AppleとCisco、iPhoneの商標で和解 45
ストーリー by mhatta
いっそのことiAppleに改名したらどうか 部門より
いっそのことiAppleに改名したらどうか 部門より
多くのタレコミを頂いたがここではrootbear 曰く、
CNetの記事やAl Jazeera Englishの記事などによると、AppleとCiscoはiPhoneの商標をめぐる訴訟で和解に至ったようだ(Appleのプレスリリース、Ciscoのプレスリリース)。AppleはiPhoneの商標を使い続けられるようになり、引き換えに、両社の様々な通信機器製品について幅広く「インターオペラビリティ」を追求していくことになった。ただし、それ以上の詳細については両社とも口を閉ざしている。
この和解で、iTunesやiPod、AirPort Expressなどで固められたApple製品群の世界にCiscoが風穴を開けることになるんだろうか。
そろそろJobsの (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:そろそろJobsの (スコア:4, おもしろおかしい)
Ciscoは世界を1984にはさせません。
----- 傷の治療は傷より痛い -----
既にBorgの (スコア:0)
ポータブルプレーヤまでMicrosoftに支配されてはたまりません。
Re:そろそろJobsの (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:そろそろJobsの (スコア:0)
Microsoftではないし...そうかAppleに同化されたのかw
NeXTのページには"Merger"と書いてあったけれど確かに。
Re:そろそろJobsの (スコア:1)
Appleはそれほど買い漁ってはいないような...。iPhoneの
商標だって、Ciscoが買収した相手のものだった訳です。
Re:そろそろJobsの (スコア:0)
軒先を借りて母屋を乗っ取るような、借りたものを
いつの間にか自分たちのものにしちゃうのがApple。
気前のいい他企業からもらっちゃうのは良くやりますね。
Mac OSだって、誰かからもらったものを集めて整えた
だけですよね。
Appleが独自に作りこんだ部分は不具合が多いし。
そもそも (スコア:0)
商売敵を若葉の頃ではなくしっかりと実を付けた頃を見計らって買収し美味しい汁を啜るのが
彼らの流儀。ceo自らテレビのインタビューで語っていたよ。桑原....
Re:そろそろJobsの (スコア:0)
> だけですよね。
Nextのこと?それならAppleがNextを買い取ったのにいつのまにかNext勢(含むJobs)に母屋を乗っ取られているような・・・・
乗っ取りや貰い物の具体例を教えて(余計なもの) (スコア:0)
>いつの間にか自分たちのものにしちゃうのがApple。
>Mac OSだって、誰かからもらったものを集めて整えた
だけですよね。
参考までに、いつの間にか取っちゃったものや、もらったものの例をいくつか教えてくださいませ。
余計なものだけど、是非、よろしく。。。
Re:そろそろJobsの (スコア:0)
OSX、Logic、iTunes、FinalCut、Shake、Safariなどなど、現在Appleの主力となってる製品の元は
同化(買収)したものが結構多いような気がしますが。
Re:そろそろJobsの (スコア:0)
Appleでの開発が無ければ、ソフトとして成り立たなかったものですね。
Re:そろそろJobsの (スコア:0)
スタイリッシュなボーク艦が出てきそうです。
Re:そろそろJobsの (スコア:0)
Re:そろそろJobsの (スコア:1)
Re:そろそろJobsの (スコア:3, おもしろおかしい)
#もちろん製造過程で傷が入ります。
----- 傷の治療は傷より痛い -----
Appleの勝利 (スコア:4, おもしろおかしい)
当初は合意内容に基づき、それぞれがiPhone製品を出す。
当然AppleのiPhoneが多く売れ、有名になる。
反面、CiscoのiPhoneは陰に隠れて忘れられる。
「iPhoneといえばApple」という認識が定着した頃、
AppleはCiscoとの合意を無視するようになる。
それに気が付いて怒ったCiscoがAppleを訴える。
しかし、事実上「iPhoneはApple」が定着しているため、
Ciscoは敗訴するか、はしたお金を受け取ってiPhoneの商標を
Appleに譲って和解する。
はれてiPhoneはAppleのものに。
Re:Appleの勝利 (スコア:0)
なのでストーリーとしては
AppleがCiscoの持ちかけた協業内容にことごとくケチをつけて
ひとつも実現せずに時間を稼ぐ。
↓
腹に据えかねたCiscoが訴訟。
↓
Appleはゴリ押しの喧嘩をだらだらと展開。
↓
Ciscoが無益な喧嘩に疲弊。和解もよしとする。
↓
しめしめ。
って計画では?
Re:Appleの勝利 (スコア:0)
そのストーリーの前提となっている部分が・・・・
世界的に有名なバンドと、CiscoのiPhoneを同列に例えるのは
バンドに失礼ではないですか!
# Imagine there was no iPhone !
んー (スコア:2, 興味深い)
今回もiPhoneをそのまま使えるようになってるけど条件などの発表は無し。
ものすごい大人の事情なんだろうな。
きっと金で解決できないことを解決する術をジョブズは持っているのだろう。
でなきゃこんな円満解決ありえない。
Re:んー (スコア:4, おもしろおかしい)
>きっと金で解決できないことを解決する術をジョブズは持っているのだろう。
>でなきゃこんな円満解決ありえない。
何だろうな・・・
「いつでもジョブスがプレゼンしてくれる券(聴衆付)」
あのジョブスが、いつでも自社のプレゼンをしてくれるぞ!
今なら、なんとあの熱狂的なファンも付いてくるんだ。
これで貴方の会社もイベントで中心になれる!
もし、こんな手書きの券と引き替えに和解をしてしまうCiscoだったら応援したいかも。
Re:んー (スコア:0)
>あのジョブスが、いつでも自社のプレゼンをしてくれるぞ!
>今なら、なんとあの熱狂的なファンも付いてくるんだ。
>これで貴方の会社もイベントで中心になれる!
なんでだろう……
自分のかいしゃが悪評まみれになって
「それは違うんです!!真相はこうなんです!!信じてください!!」
って広報含めてみんなで一所懸命やっているところで
It's True
とかやらかすトップの姿が…
Re:んー (スコア:0)
>It's True
>とかやらかすトップの姿が…
最後に爆弾発言
「もうひとつあるんだ」
も言いそうだな。
Re:んー (スコア:2, すばらしい洞察)
という条件なんじゃないの?
Re:んー (スコア:1)
Ciscoとしても悪い話じゃない訳ですしね、ソコまで行けば。
ぐったりんぐ
Re:んー (スコア:0)
Are you still virgin?
作戦
Re:んー (スコア:0)
そのネタは信者にしか分かりません。
Re:んー (スコア:0)
リアリティ・ディストーション・フィールドの特許使用権を引き換えに渡したのでしょう。
Re:んー (スコア:1)
その現実歪曲空間にCiscoが飲み込まれたんだんじゃないのか?
「選ばれし者」なんて持ち上げられて、いい気になってサインしちゃったとか。
# 和解条件が公開されない理由が分かったような気がする。
Re:んー (スコア:0)
そして同様の金額を請求される事を考えるとその金額は発表しないって事で妥協を。
ほら、ここ [aiphone.co.jp]なんかも業務的にも名称的にもバッティングしそうだし。
話題作り (スコア:2, 興味深い)
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:話題作り (スコア:1, 興味深い)
AirMacって名前で悪くないんだけど (スコア:1)
これ見て、ふと疑問。
日本で「AirPort」の名前に固執しなかったのは、
思い入れが少ないから?なんだろうか。
Re:AirMacって名前で悪くないんだけど (スコア:1)
Re:AirMacって名前で悪くないんだけど (スコア:0)
# がんばれロジテック、Logitechなんかに負けるな(違うって)。
付帯条項 (スコア:0)
# ただの妄想ですけど
Re:付帯条項 (スコア:1)
AppleがCiscoにアイボン [eyebon.jp]1年分を…
# 音が似ててもダメ
Re:付帯条項 (スコア:0)
# こっちの方が音は似てるけどAC
Re:付帯条項 (スコア:0)
うれしいのか?
Re:付帯条項 (スコア:0)
#うれしくない。
カナダでもモメてるみたい (スコア:0)
#しかしCNetは重いな
妄想全開! (スコア:0)
1.Appleはメディア系以外の法人市場に食い込めていないMacOS X ServerなどのサーバープロダクトをCiscoにOEM販売してもらう。
2.CiscoはMacOS X及びその開発環境等を無償提供してもらい、ルーターなどの基本ソフトとして活用する。
3.CiscoのIP電話の端末はAppleが作ってCiscoブランドで販売。代わりにCiscoはルーター等のネットワーク機器をAppleにOEM提供する。
のいずれかが実現するのでは?
#妄想なのでAC
Re:妄想全開! (スコア:0)
Ciscoはあまりサーバは売らないみたいです。
サーバは壊れやすいですからね。
>2.CiscoはMacOS X及びその開発環境等を無償提供してもらい、ルーターなどの基本ソフトとして活用する。
IOSという立派なOSを持ってます。
IOSは他のメーカーも真似をするくらい使える人が多いです。
Mac OS Xは古いFreeBSDと考えていいと思いますが、その上で動くZebraみたいなものもあります。
しかし、自分たちでもっといいものを持っているのに、それをわざわざ壊す意味がありませ
Re:妄想全開! (スコア:1)
>Mac OS Xは古いFreeBSDと考えていいと思いますが、
そうか、FreeBSD 5.0ベースだと、今はもう「古い」のですね。
進化の早いオープンソースを元にしていても、製品の発売間隔が2年あると
次の製品を出す頃には「古い」と言われてしまう。
だからといって、Mac OS Xを頻繁にアップデートしてほしくはないですが。
[tomoyu-n]