の金で作られたアニメを見てるわけですよ。

          >結局オンデマンドになっても値段はほとんど変わらないんだろうなぁ、と半ばあきらめ気味に思っています。

          オンデマンドでしか売らない事にして、北米へも日本から直接ネットを介して売るってんなら値段下げられるかもね。
          米国人がそれを買ってくれるかどうかは判らんが。
          親コメント
          • by STRing (14928) on 2006年12月09日 3時23分 (#1072552) 日記

            現地法人を持ってるような会社なら、海外での販売分を制作費の回収の手段に入れるのも可能だと思う。
            でも実際は、現地法人を持ってる製作会社は少ないのでは?というか、そんな会社ある?


            GENEON USA はどうでしょう?
            天上天下見ていたら GENEON USA とクレジットがあって記憶に残った。

            かといって例えば灼眼のシャナとか $29.98 [fantasium.com] : ¥6,825 [amazon.co.jp] 他と変わらないですね。

            北米版は国内版より豪華だったりすることもあります。
            プラネテスの北米版は NASA の人へのインタビューがあった [fantasium.com]り。その分記録時間が延びているので圧縮率は高く画質は劣ると云うことですが。
            それにしても 国内版 1巻分程度の値段で全話の BOX が購入できる [fantasium.com]のは非常に搾取されている気分。
            親コメント
            • Re:ネックは (スコア:2, 参考になる)

              by little( (31297) on 2006年12月09日 3時51分 (#1072562) ホームページ 日記
              >GENEON USA はどうでしょう?

              ジェネオンは現地法人もってるんですね。
              でも、相変わらず北米で安く売ってたら、日本で回収するしか無いですね。
              高くしたら北米じゃ売れないって判断なのかもしれません。

              >非常に搾取されている気分。

              実際、日本人は無駄に金を払ってますよ。
              私が言いたいのは、「北米は安いんだから、日本と北米の差額分ボロ儲けしてる」って考え方は違うって事です。
              北米で儲からないから、日本で儲けてるだけ。
              だから、海外で発売されても「日本でのDVD販売でしか制作費の回収方法が無いから高い」って事に変わりは無いんです。
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                無駄に払っているとは聞き捨てならないな。

                よいと思えるからかっているんだ! 失礼な!

                ……と、なるから日本市場なんだろうなぁ……。
                こういう土壌だからこそ生まれてくる作品もあるということで、今日もフィギュア付き限定版の予約をしています。

                #買ってから一度もみていないDVDボックスがある……。
                #いいカモなのでAC  でも、カモをやめるつもりは今のところない。
              • by tiatia (22244) on 2006年12月09日 17時15分 (#1072797) 日記
                >こういう土壌だからこそ生まれてくる作品もあるということで、今日もフィギュア付き限定版の予約をしています。

                日本で費用を回収するので、日本のユーザーの好むものを作る事になるんで、それはそれでよい事かも。
                「金なら俺たちが払ってやる、その代わり俺たち好みの作品を作れ、欧米はそのおこぼれを与えてやれ」程度に思ってれば、腹も立たない?
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                > 代わり俺たち好みの作品を作れ

                これが保証されればね。
              • by Anonymous Coward
                >> 代わり俺たち好みの作品を作れ
                >これが保証されればね。
                あんまりそういう考えが広がると、音楽みたいに売れ筋の類似品ばっかり重視でオリジナリティを軽視する傾向になっちゃうよ。
          • by kamesan (23069) on 2006年12月09日 6時43分 (#1072575) 日記
            いえね、もしも日本で制作費は回収できたから北米には安くという形になっているのなら、日本のファンのお金でアメリカのファンに提供しているという構図になるよなぁ、と思っていたんですよ。

            > 北米の人たちは、日本人の金で作られたアニメを見てるわけですよ。

            本当にそうなんですか……がびーん。
            いや、もちろん、このくらい安くないとアメリカでは売れないという事情もわかりますけどね。

            でも、その、えっと、欲しいアニメがあるとまず北米版を探すくせがついてしまった身としては肩身が狭いです……(^^;;;
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            費用回収が終わっているなら、半額以下で廉価版を出して当然だろうが、
            そうはしないのはなぜか。北米で不当廉売は明らかにおかしいことだろう。
      • Re:ネックは (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年12月09日 0時47分 (#1072502)
        ちょっと違うのでは?
        「アニメは高い」ではなく「日本ではアニメは高い」んですよ。
        例えば、US Amazonでアキラが$22.48 [amazon.com]
        日本では同等品(?)が¥ 3,121 [amazon.co.jp]
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          例があまり良くないというか、アキラ自体が昔の作品だし、
          $22.48=2,586円 [google.co.jp]と比べたら、3,121円はそれほど高くないと思ってしまいます。

          攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG (2004~2005)
          US: 4話で$21.99 [amazon.com]=1話632円 [google.co.jp]
          (USではvol.6/vol.7は3話で$21.99なので、全体では$21.99×7÷26=1話681円 [google.co.jp])
          日本: 2話で4,410円 [amazon.co.jp]=1話で2,205円

          鋼の錬金術師 シャンバラを征く者(2006)
          US: $14.99 [amazon.com]=1,724円 [google.co.jp]
          日本:
      • by Anonymous Coward
         フィギュアとか余計なものをくっ付けられなくなるので、バカのように
        高いパッケージも作れなくなるので、相対的には安くなるのではないでしょうか
      • by Anonymous Coward
        > アニメのDVDが高いのは、数が出ないうえに、ほかに制作費の回収方法が無いからですね。

        違うんじゃない? 価格は市場が決めてるのさ。どんなに高くても買う奴がいる限り値段は下がらないよ。
  • by Anonymous Coward on 2006年12月08日 19時17分 (#1072261)
    > DVDメディアにHD DVD-Video/VRフォーマットで記録する記録/再生機能

    ほとんどEVD(H.264 on DVD)の後承認?

    • by Anonymous Coward
      HD DVD9形式にVRモード付けただけじゃないの?
  • by Anonymous Coward on 2006年12月08日 22時06分 (#1072395)
    大陸がEVDにより当てに出来なくなったものだから
    大陸にHD DVDをライセンスして低価格プレーヤーを出すつもりだった
    DVDフォーラムの足掻きに見える。
  • by Saitamanist (24995) on 2006年12月09日 1時11分 (#1072511) ホームページ 日記
    ソフトオンデマンドと空目した人は挙手!
    --
    まぐろたべたい
  • by Anonymous Coward on 2006年12月09日 1時49分 (#1072522)
    論理層はDVD-Video互換ですが、
    実際の再生互換性は散々な状況…ではないですか?

    PCベースならドライブファームウェア更新と対応ソフトへの入れ替えで
    対応できるでしょうが、
    ドライブファームウェアの更新にしても
    ドライブメーカーがやってくれるでしょうか?
    (既に死に体のPlextorとか、追加規格で互換性トラブルの多いTSSTとか)

    レコーダやプレーヤーにしてもわざわざ対応しようという
    気合いのあるメーカーが…あればいいのですけどね。
    • >PCベースならドライブファームウェア更新と対応ソフトへの入れ替えで
      対応できるでしょうが、
      >ドライブファームウェアの更新にしてもドライブメーカーがやってくれるでしょうか?
      PCベースの話なのに、何でドライブのファームの話が必要?
      アプリケーションフォーマットで完結するのではないかえ?
      • by Anonymous Coward on 2006年12月09日 2時39分 (#1072538)
        >PCベースの話なのに、何でドライブのファームの話が必要?

        DVD-RでCSSを使ったコンテンツを記録することが
        DVD規格で今まで定義されていなかったからです。

        CSSを利用したコンテンツを含むDVD-Rは
        開発中に評価されずDVD規格書でも規定されていなかったので
        どういう挙動を示すかはドライブ次第。

        DVD-ROMとDVD-Rでは非データ領域の構成が異なっており、
        レコーダブルドライブではROMと-Rで異なる挙動をとるはずなので、
        リードオンリードライブよりもトラブル発生の可能性が高いでしょう。
        (レコーダブルドライブ内部ではROM化+Rも識別しています)
        また、リードオンリードライブでもROMと-Rで挙動を替えることは
        少なくありません。
        親コメント
        • >DVD-RでCSSを使ったコンテンツを記録することが
          >DVD規格で今まで定義されていなかったからです。
          そっかー、鍵をMMCで渡されても、COPY PROTECTION KEY EXCHANGE FAILUREが出るとかなんとか、そもそもテスト対象になってなかったということか。。

          >レコーダブルドライブ内部ではROM化+Rも識別しています
          確かにbook type偽装の+RWなんてぐだぐだだったので、なるほど。。。

          勉強になりますた。富士山100回読んで出直してきます。
        • 店頭サービスならDVD-R for Authoringで十分なような
          これなら再生互換性は問題ないよね。
          でもプレス屋に持って行けばコピーし放題か…

          家での書き込みなら、今さらCSSを使ってもなあと思う。
          メディアだけでなく書き込みドライブ側の対応必須になる。

          無理やり感があってどうも中途半端な規格にしか見えない。
          個人的にはCPRM対応のVRフォーマットにインタラクティブ機能を追加する。
          という方向がシンプルだと思う。
          現状CPRMのDVD-R VRの再生がほとんどのプレーヤーでできないけど…
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...