パスワードを忘れた? アカウント作成
15335 story

ATEN、KVM延長器「CE-250」をリコール 7

ストーリー by GetSet
まだの方は連休明けにでもチェックを 部門より

RoHS対応も大変だな 曰く、

やや旧聞となるが、ATENインターナショナルは、KVM延長器「CE-250」のリコールを発表した。
該当機を御持ちの方は御確認されたい。タレコミ子の職場では、同時に購入した為か、2台中2台がリコール対象だった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  うちでは既に現役外れてますけど、JustyのJS-UV41(中身はATENのACS-1714)で電源入れたままずーっと使ってるとたまに切り替えもI/Fも動かなくなるって事はありました。電源再投入で復帰したので、それで回避してましたけど。
     現役のCS-1764は設置以来連続稼働中だけど不具合無いので現役退くまで動き続けてくれる事を祈りつつ使用中。
     KVM関係ではやはりATENは外せない存在だと思うので、信頼を失わないよう頑張って欲しいです。

    #BELKINが日本で弱いのと、ATENが日本メーカにOEM出し過ぎ・・・
    --
    凛々しく、あほらしく。
    • タレコんだ者なんですが、うちで使ってるやつ(CE-250)以外で、何かいい代替手段を…と思ってるのですが、ないですかねぇ…。

      ・値段がそこそこ安い
      ・IP経由でなくてもいい
      ・それなりに延長出来る
      ・応答速度がそこそこ速い
      ・BIOS画面の遠隔制御は必須ではない

      IP経由(VNCやRDPとか)では、応答速度が遅いのと、値段が倍以上するので駄目でした。

      # BELKINはMacintosh関連製品で食ってる印象があるのですが、そうでもないのでしょうか?
      • ># BELKINはMacintosh関連製品で食ってる印象があるのですが、そうでもないのでしょうか?

        確かにBELKINはMac/iPod関連の周辺機器多いですけど、KVMスイッチに限ってはそうでも無い気がします。
        USER'S SIDEで大々的に扱ってますし、って言いたかったけどショボくなってる(w

        ところで、タレコミ主様はコンソールの延長をしたいのですよね。
        Cat5ケーブルを引き回せる距離and条件なら、ATEN製品が良い選択な気がします。切替+延長な製品もありますし。

        #MacintoshユーザですがBELKIN製品使った事ありません(w
        --
        凛々しく、あほらしく。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月04日 0時01分 (#1152207)
    なぜ不能になるのかを書いていないのは最近の流行なのかなぁ
    センドバックでないあたりが良心的
  • by Anonymous Coward on 2007年05月04日 2時59分 (#1152251)
    たかがマイナー製品に不良があった程度、世間話の種にもならんのじゃないかね?
    • Re:ふーん (スコア:2, おもしろおかしい)

      by okky (2487) on 2007年05月04日 4時26分 (#1152258) ホームページ 日記
      いや、現に世間話の種にしてるじゃないっすか(^o^)。

      # さらに、こうしてボケに突っ込みを入れることもできているし。

      というわけで、世の中なんでも世間話の種にはなるものなのです。
      --
      fjの教祖様
      親コメント
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...